atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
腎不全と闘う猫まとめ @ 犬猫大好き板
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
腎不全と闘う猫まとめ @ 犬猫大好き板
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
腎不全と闘う猫まとめ @ 犬猫大好き板
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 腎不全と闘う猫まとめ @ 犬猫大好き板
  • 口内炎(腎不全と闘う猫 パート6・7より)

腎不全と闘う猫まとめ @ 犬猫大好き板

口内炎(腎不全と闘う猫 パート6・7より)

最終更新:2009年06月21日 05:04

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集
腎不全スレ パート6・7より


  • あごが腫れて、口の中に水泡の様なものができている
  • 口の中が化膿してしまい食事もできないので、せめて痛みをやわらげてあげたい。
  • 腎不全の猫が口内炎を発症したのですがもうダメなのでしょうか?
  • あごが腫れる
  • 抗生物質と痛み止めを打ってもらったら食べられるようになった
  • ヒゲが生えてる所が赤紫色になって腫れて膿も出ている





あごが腫れて、口の中に水泡の様なものができている


   388 :わんにゃん@名無しさん  2008/11/03(月) 06:56:52 ID:ZlJ87DYG  
       体温が低くなってきていて、抗生物質が打てない状況です。
       
       他にもあごが腫れていたり、口の中に水泡の様な物が出来ていたりしています
       あごは化膿していて、膿を出して治療しています。
       原因は不明です。
       歯周病かもと言われました。
       免疫が下がっているので悪化するのかもとも言われています。
       
       今は特に貧血がひどくて、ふらふら状態です。
       昨夜は本当にお水も飲めないし、覚悟していました。
       
       ・貧血の改善方法
       ・体温が低い時の改善方法
       ・免疫力アップ
       
       など、改善の手がかりになる方法があったら、どんな些細な事でも良いのでよろしくお願いします!!

   389 :わんにゃん@名無しさん  2008/11/03(月) 08:17:50 ID:FutroCjR  
       貧血に効果があるかどうかわからんがヒト用の鉄剤を細かくくだいてエサにふりかけてあたえてた
       腎不全だと造血ホルモンそのものが作られにくいから
       鉄不足だけが原因ってわけじゃあないんだけど慰み程度に・・・
       そのおかげでは全くないんだけど、今はまぁ元気
       
       体温は今さむくなってきてるし、ユタンポとか寝床にいれてあげたり
       
       免疫は体力が回復してくればアップしてくるでしょう
       
       モノ食わないと体力もつかないから、どうしても何もたべないなら
       ペット用牛乳(シニア用とかもある)を買って少し暖めてあげてみたら?
       卵の黄身白身(目玉焼き)とかも好物かもしれない
       腎不全にはよくないけど体力戻さないと何もならないから、ネフガードしっかりふりかけて
       
       ウチのは数日なーーーんにも食べなくてどうしようかと思ったけど、牛乳と卵は食べた

   390 :わんにゃん@名無しさん  2008/11/03(月) 08:33:14 ID:okir3+1n  
       >>388
       腎臓が悪くなると歯の周りも悪くなると聞いたことがある
       貧血+歯周病で自ら食事ができないなら[[強制給餌]]で栄養を届けるしか…
       強制給餌はできそうですか?
       それも難しいならチューブを付けて流動食を与えるとか

   391 :388  2008/11/03(月) 09:12:29 ID:ZlJ87DYG  
       >>389
       ここ数日、餌は強制給仕なので 、あげるとしたら、鉄剤を餌に混ぜ混めば良いのかな
       
       今は胃腸はあまり悪くなっていないみたいだけど、
       獣医さんも胃腸の負担を考えて痛み止めなどの薬も点滴にしてくれています
       鉄剤は吐いたりすると聞いた事があるので・・・
       
       湯たんぽ、すごく良いですね、入れてあげようと思います。
       
       免疫は体力が回復してからですね
       ご飯は、強制給仕でa/dとニュートリカルを混ぜた物を注射器であげています
       スペシフィクも、様子を見て、混ぜてあげてます
       ネフガードは粒の物をあげています
       
       体重が少し減っています、これが怖いです
       
       シニアのペット用の牛乳、以前ここで教えて頂きまして、
       買ってきてあげてみましたが見向きもしてくれませんでした(悲
       好物のマグロのお刺身をあげてみても、食べてくれません
       他の好物も全滅でした
       
       匂いはかいでくれるし、食べたいそぶりも見せてくれるので
       多分、あごの腫れが痛いから、痛みで食べれないんだと思います
       
       前も全く食べてくれなくなった時、あごが腫れていた時(だけではないですが)だったので
       あごの腫れがひいてくれると一番良いのかな・・・

   392 :388  2008/11/03(月) 09:14:40 ID:ZlJ87DYG  
       すみません、あげます。
       
       >>390
       腎臓が悪くなると、歯の周りが悪くなる事もあるんですね
       聞けて、本当によかったです。
       何だか、安心といったらおかしいですが、安心しました。
       
