atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
仮面ライダークライマックスファイターズ 攻略 wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
仮面ライダークライマックスファイターズ 攻略 wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
仮面ライダークライマックスファイターズ 攻略 wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 仮面ライダークライマックスファイターズ 攻略 wiki
  • 仮面ライダーW

仮面ライダークライマックスファイターズ 攻略 wiki

仮面ライダーW

最終更新:2023年05月14日 05:01

krcf

- view
管理者のみ編集可
  • 特徴・戦術
  • 技データ
    • サイクロンジョーカー
      • 格闘
      • 必殺技
    • ファングジョーカー
      • 格闘 
      • 必殺技 
    • スキル
    • 覚醒サイクロンジョーカーエクストリーム
      • 格闘
      • 必殺技
    • 覚醒ファングジョーカー
      • 格闘
      • 必殺技
  • コンボ表
    • 【サイクロンジョーカー】
    • 【ファングジョーカー】
    • 【覚醒エクストリーム】
    • 【覚醒ファングジョーカー】
    • 【覚醒コンエクストリーム】
    • 【覚醒コンファングジョーカー】

特徴・戦術

【体力:700】【スタミナ:100】【ガード耐久値:500】
  • 通常
スキルの回復を主軸に立ち回ろう。
ダメージを受けすぎないように戦い回復すれば1落ちせずに覚醒を溜められる。
一気に大ダメージを取って差をつける能力はないので、生存力や覚醒で優位を出そう。
  • サイクロンジョーカー
火力は低いが↑△、↓△、空△といった差し込みやすい技が豊富で汎用性が高い。
カット等のサポート的立ち回りを重視して堅実にダメージを稼ごう。
特に↓△は体力温存に非常に有用なので、多用してちまちまでも良いので与ダメを稼ごう。
  • ファングジョーカー
まともな遠距離攻撃を持っていないので必然的にダメージを受けやすくなる、サイクロンジョーカーでしっかり体力を温存しておこう。
近接特化で汎用性はないがN△、↑△、↓△といったインファイトで有用な技が豊富で格闘の性能も高い。
特にN△はダメージ効率が良いので必要な与ダメを一気に稼げる。
  • スキル
基本体力は最低だがスキルを2回使えばアギトと同様の体力になるので、うまく立ち回れば覚醒で有利を作れる。
リロードは早くないのでダメージを受けすぎると2回使う前に1落ちしてしまう、汎用性の高いサイクロンジョーカーで体力調整しよう。
前半覚醒を溜めるなら600程度の与ダメは欲しいし覚醒ゲージは被ダメでも稼ぐことになるので逃げ回っていれば良いという事でもない。
  • 覚醒
  • サイクロンジョーカーエクストリーム
覚醒技は優秀だが必殺技が地味、まともな押し付け技がなく無理やり攻撃する手段が乏しい。
↑△は発生早く硬直も短いので使い勝手は良いが誘導や当たり判定が弱く当てるには隙を突くしかない、カットやガード狩りを狙おう。
N☐、空△はノックバックが短くガークラ能力が高い、ガークラしてから↑△始動を狙っても良い。
↓△は射撃としては貧弱だがコンボ技として使えてフルコンしやすい、コン覚した時即ダウンをとるのにも使える。
  • ファングジョーカー
覚醒技が使い難い代わりに必殺技が優秀。
特にN△は絶大なコンボ火力が出せる、発生遅いので逃げられやすいが逃げられた場合は↑△で着地狩りが狙える。
↑△は覚醒の攻撃補正によりさらにガークラしやすくなってもいる。
基本必殺技始動ではフルコンできない、覚醒技はどのみち生当ての機会はないので必殺技始動からの追撃に使おう。

技データ

サイクロンジョーカー

【走力:C】

格闘


N☐・☐・☐・☐
【威力:50→74→96→135】【ダウン値:1.0・0.5・0.5・0.5】【伸び:8マス】【発生:A】【属性:地上・ふっとばし 空中・バウンド+ふっとばし】
段数が多く威力が高いが伸びない、インファイト用。
ディレイ可能


