仮面ライダークライマックスファイターズ 攻略 wiki
仮面ライダービルド
最終更新:
krcf
-
view
特徴・戦術
【体力:800】【スタミナ:100】【ガード耐久値:650】
- 通常
基本性能が高く堅実で扱いやすい。
格闘の性能が高いのでお見合いがやりやすく近距離戦が得意。
↓△や空△で遠距離からの攻撃も可能、特に↓△は強制ダウンで荒らし性能が高い。
火力は低いので有利な状況を作るのが差をつける重要な手段となる、スキルを戦略的に活用しよう。
格闘の性能が高いのでお見合いがやりやすく近距離戦が得意。
↓△や空△で遠距離からの攻撃も可能、特に↓△は強制ダウンで荒らし性能が高い。
火力は低いので有利な状況を作るのが差をつける重要な手段となる、スキルを戦略的に活用しよう。
- スキル
長距離を素早く確実に移動できるので、相方の救助や退避する時に便利。
疑似タイを作り自分だけ素早く相方と合流することで相手を分断できる、短時間だがダウンを取らずに2対1にする事が可能。
↓△を連発することでヘイトを向けられやすくなり疑似タイを作りやすい。
疑似タイを作り自分だけ素早く相方と合流することで相手を分断できる、短時間だがダウンを取らずに2対1にする事が可能。
↓△を連発することでヘイトを向けられやすくなり疑似タイを作りやすい。
- 覚醒
まともな押し付け技がなく火力も低いが、半高速化により挙動が速くなっており強制ダウンの技も多いため手早くフルコン可能。
手数を稼ぎやすくガードされたり避けられてもやり直しが利きやすい。
高速化により技の発生も早くなっているのでN△や↓△でのカット、ガード狩りは狙いやすい。
↓△は貼り付けてからの追撃にも便利、ダメージ伸びやすく手早くフルコンできる。
覚醒技は高威力かつ押し付ければ確定で、ぶっぱ性能もあり生当てできれば一気にダメージを取れる。
コン覚した時も↓△で即ダウンを取り覚醒技で起き攻めが強力。
手数を稼ぎやすくガードされたり避けられてもやり直しが利きやすい。
高速化により技の発生も早くなっているのでN△や↓△でのカット、ガード狩りは狙いやすい。
↓△は貼り付けてからの追撃にも便利、ダメージ伸びやすく手早くフルコンできる。
覚醒技は高威力かつ押し付ければ確定で、ぶっぱ性能もあり生当てできれば一気にダメージを取れる。
コン覚した時も↓△で即ダウンを取り覚醒技で起き攻めが強力。
技データ
通常
【走力:B】
格闘
N☐・☐・☐
【 威力:50→74→117】【ダウン値:1.0・1.0・0.5】【伸び:9.5マス】【発生:A】【属性:地上・ふっとばし 空中・バウンド】
発生も伸びも優秀。
ディレイ可能。
【 威力:50→74→117】【ダウン値:1.0・1.0・0.5】【伸び:9.5マス】【発生:A】【属性:地上・ふっとばし 空中・バウンド】
発生も伸びも優秀。
ディレイ可能。
↑☐・☐
【威力:50→101】【ダウン値:1.0・0.5】【伸び:10マス】【発生:A】【属性:地上・ふっとばし 空中・バウンド】
さらに伸びが良くお見合いにおいて高い優位性を持つ。
段数が少ないのでコンボし難く貼り付けにくいが、ダメージ効率は良いので基本はこちらを使いたい。
ディレイ可能。
2段目は射撃属性。
【威力:50→101】【ダウン値:1.0・0.5】【伸び:10マス】【発生:A】【属性:地上・ふっとばし 空中・バウンド】
さらに伸びが良くお見合いにおいて高い優位性を持つ。
段数が少ないのでコンボし難く貼り付けにくいが、ダメージ効率は良いので基本はこちらを使いたい。
ディレイ可能。
2段目は射撃属性。
↓☐
【威力:100】【ダウン値:0.5】【属性:浮かせ】
オーソドックスな浮かせ技。
硬直長くガードされたら確反。
格闘に繋げられる、ダッキャン不要。
【威力:100】【ダウン値:0.5】【属性:浮かせ】
オーソドックスな浮かせ技。
硬直長くガードされたら確反。
格闘に繋げられる、ダッキャン不要。
空☐
【威力:102】【ダウン値:1.0】【属性:ふっとばし】
