atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
腎不全と闘う猫まとめ @ 犬猫大好き板
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
腎不全と闘う猫まとめ @ 犬猫大好き板
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
腎不全と闘う猫まとめ @ 犬猫大好き板
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 腎不全と闘う猫まとめ @ 犬猫大好き板
  • 摂取量

腎不全と闘う猫まとめ @ 犬猫大好き板

摂取量

最終更新:2010年05月21日 18:47

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集
犬猫の腎不全における「適蛋白」の量は
犬で1日当たり2~2.5g/kg、猫で3~3.5g/kgとされているそうです。→URL

療法食の一日のタンパク質摂取量も
4kgの猫さんでだいたい11〜15g前後に調整されています。




4kgの猫さんの療法食の一日の摂取量目安

★タンパク質:11〜15g (最小9.6g〜最大18.9g)
★リン:0.13〜0.25g (最小0.095g〜最大0.35g)
★ナトリウム:0.15〜0.2g (最小0.093g〜最大0.38g)





4kgの猫さんのウェット療法食の一日の摂取量計算
ウェット療法食 体重に応じた給与量 水分 タンパク質 乾燥重量 タンパク質摂取量 P摂取量 Na摂取量
k/d 175g 73.5% 8.4% 31.6% 14.7g 0.175g 0.158g
k/d チキン 199g 77% 7.6% 33% 15g 0.199g 0.159g
k/d チキンパウチ 238g 79.5% 4.9% 23.9% 11.6g 0.095g 0.131g
g/d 231g 78% 8.0% 32.5% 18.4g 0.277g 0.161g
腎サポ パウチ  160g 77% 6.0% 26% 9.6g 0.128g 0.192g
腎サポ トレイ  160g 77% 8.01% 34.8% 12.8g 0.128g 0.192g
腎サポ パウチ fish 220g 82% 4.8% 26.6% 10.5g 0.198g 0.176g
スペシフィック FKW 135g 71,1% 9.9% 34.2% 13.3g 0.189g 0.108g
アイムス 腎臓アシスト 165g 78% 7.96% 36.1% 13.1g 0.314g 0.231g
アニモンダ ニーレン 200g 78% 8.5% 38.6% 17g 0.34g 0.38g
(各社製品とも、3kgの猫さんはこの数値に×0.8、5kgの猫さんはこの数値に×1.2で目安量が計算できます)



4kgの猫さんのドライ療法食の一日の摂取量計算
ドライ療法食 体重に応じた給与量 水分 タンパク質 乾燥重量 タンパク質摂取量 P摂取量 Na摂取量
k/d 58g 10.0% 26.2% 29.1% 15.2g 0.261g 0.133g
腎臓サポ 55g 8.5% 21.0% 22.9% 11.5g 0.17g 0.127g
腎臓サポスペシャル 55g 8.5% 24.0% 26.23% 13.2g 0.237g 0.192g
スペシフィック FKD 49g 7.5% 23.5% 25.4% 11.5g 0.206g 0.093g
キドニーケア fish/チキン  57g 10% 24.0% 26.6% 13.6g 0.171g 0.114g
腎臓アシスト 45g 10% 28.0% 31.1% 12.6g 0.225g 0.203g
アニモンダ 50g 8.0% 22.0% 23.9% 11g 0.2g 0.1g
腎ケア 70g 10% 27.0% 30% 18.9g 0.35g 0.245g
(各社製品とも、3kgの猫さんはこの数値に×0.8、5kgの猫さんはこの数値に×1.2で目安量が計算できます)










  • アニモンダは他療法食よりタンパク質高めだけど大丈夫なのかな?



アニモンダは他療法食よりタンパク質高めだけど大丈夫なのかな?


   926 :わんにゃん@名無しさん  2009/01/08(木) 08:20:16 ID:67AuGLiJ  
       うちの猫は療法食はアニモンダのウエット以外だめだったんですが
       アニモンダっていろんなサイト見るとたまに準療法食に分類されてることもあって
       与え続けて大丈夫か心配です。
       たしかにタンパク質は療法食のなかでは高めだし…
       一般食と混ぜてでも腎臓サポとかkdをあげたほうがいいんでしょうか?
       アニモンダはストレートで食べますが、
       他は一般食と半々ぐらいで混ぜないと食べてくれないんですが(´・ω・`)

   933 :わんにゃん@名無しさん  2009/01/08(木) 21:24:56 ID:i38P3yWn  
       >>926
       うちもアニモンダしか食べませんが、自分は混ぜものするより、
       そのまま食べてくれるのならアニモンダでいいと思ってますがどうなんでしょう?
       ちゃんと計算してみてないけど
       例えばタンパク質が6.0%の腎サポに普通10%の半々混ぜしたら
       結局タンパク質もPもNaもアニモンダと似たような数値になりませんか?
       
