仮面ライダークライマックスファイターズ 攻略 wiki
仮面ライダーゴースト
最終更新:
krcf
-
view
特徴・戦術
【体力:750】【スタミナ:100】【ガード耐久値:600】
- 通常
N△で捉えられない動きが可能、狙われなくなったら荒らし性能の高い↓△で遠距離から攻撃しよう。
N△で逃げると見せかけて空☐、空△で奇襲をかけるのも有効。
ただしN△はあくまで後ろにしか飛べないので、立ち位置や飛ぶ方向に注意、壁際に追いつめられると不利になる。
↑☐がお見合いにおいて高い優位性を持つので執拗に追いかけられるなら逃げ回らずに潔く近接戦を挑もう。
N△で逃げると見せかけて空☐、空△で奇襲をかけるのも有効。
ただしN△はあくまで後ろにしか飛べないので、立ち位置や飛ぶ方向に注意、壁際に追いつめられると不利になる。
↑☐がお見合いにおいて高い優位性を持つので執拗に追いかけられるなら逃げ回らずに潔く近接戦を挑もう。
- スキル
火力の低さを補う重要なダメージ源になる。
生当てするにはカウンターするしかないが、発生早めなのでカウンター自体は成立しやすい、↓☐で誘ったりうまく狙おう。
コンボ技として使う事もできる、生当てと比べればコンボ火力は低くなってしまうがリロードが平均より早いので、使いあぐねる位なら格闘始動コンで使った方が火力を底上げできる。
生当てするにはカウンターするしかないが、発生早めなのでカウンター自体は成立しやすい、↓☐で誘ったりうまく狙おう。
コンボ技として使う事もできる、生当てと比べればコンボ火力は低くなってしまうがリロードが平均より早いので、使いあぐねる位なら格闘始動コンで使った方が火力を底上げできる。
- 覚醒
覚醒しても火力が低い、↓△、空△の発生、弾速が極めてはやく隙を突きやすいがダメージ効率が劣悪、コンボ技もこの2つなので格闘始動コンも火力出ない。
ダウン値が高くコンボ時間が短いので手数を稼げばダメージ取れるがダウン時間的に厳しい。
↑△なら押し付け可能でまともなダメージが出せる、発生が遅いため回避される可能性もあるが空☐で素早く移動できるので距離は詰めやすい。
覚醒技はキック系なのでぶっぱやカウンターはできないが格闘からの押し付けで確定なので起き攻めでは使える、攻撃時間も短いので手数を稼ぎやすい。
コン覚した場合も覚醒コンは威力低いので、N△で即ダウンを取って起き攻めで覚醒技を押し付ければダメージを伸ばせる。
ダウン値が高くコンボ時間が短いので手数を稼げばダメージ取れるがダウン時間的に厳しい。
↑△なら押し付け可能でまともなダメージが出せる、発生が遅いため回避される可能性もあるが空☐で素早く移動できるので距離は詰めやすい。
覚醒技はキック系なのでぶっぱやカウンターはできないが格闘からの押し付けで確定なので起き攻めでは使える、攻撃時間も短いので手数を稼ぎやすい。
コン覚した場合も覚醒コンは威力低いので、N△で即ダウンを取って起き攻めで覚醒技を押し付ければダメージを伸ばせる。
技データ
通常
【走力:D】
格闘
N☐・☐・☐
【威力:50→74→117】【ダウン値:1.0・1.0・0.5】【伸び:8マス】【発生:A】【属性:地上・ふっとばし 空中・バウンド】
発生早いが伸びない。
ディレイ可能
永パ可能
角際限定でドリブル可能
【威力:50→74→117】【ダウン値:1.0・1.0・0.5】【伸び:8マス】【発生:A】【属性:地上・ふっとばし 空中・バウンド】
発生早いが伸びない。
ディレイ可能
永パ可能
角際限定でドリブル可能
↑☐・☐
【威力:50→98】【ダウン値:1.0・0.5】【伸び:9マス】【発生:S】【属性:地上・ふっとばし 空中・バウンド】
伸びがまともで発生は高速化と同等の早さなので、格闘の振り合いにおいて圧倒的優位性を持つ。
格闘連打されても普通に振りかえしただけで勝てる、ゴーストに対してむやみな連打は危険。
初段は早いが2段目が遅いのでやりすぎると2段目でカウンターされる可能性がある、初段だけで止めるなどの工夫が必要。