       はい、強制給仕しています。
       上に書いた様な内容であげています
       
       助言を頂いたお陰で少し冷静に問題点が見えました
       
       一番は、あごの痛みをどうにかしてあげる事なのかと思えてきました
       
       あごはとても膿んでいて、化膿の膿を出したり,痛み止めの注射と抗生物質と皮下点滴です
       (今日からまた抗生物質、あげれました)
       増血剤(造血?)は一昨日あげました
       今の治療だと、痛みは止まっていないみたい
       治りが遅いのも免疫が下がっているからなのでしょうか
       
       免疫を上げるには体力アップ→体力アップにはご飯→でも痛みで食べれない→強制給仕→でも体重減ってる
       
       
       どうすれば・・・あごの痛みを抑えられるでしょうか・・・

   393 :わんにゃん@名無しさん  2008/11/03(月) 09:42:52 ID:FutroCjR  
       体全体をやさしくマッサージしてあげたら?(くわしいやり方はしらないけど)
       血行もよくなるし信頼されてる飼い主に触られてるなら落ち着くかもしれない
       アゴは炎症がおさまらないと痛みも膿もとれないだろうから
       体力つける(むずかしいぽいけど)のと血流をよくするのは意味があるとおもう

   394 :わんにゃん@名無しさん  2008/11/03(月) 10:47:03 ID:ucW8bA1u  
       >>392
       看病お疲れ様です。
       腎不全の子へのサプリ系の投与はより慎重になさった方が良いと思います。
       顎は消毒などはされていますか?
       1日も早く快復される事を祈ってます。

   399 :わんにゃん@名無しさん  2008/11/03(月) 14:46:49 ID:okir3+1n  
       >>392
       ウチのも歯周病に来て食欲廃絶→強制給餌していたんですが
       それすらもストレスだったようで拒否されてしまいました
       そのため経鼻チューブに切り替えて流動食にしてます
       これだとシリンジ(注射器)の強制給餌よりもストレスもなく
       確実に栄養素を届けられるので猫さんの体調にもよりますが一考してみてはどうだろう?
       ウチの獣医さんは局部麻酔でパパっとやってくれました
       
       それから叩かれるの承知で…
       捨てアド晒してくれたら少し力添えできるかもしれない

   400 :わんにゃん@名無しさん  2008/11/03(月) 19:26:54 ID:QpcCsvHg  
       >>388
       扁平上皮癌の疑いはない?
       顎の腫れと口の中の水泡、癌でよく見る症例だけど…

   401 :わんにゃん@名無しさん  2008/11/03(月) 21:41:30 ID:ucW8bA1u  
       >>392
       不安にさせるつもりはありませんが…私も400さんの仰るように
       癌の可能性も否めないと思います。
       
       うちの子は腎不全と診断され何度か入院したり自宅で皮下点滴などして来ましたが、
       別の病院で末期の癌だったとわかりました。
       稀なケースだと思うので神経質になる必要はないと思いますが、
       調子が悪い時は全体的な検査をした方が良い気がします。

   403 :388で198  2008/11/03(月) 23:52:54 ID:ZlJ87DYG  
       >>394
       労いの言葉ありがとう。
       サプリは今はまだ見送りにしようと思います
       顎はお薬を塗るのと、乾燥させる為と膿みを出す為に患部は剥き出しの状態になっています
       でも、今はあごの皮膚まで取れてきていて、治っている感じはしません
       
       >>399
       同じ経緯を辿っているんですね
       うちも毎回拒否されていますが、無理矢理頑張ってあげています
       鼻のチューブ、今後考えた方がいいかもしれないですね。。。
       ただ、麻酔で逝ってしまう可能性があるという事なので、難しいかもしれないです。

   404 :388で198  2008/11/03(月) 23:57:45 ID:ZlJ87DYG  
       >>400
       癌ですか・・・
       実は、このあごの腫れは今のが2回目で一回目は治っていまして、
       あごが治った後に今度はお尻にいつ、何でしたのかわからないのですが怪我をしていて
       その怪我は猫の牙が刺さったかの様な傷で、その傷もかなり化膿して
       化膿を搾り出して治療して、今だいぶ治ってきている様な感じなのですが
       患部は皮膚が無く、肉が見えていて私は慣れましたが、一般的にはグロいと言われる状態です
       
       そのお尻が少し落ち着いてきたと思ったら、あごがまたぶり返してきてっていう感じなので
       癌を疑った時もあったのですが、
       免疫が下がったから通常の状態だと治る物も治らなくなっているのだと思っていました
       
       扁平上皮癌を検索して読んでみましたが、かなりというか当てはまりますね・・・
       目にも目やにが溜まっていたりしますし、かなりの悪臭がします。
       外に出ている事が多い猫だったので紫外線もかなり。
       
       同じ状態なのか画像を見てみましたが似ている画像はありませんでした
       
       >>401
       そうですか・・・
       別の病院にも行く予定になっていて、そこでも調べて頂こうかと思っていました
       今の病院よりも、積極的な治療を行ってくれる病院なので
       その病院でもう一匹の猫の脾臓の癌を摘出する手術もして貰っていて、
       今は経過も良好なので信用している病院なのですが
       すごく遠い上に交通の便がかなり悪く、車も無いので行くのが難儀しています
       
