atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
腎不全と闘う猫まとめ @ 犬猫大好き板
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
腎不全と闘う猫まとめ @ 犬猫大好き板
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
腎不全と闘う猫まとめ @ 犬猫大好き板
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 腎不全と闘う猫まとめ @ 犬猫大好き板
  • 治療費

腎不全と闘う猫まとめ @ 犬猫大好き板

治療費

最終更新:2024年02月12日 19:47

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集

治療費めやす TOP

住人の報告で一番多かったの採用してます
※( )内はスレ住人の報告の最低値段〜最高値段
 注射&点滴は病院によって輸液代別の場合、または輸液込み場合があります
色つきの項目が腎不全の猫さんがよく診察される項目です

※腎不全が進むと毎日注射や点滴のために通院しなければならない状況になるかもしれません。
 病院によっては連日の通院になったときに経済的負担を考えて自宅輸液を許可してくれたり
 または点滴費用を安くしてくれる場合もあるので、諦めずにまずは病院に相談してみてください。


初診料 ¥1,500ぐらい(-)
カルテ作成(初回のみ) ¥1,500ぐらい(-)
再診料 ¥500ぐらい(¥0〜¥1,000) 再診料不要の病院も
相談料 ¥1,500ぐらい(¥1,500〜¥5,250) ○分以内など、所用時間によって変わる場合も
入院 ¥3,000ぐらい(〜¥2,940) 一泊の費用
半日入院 ¥1,000ぐらい(〜¥1000) 日帰りの費用
尿検査 ¥1,000ぐらい(-)
血液生化学検査 ¥2,000ぐらい(¥1,500〜¥6,000) 一項目につき¥500など。BUNとCREAだと1000円とか。
血液検査PBC,WBC、貧血検査 ¥1,000ぐらい(-) 一項目につき
猫ウィルス検査 ¥2,600ぐらい(-) エイズ、白血病などの検査
皮下注射 ¥1,000〜(¥1,000〜¥2,625)
静脈注射 ¥2,000ぐらい(〜¥2,000)
静脈点滴 ¥4,500ぐらい(¥3675〜¥5260)
レントゲン(一枚) ¥3,000ぐらい(¥1,500〜¥5,000)
超音波検査(簡易) ¥1,500ぐらい(-)
超音波検査(胸部) ¥3,000ぐらい(-)
全身麻酔 ¥10,000ぐらい(-)
局所麻酔 ¥1,500ぐらい(-)
鎮静 ¥3,000ぐらい(-)
歯石除去 ¥10,000-¥20,000ぐらい 軽症〜重症で値段が変わる場合も。麻酔費は別途
抜歯 ¥5,000-¥20,000ぐらい 麻酔費は別途
投薬(1日) ¥100ぐらい(-) 点眼薬等は違います。

自宅用
自宅点滴用輸液 ¥900ぐらい(〜¥900) 1セット=2回分で900円
自宅用輸液セット ¥2,000ぐらい(¥1,890〜¥3,000) 輸液・輸液ルート・針・アルコール脱脂綿込み1パック(500ml)

コミコミコース
皮下点滴(薬代、診察料込み) ¥2,300ぐらい(¥1,500〜¥2,700) 輸液量・薬内容不明
静脈点滴(薬代、診察料込み) ¥5,000ぐらい(¥5,000〜¥8,000) 輸液量・薬内容不明

※レポがない項目は(-)になってます。参考までに編集人調べの値段が記入してあります













  • 点滴通院が経済的に負担です。もう諦めるしかないのでしょうか?
  • 電話で皮下輸液いくらくらいって教えてくれるかな?





点滴通院が経済的に負担です。もう諦めるしかないのでしょうか?