永パ可能
角際限定でドリブル可能
2段目ガード固めできない
【威力:50→98】【ダウン値:1.0・0.5】【伸び:9マス】【発生:S】【属性:地上・ふっとばし 空中・バウンド】
伸びがまともで発生は高速化と同等の早さなので、格闘の振り合いにおいて圧倒的優位性を持つ。
格闘連打されても普通に振りかえしただけで勝てる、ゴーストに対してむやみな連打は危険。
初段は早いが2段目が遅いのでやりすぎると2段目でカウンターされる可能性がある、初段だけで止めるなどの工夫が必要。
永パ可能
角際限定でドリブル可能
2段目ガード固めできない
↓☐
【威力:100】【ダウン値:0.5】【属性:浮かせ】
発生遅い切り上げ系、硬直が微妙に長くガードから反撃された場合ガード、ステップは間に合うがカウンターはできない。
格闘につながる、ダッキャン不要。
【威力:100】【ダウン値:0.5】【属性:浮かせ】
発生遅い切り上げ系、硬直が微妙に長くガードから反撃された場合ガード、ステップは間に合うがカウンターはできない。
格闘につながる、ダッキャン不要。
空☐
【威力:50】【ダウン値:0.5】【属性:射撃 よろけ】【弾耐久:0】
コンボ用、空コン安定するが威力が低く補正値も重い。
よろけ属性で空△にキャンセルできるので単体で使っても良い、ただしよろけ時間が短いので最速でキャンセルしないと間に合わない場合がある。
【威力:50】【ダウン値:0.5】【属性:射撃 よろけ】【弾耐久:0】
コンボ用、空コン安定するが威力が低く補正値も重い。
よろけ属性で空△にキャンセルできるので単体で使っても良い、ただしよろけ時間が短いので最速でキャンセルしないと間に合わない場合がある。
D☐
【威力:120】【ダウン値:0.5】【伸び:9マス】【属性:ふっとばし】
特別強くも弱くもないオーソドックスな性能。
【威力:120】【ダウン値:0.5】【伸び:9マス】【属性:ふっとばし】
特別強くも弱くもないオーソドックスな性能。
必殺技
N△ ←△ →△ 浮遊
- 特徴
後方に飛び上がり相手との距離を離すことができる。
発動時無敵になり格闘からキャンセルで出せる、カットされそうになっても回避できるので生存力を上げられる。
多少左右に飛ぶ方向をコントロールできるがあくまで後にしか移動できない、無敵時間も短いので壁際で使うと硬直をとられてしまう。
位置取りを合わせれば素早く相方の方に移動する手段にもなる、N△で飛んで空△で奇襲を掛けられる。
発動時無敵になり格闘からキャンセルで出せる、カットされそうになっても回避できるので生存力を上げられる。
多少左右に飛ぶ方向をコントロールできるがあくまで後にしか移動できない、無敵時間も短いので壁際で使うと硬直をとられてしまう。
位置取りを合わせれば素早く相方の方に移動する手段にもなる、N△で飛んで空△で奇襲を掛けられる。
- 対策
開けた場所では捕まえられない、後にしか飛ばないので壁際なら硬直をとれる。
無敵時間は発動時の一瞬しかないので、飛び上がったのを見てから即格闘を振れば狩れる。
無敵時間は発動時の一瞬しかないので、飛び上がったのを見てから即格闘を振れば狩れる。
↑△ オメガスラッシュ
【威力:180】【技種:コンボ 始動】【誘導範囲:前方】【ダウン値:1.0】【属性:ガー不 ふっとばし】
【威力:180】【技種:コンボ 始動】【誘導範囲:前方】【ダウン値:1.0】【属性:ガー不 ふっとばし】
- 特徴
一応コンボ技だが後ろに回り込むので貼り付けにくく、貼り付いても追撃しにくいので積極的に使うものではない。
- 対策
向かって左にステップすると引っかかってしまう、右にステップするか無敵回避しよう。
↓△ メガオメガフラッシュ
【威力:200】【技種:射撃 重ね】【誘導範囲:全方位】【属性:ガー不 射撃 強制ダウン】【弾耐久:2】
【威力:200】【技種:射撃 重ね】【誘導範囲:全方位】【属性:ガー不 射撃 強制ダウン】【弾耐久:2】