       401さんも大変な経過を辿っていらっしゃるのですね
       助言ありがとうございます
       
       原因がわからない事だらけなので、しっかり検査をしてもらおうと思います。
       
       >>402
       そうなんです、腎不全の影響だと思っていたのですがあまりにも回復に時間がかかるので
       心配になって、でも免疫が下がっているから治りが遅いとか、
       普通だと治るものも、悪化して水疱が出来たりすると思ってました
       
       顎は顎で、別物と考えて違う病院で検査をして貰おうと思います。
       
       お尻の傷も検査して貰った方が良いのかな・・・

   415 :404  2008/11/07(金) 00:40:41 ID:WDMQCC/4  
       >>414
       その後、少し良くなって好きなマグロを食べてくれたり、
       腎不全がわかったあとに初めて自力でうんちが出ました!^^
       立てなかったのが立てる様になり、足どりもフラフラしてたのがしっかりする時もあります。
       
       でも、今日はお薬の効きすぎなのか、足どりがフラフラしているし
       寝ている姿勢の時や、おしっこをしに行った時に自分の首も支えられない感じもあって、
       好きなマグロも昨日は比較的多めに食べてくれたのですが、今日は食べてくれないです。
       >>405さんの書いてくれたマイタケエキス検討してます。
       
       あごも書き込みをした時よりは改善している感じがします
       まだ膿が出たりするので、完治には至っていないです。
       腫れも少し引いているし、痛みは一番ひどい時よりは良いようです。
       
       瞳孔が少し開いている様な時は眠れなくなっている様子・・・。
       これは、明日聞いてみようと思っていますが、お薬が効きすぎなのかと自分では思っています。。。
       
       癌については、違う病院の先生も違うだろうとの見解でした。
       
       良くなったり悪くなったりの繰り返しな感じです。
       
       今は、毎日の病院での点滴・お薬と、強制給仕での配合バランスを体調を見ながら
       吐かないか様子もしっかり見つつ、適切な量・回数などを見極める様にして
       体力・免疫アップに力を入れています。^^
       
       幸いな事に、吐く事はほぼ無いです^^
       
       皆様に感謝しています。
       本当にありがとうございます

   424 :404  2008/11/08(土) 08:37:56 ID:K5q0wBYa  
       紛らわしい書き方をして、すみません。
       直接的な書き方も、間接的な書き方もしたくなかったのです
       
       逝ってしまいました・・・
       
       大変辛いので、ここには戻ってこれないかもしれませんが、
       たくさん助言を頂いた事はとても心強く、結果だけでもご報告をと思い書き込みしてます。
       
       本当に本当にありがとうございました


※たまごは良質な蛋白源で、猫に必要な必須アミノ酸をまんべんなく満たしています。
 腎不全にはむしろおすすめです。でも黄身はリンが多いのであげすぎに注意(編集人注)



▲TOP

口の中が化膿してしまい食事もできないので、せめて痛みをやわらげてあげたい。


   553 :わんにゃん@名無しさん  2008/12/01(月) 19:46:59 ID:sN4QPCX5  
       16歳の猫を飼っています。
       末期の腎不全で自宅での皮下注射、通院でのホルモン注射をしています。
       貧血等は安定してきていたのですが、
       歯周病が悪化して口の中が化膿して痛くて食事もできない状態になってしまいました。
       医者に相談しても消毒薬を処方されましたが効果は薄そうです。
       治すのは無理だとしてもせめて痛みを和らげるような薬等はないのでしょうか?

   554 :わんにゃん@名無しさん  2008/12/01(月) 20:03:09 ID:UxaWUMIm  
       >>553
       ステロイド注射しかないと思う。
       腎臓にはあまり良くないけど、末期ならば既に余命段階だから…。
       目先の痛みを取り除いて、少しでも痛みや空腹無く過ごして欲しい。

   555 :わんにゃん@名無しさん  2008/12/01(月) 21:12:07 ID:sN4QPCX5  
       >>554
       ありがとうございます。
       明日ホルモン注射に行くので聞いてみます。
       出血もしていて痛そうにしているので見ていると辛くなってきます。。

   556 :わんにゃん@名無しさん  2008/12/01(月) 22:35:18 ID:gEF2UBYy  
       >>553
       ステロイドを使いすぎるのが不安なら、
       ササヘルス、サンクロン、ユッカなんてどう?
       [[口内炎]]や歯周病に効くみたいですよ。

   560 :わんにゃん@名無しさん  2008/12/01(月) 23:26:07 ID:vXo8VN3A  
       >>553
       今貰っている消毒は消炎作用があるのだよね?
       続けても効きませんか?
       根治水みたいなもので猫や内臓に優しい薬があると良いのに…
       早く化膿が治りますように。
       

   561 :わんにゃん@名無しさん  2008/12/01(月) 23:35:20 ID:VOUCjHKD  
       >>553
       >>556さんのに付け加えて…
       ルミンA錠も炎症に効くと聞きました
       ただ、ステロイド等を使っていると解毒反応があるらしいので事前に良く調べて下さいね
       ルミンA錠自体の副作用はほとんど無く、安全なお薬と言われています
       (1日で体外に排出されてしまうため)
       
       私もアレルギー体質を治すために飲んでいます

   611 :553  2008/12/05(金) 20:51:12 ID:Itx+tQ3S  
       今朝息を引き取りました。
       水も飲めなくなり血を吐き弱っていくのを見ているのは辛かったですが
       最後は眠るように静かに逝きました。
       
       [[ステロイドについて]]も聞きましたが体力的に難しいとの事でした。
       
       >>556>>560>>561
       せっかくレス頂いたのに返信できず申し訳ありませんでした。
       
       皆さんの猫さん達が元気になりますように…



▲TOP

腎不全の猫が口内炎を発症したのですがもうダメなのでしょうか?