↑☐・☐・☐
【威力:50→73→116】【ダウン値:1.0・1.0・0.5】【伸び:8.5マス】【発生:A】【属性:地上・ふっとばし 空中・バウンド+ふっとばし】
N☐より少し伸びて発生も早い、お見合いではこちらを使おう。
2段目から永パ可能。
ディレイ可能。


↓☐
【威力:100】【ダウン値:0.5】【属性:浮かせ】
オーソドックスな浮かせ技、全方位誘導でそこそこ踏込み追撃だけでなく初手としても使いやすい。


空☐
【威力:100】【ダウン値:0.5】【属性:ふっとばし】
タイマンで空△を仕掛ける時のフェイントとして使える。
硬直長いがステキャンは早い。


D☐
【威力:120】【ダウン値:0.5】【伸び:10.5マス】【属性:ふっとばし】
すり抜けやすいが硬直短めで追撃しやすい、最速で反撃されなければガード間に合うことも。



必殺技


N△ ジョーカーエクストリーム
【威力:200】【技種:コンボ 始動】【キック時に誘導 誘導範囲:全方位】【ダウン値:3.5】【属性:ガー不 ふっとばし】
  • 特徴
全方位に攻撃判定が出続けるのでカットされにくい。
ダウン値が高くとりあえずこれで追撃すればダウンとれる、ダウンしなくても攻撃時間が長いので連続貼り付けできる。
追撃時張り付き位置が高いと外れるのでディレイしよう。
  • 対策
後ステ安定。
全方位に攻撃判定が出続けるので後出しタイプの格闘ではカットできない、射撃やリーチの長い技でカットしよう。


↑△ メタルブランディング
【威力:120】【技種:コンボ 押し付け 奇襲】【誘導範囲:全方位】【追尾あり】【ダウン値:1.0】【属性:ガー不 ふっとばし】 
  • 特徴
移動距離が長く貼り付けやすい。
範囲が広いので横ステを狩れる、発生も早いので押し付け技の中では咄嗟の回避が難しい。
と言ってもD☐で対処できるため乱発は危険。
ダメージ効率は劣悪だがWにとっては当てやすいことが重要なので問題ない。
追従速度は遅いが追尾するのでガード狩りでは使いやすい。
押し付けパターン①
  • 対策
しっかり引き付け無敵回避しよう、発生が早いので予期していないと咄嗟の回避が難しい。
初段が多段ヒットで威力が低いのでカウンター安定。


↓△ トリガーフルバースト
【威力:110 1発30】【技種:射撃 誘い】【誘導範囲:全方位】【追尾あり】【ダウン値:1.0 1発0.2】【属性:ガー可 ふっとばし】【弾耐久:1×6発】
  • 特徴
ガー可にしてはあまり発生早くないが、単発かつ硬直短いので使い勝手は良く誘いカウンターも狙える。
ガー可でダウン値が低く張り付きもしないため連射してもあまり脅威にはならないが、少しづつでも安全にダメージを稼ぐことが重要なのでしっかり活用しよう。
  • 対策
とりあえずガード安定、避ける場合は発射されてから前後ステップしよう。
硬直短いので地ステから攻撃しても間に合わない、空ステから攻撃すれば間に合いやすい。


空△ 急降下キック
【威力:136】【技種:コンボ 奇襲】【誘導なし】【ダウン値:1.0】【属性:ガー可 ふっとばし】
  • 特徴
発生早くカットや闇討ち以外に空中戦でも有用。
威力は低いが補正値が軽いのでコンボダメージは出る、前半覚醒をためるための与ダメを一気に稼ぐことができる。
  • 対策
誘導はしないので動いていれば当たらないが、隙は刺されやすい。
空中戦になったときは着地をとられないように必ず横ステしよう。




