コメント > ページ作るまでもないコメントページ

  • てす - 名無しさん 2016-04-21 22:16:49
    • MC-62093 Double plants get generated without bottom part - 名無しさん 2016-04-21 22:18:46
      • これは二段の草が上一段だけで生成されるバグの報告が公式にすでにあがってるよってことなのかな - 名無しさん 2016-04-22 22:14:25
  • 7層の雪とか草の伝播とか誰かがまとめてくれるの待ってる - 名無しさん 2016-04-22 01:36:47
  • 4月30日の1時の放送で 動きがやばい を うごいがやばいとかんでいた - 名無しさん 2016-04-30 02:34:36
  • 気づいたら地図一枚の作り方ができていた - 名無しさん 2016-04-30 22:47:47
  • 今日は編集をいっぱいしました。ほめて。 - いおた@ 2016-05-08 16:45:08
    • よしよし、あめちゃんを上げよう - hira 2016-05-08 17:06:09
  • 生成順に関することですが、溶岩湖に侵食されているピラミッドを見つけました→ttp://i.imgur.com/hv5I0xB.png アイテムは恐らくチェストの中身です。一段下げるとTNTも侵食されていました→ttp://i.imgur.com/CvlIJzu.png 環境はver1.9.2で新しくワールドを作り確認しました。 - 名無しさん 2016-05-08 19:59:36
    • これはピラミッドの後に溶岩湖が生成されたということですな!?検証/地形生成全般ページに画像と合わせてアップさせていただきました。ありがとうございます。 - いおた@ 2016-05-14 20:08:55
  • ttp://i.imgur.com/XSuYwVs.png - 名無しさん 2016-05-13 12:40:46
    • この画像の草の生成順わかるかたいますか? - 名無しさん 2016-05-13 12:42:01
      • これは、2段階に分かれて草が生成されているようにしか見えませんなぁ… ひとまず画像を検証/地形生成全般にアップさせていただきました。 - いおた@ 2016-05-14 20:13:28
        • シード値のせておきます ver.1.9.4 -5164505736497562203 座標 609 66 217のあたり 断面のGIFも一応→ttp://imgur.com/a/Bo2j1 また、浮いている草はrandomtickを0にしないとしばらくすると消えてしまいます。 - 名無しさん 2016-05-19 17:56:57
  • 検証/テンプレートに検証過程という項目と、地形生成の場合用の生成順という項目を追加してみました。既存の検証ページにも必要であれば追加していきたいと思います。 - いおた@ 2016-05-15 18:58:24
  • このピラミッドと村の感じだと村→ピラミッドですかね? ttp://imgur.com/a/4fu6y 1.9.4 シード-5117634029177058176 座標-2971 70 -4891 - 名無しさん 2016-05-20 18:05:02
  • ttp://imgur.com/a/hpddR これらの画像より渓谷→廃坑,要塞(廃坑の床と要塞のドアがあることから既に空気があったと思われる)ttp://imgur.com/a/PdHTs これらの画像より廃坑→要塞(柵とレールが上書きされている)よって渓谷→廃坑→要塞と思われます。ver.1.9.4 シード5036846337025074531 座標-2005 34 559 - 名無しさん 2016-05-25 16:35:10
  • どなたかブレイズトラップについてまとめて書いてくださいませんか?参考にして作りたいのです。 - 名無しさん 2016-06-26 01:44:06
  • 「渓谷が2バイオームにわたって生成されており、それらの間の河川バイオームに浸食されている=渓谷が完全に分断されている」状態を発見しました 既知の現象でしょうか? - 名無しさん 2016-07-02 21:23:20
    • 可能なら画像をつけていただきたい - 名無しさん 2016-07-24 03:09:22
      • 忘れてました ttp://i.imgur.com/mCUnGr5.png のような地形で、SPモードで潜ると ttp://i.imgur.com/XpWsguy.png のように完全に分断されているのが分かります また、ttp://i.imgur.com/aQ8UVVE.png のように「断面から断面の間が全てRiver Biome」という訳ではなく、断面から数m程度「渓谷が存在するBiome」が反映されています - 名無しさん 2016-08-03 21:50:13

  • タイムシフトのブレイズトラップを参考に2段のものができたので・・・  ttp://imgs.link/SiHBYb.png  ttp://imgs.link/AEUFyp.png  ttp://imgs.link/qdEChD.png  ttp://imgs.link/aKPNeH.png - 名無しさん 2016-07-04 11:07:29
    • 情報の提供に多大なる感謝を。wikiにも更新情報(改良版)を載せておきました - hira 2016-07-05 22:48:56
  • ↑ 反映ありがとうございます ページを見たのですが、トラップドアが一つだと圧殺処理中にレッドストーンブロックに反応してトラップドアが開いてしまい圧殺終了時に何匹かブレイズが混ざってしまいます。ので入場制限のためにも二つあったほうがよろしいかと思います - いけ 2016-07-07 01:35:59
  • マグマブロックを使うとゾンビが死ぬまで村人を追いかけ続けました。ttp://imgur.com/1wvp3zaマグマブロックのダメージはゾンビの死ぬことを避けるAIに関係しないということでしょうか。バージョンは1.10.2です。 - 名無しさん 2016-07-16 13:53:09
  • 忘れてました ttp://i.imgur.com/mCUnGr5.png のような地形で、SPモードで潜ると ttp://i.imgur.com/XpWsguy.png のように完全に分断されているのが分かります また、ttp://i.imgur.com/aQ8UVVE.png のように「断面から断面の間が全てRiver Biome」という訳ではなく、断面から数m程度「渓谷が存在するBiome」が反映されています - 名無しさん 2016-08-03 21:48:58
    • 安価間違えたので削除したいです・・・ - 名無しさん 2016-08-03 21:49:58
  • 面白いものを見つけたので。ttps://www.youtube.com/watch?v=fnwAdUTlEvI 洞窟生成は一定の周期でループしているのでしょうか? - とある人 2016-10-08 02:40:08

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2016年10月08日 02:40