風神の矢

ふうじんのや

アルタラス王国海軍が使用したバリスタ用の大矢。先端には爆裂魔法を封入した魔石、中部には螺旋状の帆と風神の涙が取り付けれれている。風を帆に当てて本体を回転させることで安定、射程距離を伸ばす仕組みになっている。射程距離2km。魔石を大量に使用しているためコストパフォーマンスは最悪であり、魔石の産地であるアルタラスでも100本しか用意できず、パーパルディア皇国も「なんともったいない」と評価、魔石が大量に採掘できるアルタラス王国ならではの兵器といえる。

アルタラス王国攻防戦にて敵旗艦に100本中10本命中とパーパルディアの魔導砲と比較してかなりの命中力を叩き出したが、対魔弾鉄鋼式装甲によってあっさりと跳ね返されてしまった。
波の揺れが激しい海戦で、人力照準に関わらず10%の命中率を発揮したため、仮に地上戦で使用すればパーパルディアの陸戦隊にとって相当の脅威になったと思われるが、上記のように劣悪なコスト故に歩兵を相手に使う発想はなかったと思われる。
関連項目
兵器風神の涙アルタラス王国

※既存の[[コメント]]に返信する場合、返信したいコメントの左側にチェックを入れて下さい。
過去のコメント
  • 二巻の57pだと矢羽根が螺旋状に植えてあって、風神の涙の風で推進力と矢を回転させ…とあるけど、設定変更されたのかな? -- 名無しさん (2017-12-17 22:10:43)
  • 「パ帝の戦列艦は鉄板を貼り防御しているけど爆裂魔法で打ち破れる」と判断していたのでしょうが甘かったですね。 -- 名無しさん (2017-12-18 15:10:40)
  • 多分監査軍基準で測ってたから -- 名無しさん (2017-12-18 15:20:51)
  • 性質的には無誘導のロケット弾のようなものか -- 名無しさん (2018-04-30 23:50:15)

ここを編集
〔最終更新日:2023年12月22日〕

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年12月22日 13:36