ファングジョーカー

【走力:B】

格闘 


N☐・☐・☐・☐
【 威力:50→74→96→135】【ダウン値:1.0・0.5・0.5・0.5】【伸び:9マス】【発生:A】【属性:地上・ふっとばし 空中・バウンド+ふっとばし】
発生早く伸びも悪くない、段数多く威力も高いのでなるべくこちらを使いたい。


↑☐・☐・☐
【威力:50→74→117】【ダウン値:1.0・1.0・0.5】【伸び:10マス】【発生:B】【属性:地上・ふっとばし 空中・バウンド+ふっとばし】
非常に伸びるが発生遅く段数も普通の3段、相手の格闘性能に合わせて使い分けよう。
インファイトに持ち込みたいだけなら間違いなくこちらが優秀。
ディレイ可能。


↓☐
【威力:100】【ダウン値:0.5】【属性:浮かせ】
アッパー系より発生早がリーチが短い全方位誘導。
格闘から確定でガード固め間に合う。
硬直長くガードされると確反。


空☐
【威力:100】【ダウン値:0.5】【属性:バウンド】
基本はコンボ用、サイクロンジョーカー同様フェイントとしても使える。
硬直長いがステキャンは早い。


D☐
【威力:120】【ダウン値:1.0】【伸び:4.5マス~9.5マス】【属性:ふっとばし】
発生が非常に早いおかげですり抜けにくく、カウンターした時攻撃を受けずに済みやすい。
浮いている相手もこぼしにくい。



必殺技 


N△ アームファング回転斬り
【威力:150】【技種:コンボ 押し付け 重ね 始動】【発生直前に誘導 誘導範囲:全方位】【ダウン値:0.5】【属性:ガー不 地上・よろけ 空中・ふっとばし】
  • 特徴
相手が地上か空中かによって属性が変化する。
地上ではよろけ属性なのでそのまま攻撃できる、しかしダッキャンしないと硬直が非常に長く相手のほうが先に動けるのでスタミナゲージに注意。
範囲が広く持続が長いので押し付け技として使える、密着して使えば地ステ回避はすべて不可。
発生は早くないので何度も決まるものではないが、補正値が軽くキャンセルで出しても大ダメージ出せる。
押し付け技としては破格のダメージ効率を持ち前半覚醒を溜めるための与ダメを一気に稼ぐことができる。
押し付けパターン①・④
  • 対策
範囲が広く持続も長いので後ステが基本だが密着状態では後ステでも避けられない。
中途半端に回避を考えるより徹底してカウンターした方が安定。


↑△ アームファング
【威力:150】【技種:奇襲 押し付け】【誘導範囲:全方位】【再誘導:発生時 前方】【追尾あり】【ダウン値:1.0】【属性:ガー可 ふっとばし】 
  • 特徴
発生、伸びがはやいのでカットや硬直取りはしやすいがガー可なのでガード狩りはできない。
ただしガークラ能力が高いので耐久値を減らしたら押し付けよう、再誘導するのでステップ狩りも可能。
押し付けパターン②・③
  • 対策
再誘導するので発生してから横ステしよう。


↓△ ショルダーファング
【威力:120】【技種:押し付け 誘い 射撃】【誘導範囲:前方】【ダウン値:0.5】【属性:ガー可 ふっとばし】【弾耐久:2】
  • 特徴
射撃だがガー可で発生遅く追尾しないのに弾速も特別速くないうえに弾が戻ってくるまで動けないので隙も大きい、遠距離で使っても有用性はない。
押し付けた場合回避から攻撃された時丁度弾が戻ってきてカットしてくれる、ガードされたら弾はすぐに戻ってくるのでD☐でカウンターできる。
押し付けパターン①
  • 対策
ガードしても避けてもカウンターされるので反撃してはいけない。