   785 :わんにゃん@名無しさん  2008/12/27(土) 08:14:51 ID:2GwhX0k+  
       腎不全の猫が口内炎を発症したのですが、もうダメなのでしょうか?

   786 :わんにゃん@名無しさん  2008/12/27(土) 13:55:05 ID:zbUOmPlW  
       >>785
       腎不全になると口内炎できやすくなって治りにくくなるけど
       もうダメってことはないよ
       腎不全→食欲が無くなる→口内炎できるって感じだから
       流動食などで栄養とって、口内炎が治りやすくなるようなケアしたげてください

   787 :わんにゃん@名無しさん  2008/12/27(土) 14:23:17 ID:2GwhX0k+  
       元気になることがあるんですね
       今の猫の状態が、口の中が口内炎で血だらけで歯茎もビロンと垂れ下がってる状態です
       自力で立つこともできずに、家で皮下輸液だけしています
       うまくいくかわかりませんが流動食を与えてみます

   788 :わんにゃん@名無しさん  2008/12/27(土) 16:24:00 ID:iy5XIkfa  
       >>787
       うちの元野良さんはエイズ持ちで,かつBUN37/Cre1.9で腎不全なりかけって診断されました。
       やはり口内炎が酷かった(出血,涎)ですが,コロイダルシルバー・ユッカインテンシブ・ビープロン
       のトリプル投与で相当持ち直しました。ただコストが嵩むので大変ですが・・・(´ω`;)
       
       お値段的には順に10000(1ヶ月以上持ちます),4000(体重4.5キロに1滴/日なので数ヶ月持ちます),
       5000(30mlで一ヶ月くらい)15000(130ml徳用で3,4ヶ月くらい持ちます)
       
       近所にも同じくエイズ猫を面倒見ている人がいて,その人に一番安上がりなユッカ薦めて暫くして
       様子みたら,口からダラダラ足れていた涎が無くなっていて,ご飯食べられるようになってました。
       ただ刺激と匂いが強いのでご飯によーく混ぜ込んであげないと嫌がります。
       流動食が可能ならば,そこに混ぜ込んでみたらよろしいかと思います。
       私はユッカ2滴を1ccの水で希釈しシリンジに入れて,0.3cc=2/3滴を2回/日投与しています。
       3倍まで増やせるそうです。
       
       ユッカインテンシブ 口内炎で検索してみてください。

   789 :わんにゃん@名無しさん  2008/12/27(土) 16:42:00 ID:mRufHDQJ  
       >>788
       ユッカは私も投与してるけど、水に薄めてシリンダーで口の横から飲ませてるよ
       
       食事に混ぜる方法だと、敏感で食欲不振の子の場合
       食事自体を嫌がるようになることもあるからって獣医に言われた
       口をゆすがせるつもりで、そのままただの水をちょっと飲ませると体の力が抜けるw
       
       薬の後、猫草かドライフード(ひと口分。3粒ぐらい)あげて全身撫で撫で
       このルーティンのために、「さあ、まずいもの飲もうか!」と言うとしぶい顔して膝に乗ってくる

   790 :わんにゃん@名無しさん  2008/12/27(土) 17:51:45 ID:iy5XIkfa  
       >>789
       >>食事に混ぜる方法だと、敏感で食欲不振の子の場合
       >>食事自体を嫌がるようになることもあるからって獣医に言われた
       
       でも詳しい獣医さんですね。うちの獣医はユッカ?( ゚Д゚)ハァ?って感じでした。
       サプリの類は全く効果がないって考えなんですわ。
       
       うちはもう一匹口内炎のがいまして,(ウィルス性の慢性鼻気管炎持ち)その子に口の横から
       シリンジでやってみたら,泡吹いて大変でしたw かなり薄めたんだけど。
       んでご飯に混ぜたらペロリと。
       エイズ持ちの口内炎猫の方は釣具店でタモアミ買ってきて強制保護して早一年。
       未だ触らせてくんない・・・。部屋の中で格闘してやっとの事で獣医んとこへ。
       そしたらエイズだ腎不全だ・・・。
       でも食い意地は凄まじいものがあり,ユッカ混ぜようが何混ぜようが何でも食う。
       これがせめてもの救いです。

   794 :わんにゃん@名無しさん  2008/12/27(土) 20:41:41 ID:2GwhX0k+  
       >>788
       調べてみました。
       天然で副作用のないサプリなんですね
       試してみたいですが猫の衰弱が激しくて、商品到着までもってくれなそうです
       獣医からは、1ヶ月前にすでに覚悟してくださいと言われていたんです
       それでもわずかな希望を持って、皮下輸液を続けてはいるのですが・・
       