       参考までにですがアニモンダの療法食は他社の療法食に比べて
       そんなに低タンパク質じゃないけど大丈夫なのかと問い合わせたら
       あまり低タンパクにしすぎると、長期的にはやはり問題が出てくるそうで
       他社ほど下げてないんだそうです。腎不全になるのは高齢猫が多いので
       療法食はそれほど長期間使用することを前提に作られてはいないそうな。
       そういえばEU系の療法食はスペシフィックもそんなに低タンパクでもないし…
       スペシフィックの数値みると、タンパク制限はそこそこ
       でもPもNaはちゃんと抑えて、P:Ca比も適正値にって感じだから
       欧州圏の療法食はそういう考え方なんじゃないですかね
       >926さんの猫さんが何キロなのか分かりませんが、標準4kgだとして
       心配ならば一食分をトレイの半分〜8割ぐらいにしておけば
       朝晩2回の食事でタンパク摂取量は適切な量になる計算になりますよー。

   943 :わんにゃん@名無しさん  2009/01/08(木) 23:23:20 ID:5X0a3K9K  
       >>926
       >>933
       
       http://www.pet-hospital.org/cat-hospital1.htm
       
       横ですが、ここの73を見てください。ちょっと古い研究でも
       同じことが書いてありました。
       療法食は食いつき悪いんで、食欲低下--->足らないカロリーを
       自身の筋肉や脂肪を分解して補う--->BUN上昇ってことが手元の
       文献には書いてあります。
       ナトリウム・リンを制限するのはやはり有効らしいですけど、、、
       
       未だに蛋白制限した療法食主流なのは腎疾患を区別しないで対症療法
       してるからじゃないかなーと個人的には思ってます。
       蛋白尿だしてたりしたら制限は必要だろうしね。








  • ▼このページを編集



.

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「摂取量」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
腎不全と闘う猫まとめ @ 犬猫大好き板
記事メニュー

メニュー

トップページ
・腎不全について

・参考:闘病日記
・参考:療法食・サプリ

・主治医の診療が不安なとき
・腎不全が誤診だったケース
・若猫の腎不全
・老猫の腎不全とQOL

・参考資料PDFなど

・2ch過去ログ




療法食

・食事療法について
・療法食の副作用

食べてもらうアイデア集
・ドライフード
・ウェットフード
・スープ食・手作り食
・水分補給

データ集
・療法食リスト
・療法食成分表
・療法食タンパク質摂取量

・スープリスト
・普通食成分リスト DRY
・普通食成分リスト WET

(療法食に近い普通食DRY)
(療法食に近い普通食WET)
(ヒルズ製品について)

成分計算
・栄養成分推奨レベル
▼乾燥重量計算機
▼栄養成分計算機

・参考:手作り食について
・参考:フードレビュー


治療と投薬

・活性炭
・点滴
・強制給餌
・便秘と吐き気(BUNとクレアチニン値)対策
・歯石
・口内炎と顎・口腔関係
・尿毒症
・ACE阻害剤(降圧剤)
・ステロイド
・尿・トイレ関係
・貧血
・血圧

・治療費について
・検査数値

・その他の質問&アイデア
・その他のサプリメント
・参考:レナルガード
・ダメモト系


・腎不全末期と安楽死について
・犬の腎不全

薬検索

・お薬記録
・動物用医薬品データベース
・医薬品医療機器情報提供ホームページ



・投票所
・投票所2

・索引
・このwiki管理人に連絡



・専用連絡掲示板



・@wiki
・@wikiご利用ガイド





★Special Thanx★
腎不全スレ住人の皆様







ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
-
人気記事ランキング
  1. 参考サイト:療法食とサプリについて
  2. 参考サイト:闘病日記
  3. 点滴の方法
  4. 腎不全じゃなかった!
  5. トイレ関係
  6. 腎不全の診察のポイント
  7. 歯石除去
  8. ・便秘対策
  9. 点滴の方法(腎不全と闘う猫 パート8より1)
  10. 腎不全の診察のポイント(腎不全と闘う猫 パート6より)
もっと見る
最近更新されたページ
  • 460日前

    治療費
  • 461日前

    投票
  • 1191日前

    トップページ
  • 1293日前

    参考サイト:闘病日記
  • 1625日前

    投票2
  • 1768日前

    モンプチ参考値
  • 2378日前

    ・便秘と吐き気(BUNとクレアチニン値)対策
  • 2378日前

    メニュー
  • 2378日前

    ・便秘と吐き気対策
  • 2378日前

    ・便秘対策
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 参考サイト:療法食とサプリについて
  2. 参考サイト:闘病日記
  3. 点滴の方法
  4. 腎不全じゃなかった!
  5. トイレ関係
  6. 腎不全の診察のポイント
  7. 歯石除去
  8. ・便秘対策
  9. 点滴の方法(腎不全と闘う猫 パート8より1)
  10. 腎不全の診察のポイント(腎不全と闘う猫 パート6より)
もっと見る
最近更新されたページ
  • 460日前

    治療費
  • 461日前

    投票
  • 1191日前

    トップページ
  • 1293日前

    参考サイト:闘病日記
  • 1625日前

    投票2
  • 1768日前

    モンプチ参考値
  • 2378日前

    ・便秘と吐き気(BUNとクレアチニン値)対策
  • 2378日前

    メニュー
  • 2378日前

    ・便秘と吐き気対策
  • 2378日前

    ・便秘対策
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  2. VCR GTA3まとめウィキ
  3. ドタバタ王子くん攻略サイト
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
  6. STAR WARS ジェダイ:サバイバー攻略 @ ウィキ
  7. アサシンクリードシャドウズ@ ウィキ
  8. パズル&コンクエスト(Puzzles&Conquest)攻略Wiki
  9. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
  10. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. oblivion xbox360 Wiki
  6. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  7. ときめきメモリアル大辞典
  8. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  9. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  10. SDガンダム ジージェネレーションクロスレイズ 攻略Wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. anbrella(餡ブレラ) - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 焔のマヨリ - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  4. モンスター一覧_第1章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  5. RqteL - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. 鱈 タラオ - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. ギャング - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  9. アイテム一覧_第1章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  10. フェルシー・ロロ - アニヲタWiki(仮)
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.