atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
仮面ライダークライマックスファイターズ 攻略 wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
仮面ライダークライマックスファイターズ 攻略 wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
仮面ライダークライマックスファイターズ 攻略 wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 仮面ライダークライマックスファイターズ 攻略 wiki
  • 仮面ライダーバロン

仮面ライダークライマックスファイターズ 攻略 wiki

仮面ライダーバロン

最終更新:2023年06月19日 04:34

krcf

- view
管理者のみ編集可
  • 特徴・戦術
  • 技データ
    • 通常
      • 格闘
      • 必殺技
    • スキル
      • 格闘
      • 必殺技
    • 覚醒
      • 格闘
      • 必殺技
  • コンボ表
    • 【通常】
    • 【スキル】
    • 【覚醒】
    • 【覚醒コン】

特徴・戦術

【体力:800】【スタミナ:100】【ガード耐久値:600】
  • 通常
伸びる↑☐、発生の早いN△、誘導が優秀な↑△で闇討ち、カット、ガード狩りが主な仕事。
特にN△はダメージ効率が良く段差も壁も無視できて相手の奇襲技をつぶせたりと便利で強力、これの使い所を見極められるかが肝。
基本的に相方に前に出てもらい後ろから隙を突くことで真価を発揮しやすい。
ただし硬直が長い技しかないため隙を突かれやすくもある、空振りしないようにしっかりと届く距離や出すタイミングなどの感覚をつかもう。
  • スキル
純粋な時限強化なので基本溜まったらすぐに使い回転率を上げよう、戦い方は通常時と同様隙を見つけて↓△で射抜く、射撃技になったことで手の届く範囲が広がっている。
遠距離から攻撃できるので先落ちしたくない時や先落ちした時も体力調整しつつ加勢できる。
タイマンでは発生、硬直の短い空☐で読み合いを仕掛けていこう、うまく空中に誘えれば空中戦で有利な↑☐で一方的に攻撃できる。
  • 覚醒
ドリブルコンもお手玉コンもでき空△も高威力かつ強制ダウンなのでフルコンしやすくコンボダメージが高くなりやすい、ただし初手で使う技の癖が強く融通が利きづらい。
↑△は高威力だが発生が遅くカット、ガード狩りしか狙えない、初手で外してしまうとその後は使う機会が少ない。
N△は押し付けられるが吹っ飛ぶ距離が短く硬直が長いので壁際で使わないと逃げられやすい。
覚醒技はカウンターできるくらいには発生早いが、押し付けることは出来ずぶっぱ性能もないので起き攻めでは頼りにならない。
しかも強制ダウンではなく貼り付けられるが確定で追撃できるわけでもない、とは言え攻め継できれば大ダメージ出せるので初手に適している。
全体的に高火力ではあるが攻め方をしっかり考えないと失敗しやすい。

技データ

通常

【走力:B】

格闘


N☐・☐・☐
【威力:50→74→117】【ダウン値:1.0・1.0・0.5】【伸び:9マス】【発生:A】【属性:地上・ふっとばし 空中・バウンド】
発生早く伸びも悪くない。
ドリブル可能、高度が高ければステキャン不要


↑☐・☐
【威力:50→99】【ダウン値:1.0・0.5】【伸び:12マス】【発生:B】【属性:地上・ふっとばし 空中・バウンド】
バース・デイ同様最も伸びる先出タイプ。
カットや闇討ちが非常に強力だが、発生遅く遠距離から使いがちになるのでカウンターされやすい。
ただし素早く大きく前進するのでD☐が非常にすり抜けやすい、カウンターは正確に後出しする必要がある。
ドリブル可能、高度が高ければステキャン不要


↓☐
【威力:100】【ダウン値:0.5】【属性:浮かせ】
発生が早くリーチも長いため相手が頭上に来た時に生当てを狙える。
硬直長くガードされたら確反。


空☐
【威力:50 57 70 83 94 104】【ダウン値:最終段0.5 多段1発0.25】【属性:ふっとばし】
大きく前進するので移動にも使える。
壁際だと張り付きにくい。
硬直長くガードされたら確反。


D☐
【威力:120】【ダウン値:1.0】【伸び:7.5マス】【属性:ふっとばし】
伸びない代わりに発生が早くすり抜けることが少ない。
上方向の当たり判定が広い。