空△ 急降下斬り裂き
【威力:ヒット数により変化80 86 102 117】【技種:コンボ 奇襲】【誘導なし】【ダウン値:最終段0.5 多段1発0.25】【属性:ガー可 ふっとばし】
  • 特徴
サイクロンジョーカー同様誘導しないが発生優秀でカットや空中戦で使える、ただしダメージ効率は劣る。
壁際以外で空コンした場合2ヒットしかしないので、張り付けて追撃するときは必ず角際に向かって空コンしよう。
  • 対策
誘導はしないので動いていれば当たらないが、隙は刺されやすい。
空中戦になったときは着地をとられないように必ず横ステしよう。



スキル

バトンタッチ【固有】
【リロード:46秒】【回復量:150】
発動するたびにファングジョーカーとサイクロンジョーカーに形態が切り替わる。
それぞれで特性や戦い方が大きく異なるので、予め技を確認しておきましょう。
そして発動時に体力が150回復する、基本体力は最低の700だがスキルを2回使えばアギト同様1000になるので、ハイボルにならなくても相方の撃墜ボーナスとある程度の与ダメで前半覚醒を溜めることができる。
スキル演出は非常に長くダウンをとって最速で発動しても間に合わないが、回復は被ダメで覚醒ゲージをためるための物なので硬直をとられることに問題はない。
それよりもスキルの回転率を上げることが重要、状況を選んだところで安全には使えないので、スキルがたまったら状況を選ばずなるべく最速で使い2回目をためよう。
ハイボルになる必要がないとはいえある程度の与ダメは必要、300ダメージとればぎりぎり溜まる、余裕を持ってためるには500~600ダメージは欲しい。



覚醒サイクロンジョーカーエクストリーム

【走力:C】

格闘


N☐・☐・☐
【威力:60→89→141】【ダウン値:1.0・1.0・0.5】【伸び:8.5マス】【発生:B】【属性:地上・ふっとばし 空中・バウンド+ふっとばし】
性能低い普通の格闘。
最終段がほとんどノックバックしないので最終段から空△に繋げてガークラを狙おう。


↑☐・☐・☐
【威力:60→89→141】【ダウン値:1.0・1.0・0.5】【伸び:10マス】【発生:B】【属性:地上・ふっとばし 空中・バウンド+ふっとばし】 
伸びる普通の格闘、ノックバックも普通。
ディレイ可能。


↓☐
【威力:120】【ダウン値:0.5】【属性:浮かせ】
発生早く全方位誘導でリーチも長い。
ダッキャンすれば格闘に繋がる


空☐
【威力:122】【ダウン値:1.0】【属性:ふっとばし】 
直下攻撃、ガードされると覚醒技にキャンセルできない、ノックバックも大きいので逃げられやすい。


D☐
【威力:144】【ダウン値:0.5】【伸び:11.5マス】【属性:ふっとばし】 
発生と伸びは普通だが誘導は優秀。



必殺技


N△ プリズムブレイク
【威力:150】【技種:コンボ】【誘導なし】【ダウン値:1.0】【属性:ガー可 射撃 ふっとばし】【弾耐久:2】
  • 特徴
弾は遠くまで飛ぶがガー可なのに発生早くないうえに誘導しないので遠距離で使っても無意味、専らコンボ用。
  • 対策
追尾どころか振り向きもしないので歩いてるだけで当たらない。