   195 :わんにゃん@名無しさん  2009/05/01(金) 13:40:24 ID:gfRTEo2M  
       動物病院で腎不全と言われました 
       クレアニチンと尿素窒素の数値が異常に高く点滴治療しかないとの事です
       点滴には全身の点滴と簡単な注射式の2種類有り値段は前者が五千円 後者が三千五百円です
       点滴の価格は適正なんですか? 毎日通院するように言われ経済的に大変で悩んでいます
       もう諦めるしかないのでしょうか?
       何かアドバイス頂けたら幸いです

   196 :わんにゃん@名無しさん  2009/05/01(金) 14:00:01 ID:C6BfPZN2  
       >>195
       異常に高いとあるけれど、じっさいのCREとBUNの数値はどれくらい?
       また今の症状は食欲不振や嘔吐などですか?
       
       点滴の値段は輸液量と混ぜる薬によって値段が変わってきます
       効果は静脈点滴のほうが高いです。
       (あなたの言うところの全身の点滴とは値段的に静脈っぽいですが)
       とりあえずあなたの知りたいことはwikiに書いてあるので
       落ち着いたら読んでみてね
       
       wiki FAQ(略)

   197 :わんにゃん@名無しさん  2009/05/01(金) 14:28:13 ID:gfRTEo2M  
       >>196
       返答ありがとうございます!
       
       尿素窒素が130、クレアニチンが7.5です
       毎日、五千円の点滴は経済的にとても無理です
       私のような立場の人はいますか? 何かアドバイス頂けたら幸いです
       
       5日間とか週1〜2回点滴ではなく毎日来て下さいと言われました 
       実際毎日、点滴を受けないと回復は無理なのでしょか

   198 :わんにゃん@名無しさん  2009/05/01(金) 14:30:16 ID:FS8mMOq5  
       だから落ち着いてwiki読んでみて……
       腎不全が「治る」ことはないんだから、経済的な問題も含めて
       先生とちゃんと相談してみて

   199 :わんにゃん@名無しさん  2009/05/01(金) 14:40:36 ID:C6BfPZN2  
       >>197
       130/7.5か…、だいぶ悪いね。
       猫さんは何歳で、病状はどんなですか?
       腎不全が慢性なのか急性なのかによっても違うけれど
       最初は集中的な静脈点滴をしたほうがいいです。
       先生は慢性といってましたか?
       
       その数値だと1週間か、10日ぐらいかは…入院か毎日通院で静脈点滴をして
       多少は数値が改善すると思うので、そこから数日置きの点滴通院か
       自宅での皮下輸液に切り替えるか、先生と相談になると思います。
       経済的余裕がないことも先生に相談すれば
       静脈にくらべて効果が少ないけれど、自宅での点滴を許可してくれるかもしれない。

   200 :わんにゃん@名無しさん  2009/05/01(金) 14:58:42 ID:gfRTEo2M  
       >>199
       返答ありがとうございます
       
       医者には末期と言われました 食事を取らなくなったのはここ1週間位です
       注射器のような物で強制的に与えた為に症状が激変しました 
       3日前くらいからは奇声を上げるようになり夜も寝られない程です
       実は以前(4年位前)も同じ症状(食事を全く取らなくなり激痩せしました)になり
       注射器のような物を所持してた次第です
       その時の診断は親が付き添いだったのでよくわかりませんが腎不全とは聞いてません
       4年前はこうせい物質と強制的な食事で奇跡的に改善しました
       (ある日突然食事をするようになりました)
       年齢は13歳4ヶ月です

   201 :わんにゃん@名無しさん  2009/05/01(金) 14:59:03 ID:8EM+nfNt  
       家はBUN140以上計測不可能CRE4.1でした
       最初の3日は皮下輸液で4日目から通院で6時間かけて静脈点滴に通い
       3週間後の現在は週2回の皮下輸液と吸着剤と腎臓サポート食になりました
       今までにかかった費用は10万ちょいです
       自宅で出来れば安上がりになりますし厳しいなら相談してみれば
       後払いや分割でも出来るかもしれません
       諦めないで