直下攻撃、硬直短い。
空中始動になった時に重宝する。
【威力:102】【ダウン値:1.0】【属性:ふっとばし】
直下攻撃、硬直短い。
空中始動になった時に重宝する。
D☐
【威力:120】【ダウン値:1.0】【伸び:11.5マス~13.5マス】【属性:ふっとばし】
非常に伸びるが発生遅い、アーマーの持続が短く2段目が出る前に消えてしまう。
乱戦時に使うと途中でカットされ不利な状況になる場合がある。
ノックバックが長いので相手や状況によっては反撃を免れることもある。
【威力:120】【ダウン値:1.0】【伸び:11.5マス~13.5マス】【属性:ふっとばし】
非常に伸びるが発生遅い、アーマーの持続が短く2段目が出る前に消えてしまう。
乱戦時に使うと途中でカットされ不利な状況になる場合がある。
ノックバックが長いので相手や状況によっては反撃を免れることもある。
必殺技
N△ 火遁の術
【威力:80→130→200 最終段のみ124】【技種:偏差攻撃 押し付け 重ね】【誘導範囲:前方】【ダウン値:1.5 1発0.5】【属性:ガー不 ふっとばし】
【威力:80→130→200 最終段のみ124】【技種:偏差攻撃 押し付け 重ね】【誘導範囲:前方】【ダウン値:1.5 1発0.5】【属性:ガー不 ふっとばし】
- 特徴
リーチの長い近接属性なので壁の裏から攻撃できる、持続が長いので重ねる事も可能。
カットやガード狩りもしやすい。
全段ふっとばし属性なので壁際だと貼り付き難い。
範囲を活かして押し付け可能、発生遅いので多用は禁物。
押し付けパターン②
カットやガード狩りもしやすい。
全段ふっとばし属性なので壁際だと貼り付き難い。
範囲を活かして押し付け可能、発生遅いので多用は禁物。
押し付けパターン②
- 対策
横ステでも無敵回避でも良いがタイミングが悪いと避けられない。
↑△ ラビットステップ&タンクスタンプ
【威力:150】【技種:コンボ 始動】【誘導範囲:全方位】【ダウン値:1.0】【属性:ガー不 ふっとばし】
【威力:150】【技種:コンボ 始動】【誘導範囲:全方位】【ダウン値:1.0】【属性:ガー不 ふっとばし】
- 特徴
奇襲技に見えるが誘導が弱く動きも大きいので単体で使ってもまず当たらない、専らコンボ用。
ダッキャン早く追撃しやすい。
ダッキャン早く追撃しやすい。
- 対策
横ステで回避可能、誘導弱いので歩いてるだけでも当たらない。
↓△ カイゾクハッシャー
【威力:136】【技種:射撃 重ね】【誘導範囲:全方位】【属性:ガー不 射撃 強制ダウン】【弾耐久:0×4発 最終弾2】
【威力:136】【技種:射撃 重ね】【誘導範囲:全方位】【属性:ガー不 射撃 強制ダウン】【弾耐久:0×4発 最終弾2】
- 特徴
強制ダウンで荒し性能の高い射撃技、隙は大きいので必ず遠距離で使おう。
近距離では横ステで避けられてしまうが、当たり判定が大きめなので遠距離なら横ステくらいは狩れる。
ビルドは全体的に低火力なので脱ダウンで有利な状況を作ることが大事。
エグゼイド同様不当な弱体化により追尾性能が下げられてしまった、それでも強制ダウンなので当たった時の恩恵は大きく格闘性能も高いのでまだマシ。
だがやはり火力が低いので当たりやすさが下がったのは痛手と言わざるを得ない。
近距離では横ステで避けられてしまうが、当たり判定が大きめなので遠距離なら横ステくらいは狩れる。
ビルドは全体的に低火力なので脱ダウンで有利な状況を作ることが大事。
エグゼイド同様不当な弱体化により追尾性能が下げられてしまった、それでも強制ダウンなので当たった時の恩恵は大きく格闘性能も高いのでまだマシ。
だがやはり火力が低いので当たりやすさが下がったのは痛手と言わざるを得ない。
- 対策
弾が大きく追尾するので横ステでは引っかかる、発生は遅いので空ステが手っ取り早い。
不当な弱体化により追尾性能が大幅に落とされたことでダッシュどころか歩いてるだけで当たらなくなった。
