パーパルディア皇国の第3外務局職員であり、元駐アルタラス大使。
性格は傲慢であり、皇国の力を背景に
アルタラス王国国王
ターラ14世に対して敬語を使わない、罵声を浴びせると言った態度を見せていた。
また、上流階級に所属しているらしく、中年太りしているとする描写がある。
初登場は、
日本と皇国が本格衝突する前の在アルタラス大使館。
そこでターラ14世を呼び出し、「
シルウトラス鉱山の献上と
ルミエス王女の奴隷化」を要求する。国王が要求(実質命令)の真意を聞こうとすると、それに対して罵倒したり扱き下ろしたりと言った態度を見せ、ルミエスの奴隷化については「俺が味見をする為」と答える。この返答にターラ14世は激怒し、国交断絶の文書を渡して彼を皇国へ送り返した。
この件を切っ掛けにパーパルディア皇国は
アルタラス王国へ侵攻を開始し、王国の抵抗も空しく占領され、皇国の州の一つとして併合された。
帰国後のカストの動向は不明だが、国外へ脱出していたルミエスが日本へ亡命し、その日本と皇国が開戦した事で事態は急変する。
ルミエスが日本から再独立の支援を得る事に成功した結果、
アルタラス国内に駐屯する皇国軍は自衛隊の攻撃で壊滅。アルタラス王国は再独立に成功した。
その後も皇国の惨敗は続き、国力と軍事力の大半を失い実質的に降伏。没落して
列強の座からも転落した。
戦後、アルタラス側から日本を通じての要求により、
カイオスによって人身御供同然にアルタラス王国へ差し出される。
引き渡されたカストは、泣きながらルミエスに命乞いをするが一顧だにされず、罪状の決定と処罰の執行は彼女の意向によってアルタラス国民に委ねられ、怒りに燃える彼等に数日かけて嬲り殺しにされた。
尚、この様な末路でも
シュサク長官以下アルタラス統治機構職員の大半よりはマシな死に方だったとされている。
なお、Web版では
ブリガスと言う名前になっており、
ベルトランと共に書籍版で名前が変更された人物。
一方、
コミカライズ版ではターラ14世との面談シーンそのものが省かれ、内容のみ(ただし、ルミエスに関してのやり取りは含まれていない)をターラ14世が回想するのみとなっており、パーパルディア皇国編が終盤に差し掛かった現在でも登場していない。
※既存の[[コメント]]に返信する場合、返信したいコメントの左側にチェックを入れて下さい。
過去のコメント
ここを編集
〔最終更新日:2025年08月24日〕
最終更新:2025年08月24日 01:40