   202 :わんにゃん@名無しさん  2009/05/01(金) 15:18:48 ID:gfRTEo2M  
       >>201
       返答ありがとうございます
       
       実は以前強制的に与えていた猫用(注射器用)の缶詰が切れ
       繋ぎに人間用の缶詰をスリ鉢でコギ与えてました
       それから症状が激変し毎日吐き奇声を上げるようになりました(ここ3日間) 
       今日はまともに歩けなくなってしまい急遽病院へ連れて行った次第です
       腎不全の猫を抱えてる皆さんの中で奇声を上げる猫はいますか? 夜も寝られない程なんです

   203 :わんにゃん@名無しさん  2009/05/01(金) 15:53:04 ID:XjVHyxz6  
       >>202
       人間用は塩分が高いから絶対にダメ!
       腎不全に塩分は厳禁だよ。
       
       奇声の原因は[[尿毒症]]のせいかも。
       尿毒症になると常に頭が痛く吐き気がするそうです。
       猫さんはそれが辛くて鳴くのか、それとも脳にまで尿毒が回って
       正常な行動が出来なくなっているのではないかと思います。
       
       尿毒症の緩和には静脈点滴が一番効果的なのは確か。
       今後どうされるかは掛かり付けの獣医と話し合うのが
       良いと思います。

   204 :わんにゃん@名無しさん  2009/05/01(金) 15:53:27 ID:gfRTEo2M  
       奇声と言う表現は適正じゃ有りません 大変失礼しました
       一日中“悲鳴”をあげています 
       夜も寝られない程ですもデリカシーの無い表現かもしれませんでした 
       猫は人間以上に辛くて寝られないのだから
       
       私と同じ体験をしている人は居られますか?

   205 :わんにゃん@名無しさん  2009/05/01(金) 16:01:54 ID:qMMLkcK4  
       >>202
       通われている病院、カード払いはできないの?
       ローンとかボーナス払いとか選べないか、それか家族に事情を話してお金を借りるとか。
       
       治るとハッキリ言えないけれど静脈(全身の点滴・要入院=経済的に苦しい場合など
       病院によっては丸1日入院せずに毎日診察時間中だけ預けるという半日入院も選べ、
       その分費用も若干安くなります)
       
       奇声は203さんの仰る事プラス体調が悪いと鳴く事が多いようですよ。
       まずは静脈点滴をして様子を見て皮下に切り替えるのがベターだと思います。
       ご飯はとにかくwikiや過去ログを参考にして、水分多めに摂らせて各数値を意識してあげてみては。
       
       人間用とか成長猫用は控えた方がいいですよ…

   207 :わんにゃん@名無しさん  2009/05/01(金) 16:25:39 ID:gfRTEo2M  
       皆さん色々と親身にアドバイスして下さってありがとうございました
       1回5千円で毎日だと月15万円になります 正直‥非情(非常)につらいです
       お金の事は言いたくありませんが年単位で点滴に通う事になったら破産です
       数回(ゴールデンウィーク中)の全身点滴で毒素が和らぎ悲鳴が無くなってくれれば
       最後は家でみとりたいです
       病院は9時から始まり仕事もあるので毎朝点滴へ連れて行くのも不可能です
       最後は薄情者のコメントになってしまい済みませんでした

   208 :わんにゃん@名無しさん  2009/05/01(金) 16:41:31 ID:C6BfPZN2  
       >>207
       あのね、あなたもう少しおちついてみんなのレス読みなさい('A`)
       
       一ヶ月とか年とか壮大なこと言ってるけど
       毎日の静脈点滴は1ヶ月も続けることは稀だから。
       集中して点滴して、少し症状が改善したら
       自宅輸液(初期費用¥2000、1回のコスト¥1000ぐらい)に切り替え
       さらに症状が安定したら点滴と食事療法を組み合わせていくことになるけど
       とにかく先生とよく相談して、これからの治療方針を決めなくちゃ。
       末期だから、残された時間は少ないけど、後悔しないように。