- 特徴
発生、硬直は普通に長いのでしっかり距離を取って使おう。
弾速が速く太いので遠距離からでも十分当たりやすい、強制ダウンなので当たった場合の恩恵も大きい。
N△でヘイトを減らし無視されたら闇討ちを狙おう。
弾速が速く太いので遠距離からでも十分当たりやすい、強制ダウンなので当たった場合の恩恵も大きい。
N△でヘイトを減らし無視されたら闇討ちを狙おう。
- 対策
横ステで回避可能。
当たると強制ダウンし状況が不利になりやすいので常に注意が必要。
当たると強制ダウンし状況が不利になりやすいので常に注意が必要。
空△ オメガドライブ ブースト
【威力:136】【技種:コンボ 奇襲】【誘導範囲:全方位】【ダウン値:1.0】【属性:ガー不 ふっとばし】
【威力:136】【技種:コンボ 奇襲】【誘導範囲:全方位】【ダウン値:1.0】【属性:ガー不 ふっとばし】
- 特徴
よくある急降下キック、発生が遅く発生前に誘導切れるので生当てするならガード狩りなど確定どころを狙おう。
N△で逃げると見せかけ空△で奇襲をかけることもできる。
N△で逃げると見せかけ空△で奇襲をかけることもできる。
- 対策
無敵回避でも横ステでも良いが中途半端なタイミングでステップすると避けられない。
スキル
オメガドライブ グレイトフル【攻撃】
【リロード:31秒】【威力:277】【技種:カウンター コンボ】【誘導範囲:全方位】【ダウン値:1.0】【属性:ガー不 ふっとばし】
【リロード:31秒】【威力:277】【技種:カウンター コンボ】【誘導範囲:全方位】【ダウン値:1.0】【属性:ガー不 ふっとばし】
- 特徴
威力が高く強制ダウンせず貼り付けば追撃でさらにダメージを伸ばすことができる。
総じて火力が低いゴーストにとっての重要なダメージ源になる。
初段のリーチが短く誘導も強くないので生当てするにはカウンターするしかないが、発生は早めなのでカウンター自体は決まりやすい。
↓☐からの押し付けで相手の攻撃を誘うことでカウンターが成立しやすい、ばれないようにディレイで出すと効果的。
ただしキャンセル補正がかかり威力は下がってしまう、それでもコン覚で充分なダメージを出すことができる。
アーマーは入力と同時に発生し硬直の終わりまで持続する、ステキャンも可能、N△を使えば硬直を取られることはまずない。
コンボ技として↓☐から繋げることもできる、コンボ火力は生当ての時よりはるかに低くなってしまうがリロードが早く普通のコンボよりは高火力なので生当てに固執せずコンボの機会があったら迷わず使おう。
押し付けパターン③
総じて火力が低いゴーストにとっての重要なダメージ源になる。
初段のリーチが短く誘導も強くないので生当てするにはカウンターするしかないが、発生は早めなのでカウンター自体は決まりやすい。
↓☐からの押し付けで相手の攻撃を誘うことでカウンターが成立しやすい、ばれないようにディレイで出すと効果的。
ただしキャンセル補正がかかり威力は下がってしまう、それでもコン覚で充分なダメージを出すことができる。
アーマーは入力と同時に発生し硬直の終わりまで持続する、ステキャンも可能、N△を使えば硬直を取られることはまずない。
コンボ技として↓☐から繋げることもできる、コンボ火力は生当ての時よりはるかに低くなってしまうがリロードが早く普通のコンボよりは高火力なので生当てに固執せずコンボの機会があったら迷わず使おう。
押し付けパターン③
- 対策
発生早めなので格闘を2段出してしまうとカウンターが確定してしまう。
発動を見てから回避するのは無理があるので予めカウンターに警戒するしかない。
発動を見てから回避するのは無理があるので予めカウンターに警戒するしかない。
覚醒
ムゲン魂
【走力:D】
【走力:D】
格闘
N☐・☐・☐
【威力:60→89→141】【ダウン値:1.0・1.0・0.5】【伸び:8マス】【発生:A】【属性:地上・ふっとばし 空中・バウンド】
発生早いが伸びない。
ディレイ可能