クロックアップ中なぜか弾速が覚醒時と同じ速度になっているので注意。
不当な弱体化により追尾性能が大幅に落とされたことでダッシュどころか歩いてるだけで当たらなくなった。
クロックアップ中なぜか弾速が覚醒時と同じ速度になっているので注意。
空△ ホークガトリンガー
【威力:130】【技種:コンボ 射撃 偏差攻撃】【誘導範囲:全方位】【ダウン値:3.0 1発0.5】【属性:ガー不 射撃 ふっとばし】【弾耐久:0×6発】
【威力:130】【技種:コンボ 射撃 偏差攻撃】【誘導範囲:全方位】【ダウン値:3.0 1発0.5】【属性:ガー不 射撃 ふっとばし】【弾耐久:0×6発】
- 特徴
ダウン値が高くフルコンしやすい。
誘導は簡単に切られてしまうが発生も弾速もはやい、段差やスキルを利用して高高度から奇襲をかけよう。
誘導は簡単に切られてしまうが発生も弾速もはやい、段差やスキルを利用して高高度から奇襲をかけよう。
- 対策
横ステで回避可能。
スキル
ラビットジャンプ【固有】
【リロード:16秒】
ロックしている相手に向かって跳躍する移動用の技。
入力した瞬間からアーマーが発生し、ボタン長押しで溜めると飛距離が伸びる。
疑似タイにしてから相方の方に飛ぶことで2対1の状況を作ることができる。
鋼鉄化や2対1の状況から脱することもできる、アーマーなので覚醒から逃げる時は早めに出そう。
移動すると見せかけ空△で不意を突くといったフェイントも可能。
リロードは最速なので腐らせず積極的に活用していこう。
【リロード:16秒】
ロックしている相手に向かって跳躍する移動用の技。
入力した瞬間からアーマーが発生し、ボタン長押しで溜めると飛距離が伸びる。
疑似タイにしてから相方の方に飛ぶことで2対1の状況を作ることができる。
鋼鉄化や2対1の状況から脱することもできる、アーマーなので覚醒から逃げる時は早めに出そう。
移動すると見せかけ空△で不意を突くといったフェイントも可能。
リロードは最速なので腐らせず積極的に活用していこう。
覚醒
【走力:S】
純粋な高速化と比べると遅い、半高速化といった感じ。
クロックアップ中も少しだけ動きが遅くなる。
純粋な高速化と比べると遅い、半高速化といった感じ。
クロックアップ中も少しだけ動きが遅くなる。
格闘
N☐・☐・☐
【威力:60→89→141】【ダウン値:1.0・1.0・0.5】【伸び:9.5マス】【発生:S】【属性:地上・ふっとばし 空中・バウンド】
純粋な高速化と比べると発生遅いが普通の相手なら問題なく有利。
永パ可能
ドリブル可能
【威力:60→89→141】【ダウン値:1.0・1.0・0.5】【伸び:9.5マス】【発生:S】【属性:地上・ふっとばし 空中・バウンド】
純粋な高速化と比べると発生遅いが普通の相手なら問題なく有利。
永パ可能
ドリブル可能
↑☐・☐
【威力:61→122】【ダウン値:1.0・0.5】【伸び:10.5マス】【発生:S】【属性:地上・ふっとばし 空中・バウンド】
こちらも純粋な高速化と比べると発生遅いが充分強い、伸びも強化される。
初段連打で永久にガード固めできる。
永パ可能
ドリブル可能
2段目は射撃属性。
【威力:61→122】【ダウン値:1.0・0.5】【伸び:10.5マス】【発生:S】【属性:地上・ふっとばし 空中・バウンド】
こちらも純粋な高速化と比べると発生遅いが充分強い、伸びも強化される。
初段連打で永久にガード固めできる。
永パ可能
ドリブル可能
2段目は射撃属性。
↓☐
【威力:120】【ダウン値:0.5】【属性:浮かせ】
発生だけでなく硬直も短くなっている。
【威力:120】【ダウン値:0.5】【属性:浮かせ】
発生だけでなく硬直も短くなっている。
空☐
【威力:122】【ダウン値:1.0】【属性:ふっとばし】
通常時同様空中始動になった時に重宝する。
【威力:122】【ダウン値:1.0】【属性:ふっとばし】
通常時同様空中始動になった時に重宝する。
D☐
【威力:144】【ダウン値:1.0】【伸び:11.5マス~13.5マス】【属性:ふっとばし】