必殺技


N△ スピアビクトリー(叩き割り)
【威力:150】【技種:コンボ 偏差攻撃 押し付け 始動】【誘導範囲:前方】【ダウン値:0.5】【属性:ガー不 ふっとばし】
  • 特徴
発生が早くリーチも長いのでカット、ガード狩り、技の硬直、着地狩りなど積極的に狙っていこう。
壁の裏からでも上段下段からでも攻撃可能。
リーチの長さを生かして奇襲技の迎撃にも使える。
発生早いので↓☐から押し付け可能、特にバロンの↓☐は確反なので誘いやすい。
押し付けパターン③
  • 対策
攻撃判定は一瞬しか出ないので無敵回避容易。
後ステはもちろん不可だが立ち位置が悪いと横ステもとられる場合がある。


↑△ スピアビクトリー(突進)
【威力:122】【技種:奇襲 押し付け】【発生時に誘導 誘導範囲:前方】【ダウン値:1.0】【属性:ガー不 ふっとばし】 
  • 特徴
ガー不にしては発生早めで↑☐よりもリーチが長い。
発生時に誘導するのでステップ狩りや着地狩りができる。
押し付けパターン②・④
  • 対策
発生前に誘導が切れないので適当なステップはとられる、タイミングを合わせて無敵回避するかカウンターが安定。


↓△ パニッシュマッシュ
【威力:194 最終段のみ100】【技種:重ね 押し付け 射撃 偏差攻撃】【誘導範囲:前方】【再誘導:発生時と最終段 前方】【属性:ガー不 最終段のみ射撃 強制ダウン】【弾耐久:3】
  • 特徴
主な用途は重ね技だが誘導や範囲が優秀なので押し付けることもできる、ただし発生が遅いため対処もされやすい。
最終段が射撃かつ段差を無視できるのでN△が届かない遠距離の相手に段差から攻撃できるが隙が大きいため多用は禁物。
押し付けパターン①
  • 対策
発生が遅いので押付けられてもカウンターどころか格闘でも間に合う。
回避する場合は空ステが安定、攻撃時間が長いのでなるべく回避して高火力コンを狙いたい。
最終段で再誘導するので後ろに回り込めない場合は注意が必要。


空△ 急降下叩きつけ
【威力:106】【技種:コンボ】【誘導なし】【ダウン値:1.0】【属性:ガー不 ふっとばし】
  • 特徴
生当てを狙えないこともないが他に優秀な技があるのでコンボ以外で使うことはあまりない。
ステップで避けるのはそこそこ難しいので相手の上をとった時に狙ってみても良い。
  • 対策
範囲が広いので後ステ横ステ回避は安定しないしっかりとタイミングを合わせて無敵回避しよう。



スキル

レモンエナジーアームズ
【リロード:41秒】【効果時間:20秒】【格闘威力+10%】【防御補正+10%】【走力:B】

格闘


N☐・☐・☐
【威力:55→81→129】【ダウン値:1.0・1.0・0.5】【伸び:9.5マス】【発生:A】【属性:地上・ふっとばし 空中・バウンド+ふっとばし】
通常時と移動距離は同じだがリーチが長いのでより遠くまで届く。
ドリブル可能だが壁際では壁でバウンドしてしまい空△に繋がらないので注意、前ステキャン必須


↑☐・☐
【威力:56→110】【ダウン値:1.0・0.5】【伸び:10.5マス】【発生:B】【属性:地上・ふっとばし 空中・バウンド+ふっとばし】 
先出しタイプ
十分伸びるが通常時よりは短い点に注意
ドリブル可能だが壁際では壁でバウンドしてしまい空△に繋がらないので注意、前ステキャン必須


↓☐
【威力:110】【ダウン値:0.5】【属性:浮かせ】  
発生早くステップ狩り可能。
硬直長くガードされたら確反。


空☐
【威力:88】【ダウン値:0.5】【属性:射撃 よろけ】【弾耐久:0】
発生、硬直が短いのでお見合い距離で便利。
ダメージ補正が軽いのでここからコンボを決めると大ダメージが出せる。
よろけ属性で硬直が短いので即N☐を振れば確定で追撃できる。
設定ミスによりガー不になっているのでガードしないように注意。