       口内炎もひどいですが、自力で立ち上がることもできなくなっていて、
       横たわったまま時々足がピクピク痙攣ぽくなったり、
       すごい形相で口をしばらくあけたまままた口を閉じるというような仕草をしています
       不思議なことにここ1〜2週間見てる限り、猫のほうはずっと横たわっていても、
       目をまったく閉じることをしてなくて一睡もしていない感じなんです
       なんで目を閉じないんだろう・・・
       
       >>791
       うちの猫も2週間前はありえないほど食欲がものすごかったです
       食べなくなってから1週間くらいたってしまいました
       
       >>792
       時々呼吸が荒くなったりしてて心配です
       うちの猫も腹水がたまってるんでしょうか
       触診で分かるものなんですかね?

   796 :788  2008/12/28(日) 00:20:33 ID:OTjiAgYh  
       >>794
       お役に立てそうもなくて申し訳ないです。
       文面から末期症状とは読み取れませんでした。サプリがどうこう言える状況ではないですね。
       
       一睡もせず目も閉じないというのは,尿毒が全身に回ってしまい苦しくて
       寝たくとも眠れない,半覚醒状態だと獣医は電話で言ってましたが・・・。
       6年前に看取ったうちの猫もそんな感じでした。(拡張型心筋症も併発していました)
       体温はどうでしょうか?最後の方になると急激に下がってくるようです。
       うちは35℃まで下がってました。獣医は今日が「その日」だと言いました。
       
       最後まで頑張ってください。猫に九生有り/A cat has nine lives です。
       ひょっとしたら・・・・・。

   797 :わんにゃん@名無しさん  2008/12/28(日) 01:10:21 ID:fcaOQHzF  
       腎不全軽い子の飼い主です。
       スレ違いで恐縮ですが、そう言えば癌で亡くなったうちの子も
       一時期(癌と判る前)異常にご飯にガッつきました。
       こんな事初めてだったので驚いて先生に聴いたら笑って終わりでしたが、
       きっと身体が自然に欲していたのでしょうね…
       最期は同じく3日くらい寝ませんでした。
       
       病気の子、健康な子に限らずいつか看取らくてはいけないのですよね…。
       皆さんどうか看病疲れが出ませんよう…(ノ_・、)




▲TOP

あごが腫れる


   520 :わんにゃん@名無しさん  2009/02/24(火) 15:15:49 ID:gOKdNIFD  
       (前略)
       うちの子は末期の腎不全なのですが、一週間前から急に顎のあたりが腫れ上がり、
       病院で診てもらったら膿が溜まっていると言われました。
       原因は不明で、取り敢えず直ぐに処置して貰いました。
       痛がり暴れるのを抑え付けて膿をとって貰いました。
       
       しかし結局、その翌日からすぐに腫れ上がり、今は目が半分開かない様な状態です。
       恐らくと言うか絶対、痛いはずなので鎮痛剤を処方して貰おうかと考えたのですが、
       末期腎不全の子に鎮痛剤は禁忌との事で迷っています。
       
       また、病院では抗生物質(バイトリル)を処方されて、
       今飲ませているのでが、副作用が失明との事でとても心配です。
       バイトリルを与えても、腫れが引くどころか寧ろ腫れ上がっていますし……。
       薬が及ぼす腎臓への負担を考え合わせた上で、
       このまま処方された薬を暫くの間、与えても良いものなのかどうなのか……。
       
       あとこれは精神的なものだと思うのですが、
       病院での処置がよっぽど怖かったのでしょうか、
       帰ってきてからというもの、あちこちで粗相をします。
       ほとんど鳴かない子だったのに夜中に大声で鳴く様にもなりました。
       どう対処したら良いのか、とにかく可哀相で……。

   521 :わんにゃん@名無しさん  2009/02/24(火) 16:22:10 ID:6SDskltn  
       >>520
       顎というと口の中ですか?だとしたら多分[[尿毒症]]の影響で口内が荒れたんだと思う。
       今は亡きうちの子は口内炎がひどかったです。
       皮膚側だと免疫が下がって感染しやすくなるからかな。
       バイトリルの副作用で失明はあまり恐れることはないのではないでしょうか。
       たぶん処方されてる猫さんも多いです。
       うちの子もしばらく飲んでました。効かないなら、たぶんお薬を換えることになると思います。
       うちの子は目には来なかったけど、膿が鼻水として出てきてました。
       腎不全なんでステロイドは使えないでしょうけど過去ログにも
       末期の痛みの緩和として、出すこともあるみたいです。
       抗生剤で胃もあれるので胃薬も必要かも。
       あとは代替療法としてコロイダルシルバー(抗生剤の代わりになるらしい)とか、
       精神的なことにはバッチのフラワーエッセンスなど

   529 :わんにゃん@名無しさん  2009/02/25(水) 00:56:28 ID:4i3EvSIi  
       >>520
       うちのは腎不全の老猫です。
       バイトリルは何度も処方されてますが、それ程強い薬だとは思いません。
       膀胱炎、口内炎、鼻炎、いつもバイトリルです。
       