【威力:60→89→141】【ダウン値:1.0・1.0・0.5】【伸び:8マス】【発生:A】【属性:地上・ふっとばし 空中・バウンド】
発生早いが伸びない。
ディレイ可能
↑☐・☐
【威力:60→118】【ダウン値:1.0・0.5】【伸び:12マス】【発生:B】【属性:地上・ふっとばし 空中・バウンド】
発生は遅くなったが伸びは最強。
硬直が短いので距離を詰めるのにも有効。
ディレイ可能
【威力:60→118】【ダウン値:1.0・0.5】【伸び:12マス】【発生:B】【属性:地上・ふっとばし 空中・バウンド】
発生は遅くなったが伸びは最強。
硬直が短いので距離を詰めるのにも有効。
ディレイ可能
↓☐
【威力:120】【ダウン値:0.5】【属性:浮かせ】
全方位に判定が出るのでステップ狩り可能。
【威力:120】【ダウン値:0.5】【属性:浮かせ】
全方位に判定が出るのでステップ狩り可能。
空☐
【威力:ヒット数により変化24 56 66 最終段のみ60】【ダウン値:1.0】【属性:ふっとばし】
素早くとびかかる急降下攻撃。
誘導はしないが大きく距離を詰めることができ硬直も短いのでダッシュするよりこれを連打する方が速い。
ダメージ効率が劣悪で当たり方も安定せず貼り付けられない場合もあるので万が一当たらないように届く距離では使わないようにしよう。
【威力:ヒット数により変化24 56 66 最終段のみ60】【ダウン値:1.0】【属性:ふっとばし】
素早くとびかかる急降下攻撃。
誘導はしないが大きく距離を詰めることができ硬直も短いのでダッシュするよりこれを連打する方が速い。
ダメージ効率が劣悪で当たり方も安定せず貼り付けられない場合もあるので万が一当たらないように届く距離では使わないようにしよう。
D☐
【威力:144】【ダウン値:0.5】【伸び:9.5マス】【属性:ふっとばし】
伸びも発生も遅い。
【威力:144】【ダウン値:0.5】【伸び:9.5マス】【属性:ふっとばし】
伸びも発生も遅い。
必殺技
N△ ヨロコビストリーム
【威力:光波のみ260 接射325】【技種:射撃 重ね】【誘導範囲:全方位】【ダウン値:1発1.0】【属性:ガー不 光波のみ射撃 ふっとばし】【弾耐久:2】
【威力:光波のみ260 接射325】【技種:射撃 重ね】【誘導範囲:全方位】【ダウン値:1発1.0】【属性:ガー不 光波のみ射撃 ふっとばし】【弾耐久:2】
- 特徴
主にコン覚から即ダウンを取る時に使う技。
密着状態だと斬撃本体も当たり威力が上がる。
最終段で強制ダウンではなくダウン値加算で最終的にダウンまで持っていく仕様となっている、壁が近いとダウンさせられないので出す方向には注意。
発生遅く誘導も良くはないので適当に撃ってもまず当たらない、コン覚以外ならカットやガード狩りあるいは相手のスキル等に重ねよう。
密着状態だと斬撃本体も当たり威力が上がる。
最終段で強制ダウンではなくダウン値加算で最終的にダウンまで持っていく仕様となっている、壁が近いとダウンさせられないので出す方向には注意。
発生遅く誘導も良くはないので適当に撃ってもまず当たらない、コン覚以外ならカットやガード狩りあるいは相手のスキル等に重ねよう。
- 対策
横幅が広いので横ステしただけでは避けられないが発生が非常に遅いので横ステして横に歩けば良い。
空ステなら一発で避けられる。
空ステなら一発で避けられる。
↑△ イカリスラッシュ
【威力:200】【技種:押し付け 奇襲 始動】【発生時に誘導 誘導範囲:全方位】【ダウン値:1.0】【属性:ガー不 ふっとばし】
【威力:200】【技種:押し付け 奇襲 始動】【発生時に誘導 誘導範囲:全方位】【ダウン値:1.0】【属性:ガー不 ふっとばし】
- 特徴
発生は遅いが伸びはそこそこ、そして発生時に全方位誘導するのでステップ狩りが可能。
伸びると言っても発生が遅すぎるので遠距離から使っても距離を詰めることはできない。