D☐
【威力:132】【ダウン値:0.5】【伸び:10マス】【属性:ふっとばし】
特別強くも弱くもないオーソドックスな性能。
高い位置に張り付く。



必殺技


N△ レモンエナジースカッシュ(周囲斬撃)
【威力:150】【技種:コンボ 押し付け 重ね 始動】【誘導範囲:全方位】【ダウン値:0.5】【属性:ガー不 ふっとばし】
  • 特徴
コンボ技だが硬直が非常に長いので追撃は最速で。
2段攻撃で範囲リーチ共に優秀なので押し付け可能だが、発生はかなり遅いので無理は禁物。
押し付けパターン①・④
  • 対策
横ステ後ステ無敵回避できない、避けるなら後ろダッシュ。
発生が遅いのでカウンターでなくとも格闘で十分間に合う。


↑△ レモンエナジースカッシュ(突進斬撃)
【威力:170】【技種:押し付け】【誘導範囲:全方位】【再誘導:発生時 前方】【ダウン値:2.0】【属性:ガー不 ふっとばし】
  • 特徴
再誘導し前進するので横ステ後ろステを狩れる、発生も早いので押し付け可能。
押し付けパターン①・③
  • 対策
横ステ後ろステ回避は不可、大きく前進してくるので無敵回避すればすり抜けられる。
発生早いので空ステは間に合わない。


↓△ ソニックボレー
【威力:120】【技種:射撃】【誘導範囲:前方】【追尾あり】【ダウン値:0.5】【属性:ガー不 射撃 ふっとばし】【弾耐久:3】
  • 特徴
発生、弾速がはやく少しだが追尾もするので、カットや闇討ち等隙を取る能力が高い。
硬直長く近距離で回避されると確実に反撃される、使うときは相手との距離に注意しよう。
  • 対策
弱いとは言え追尾するので発生前に横ステしても回避できない、発射されてから横ステするか空ステで大きく軸をずらそう。


空△ キャバリエンド
【威力:150】【技種:コンボ 奇襲】【誘導範囲:全方位】【ダウン値:1.0】【属性:ガー不 ふっとばし】
  • 特徴
よくある急降下キック、発生が遅く発生前に誘導切れるので生当てするならガード狩りなど確定どころを狙おう。
空☐でフェイントを掛けるのもあり。
隙を取るだけなら↓△が優秀だが空△のほうが火力が高いので状況に応じて使い分けよう。
  • 対策
無敵回避でも横ステでも良いが中途半端なタイミングでステップすると避けられない。



覚醒

ロードバロン
【走力:B】

格闘


N☐・☐・☐
【威力:60→89→141】【ダウン値:1.0・1.0・0.5】【伸び:10.5マス】【発生:A】【属性:地上・ふっとばし 空中・バウンド+ふっとばし】
伸びも発生も優秀。
ドリブル可能だが壁際では壁でバウンドしてしまい空△に繋がらないので注意、ステキャン必須
最終段ガード固めできない


↑☐・☐
【威力:61→120】【ダウン値:1.0・0.5】【伸び:11.5マス】【発生:B】【属性:地上・ふっとばし 空中・バウンド+ふっとばし】 
先出しタイプ
通常時とほぼ遜色ない伸びを持ち、ダメージ効率も高い主力。
ドリブル可能だが壁際では壁でバウンドしてしまい空△に繋がらないので注意、ステキャン必須
最終段ガード固めできない


↓☐
【威力:120】【ダウン値:0.5】【属性:バウンド】
↓☐≫↑☐・↓☐≫↑☐とループでき、高いコンボ火力を発揮する。
全方位に判定が出るため横ステされても当たる。
発生が遅いのでカウンターには適さない。


空☐
【威力:120】【ダウン値:0.5】【属性:ふっとばし】 
空△が強制ダウンなので、空中始動コンになったときに使うことで火力アップできる。


D☐
【威力:144】【ダウン値:1.0】【伸び:9マス】【属性:ふっとばし】 
伸びも発生も遅い。



必殺技


N△ 衝撃波
【威力:180】【技種:射撃 押し付け コンボ】【誘導範囲:前方】【ダウン値:1.0】【属性:ガー不 射撃 ふっとばし】
  • 特徴
発生も弾速もはやく隙に差し込みやすい射撃技、特に弾速は発生とほぼ同時に着弾するほど速い。
ただし誘導は弱く動いている相手にはまず当たらない、しっかり止まっているところを狙おう。
持続の長さと範囲を生かして押し付けも可能、Nダッシュで密着して出せば無敵回避されない。
ただし発生前に横ステされると外れる、発動タイミングと相手のステップタイミングが被らないように注意。
硬直が長いので隙を突かれやすく、追撃も間に合いにくいのが難点。
  • 対策
遠距離なら横ステで回避可能、押し付けはダッシュか空ステで回避しよう。