       先週の月曜から、鼻炎でバイトリルを飲ませていたのですが、
       金曜から歯が痛いようでで食事がとれなくなり、
       翌土曜日、診察の結果、口の中が腫れているとのことで、
       抗生物質と痛み止めを注射してもらいました。
       その日の夜からはボケたのか?と心配なほど食欲旺盛、ひたすら食べ続けています。

   532 :わんにゃん@名無しさん  2009/02/25(水) 08:44:49 ID:O0gDEsN+  
       527 腫れはひどくなったけど、痒がらなくなりました。 
       [[活性炭]]飲んだ時も死にかけたし、今回も腫れるしで、薬が恐くなりました。 
       ステは抗生物質ということですよね?あまり知識がなくすみません。


※ステロイドと抗生物質は別物です(編集人注)


▲TOP

抗生物質と痛み止めを打ってもらったら食べられるようになった


   704 :わんにゃん@名無しさん  2009/03/14(土) 15:40:48 ID:NNFwCRXz  
       うちの子も口臭が酷いです
       口内が痛いらしく水もエサも自分からは口にしません
       どっちも私が強制給餌してますがものすごく嫌がります
       明日病院へ連れて行く予定ですが何かしてあげられることが無いか
       アドバイスがありましたらよろしくお願いします
       みなさんの猫ちゃんも毎日がおだやかに過ごせますように…

   708 :わんにゃん@名無しさん  2009/03/15(日) 03:59:57 ID:ueKYMVPx  
       >>704
       参考までに
       少ししか食べず、アタマを傾けて食事していたので、
       口の中を見たら赤く腫れていました。
       翌日、午前中に抗生物質と痛み止めを打ってもらったら、
       当日夕方から食べられるようになりました。


▲TOP

ヒゲが生えてる所が赤紫色になって腫れて膿も出ている


   608 :わんにゃん@名無しさん:2009/03/06(金) 03:23:36 ID:2+BTWN4X
       ウチも先月、慢性腎不全と診断されました。
       BUNが200以上、クレアチニンが12.1…。
       今は二日に一回点滴を打ちに行ってます。H4Oも飲ませてますが効いてるのか…?
       ご飯をあまり食べてくれないので困ってます。メルクメジンをカプセルであげてます。 
       (後略)

   712 :わんにゃん@名無しさん  2009/03/15(日) 14:05:12 ID:VOCiexze  
       ウチの猫の口がどんどん酷くなっています。
       ヒゲが生えてる所が赤紫色になって腫れています。
       膿?も出ていて…。本猫はご飯を食べたいみたいで匂いを嗅ぐのですが、
       痛くて食べれないみたいなんです。
       先生には、これから口臭も酷くなって言ってご飯も食べれなくなるよ。
       と言われただけで、薬とかは何も出してもらっていません。
       食べたいのに食べれないなんて可哀想だし、弱って行くのを見てるだけなんて悔しいです。
       今は、強制給餌と自宅で皮下点滴をしています!
       薬などで口の状態は少しは良くなるんでしょうか?

   717 :わんにゃん@名無しさん  2009/03/15(日) 22:57:11 ID:770m7mbX  
       >>712
       口内炎ってことですか?
       うちの猫はエイズと腎不全のコンボで口内炎がひどいです。
       ステロイドを打たずに抗生剤を処方されてます。
       
       あとは、口内炎持ちの飼い主さんの中でよく聞くのは
       ユッカインテッシブルっていうサプリメントが評判いいです。

   719 :わんにゃん@名無しさん  2009/03/16(月) 00:41:25 ID:msOW5IlL  
       >>712=>>608です。
       数値も高いので、先生に見放された感が少しあり悲しいです。
       明日病院に行くので聞いてみるのですが…
       口に出来てるのは口内炎なんですか?
       それだと人間でも痛いですよね(>_<)
       少しでも楽にしてあげたい…。
       (後略)

   723 :わんにゃん@名無しさん  2009/03/16(月) 10:45:07 ID:C7KPqP2x  
       >>721 
       ご飯食べれるようになるといいね。
       うちの猫ちゃんもまだ口が痛いみたいで、
       腎臓サポートのパウチを食べてくれないから(これは贅沢?)
       とりあえず食べてくれる銀のスプーンパウチやカルカンパウチシニア用に
       H4Oを入れてペースト状にして食べさせてる。

   725 :わんにゃん@名無しさん  2009/03/16(月) 16:51:09 ID:VDh1no6a  
       >>721
       先々月、愛猫を見送った者です。
       猫ちゃんに食べたい気持ちがあるのに食べられない…辛いですよね。
       肝臓や膵臓に問題がなければ、
       お医者さんでステロイドを入れてもらうのはどうでしょうか?
       もう試されていたらすみません。
       数値も高いということなので、今の猫ちゃんの気持ちを大事にしてあげてほしいと思います。
       サプリも、コロイダルシルバーやユッカなど試す価値大のものがありますが
       しばらく試して様子をみてみないと効果の有無がわからないのが辛いところです。
       ユッカはすごく苦くて、食べ物によく混ぜたりしないととても飲んでもらえないので
       食べることが困難な状況ではなかなか難しいかとも思います。
       あれこれ模索しているうちに症状が進んで、全身状態が悪くなってくると
       悲しいことですが、本当にもう何も食べられなくなってしまう時期が来ます。
       食べたいという気持ちがあるうちに、おなかいっぱい食べさせてあげてほしいと心から願います。
       ここ一番、という時には、即効性のあるステロイドは非常に有効だと私は思います。
       いま私がしている後悔を、>>721さんにはしてほしくないと思って書きました。
       一意見としてご参考までに…。