発生早くなったが不意を突くにはまだ足りないくらい。
【威力:144】【ダウン値:1.0】【伸び:11.5マス~13.5マス】【属性:ふっとばし】
発生早くなったが不意を突くにはまだ足りないくらい。
必殺技
N△ 火遁の術
【威力:96→156→241 最終段のみ150】【技種:コンボ 偏差攻撃 重ね】【誘導範囲:前方】【ダウン値:1.5 1発0.5】【属性:ガー不 ふっとばし】
【威力:96→156→241 最終段のみ150】【技種:コンボ 偏差攻撃 重ね】【誘導範囲:前方】【ダウン値:1.5 1発0.5】【属性:ガー不 ふっとばし】
- 特徴
テンポが早くなったおかげか貼り付け失敗しにくい、コンボ技として使える。
軽率に押し付けても良い、避けられても高速化してるので即追いつける。
しかし避けやすいので発生の早さやリーチの長さを生かしたカット、ガード狩りが主な用途。
押し付けパターン①
軽率に押し付けても良い、避けられても高速化してるので即追いつける。
しかし避けやすいので発生の早さやリーチの長さを生かしたカット、ガード狩りが主な用途。
押し付けパターン①
- 対策
避け方は通常時と同じだが発生が早くなっているので無敵回避のタイミングは変化している。
↑△ ラビットステップ&タンクスタンプ
【威力:185】【技種:コンボ 始動】【誘導範囲:全方位】【ダウン値:1.0】【属性:ガー不 浮かせ】
【威力:185】【技種:コンボ 始動】【誘導範囲:全方位】【ダウン値:1.0】【属性:ガー不 浮かせ】
- 特徴
浮かせ属性になり覚醒技に繋げられる、貼り付ける事はできなくなっているので覚醒技がないならダッキャンして格闘に繋げよう。
- 対策
発生早くなっても誘導弱いままなので歩いてるだけで当たらない。
↓△ カイゾクハッシャー
【威力:192】【技種:射撃 重ね】【誘導範囲:全方位】【属性:ガー不 射撃 強制ダウン】【弾耐久:0×4発 最終弾2】
【威力:192】【技種:射撃 重ね】【誘導範囲:全方位】【属性:ガー不 射撃 強制ダウン】【弾耐久:0×4発 最終弾2】
- 特徴
発生が早くなり追尾性能が向上するので当たりやすくなっている。
格闘等で追撃するより手早くフルコンできコンボダメージも高い、各種攻撃からの追撃は基本これを使おう。
近距離だとコンボ火力が下がる。
格闘等で追撃するより手早くフルコンできコンボダメージも高い、各種攻撃からの追撃は基本これを使おう。
近距離だとコンボ火力が下がる。
- 対策
追尾性能が上がっており歩きでは回避できない、ダッシュか空ステしよう。
空△ ホークガトリンガー
【威力:169】【技種:コンボ 射撃 偏差攻撃】【誘導範囲:全方位】【属性:ガー不 射撃 強制ダウン】【弾耐久:0×6発】
【威力:169】【技種:コンボ 射撃 偏差攻撃】【誘導範囲:全方位】【属性:ガー不 射撃 強制ダウン】【弾耐久:0×6発】
- 特徴
最終弾が強制ダウンになりフルコンしやすくなっている。
格闘からの押し付けで確定する、ただしダメージはかなり安い。
格闘からの押し付けで確定する、ただしダメージはかなり安い。
- 対策
横ステで回避可能。
覚醒技 ボルテックフィニッシュ
【威力:400】【技種:コンボ 奇襲 押し付け カウンター】【誘導範囲:前方】【再誘導:発生時 全方位】【追尾あり】【属性:強制ダウン】
【威力:400】【技種:コンボ 奇襲 押し付け カウンター】【誘導範囲:前方】【再誘導:発生時 全方位】【追尾あり】【属性:強制ダウン】
- 特徴
一瞬ラグはあるが発生早く誘導性能も強力なので生当てしやすい。
特に密着してからのぶっぱ性能が高い。
格闘からの押し付けで確定、ステップ狩りも可能。
特に密着してからのぶっぱ性能が高い。
格闘からの押し付けで確定、ステップ狩りも可能。
- 対策
誘導が強力なので無敵回避するしかない。
密着状態だとタイミングが非常に難しく最速ステップでは避けられない、一瞬だけ遅らせてステップする必要がある。