↑△ ビッカーチャージブレイク
【威力:200】【技種:押し付け 奇襲 始動】【誘導範囲:全方位】【再誘導:発生時 前方】【ダウン値:0.5】【属性:ガー不 ふっとばし】
  • 特徴
ダメージソースになる技で生当てを狙いたいが、突進に攻撃判定がないうえに突進距離が一定なので距離が近いと当たらない。
突進後判定を出すときに再誘導するので、距離を合わせて使えばステップ狩りできる。
↑☐最終段でノックバックさせると距離を測りやすい。↑☐のノックバック+1マス離れた距離が適正距離。
と言っても相手がどう動くかわからないうえに単発攻撃なので無敵回避も可能と信頼性は低い、基本はフル覚初手でカットやガード狩りを狙おう。
発生と硬直は優秀なので使い勝手は良い、避けられても逃げられにくい。
押し付けパターン②
  • 対策
距離が合っていない限り横に歩いてるだけで当たらない。
距離が合っている場合横ステ後ステやダッシュはとられてしまう、判定は1回しか出ないので無敵回避しよう。
前にダッシュして懐に入って回避してもいい。


↓△ ビッカーファイナリュージョン
【威力:240】【技種:コンボ 重ね 射撃】【誘導範囲:全方位】【属性:ガー不 強制ダウン】【弾耐久:2】
  • 特徴
発生が非常に遅く誘導も弱く細い、威力は高いが照射時間が無駄に長く隙が大きい、射撃としては非常に貧弱。
↓☐から繋がるので必殺技始動の追撃で使えばフルコンできて便利、コン覚からダウンを取る時にも使える。
  • 対策
細いうえに発射される前に振り向かなくなるので歩いてるだけで当たらない。


空△ 急降下キック
【威力:163】【技種:コンボ 奇襲】【誘導なし】【ダウン値:1.0】【属性:ガー可 ふっとばし】
  • 特徴
通常時と同様の奇襲技でカットで使いやすい。
ガークラ能力が高くノックバックは皆無で硬直も短い、N☐最終段のノックバックが短いのでそこから繋げてガークラを狙おう。
  • 対策
誘導はしないので歩いてるだけで当たらない。


覚醒技 ダブルエクストリーム
【威力:400】【技種:奇襲 押し付け カウンター 重ね技 コンボ】【誘導なし】【属性:強制ダウン】
  • 特徴
必殺技はどれも微妙な性能だが覚醒技は優秀。
発生は一瞬だけラグがあるが充分早くカウンターやステップ狩りできる。
威力が高い近接タイプだがリーチが長いので硬直取りもしやすい。
ガードさせてからの押し付けで確定。
判定が低く張り付き位置が高いと当たらないので注意。
  • 対策
誘導しないので横ステだけでなくダッシュでも回避できる。
着地してから無敵時間が切れるまで少しラグがある。


覚醒ファングジョーカー

【走力:B】

格闘


N☐・☐・☐・☐
【 威力:60→89→115→162】【ダウン値:1.0・0.5・0.5・0.5】【伸び:9.5マス】【発生:A】【属性:地上・ふっとばし 空中・バウンド+ふっとばし】
伸びが強化される。


↑☐・☐・☐
【威力:60→89→141】【ダウン値:1.0・1.0・0.5】【伸び:10.5マス】【発生:B】【属性:地上・ふっとばし 空中・バウンド+ふっとばし】
伸びが強化される。


↓☐
【威力:120】【ダウン値:0.5】【属性:浮かせ】
通常時と同様


空☐
【威力:120】【ダウン値:0.5】【属性:バウンド】
通常時と同様


D☐
【威力:144】【ダウン値:1.0】【伸び:4.5マス~9.5マス】【属性:ふっとばし】
入力とほぼ同時に発生するのでトライアル相手に振り合っても勝てる。



必殺技


N△ アームファング回転斬り
【威力:180】【技種:コンボ 押し付け 重ね 始動】【発生直前に誘導 誘導範囲:全方位】【ダウン値:0.5】【属性:ガー不 地上・よろけ 空中・ふっとばし】
  • 特徴
変わらず発生遅いが常時アーマーを活かしてキャンセルせずに生当てを狙おう。
Nダッシュで密着してから出せばD☐と地ステ回避全てを不可にできる、押し付けだけでなくカウンターを無理やり狙っても良い。
地上で当てた場合はよろけ属性なので覚醒技に繋げられる。
  • 対策
地ステ回避は基本できないと思っておいた方が良い、カウンターもできないのでダッシュか空ステで回避しよう。