   209 :わんにゃん@名無しさん  2009/05/01(金) 17:04:15 ID:XjVHyxz6  
       >>207
       静脈への点滴は長くても大体2週間が目安。
       2週間ほど集中点滴して数値の改善が見られるか
       そうでないかで獣医はその後の対応を検討すると思います。
       
       集中点滴で改善するかどうかは個体差が大きいので
       やってみないと判りません。
       今の段階では獣医もはっきりした回答は出せないと思います。
       
       どうするかは貴方次第ですが
       取り敢えず一週間くらい入院させて静脈点滴して
       数値の推移をみてから、その後の方針を決めても遅くないのでは?

   210 :わんにゃん@名無しさん  2009/05/01(金) 17:22:46 ID:Rfr8GzLa  
       >>207
       同じ腎不全を患っている子の親として言わせていただきます
       あなた猫ちゃんの泣き声がうるさくて夜も眠れない…
       誰かこの夜も眠れないくらいつらい思いをしている自分と同じ境遇の人はいませんか?…
       って、あなたに人間用の缶詰を強制的に食べさせられて
       眠ることも出来ずに苦しんでいるのは猫ちゃんの方ですよ!
       誰だって多かれ少なかれ自分の生活を削って介護されているんじゃないですか?
       治療費だって負担にはなるけどそれは飼い主の責任でしょ!
       13年間も幸せ猫ちゃんにもらったんじゃないですか?
       夜も眠れないからつらいなんて猫ちゃんがわいそう

   211 :わんにゃん@名無しさん  2009/05/01(金) 19:01:38 ID:aVgDwJY5  
       動物を飼うってことは、その分自分の人生を削るってことと同義だからね
       ある程度大変なことは覚悟しないとね

   212 :わんにゃん@名無しさん  2009/05/01(金) 19:50:49 ID:7cPCf1yr  
       自分では薄情と言っているけれど現実的なことは看病介護には付きものだし
       それはずっと付きまとう仕方ない事だと思います
       13年も一緒に過ごしたんだもの、余計にお辛いのは分かりますよ
       
       まずは落ち着いてここで紹介されているwikiを読んで
       経済面、時間面でどのくらい自分がしてあげられるかどうかだけ把握し、
       家族や獣医師さんに相談されてください
       また何かあったら書き込んでほしいです
       ID:gfRTEo2Mさんと猫ちゃん、がんばれ!

   214 :わんにゃん@名無しさん  2009/05/01(金) 22:48:31 ID:m/pYUm1F  
       >>207
       BUN70・CRE3
       ですが、約2週間程毎日自宅輸液しました。2週間分の費用は約4、500円でしたよ
       自宅輸液の方が、予算的にも猫のストレスにもいいからって獣医さんに薦められました。
       今は、普通の生活が出来るくらい元気になり体重も増え食欲も復活!
       
       睡眠不足に加え、不安・心配で大変だと思いますが後悔しないようにガンバレ!
       
       >>213
       腎臓病で点滴なしはちと怖い。。いろいろリスクがあるよ
       お医者さんに相談した?自宅輸液だとストレスの心配はあまりしなくて良いとは思うけど
       猫の性格にもよるし・・・脱水・尿毒症怖いよ

   215 :わんにゃん@名無しさん  2009/05/02(土) 00:55:29 ID:5dLcJpah  
       >>207さん、少しは落ち着かれました?
       私も1か月ほど前に、[[腎不全末期]]の子を亡くしました。
       207さんより、もっと数値は悪かったですが、
       飼い主ができることは、たくさんあります。
       
       こんな言い方したくないですが、残された時間が限られてるからこそ、
       いざというときに後悔しないようにして下さい。
       お金のことで、何か月先、何年先のことを心配されてるけど、
       それよりもまず、目の前の猫ちゃんを少しでも楽にしてあげられることを考えてください。
       自分を薄情だと責める前にね。