近距離で使えば空ステされても範囲外には出られない、押し付けてステップ狩りを狙おう。
無敵回避された場合は初段しか出ないので即Nダッシュすれば逃げられることはない。
押し付けパターン①・④
伸びると言っても発生が遅すぎるので遠距離から使っても距離を詰めることはできない。
近距離で使えば空ステされても範囲外には出られない、押し付けてステップ狩りを狙おう。
無敵回避された場合は初段しか出ないので即Nダッシュすれば逃げられることはない。
押し付けパターン①・④
- 対策
発生時に全方位誘導するので発生前に回避行動をとっても無駄、接触判定が広いので横ステは安定しない。
無敵回避か発生に合わせて空ステしよう。
無敵回避か発生に合わせて空ステしよう。
↓△ イサマシュート
【威力:100】【技種:射撃 コンボ】【誘導範囲:全方位】【ダウン値:2.5】【属性:ガー可 射撃 ふっとばし】【弾耐久:2】
【威力:100】【技種:射撃 コンボ】【誘導範囲:全方位】【ダウン値:2.5】【属性:ガー可 射撃 ふっとばし】【弾耐久:2】
- 特徴
発生、弾速が非常にはやく隙を取りやすい射撃技。
あまりにもはやいため唐突に打てばガードすら反応されない場合もある。
貼り付けることができ確定で2射目が間に合い2発で強制ダウンする。
当てやすく頼ってしまいがちだが、ダメージ効率がすこぶる悪くコンボ数を稼げないとろくなダメージが取れない。
硬直は長いので逆に隙を取られやすい技でもある。
あまりにもはやいため唐突に打てばガードすら反応されない場合もある。
貼り付けることができ確定で2射目が間に合い2発で強制ダウンする。
当てやすく頼ってしまいがちだが、ダメージ効率がすこぶる悪くコンボ数を稼げないとろくなダメージが取れない。
硬直は長いので逆に隙を取られやすい技でもある。
- 対策
ガードで良いが、見てから咄嗟に対処は難しい常に身構えておこう。
空△ シンネンインパクト
【威力:120】【技種:射撃 コンボ】【誘導範囲:全方位】【ダウン値:2.5】【属性:ガー可 射撃 ふっとばし】【弾耐久:2】
【威力:120】【技種:射撃 コンボ】【誘導範囲:全方位】【ダウン値:2.5】【属性:ガー可 射撃 ふっとばし】【弾耐久:2】
- 特徴
↓△とほぼ同じ技、こちらも隙を取りやすく脱ダウン力も高い。
↓△より威力が高いが微々たるもの、ただし硬直が短いので近距離なら格闘で追撃できる。
そこそこの火力でコンボ時間も短いのでダメージ効率は悪くない、↓△よりもこちらを主力にしよう。
一応斜め下に撃つタイプの射撃なので射程限界がありジャンプの高さが低いとさらに射程が短くなってしまう、なるべく近い距離で使おう。
↓△より威力が高いが微々たるもの、ただし硬直が短いので近距離なら格闘で追撃できる。
そこそこの火力でコンボ時間も短いのでダメージ効率は悪くない、↓△よりもこちらを主力にしよう。
一応斜め下に撃つタイプの射撃なので射程限界がありジャンプの高さが低いとさらに射程が短くなってしまう、なるべく近い距離で使おう。
- 対策
見てから咄嗟に対処は難しい常に身構えておこう。
一応ガードで良いが、空☐だった場合懐に入られてしまうので可能な限り見極めガードするかダッシュするかを選択しよう。
一応ガードで良いが、空☐だった場合懐に入られてしまうので可能な限り見極めガードするかダッシュするかを選択しよう。
覚醒技 ゴッドオメガドライブ ムゲン
【威力:400】【技種:コンボ 奇襲 押し付け】【誘導なし】【属性:強制ダウン】
【威力:400】【技種:コンボ 奇襲 押し付け】【誘導なし】【属性:強制ダウン】
- 特徴
急降下キックとしては発生早いと言えるが、やはり演出から発生までにラグがあり誘導もしないのでぶっぱではまず当たらない。
基本はコンボ用だがカットやガード狩りはできる、通常時に隙を見つけたら覚醒して狙おう。
高威力単発キックなので友情コンでダメージを伸ばしやすい、相方が覚醒技を生当てしたら迷わず友情コンを決めよう。