   726 :わんにゃん@名無しさん  2009/03/16(月) 20:05:15 ID:MAhWd3aI  
       >>719
       口内炎なのか先生から説明はないんですか?
       友人の猫が腎不全で難治口内炎でステロイドを、打ってもらっていましたが
       もし口内炎なのであれば、一度先生に聞いてみてはいかがでしょう?
       
       うちの猫は、5年前腎不全で入院して現在は処方食のみですが
       去年リンパ腫になって、現在ステロイドを飲ませています。
       すごい食欲で体重が1キロ増えました。
       糖尿腎臓の検査は、定期的にやってますが今のところ標準値内です。

   727 :わんにゃん@名無しさん  2009/03/16(月) 20:46:43 ID:zLaRQ64Q  
       うちの猫も口内炎になったとき、抗生物質では症状が改善しなかったので、
       弱いステロイドを処方されました。
       それで良くなったので、使ってよかったなと思いました。
       あと、ステロイドには食欲増進させる作用があるみたいですよ。

   729 :わんにゃん@名無しさん  2009/03/16(月) 20:51:39 ID:msOW5IlL  
      (前略)
       色々とネットで調べて試したりするのですが、固形物は食べてくれません。
       今は、メルクメジンを混ぜたユーカヌバの腎臓サポートのウェットを丸め、
       口を開け強制給餌しています。
       病院で口内を見てもらったのですが、
       両牙に面してる粘膜の部分と、奥に大きな口内炎がありました(>_<)
       人間でも痛いのに、見てるだけで辛くなりました。
       先生に、痛み止め?の注射をしてもらい、塗り薬を貰いました。
       家に帰ると痛くないのか、久しぶりに私の後を追いかけ歩いてるのを見て泣いてしまいました…
       本猫は、生きるの諦めていないので私も応える為、頑張ります!
       口内炎のサプリメント、ネットで調べてみます!
       数値はかなり高いですが、嘔吐も下痢もないので口内炎さえ良くなれば…
       皆様、本当にありがとうございますm(_ _)m
       先生にも諦められ、どうして良いのか分からず落ち込んでいましたが、頑張っていけそうです!
       
       また何かありましたら宜しくお願いしますm(_ _)m

   730 :わんにゃん@名無しさん  2009/03/16(月) 21:11:38 ID:msOW5IlL  
       度々すみませんm(_ _)m
       >>726さん、今日先生に見せたら、壊死し初めてるねぇと、注射をしてもらいました。
       2.3日は痛み少ないかもだけど、良くなる事はないからね〜…と。
       ステロイドとは、飲み薬なのでしょうか?
       先生が諦めている為、私が色々調べて質問しないと向こうからは何も言わない感じです…。
       数値で判断してるみたいで。
       食欲増進もあるなら処方してもらいます!

   732 :わんにゃん@名無しさん  2009/03/16(月) 21:38:06 ID:DALgUEmn  
       >>730
       口内炎はやっかいです。
       まさか腎不全で口内炎なんてと思っていましたがどんどん酷くなりました。
       壊死しはじめてるとなると、大変だと思います。
       注射はたぶんステロイドだとおもいますよ。
       飲み薬よりも即効性あります。
       ステロイドは効きますが劇薬なのでこれによってまた腎臓を悪化させるという
       いたちごっこになります。
       これ以上口内炎を悪化させないように、脱水&空腹にならないように
       気を使ってあげてください。
       お医者さんも、これからますます手のほどこしようがなくなるので
       あまり何もいえないのだと思います。

   733 :わんにゃん@名無しさん  2009/03/16(月) 21:46:13 ID:936iKGSs  
       >>730
       > 皆様、本当にありがとうございますm(_ _)m
       > 先生にも諦められ、どうして良いのか分からず落ち込んでいましたが、頑張っていけそうです!
       > また何かありましたら宜しくお願いしますm(_ _)m
       
       ……まず、ここにいるのは素人の群れ、と肝に銘じて。獣医が24時間スタンバってる
       ネット病院ではない。
       落ちついてwikiを読んで、あなたの生活状況と、
       猫が受け入れられる範囲のケアを選んでやるといい。
       
       あくまでサプリメントは「栄養補助食品」の扱いであることを考慮して、
       その使用も含めて獣医のアドバイスをもらう方がいい。
       ステロイドという薬品がどういうものなのかも知らないような無知無防備な状態で、
       2chを鵜呑みにしてはいけない。
       
       どんなに知識豊富な人でも、あなたの猫を直接に診察した獣医以外は責任持った答えを返せないし、
       獣医ではどうしようもない部分は、あなたの猫が一番信用しているあなたにしか判断できない。