   216 :わんにゃん@名無しさん  2009/05/02(土) 01:01:26 ID:vy/XcVtB  
       うちは金額の安いとこを求めて3回病院変えました。 
       最初は皮下点滴通院して3500円を二週間、次が2200円を二ヵ月毎日通院、
       もう限界で自宅に切り替えて、今は 1パック650円。
       入院はさせていないので数値はあまり下がりません。でも猫の状態はましになりました。

   220 :わんにゃん@名無しさん  2009/05/02(土) 06:33:29 ID:CcA1HCdD  
       点滴代をもっと浮かせようと思って安い動物病院を探そうと訪ね歩いてみるものの、
       初診の病院では必ず検査をさせられ返って費用が高くつくというジレンマ。

   221 :わんにゃん@名無しさん  2009/05/02(土) 06:47:04 ID:L83UiPYS  
       うちの猫も腎不全の末期で毎日、皮下点滴の為に病院に通院しました。
       料金は1000円でしたので助かりました。
       先生が言うには本当は皮下点滴は一回(診察料込み)で2600円でしたが
       金額が高いからと言って治療を断わる人が多かった為に1000円にしたそうです。
       皮下点滴のお陰で、
       BUN:160 CRE:9.6からBUN120 CRE5.6
       まで下がりました。それ以上は下がる事はなかったですが、
       その状態で半年間頑張って生きてくれました。
       今年の三月に永遠の眠りにつきました。
       明日が丁度四十九日です。

   228 :わんにゃん@名無しさん  2009/05/02(土) 12:00:04 ID:vy/XcVtB  
       >>220確かに。病院側にも責任があるから、最初からの診断になると私も言われました。
       長い目でみると安くなるので、今では変えてよかったと思います!!

   229 :わんにゃん@名無しさん  2009/05/02(土) 12:28:14 ID:Sf+EFBC2  
       良心的な病院だと、腎不全などの慢性病で毎日点滴の必要がある場合などは
       点滴代を安くしてくれるとか、自宅点滴に変えてくれるよ。
       私が行ってたところも、最初は5000円だったけど
       数値がひどくなったら3500円にしてくれて、最終的には
       自宅点滴でセット1500円ほどで売ってくれたよ。
       通院と点滴が毎日金銭的に負担な人は、あちこちの病院へtelして
       自宅点滴やってるか聞いてみると良いよ。
       
       病院でも様々だからね〜
       近所でも評判の儲け主義のところは、自宅点滴はさせてくれなかったよ。
       そこは、頻繁に血液検査ばかりさせたり、検査入院させたり
       とにかく過剰な検査ばかりで評判よくないとこでした。



▲TOP

電話で皮下輸液いくらくらいって教えてくれるかな?


   231 :わんにゃん@名無しさん  2009/05/02(土) 12:40:04 ID:nTE6DwQH  
       電話で皮下輸液いくらくらいって教えてくれるかな?
       私も今行っているところが輸液1回5000円でちょっと厳しい。。
       今はまだ週1回だからよいけど・・

   232 :わんにゃん@名無しさん  2009/05/02(土) 17:19:31 ID:vy/XcVtB  
       >>231教えてくれるよ。 良心的なとこを探すといいよ。
       ただ検査は最初からやり直しだけど。後々の事を考えると絶対負担が少ない方がいい。
       猫もきっと飼い主が金銭的に苦しむのはみたくないだろうし。。きっと感じとるだろうし。

   233 :わんにゃん@名無しさん  2009/05/02(土) 18:26:22 ID:Sf+EFBC2  
       >>231
       今のかかりつけ医でも、回数がかさんくると、割り引いてくれるかもしれないので
       今の病院に、自宅点滴させてくれるかどうか聞いてみてもいいかも。

   234 :わんにゃん@名無しさん  2009/05/02(土) 18:35:12 ID:75mEDsCg  
       >>231
       皮下で1回5000円ってちょっと高いね。検査代込みかな?