密着状態だとタイミングが非常に難しく最速ステップでは避けられない、一瞬だけ遅らせてステップする必要がある。
コンボ表
/は貼り付け ・は技キャン ≫はダッキャン ≻はステキャン
【通常】
コマンド | 威力 | 備考 |
格闘始動 | ||
N☐・☐・↓☐・↑△/↓△ | 226 | |
N☐・☐・↓☐・N△/↑☐・☐ | 200 | 壁が遠い時 |
N☐・☐・↓☐・↑☐・☐・空△ | 194 | |
N☐・☐・↓☐・N☐・空☐/↓△ | 233 | |
↑☐・☐/↓△ | 207 | |
↑☐・☐/↓☐・↑☐・☐・空△ | 233 | |
↓☐・↑△/↓☐・↑☐・☐・空△ | 322 | |
↓☐・N☐・☐・☐・空△ | 258 | |
空☐/↓☐・N☐・☐・☐・空△ | 276 | |
D☐/N☐・☐・☐・空△ | 227 | |
D☐/↓☐・N☐・☐・☐・空△ | 279 | |
空中始動 | ||
N☐・☐・☐・空△ | 159 | |
N☐・☐・空☐/↓☐・↑☐・☐ | 201 | |
↑☐・☐・空△ | 147 | 非ダウン |
↑☐・空☐/↓☐・↑☐・☐・空△ | 226 | |
必殺技始動 | ||
N△/N☐・☐・☐・空△ | 291 | |
↑△/N☐・☐・☐・空△ | 271 | |
↑△/↓☐・N☐・☐・☐・空△ | 309 |
【覚醒】
コマンド | 威力 | 備考 |
格闘始動 | ||
N☐・☐・↓☐・N△/↓☐・↑△ | 273 | |
N☐・☐・↓☐・↑△≫↑☐・☐ | 245 | |
N☐・☐・↓☐・↑☐・☐・空△ | 233 | |
N☐・☐・↓☐・N☐・空☐/↓△ | 276 | |
N☐・☐・☐/↓△ | 252 | 安定 |
N☐・☐・↓☐・↑△・覚技 | 279 | |
N☐・☐・☐/覚技 | 300 | |
N☐・☐・☐/↓☐・↑△・覚技 | 314 | |
↑☐・☐/↓☐・N☐・☐・☐・空△ | 278 | |
↑☐・☐/↓☐・↑△≫↑☐・☐・空△ | 302 | |
↑☐・☐/↓△ | 255 | 安定 |
↑☐・☐/覚技 | 302 | |
↑☐・☐/↓☐・↑△・覚技 | 322 | |
↓☐・N☐・☐・☐・空△ | 312 | |
↓☐・N☐・☐・空☐/↓☐・↑△ | 377 | |
↓☐・N△/↓△ | 382 | |
↓☐・N△/↓☐・↑△≫↑☐・☐ | 419 | |
↓☐・N△/↓☐・↑△・覚技 | 450 | |
↓☐・↑△≫N☐・空☐/↓△ | 410 | |
↓☐・↑△・覚技 | 377 | |
↓☐・↑△≫N☐・空☐/↑△・覚技 | 463 | |
空☐/↓△ | 274 | |
空☐/N☐・☐・☐・空△ | 278 | |
空☐/↓☐・↑△≫↑☐・☐・空△ | 357 | |
空☐/↓☐・↑△・覚技 | 366 | |
D☐/↓△ | 284 | 安定 |
D☐/↓☐・↑△≫↑☐・☐・空△ | 358 | |
D☐/↓☐・↑△・覚技 | 371 | |
空中始動 | ||
N☐・☐・☐・空△ | 198 | |
N☐・☐・空☐/↓△ | 242 | |
N☐・☐・空☐/↓☐・↑△≫↑☐ | 250 | |
N☐・☐・空☐/↓☐・↑△・覚技 | 304 | |
↑☐・☐・空△ | 189 | |
↑☐・空☐/↓△ | 242 | |
↑☐・空☐/↓☐・↑△≫↑☐・☐ | 283 | |
↑☐・空☐/↓☐・↑△・覚技 | 318 | |
必殺技始動 | ||
N△/↓△ | 353 | 安定 |
N△/↓☐・↑△≫↑☐・☐・空△ | 398 | |
N△/↓☐・↑△・覚技 | 417 | |
↑△≫N☐・☐・空☐/↓△ | 399 | |
↑△≫N☐・空☐/↓☐・↑△・覚技 | 453 | |
↑△・覚技 | 348 |
【覚醒コン】
コマンド | 威力 | 備考 |
覚醒コン | ||
コン覚・↑△≫N☐・空☐/↓☐・↑△・覚技 | 329 |