↑△ アームファング
【威力:190】【技種:奇襲 押し付け】【誘導範囲:全方位】【再誘導:発生時 前方】【追尾あり】【ダウン値:1.0】【属性:ガー可 ふっとばし】 
  • 特徴
覚醒中は相手が逃げるので着地狩りとして使う機会ができやすい。
もちろんガークラ能力の高さも健在なので、ガークラしてN△始動で大ダメージを狙うのも良い。
ノックバックが短く硬直も長くないのでガークラできなかったとしても逃げられにくい。
発生早いのでフル覚初手でカットや硬直取りを狙うのも有効。
  • 対策
ガークラされやすいので極力避けたいが再誘導するのでステップ狩りには注意、無敵回避しよう。
逃げる場合は迂闊に空ステすると着地を取られやすいので注意が必要、空☐で滞空し着地をずらそう。


↓△ ショルダーファング
【威力:150】【技種:押し付け 誘い 射撃】【誘導範囲:前方】【ダウン値:0.5】【属性:ガー可 ふっとばし】【弾耐久:2】
  • 特徴
覚醒である以上通常形態の相手は反撃してこないので使う機会はない。
相手も覚醒していれば覚醒技カウンターが狙える。
  • 対策
覚醒技は発生が遅いとはいえカウンターは可能、迂闊に反撃してはいけない。


空△ 急降下斬り裂き
【威力:ヒット数により変化100 106 125 143】【技種:コンボ 奇襲】【誘導なし】【ダウン値:最終段0.5 多段1発0.25】【属性:ガー可 ふっとばし】
  • 特徴
通常時と同様
  • 対策
通常時と同様


覚醒技 ファングストライザー
【威力:350】【技種:コンボ カウンター】【誘導なし】【属性:強制ダウン】
  • 特徴
発生にはラグがあり誘導もしないので適当に出してもまず当らない、専らコンボ用。
一応カウンターできる程度には早いがぎりぎりすぎると回避間に合うので注意。
そもそもカウンターなら↓☐、N△の方がやりやすくダメージも出るので、わざわざ覚醒技でカウンターを狙う意味はない。
キバの覚醒技同様着地するまで持続する仕様なので、上段で当てて下段に降りるとヒット数が増え威力が上がる。
  • 対策
発生が遅く誘導しないので動いていれば当たらない。
カウンターされてもぎりぎりステップ間に合う場合もあるので諦めずにとりあえずステップ入力しよう。
残心があり攻撃後の無敵時間が微妙に長い。


コンボ表

/は貼り付け ・は技キャン ≫はダッキャン ≻はステキャン

【サイクロンジョーカー】

コマンド 威力 備考
格闘始動
N☐・☐・☐・↓☐・↑△/↓☐・N△ 228
N☐・☐・☐・↓☐・N△ 194
↑☐・☐・↓☐・↑△/↓☐・N△ 219
↑☐・☐・↓☐・N△ 182
↓☐・N△/↓☐・N△ 367
空☐/↓☐・N△/D☐ 340
D☐/↑☐・☐・↑☐・☐・☐ 219
D☐/↓☐・N△/D☐ 285
空中始動
N☐・☐・☐・☐・空△/↓☐・N△ 243
↑☐・☐・☐・空△/↓☐・N△ 237
必殺技始動
N△/↓☐・N△ 351
↑△/↓☐・N△ 247
空△/↓☐・N△ 303