   266 :わんにゃん@名無しさん  2009/05/05(火) 01:00:33 ID:LSMLhzBe  
       >>232
       レスありがとうございます。
       猫ちゃんもきっと感じてますよね。。病院行ってからさらに元気がなくなったように感じます・・
       何件か聞いてみようと思います。
       
       >>233
       レスありがとうございます。
       今後のことも考えて自宅輸液できるかしっかり聞こうと思います。
       自宅でできるようになって半額とか考えてもちとつらい。。
       
       >>234
       レスありがとうございます。
       ちょっと高めに言っちゃいましたが・・
       輸液と再診料で4800円です。
       月一回の血液検査込みだと17000円くらいでした。
       周りに猫ちゃん飼ってる人がいないので、
       こんなもんなのかなと思ってましたがwiki見てビックリしました。
       
       どちらにしろ自分の貧しい気持ちが猫ちゃんに伝わるのもおそろしいので、
       ちょとでも安いところ探してみようと思います。
       ちなみに札幌なのですが、お勧めしていただける病院ありましたら、
       ずうずうしくて申し訳ないのですが、
       北海道の動物病院スレで教えていただけたらうれしいです。
       皆様アドバイスありがとうございました。

   267 :わんにゃん@名無しさん  2009/05/05(火) 02:51:17 ID:ZIVcAJfz  
       >>266自宅の点滴だと1パックたぶん500CCだから、一日100CC入れると5日分です。
       1パック1000円とすると月に6000円くらいかな。
       一回通院して4800円より、かなり金額は押さえれます。猫のストレスも軽減します。

   268 :わんにゃん@名無しさん  2009/05/05(火) 09:20:24 ID:OXtDUfFA  
       >>266高いね。クチコミで評判な町医者てきな所を探せたら、安く抑えれるかも?
       ウチの猫が闘ってた時、そういう獣医さんに出会えて助かりました。
       池袋ですが…

   269 :わんにゃん@名無しさん  2009/05/05(火) 22:33:41 ID:3RzuiOGI  
       >>266
       札幌のどのあたりですか?
       私は札幌西部なんですが、去年14歳の猫を腎不全で失いました。
       皮下輸液1日おき→4日入院静脈点滴→数値回復せず、余命1〜2週間と宣告→
       残りの時間、できるだけ家で過ごさせたいと私が希望して、毎日、日帰りで静脈点滴10日間。
       この間約1ヶ月で、うちの猫の場合、残念ながら回復の兆しもなく、
       一気に旅立ってしまいました・・・ですので自宅輸液の相談はしていません。
       
       うちがかかっていた病院は、皮下輸液も静脈点滴も同じ金額で
       3000円ちょっとでした。そして日帰り入院になって4日目には半額に。
       年中無休で、日帰りで連れて行く時も、できるだけ長い時間点滴した方が良いので、
       診察開始の30分前には連れてきてかまわないと言ってくれました。
       病院の規模は小さいけれど、設備は結構整っていて、親切な対応だったので
       いつも混んでるのもわかるな、と思いました。
       が、先日、新しい子が家にきたので、ワクチンと去勢手術の料金を
       近所の数件の病院に問い合わせたところ、かかりつけが一番高かったので
       ちょっとびっくり・・・
       (後略)



▲TOP




  • ▼このページを編集



.