N☐2段目からの押し付けで確定、ダメージの追加に非常に便利。
基本はコンボ用だがカットやガード狩りはできる、通常時に隙を見つけたら覚醒して狙おう。
高威力単発キックなので友情コンでダメージを伸ばしやすい、相方が覚醒技を生当てしたら迷わず友情コンを決めよう。
N☐2段目からの押し付けで確定、ダメージの追加に非常に便利。
- 対策
横ステやダッシュで回避可能。
コンボ表
/は貼り付け ・は技キャン ≫はダッキャン ≻はステキャン
【通常】
コマンド | 威力 | 備考 |
格闘始動 | ||
N☐・☐・↓☐・↑☐・☐・空△ | 196 | |
N☐・↓☐・↑☐・☐・空△/↓☐・↑△ | 243 | |
N☐・☐・↓☐・R3/↑☐・☐ | 243 | |
N☐・☐・↓☐・R3/空☐・空△ | 245 | |
N☐・☐・↓☐・R3/↓☐・↑△ | 261 | |
↑☐・☐/N☐・☐・☐・空△ | 197 | |
↑☐・☐/N☐・☐・空☐・空△ | 182 | 高度が低い時 |
↑☐・☐/↑☐・☐・↑☐・☐・空△ | 212 | 角際限定 |
↓☐・↑☐・☐・空△/↑☐・☐・空△ | 322 | |
↓☐・R3/N☐・空☐≻↑☐・☐・空△ | 364 | |
↓☐・R3/↑☐・☐・↑☐・☐・空△ | 378 | 角際限定 |
空☐・空△/N☐・☐・☐・空△ | 204 | |
空☐・空△/N☐・☐・空☐・空△ | 189 | 高度が低い時 |
空☐・空△/↑☐・☐・↑☐・☐・空△ | 219 | 角際限定 |
D☐/N☐・☐・空☐≻↑☐・☐・空△ | 237 | |
D☐/↑☐・☐・↑☐・☐・↑☐・☐ | 259 | 角際限定 |
空中始動 | ||
N☐・☐・☐・空△/↑☐・☐ | 197 | |
N☐・☐・☐・空△/空☐・空△ | 201 | |
N☐・☐・☐・空△/↓☐・↑△ | 225 | |
N☐・☐・空☐・空△/↑☐・☐ | 176 | |
N☐・☐・空☐・空△/空☐・空△ | 180 | |
N☐・☐・空☐・空△/↓☐・↑△ | 204 | |
↑☐・☐・空△/↑☐・☐・空△ | 213 | |
必殺技始動 | ||
↑△/N☐・空☐≻↑☐・☐・空△ | 314 | |
↑△/↑☐・☐・↑☐・☐・空△ | 336 | 角際限定 |
空△/N☐・空☐≻↑☐・☐・空△ | 289 | |
空△/↑☐・☐・↑☐・☐・空△ | 315 | 角際限定 |
【スキル】
コマンド | 威力 | 備考 |
格闘始動 | ||
R3/N☐・空☐≻↑☐・☐・空△ | 355 | |
R3/↑☐・☐・↑☐・☐・空△ | 369 | 角際限定 |
【覚醒】
コマンド | 威力 | 備考 |
格闘始動 | ||
N☐・☐・↓☐・↓△ | 168 | |
N☐・☐・☐/↑☐・☐・空△ | 225 | |
N☐・☐・☐/覚技 | 297 | |
↑☐・☐/N☐・☐・☐・空△ | 226 | |
↑☐・☐/覚技 | 291 | |
↓☐・↓△/↑☐・☐・空△ | 310 | |
↓☐・↓△/覚技 | 429 | |
空☐/N☐・☐・☐・空△ | 194 | 空☐が多段ヒットするとダメージ下がる |
空☐/覚技 | 276 | 空☐が多段ヒットするとダメージ下がる |
D☐/N☐・☐・☐・空△ | 263 | |
D☐/覚技 | 336 | |
空中始動 | ||
N☐・☐・☐・空△ | 174 | |
↑☐・☐・空△/空△ | 195 | |
↑☐・☐・空△/覚技 | 292 | |
必殺技始動 | ||
↑△/N☐・☐・☐・空△ | 327 | |
↑△/覚技 | 404 | |
↓△/空△ | 186 | |
↓△/↑☐・☐・空△ | 256 | |
↓△/覚技 | 388 | |
空△/空△ | 197 | |
空△/↑☐・☐・空△ | 258 | |
空△/覚技 | 376 |
【覚醒コン】
コマンド | 威力 | 備考 |
覚醒コン | ||
コン覚・↓☐・↓△/覚技 | 304 |