【ファングジョーカー】

コマンド 威力 備考
格闘始動
N☐・☐・☐・↓☐・N△/N☐・空☐・空△ 223
↑☐・☐・↓☐・N△/N☐・空☐・空△ 215
↓☐・N△/N☐・☐・☐・空☐・空△ 310 非ダウン
↓☐≫D☐/N☐・☐・☐・空☐・空△ 323~336 角際でなければダメージ下がり非ダウン
空☐・空△/N☐・☐・☐・空☐・空△ 287 非ダウン
D☐/N☐・☐・☐・空☐・空△ 231 非ダウン
空中始動
N☐・☐・☐・空☐・空△/N☐・空☐・空△ 201
↑☐・☐・空☐・空△/N☐・空☐・空△ 190
必殺技始動
N△≫N☐・☐・☐・↓☐・N△/↓☐≫D☐ 383
N△≫N☐・☐・☐・↓☐・N△/N☐・空☐ 350
↑△/N☐・☐・☐・空☐・空△ 251 非ダウン
↓△/N☐・☐・☐・空☐・空△ 267 非ダウン
空△/N☐・☐・☐・空☐・空△ 237 非ダウン

【覚醒エクストリーム】

コマンド 威力 備考
格闘始動
N☐・☐・↓☐・N△/N☐・空☐ 235
N☐・☐・↓☐≫N☐・空☐/↑△ 257
N☐・☐・☐/覚技 297
↓☐・N△/N☐・☐・☐・空△ 354 非ダウン
↓☐≫↑☐・☐・空☐/N☐・空☐ 308
↓☐≫↑☐・空☐/N☐・☐・☐ 332
空☐/N☐・☐・☐・空△ 277 非ダウン
空☐/↓☐・↓△ 267
空☐/覚技 350
D☐/N☐・☐・☐・空△ 275 非ダウン
D☐/↓☐・↓△ 271
D☐/覚技 337
空中始動
N☐・☐・☐・空△/N☐・空△ 229
N☐・☐・☐・空△/覚技 313
必殺技始動
N△/N☐・☐・☐・空△ 281 非ダウン
N△/↓☐・↓△ 277
N△/覚技 343
↑△/N☐・☐・☐・空△ 375 非ダウン
↑△/↓☐・↓△ 371
↑△/覚技 456
空△/N☐・☐・☐・空△ 340 非ダウン
空△/↓☐・↓△ 329
空△/覚技 423

【覚醒ファングジョーカー】

コマンド 威力 備考
格闘始動
N☐・☐・☐・↓☐・N△/N☐・空☐・空△ 267
N☐・☐・☐・↓☐・N△/覚技 304
↑☐・☐・↓☐・N△/N☐・空☐・空△ 259
↑☐・☐・↓☐・N△/覚技 317
↓☐・N△/N☐・☐・☐・空☐・空△ 367 非ダウン
↓☐・N△/覚技 442
↓☐≫D☐/N☐・☐・☐・空☐・空△ 388~402 角際でなければダメージ下がり非ダウン
↓☐≫D☐/覚技 453
空☐・空☐/N☐・☐・☐・空☐・空△ 346 非ダウン
空☐・空△/覚技 355
D☐/N☐・☐・☐・空☐・空△ 274 非ダウン
D☐/覚技 336
空中始動
N☐・☐・☐・空☐・空△/N☐・空☐・空△ 240
N☐・☐・☐・空☐・空△/覚技 304
↑☐・☐・空☐・空△/N☐・空☐・空△ 229
↑☐・☐・空☐・空△/覚技 302
必殺技始動
N△≫N☐・☐・☐・↓☐・N△/↓☐≫D☐ 460
N△≫N☐・☐・☐・↓☐・N△/N☐・空☐ 421
N△≫N☐・☐・☐・↓☐・N△/覚技 494
N△・覚技 339
↑△/N☐・☐・☐・空☐・空△ 311 非ダウン
↑△/覚技 373
↓△/N☐・☐・☐・空☐・空△ 326
↓△/覚技 404
空△/N☐・☐・☐・空☐・空△ 290 非ダウン
空△/覚技 372