   734 :わんにゃん@名無しさん  2009/03/16(月) 22:37:30 ID:DALgUEmn  
       んだね〜ステロイドは最後の手段であって
       これで治るわけじゃないですし
       結局腎臓に負担がかかりすぎて、死期をはやめることになるから・・・

   735 :わんにゃん@名無しさん  2009/03/16(月) 23:00:29 ID:rC6YauAU  
       でも・・・
       >>730の猫さんはBUNが200以上でクレアチニン12.1で
       免疫力の低下から口内炎、歯肉炎が酷くなって
       口内が壊死しかけている状態ということだから
       これが最後の手段と思って対処してあげるべき時ではないのかな。
       wikiにもありますが、ステージ4で余命が見えているならば
       少しでも辛さを取り去って過ごさせてあげるのも猫さんへの思いやりだと思います。
       それは>>730がきちんと考えて決めてあげないといけないことだから
       今の猫さんの状態をよく見て判断してあげてください。



▲TOP











  • ▼このページを編集



.

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「口内炎(腎不全と闘う猫 パート6・7より)」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
腎不全と闘う猫まとめ @ 犬猫大好き板
記事メニュー

メニュー

トップページ
・腎不全について

・参考:闘病日記
・参考:療法食・サプリ

・主治医の診療が不安なとき
・腎不全が誤診だったケース
・若猫の腎不全
・老猫の腎不全とQOL

・参考資料PDFなど

・2ch過去ログ




療法食

・食事療法について
・療法食の副作用

食べてもらうアイデア集
・ドライフード
・ウェットフード
・スープ食・手作り食
・水分補給

データ集
・療法食リスト
・療法食成分表
・療法食タンパク質摂取量

・スープリスト
・普通食成分リスト DRY
・普通食成分リスト WET

(療法食に近い普通食DRY)
(療法食に近い普通食WET)
(ヒルズ製品について)

成分計算
・栄養成分推奨レベル
▼乾燥重量計算機
▼栄養成分計算機

・参考:手作り食について
・参考:フードレビュー


治療と投薬

・活性炭
・点滴
・強制給餌
・便秘と吐き気(BUNとクレアチニン値)対策
・歯石
・口内炎と顎・口腔関係
・尿毒症
・ACE阻害剤(降圧剤)
・ステロイド
・尿・トイレ関係
・貧血
・血圧

・治療費について
・検査数値

・その他の質問&アイデア
・その他のサプリメント
・参考:レナルガード
・ダメモト系


・腎不全末期と安楽死について
・犬の腎不全

薬検索

・お薬記録
・動物用医薬品データベース
・医薬品医療機器情報提供ホームページ



・投票所
・投票所2

・索引
・このwiki管理人に連絡



・専用連絡掲示板



・@wiki
・@wikiご利用ガイド





★Special Thanx★
腎不全スレ住人の皆様







ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
-
人気記事ランキング
  1. Quality of Life
  2. スープ成分
  3. ステロイドについて
  4. 腎不全末期
  5. 普通食ドライ
  6. ウェットフードのアイデア集
  7. モンプチ参考値
  8. 治療費
  9. レナルガードについて
  10. 近似値リスト
もっと見る
最近更新されたページ
  • 506日前

    治療費
  • 506日前

    投票
  • 1237日前

    トップページ
  • 1338日前

    参考サイト:闘病日記
  • 1670日前

    投票2
  • 1814日前

    モンプチ参考値
  • 2424日前

    ・便秘と吐き気(BUNとクレアチニン値)対策
  • 2424日前

    メニュー
  • 2424日前

    ・便秘と吐き気対策
  • 2424日前

    ・便秘対策
もっと見る
人気記事ランキング
  1. Quality of Life
  2. スープ成分
  3. ステロイドについて
  4. 腎不全末期
  5. 普通食ドライ
  6. ウェットフードのアイデア集
  7. モンプチ参考値
  8. 治療費
  9. レナルガードについて
  10. 近似値リスト
もっと見る
最近更新されたページ
  • 506日前

    治療費
  • 506日前

    投票
  • 1237日前

    トップページ
  • 1338日前

    参考サイト:闘病日記
  • 1670日前

    投票2
  • 1814日前

    モンプチ参考値
  • 2424日前

    ・便秘と吐き気(BUNとクレアチニン値)対策
  • 2424日前

    メニュー
  • 2424日前

    ・便秘と吐き気対策
  • 2424日前

    ・便秘対策
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  3. シュガードール情報まとめウィキ
  4. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
  5. パズル&コンクエスト(Puzzles&Conquest)攻略Wiki
  6. ソードランページ @ 非公式wiki
  7. GTA5 MADTOWN(β)まとめウィキ
  8. 星飼いの詩@ ウィキ
  9. Merge Cooking 攻略 @ ウィキ
  10. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  6. 発車メロディーwiki
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  10. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. シャア専用ヅダ - アニヲタWiki(仮)
  3. 参加者一覧 - MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  4. FB777 - MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  5. Lycoris - MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  6. アポカリプスホテル - アニヲタWiki(仮)
  7. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  8. 868 - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. NO LIMIT - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. 雑談・交流掲示板 - 星の翼(Starward) 日本語wiki @ ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.