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「治療費」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
腎不全と闘う猫まとめ @ 犬猫大好き板
記事メニュー

メニュー

トップページ
・腎不全について

・参考:闘病日記
・参考:療法食・サプリ

・主治医の診療が不安なとき
・腎不全が誤診だったケース
・若猫の腎不全
・老猫の腎不全とQOL

・参考資料PDFなど

・2ch過去ログ




療法食

・食事療法について
・療法食の副作用

食べてもらうアイデア集
・ドライフード
・ウェットフード
・スープ食・手作り食
・水分補給

データ集
・療法食リスト
・療法食成分表
・療法食タンパク質摂取量

・スープリスト
・普通食成分リスト DRY
・普通食成分リスト WET

(療法食に近い普通食DRY)
(療法食に近い普通食WET)
(ヒルズ製品について)

成分計算
・栄養成分推奨レベル
▼乾燥重量計算機
▼栄養成分計算機

・参考:手作り食について
・参考:フードレビュー


治療と投薬

・活性炭
・点滴
・強制給餌
・便秘と吐き気(BUNとクレアチニン値)対策
・歯石
・口内炎と顎・口腔関係
・尿毒症
・ACE阻害剤(降圧剤)
・ステロイド
・尿・トイレ関係
・貧血
・血圧

・治療費について
・検査数値

・その他の質問&アイデア
・その他のサプリメント
・参考:レナルガード
・ダメモト系


・腎不全末期と安楽死について
・犬の腎不全

薬検索

・お薬記録
・動物用医薬品データベース
・医薬品医療機器情報提供ホームページ



・投票所
・投票所2

・索引
・このwiki管理人に連絡



・専用連絡掲示板



・@wiki
・@wikiご利用ガイド





★Special Thanx★
腎不全スレ住人の皆様







ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
-
人気記事ランキング
  1. 強制給餌
  2. 犬の腎不全
  3. 腎不全の診察のポイント
  4. 近似値リスト
  5. レナルガードについて
  6. 腎不全末期
  7. 点滴の方法(腎不全と闘う猫 パート5より)
  8. 参考資料おきば
  9. 検査数値関係
  10. ・便秘と吐き気対策
もっと見る
最近更新されたページ
  • 566日前

    治療費
  • 566日前

    投票
  • 1297日前

    トップページ
  • 1398日前

    参考サイト:闘病日記
  • 1730日前

    投票2
  • 1873日前

    モンプチ参考値
  • 2483日前

    ・便秘と吐き気(BUNとクレアチニン値)対策
  • 2483日前

    メニュー
  • 2483日前

    ・便秘と吐き気対策
  • 2484日前

    ・便秘対策
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 強制給餌
  2. 犬の腎不全
  3. 腎不全の診察のポイント
  4. 近似値リスト
  5. レナルガードについて
  6. 腎不全末期
  7. 点滴の方法(腎不全と闘う猫 パート5より)
  8. 参考資料おきば
  9. 検査数値関係
  10. ・便秘と吐き気対策
もっと見る
最近更新されたページ
  • 566日前

    治療費
  • 566日前

    投票
  • 1297日前

    トップページ
  • 1398日前

    参考サイト:闘病日記
  • 1730日前

    投票2
  • 1873日前

    モンプチ参考値
  • 2483日前

    ・便秘と吐き気(BUNとクレアチニン値)対策
  • 2483日前

    メニュー
  • 2483日前

    ・便秘と吐き気対策
  • 2484日前

    ・便秘対策
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. Dance Dance Revolution SP総合wiki
  2. 世界樹の迷宮X wiki
  3. 本好きの下剋上 有志まとめwiki@5ch
  4. トリコ総合データベース
  5. ダイナマイト野球3D
  6. EDF5:地球防衛軍5@Wiki
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. アサルトリリィ wiki
  9. 固めまとめWiki
  10. Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 発車メロディーwiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  8. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. まどドラ攻略wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. シュガードール情報まとめウィキ
  4. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  5. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  6. Dark War Survival攻略
  7. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  8. Wplace Wiki
  9. カツドンチャンネル @ Wiki
  10. AviUtl2のWiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  3. 稼ぎ - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  4. ミッション攻略 - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  5. 我孫子 清十郎 - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  7. 雨宮(amemiya0123) - ダイナマイト野球3D
  8. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  9. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  10. ウイングガンダムゼロ【EW】 - 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.