↑△ グロンバリャム斬撃
【威力:240】【技種:奇襲 始動】【誘導範囲:前方】【ダウン値:0.5】【属性:ガー不 ふっとばし】
  • 特徴
威力が高くお手玉コン、ドリブルコンができるおかげで圧倒的コンボ火力が出せる。
範囲は広いが誘導は弱く近すぎるとすり抜けるので、少し離れたところから範囲で当てよう。
発生遅く回避は簡単なので基本は相方と連携しカットやガード狩りを狙うしかない。
  • 対策
範囲が広いので横ステ後ステは危険、向かって左側が特に範囲が広い。
無敵回避が基本、誘導弱いのでダッシュでも回避可能。
上下のあたり判定は狭いのでジャンプでも良い。


↓△ フォッグトルネード
【威力:200】【技種:重ね コンボ 押し付け】【誘導範囲:前方】【ダウン値:2.5】【属性:ガー不 ふっとばし】
  • 特徴
ダメージ効率が非常に悪いが、持続が長く重ねやすい。
一応N△より押し付けやすいがN△の方がダメージ効率が良い。
張り付かないので覚醒技にキャンセルするべきだが、どのみち自力では追撃できないしダメージが安くもったいない。
しかも後ステされると覚醒技にキャンセルしても届かないので注意。
押し付けパターン①・④
  • 対策
押し付けられた場合基本は後ステ、角際では空ステでしか避けられない。


空△ ダイブスマッシュ
【威力:204 最終段のみ120】【技種:コンボ 奇襲 偏差攻撃】【誘導なし】【属性:ガー不 強制ダウン】
  • 特徴
空△としては威力が高く最終段までダウン値がないので必ずフルヒットしコンボ火力が高くなりやすい、さらに強制ダウンなのでフルコンも安定する。
ただし追撃で空コンした場合壁バンするので角際に行かないよう方向調整するか、角際に行ってしまった場合は空△をディレイで出してフォローしよう。
リーチが長めで飛び上がるので相手の攻撃を避けつつ攻撃できる。 
強制ダウンだがきちんと当たればそこそこの威力で攻撃時間も短いので単体で当ててもダメージ効率は悪くない。
  • 対策
範囲が広く横ステ後ステ不可、無敵回避も安定しない。
誘導しないのでダッシュもしくは空ステが安定。


覚醒技 ストレートパンチ
【威力:400】【技種:コンボ カウンター】【誘導なし】【ダウン値:0.5】【属性:ふっとばし】
  • 特徴
発生は早めで近距離に限りカウンター可能。
強制ダウンではなく原作通り壁に張り付くが硬直が長いので自力での追撃は不可能。
相方に追撃してもらいたいが補正値が70%もあるので大してダメージ伸びない、しかもダウン値が低いのでドリブルコンや永パコンできるキャラでなければ確実なフルコンも見込めない。
バロンが攻め継すれば大ダメージ出せるのでフルコンできない相方は下手に手を出さない方が無難。
2段目のあたり判定が狭いので高さや距離に注意が必要。
最終段は全方位に当たり判定が出る。
外れた場合はダッキャンできるのですぐに相手を追いかけられる、ただし無敵時間が非常に短く覚醒技を重ねられたら避けられない。
  • 対策
生当てはカウンターくらいでしかできないので、カウンターに警戒していれば良い。
ヒット時は長い残心があり攻撃後の無敵時間が非常に長い。



コンボ表

/は貼り付け ・は技キャン ≫はダッキャン ≻はステキャン

【通常】

コマンド 威力 備考
格闘始動
N☐・☐・↓☐・N△/↑☐・☐・空△ 217~222
↑☐・☐/↑☐・☐≻N☐・☐・☐・空△ 196~230
↑☐・↓☐・N△/↑☐・☐≻N☐・☐・☐ 221~241
↓☐・N△/↑☐・☐≻N☐・☐・☐・空△ 333~347
空☐/↑☐・☐≻N☐・☐・☐・空△ 212~215 空☐が多段ヒットするとダメージ下がる
D☐/↑☐・☐≻N☐・☐・☐・空△ 252~265
空中始動
N☐・☐・☐・空△/↑☐・☐・空△ 197~208
N☐・☐・☐≻N☐・☐・☐ 180
↑☐・☐・空△/N☐・☐・☐・空△ 193~205
↑☐・☐≻N☐・☐・☐・空△/N△ 194~227
必殺技始動
N△/↑☐・☐≻N☐・☐・☐・空△/N△ 340~385 ↑☐2ヒットだと最後にN△入る
↑△/↑☐・☐≻N☐・☐・☐・空△ 300~317
空△/↑☐・☐≻N☐・☐・☐・空△ 284~301