【覚醒コンエクストリーム】

コマンド 威力 備考
覚醒コン
コン覚・↑△/覚技 313 高位置に張り付きやすく失敗しやすい

【覚醒コンファングジョーカー】

コマンド 威力 備考
覚醒コン
コン覚・N△≫N☐・☐・☐・↓☐・N△/覚技 342 空☐で地面に落としてコン覚すれば地上判定にできる
コン覚・↓☐・N△/覚技 315 相手が空中の場合
コン覚・↓☐≫D☐/覚技 323 相手が空中の場合
「仮面ライダーW」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
仮面ライダークライマックスファイターズ 攻略 wiki
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • ルール・ゲーム概要
  • システム

ライダー一覧

  • 仮面ライダークウガ
  • 仮面ライダーアギト
  • 仮面ライダー龍騎
  • 仮面ライダーファイズ
  • 仮面ライダーブレイド
  • 仮面ライダー響鬼
  • 仮面ライダーカブト
  • 仮面ライダー電王
  • 仮面ライダーキバ
  • 仮面ライダーディケイド
  • 仮面ライダーW
  • 仮面ライダーアクセル
  • 仮面ライダーオーズ
  • 仮面ライダーバース
  • 仮面ライダーフォーゼ
  • 仮面ライダーメテオ
  • 仮面ライダーウィザード
  • 仮面ライダービースト
  • 仮面ライダー鎧武
  • 仮面ライダーバロン
  • 仮面ライダードライブ
  • 仮面ライダーマッハ
  • 仮面ライダーゴースト
  • 仮面ライダースペクター
  • 仮面ライダーエグゼイド
  • 仮面ライダーブレイブ
  • 仮面ライダービルド
  • 仮面ライダーBLACK





ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. 仮面ライダーキバ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 653日前

    仮面ライダーオーズ
  • 798日前

    仮面ライダーBLACK
  • 798日前

    仮面ライダービルド
  • 798日前

    仮面ライダーブレイブ
  • 800日前

    仮面ライダーエグゼイド
  • 801日前

    仮面ライダースペクター
  • 803日前

    仮面ライダーゴースト
  • 804日前

    仮面ライダーマッハ
  • 807日前

    仮面ライダードライブ
  • 807日前

    仮面ライダーバロン
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 仮面ライダーキバ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 653日前

    仮面ライダーオーズ
  • 798日前

    仮面ライダーBLACK
  • 798日前

    仮面ライダービルド
  • 798日前

    仮面ライダーブレイブ
  • 800日前

    仮面ライダーエグゼイド
  • 801日前

    仮面ライダースペクター
  • 803日前

    仮面ライダーゴースト
  • 804日前

    仮面ライダーマッハ
  • 807日前

    仮面ライダードライブ
  • 807日前

    仮面ライダーバロン
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. 馬主データベース@Wiki
  2. Dragon Marked For Death攻略Wiki
  3. 固めまとめWiki
  4. SDガンダム Gジェネレーションオーバーワールド 攻略Wiki
  5. GUNDAM WAR Wiki
  6. ファイアーエムブレム用語辞典
  7. 発車メロディーwiki
  8. ときめきメモリアル大辞典
  9. イナズマイレブンGO ギャラクシー ビッグバン/スーパーノヴァ 攻略wiki
  10. 番組スポンサー 詳しく! @ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 発車メロディーwiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. まどドラ攻略wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. シュガードール情報まとめウィキ
  4. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  5. Dark War Survival攻略
  6. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  7. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  8. カツドンチャンネル @ Wiki
  9. AviUtl2のWiki
  10. 漢字でGO 問題集 @wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. メカフリーザー - アニヲタWiki(仮)
  3. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  4. スティルインラブ(ウマ娘 プリティーダービー) - アニヲタWiki(仮)
  5. アクアリウムは踊らない - アニヲタWiki(仮)
  6. 稼ぎ - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  7. 長谷川 ポン太郎 - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. ミッション攻略 - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  9. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  10. 無馬 かな - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.