ただし、列強間でも国力や技術力には大きな差があり、同列に語ることは出来ず明確な序列が存在する。
例えば、神聖ミリシアル帝国とムーが地球で言う1900~1950年代の技術力を持っていたのに対し、パーパルディア皇国とレイフォルは産業革命直前のレベルにとどまっている等、上位列強と下位列強との差はかなり大きい。
技術レベルが同等であるパーパルディア皇国とレイフォルでも、国力や国家規模ではパーパルディアが圧倒していた。
序列は
一位:神聖ミリシアル帝国(
第一文明圏)
二位:ムー(
第二文明圏)
三位:エモール王国(第一文明圏)
四位:パーパルディア皇国(
第三文明圏)
五位:レイフォル(第二文明圏)
となっている。
なお本編開始後に、
- レイフォルはグラ・バルカス帝国との戦争に破れ、首都レイフォリアを焼け野原にされた上、全域占領されて滅亡。
- パーパルディア皇国は日本国との戦争で惨敗し、国力・軍事力・領土の大半を失って列強から脱落。
パーパルディア皇国に代わって
日本国、レイフォルに代わって
グラ・バルカス帝国が列強入りする予定で、中央歴1642年の
先進11ヵ国会議にて正式に承認されることになっていた。
しかし、グラ・バルカス帝国のしでかした暴挙により先送りとなっている。
第三文明圏の
リーム王国、第二文明圏の
マギカライヒ共同体など有力な文明圏内国家は「
準列強」と評されることもある。こちらは現実世界の「
地域大国」に相当していると思われる。
ちなみに現実世界でも列強は世界規模の影響力を持つ複数の国家を指す用語であるが、本世界の様に「各文明圏の5大国」までといったような明確な定義を持たないことが多い。
一般には国連常任理事国の5大国と、経済大国である日本とドイツを列強に含むことが多く、更に経済や軍事力で影響力を持つイタリアやインドを含む場合や、将来的には地域統合が進むと思われるE.U.(欧州連合)が含まれることもある。
※既存の[[コメント]]に返信する場合、返信したいコメントの左側にチェックを入れて下さい。
過去のコメント
ここを編集
〔最終更新日:2023年08月12日〕
最終更新:2023年08月12日 16:23