【スキル】

コマンド 威力 備考
格闘始動
N☐・☐・↓☐・N△/↑☐・☐・空△ 248~251 角では不可
N☐・☐・↓☐・N△/N☐・空△ 221 安定
↑☐・↓☐・N△/N☐・☐・☐・空△ 246~251
↑☐・↓☐・N△/N☐・☐・☐≻N☐・☐ 246 ↑☐2ヒット以下の時
↑☐・☐/N☐・☐・☐・空△ 220 ↑☐フルヒットしないと非ダウン
↑☐・☐/↑☐・☐≻N☐・☐・☐・空△ 217~260
↓☐・N△/↑☐・☐≻N☐・☐・☐・空△ 374~398
空☐・N☐・☐・☐/↑☐・☐・空△ 323~331 ↑☐2ヒット以下だと非ダウン
空☐ N☐・☐・↓☐・N△/↑☐・☐・空△ 339~360
空☐ ↑☐・↓☐・N△/N☐・☐・☐・空△ 353~380
空☐ ↑☐・☐/N☐・☐・☐・空△ 332~340 ↑☐2ヒット以下だと非ダウン
空☐ D☐/↑☐・☐≻N☐・☐・☐・空△ 357~381
空☐ D☐/↑☐・空☐・↑☐・空☐・↑☐・空△ 371~380 高位置に張り付かないと不可
D☐/↑☐・☐≻N☐・☐・☐・空△/↑△ 293~340 ↑☐2ヒットだと最後に↑△入る
D☐/↑☐・空☐・↑☐・空☐・↑☐・空△/D☐ 296~321 高位置に張り付かないと不可
空中始動
N☐・☐・☐・空△/↑☐・☐・空△ 226~244
↑☐・☐・空△/↑☐・☐・空△ 249 ↑☐フルヒットしないと非ダウン
↑☐・☐・空△/N☐・☐・☐・空△ 238~243
↑☐・☐≻N☐・☐・☐・空△/↑△ 220~268
必殺技始動
N△/↑☐・☐≻N☐・☐・☐・空△/↑△ 370~430 ↑☐2ヒットだと最後に↑△入る
↑△/N☐・☐・☐・空△ 277
↓△/↓△ 187 非ダウン
↓△/↑☐・☐≻N☐・☐・☐・空△/↑△ 310~362 ↑☐2ヒットだと最後に↑△入る
空△/↑☐・☐≻N☐・☐・☐・空△ 346~374

【覚醒】

コマンド 威力 備考
格闘始動
N☐・☐・↓☐≫↑☐・↓☐・N△ 244
N☐・☐・↓☐≫↑☐・☐/空△ 274
N☐・☐・↓☐≫↑☐・☐/覚技 314 非ダウン
N☐・☐・☐/↑☐・☐・空△ 262
N☐・☐・☐/↓☐≫↑☐・↓☐・N△ 279
N☐・☐・☐/↓☐≫↑☐・↓☐・覚技 311
N☐・☐・☐/覚技 297 非ダウン
↑☐・↓☐≫↑☐・↓☐≫↑☐・☐/空△ 299
↑☐・↓☐≫↑☐・↓☐≫↑☐・☐/覚技 333~338
↑☐・☐/N☐・☐・☐・空△ 244~252
↑☐・☐/覚技 295~296 非ダウン
↑☐・☐/↓☐≫↑☐・↓☐≫↑☐・☐/空△ 292~340 初手↑☐がフルヒットしたら不可
↑☐・☐/↓☐≫↑☐・↓☐≫↑☐・☐/覚技 363~371 初手↑☐がフルヒットしたら不可
↓☐≫↑☐・↓☐≫↑☐・↓☐≫↑☐・↓☐ 386
↓☐≫↑☐・↓☐≫↑☐・☐/空△ 403
↓☐≫↑☐・☐/N☐・☐・☐・空△ 382
↓☐≫↑☐・↓☐≫↑☐・☐/覚技 451 非ダウン
空☐/↑☐・☐≻N☐・☐・☐・空△ 402~415
D☐/↑☐・☐≻N☐・☐・☐・空△ 301~335
空中始動
N☐・☐・☐・空△ 203
N☐・☐・空☐/↑☐・☐・空△ 262
↑☐・☐・空△ 176~195
↑☐・空☐/↑☐・☐≻N☐・☐・☐・空△ 236~296
必殺技始動
N△/N☐・☐・☐・空△ 346 安定
N△/↑☐・☐≻N☐・☐・☐・空△ 366~404 追撃間に合いにくい
↑△/↑☐・☐≻N☐・☐・☐・空△ 492~496
↑△/↓☐≫↑☐・↓☐≫↑☐・☐/空△ 545
↑△/↓☐≫↑☐・↓☐≫↑☐・☐/覚技 583
↓△・覚技 254 非ダウン

【覚醒コン】

コマンド 威力 備考
覚醒コン
コン覚・↓☐≫↑☐・↓☐≫↑☐・☐/覚技 328 非ダウン
コン覚・↓☐≫↑☐・↓☐≫↑☐・↓☐・覚技 297 非ダウン
コン覚・↑△/覚技 312 非ダウン
コン覚・↑△/↓☐≫↑☐・↓☐≫↑☐・☐/覚技 373 非ダウン 高威力だが難易度高い
「仮面ライダーバロン」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
仮面ライダークライマックスファイターズ 攻略 wiki
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • ルール・ゲーム概要
  • システム

ライダー一覧

  • 仮面ライダークウガ
  • 仮面ライダーアギト
  • 仮面ライダー龍騎
  • 仮面ライダーファイズ
  • 仮面ライダーブレイド
  • 仮面ライダー響鬼
  • 仮面ライダーカブト
  • 仮面ライダー電王
  • 仮面ライダーキバ
  • 仮面ライダーディケイド
  • 仮面ライダーW
  • 仮面ライダーアクセル
  • 仮面ライダーオーズ
  • 仮面ライダーバース
  • 仮面ライダーフォーゼ
  • 仮面ライダーメテオ
  • 仮面ライダーウィザード
  • 仮面ライダービースト
  • 仮面ライダー鎧武
  • 仮面ライダーバロン
  • 仮面ライダードライブ
  • 仮面ライダーマッハ
  • 仮面ライダーゴースト
  • 仮面ライダースペクター
  • 仮面ライダーエグゼイド
  • 仮面ライダーブレイブ
  • 仮面ライダービルド
  • 仮面ライダーBLACK





ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. システム
もっと見る
最近更新されたページ
  • 653日前

    仮面ライダーオーズ
  • 797日前

    仮面ライダーBLACK
  • 797日前

    仮面ライダービルド
  • 798日前

    仮面ライダーブレイブ
  • 799日前

    仮面ライダーエグゼイド
  • 800日前

    仮面ライダースペクター
  • 802日前

    仮面ライダーゴースト
  • 804日前

    仮面ライダーマッハ
  • 806日前

    仮面ライダードライブ
  • 807日前

    仮面ライダーバロン
もっと見る
人気記事ランキング
  1. システム
もっと見る
最近更新されたページ
  • 653日前

    仮面ライダーオーズ
  • 797日前

    仮面ライダーBLACK
  • 797日前

    仮面ライダービルド
  • 798日前

    仮面ライダーブレイブ
  • 799日前

    仮面ライダーエグゼイド
  • 800日前

    仮面ライダースペクター
  • 802日前

    仮面ライダーゴースト
  • 804日前

    仮面ライダーマッハ
  • 806日前

    仮面ライダードライブ
  • 807日前

    仮面ライダーバロン
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. シュガードール情報まとめウィキ
  2. ストグラFV まとめ@非公式wiki
  3. 作画@wiki
  4. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  5. NIKKEぺでぃあ
  6. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  7. 本好きの下剋上 有志まとめwiki@5ch
  8. アニヲタWiki(仮)
  9. Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  10. ゆっくり虐め専用Wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  6. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  7. 発車メロディーwiki
  8. 鬼レンチャンWiki
  9. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  10. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. まどドラ攻略wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. シュガードール情報まとめウィキ
  4. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  5. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  6. Dark War Survival攻略
  7. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  8. カツドンチャンネル @ Wiki
  9. AviUtl2のWiki
  10. Wplace Wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. メカフリーザー - アニヲタWiki(仮)
  3. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  4. スティルインラブ(ウマ娘 プリティーダービー) - アニヲタWiki(仮)
  5. アクアリウムは踊らない - アニヲタWiki(仮)
  6. 稼ぎ - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  7. 長谷川 ポン太郎 - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. ミッション攻略 - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  9. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  10. 無馬 かな - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.