atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
仮面ライダークライマックスファイターズ 攻略 wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
仮面ライダークライマックスファイターズ 攻略 wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
仮面ライダークライマックスファイターズ 攻略 wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 仮面ライダークライマックスファイターズ 攻略 wiki
  • 仮面ライダーカブト

仮面ライダークライマックスファイターズ 攻略 wiki

仮面ライダーカブト

最終更新:2023年04月26日 07:56

krcf

- view
管理者のみ編集可
  • 特徴・戦術
  • 技データ
    • マスクドフォーム
      • 格闘
      • 必殺技
    • ライダーフォーム
      • 格闘
      • 必殺技
    • スキル
    • 覚醒
      • 格闘
      • 必殺技
  • コンボ表
    • 【マスクドフォーム】
    • 【ライダーフォーム】
    • 【スキル】
    • 【覚醒】
    • 【覚醒コン】

特徴・戦術

【体力:700】【スタミナ:100】【ガード耐久値:500】
  • 通常
ライダーフォームは近接技しかないので体力最低ランクの中でも特に打たれ弱い。
前半はマスクドフォームの防御補正で生存力を上げよう。
  • マスクドフォーム
走力が最低でジャンプの挙動も遅く扱いづらいが防御補正が30%もあるので体力は実質1000、非常に打たれ強くライダーフォームの脆さを補える。
安全かつダメージ効率の良い↓☐、威力の高い↑△で大ダメージを狙おう、防御補正も相まってダメージレースにおいて有利になりやすい。
ただし格闘の発生が非常に遅くタイマンは苦手、相方と協力して戦いカットやガード狩り、闇討ちを狙おう。
  • ライダーフォーム
動きが軽くなり扱いやすくなるが、体力最低なのに近接技しかなく安全な攻撃手段がないので非常に脆い。
その代り↑△や空△は発生が非常に早く見ていてもガードすらままならないほど強力、タイマンでの優位性が極めて高い。
極力カットされないように疑似タイに持ち込もう。
  • スキル
非常に強力だがライダーフォームでしか使えない、極力早く使って回転率を上げたい所だがリロードが最も遅くマスクドフォームには戻れないので体力の低さが厳しい。
2onではカットされる可能性があり、やられなくても横槍を入れられればコンボを中断しなければならず失敗となってしまう。
2対1や疑似タイにして使う必要がある、タイマンに弱いマスクドフォームで誘えば疑似タイを作りやすい。
しっかりコンボできれば圧倒的ダメージが出せるので、覚醒を溜めてから使いコン覚で一気に勝負を仕掛けても良い。
相手がD☐を振ってきたら覚醒してカウンターするのも強力、覚醒すればスキルゲージが温存されるのでリロードが早くなり覚醒を使った後も切り札として残せる。
  • 覚醒
覚醒技は強力だが必殺技は全体的に貧弱、↑△ならカット、ガード狩り、押し付け狙えるが発生が遅く失敗しやすい。
スキル中相手がD☐を振ってきたらN△でカウンターしよう、ダウン値が高いのでフルコンしやすく大ダメージ取れる。
発生早く高威力なのでガークラ性能も高い。
覚醒技は近距離でのぶっぱ性能が高いので起き攻めが強力、コン覚した時も↑△で即ダウンを取り覚醒技で起き攻めが有効。


技データ

マスクドフォーム

【防御補正+30%】【走力:F】

格闘


N☐・☐・☐
【威力:50→74→117】【ダウン値:1.0・1.0・0.5】【伸び:10.5マス】【発生:D】【属性:地上・ふっとばし 空中・バウンド】
発生が非常に遅いので振り合いは苦手、伸びを活かして先に振りたい。
発生が遅すぎて連打でも振り負けるので連打は厳禁。
3段目はガード固めできない。
範囲、リーチ、誘導が優秀で上下の急な角度でもしっかり取り付いてくれる。


↑☐・☐
【威力:50→98】【ダウン値:1.0・0.5】【伸び:10.5マス】【発生:D】【属性:地上・ふっとばし 空中・バウンド】
N☐とほとんど同じだが範囲が狭いので取り付きは良くない。
コンボにおけるダウン値のコントロールで使う。
伸びるので射撃カウンターしやすい。
2段目はガード固めできない。


↓☐
【威力:80】【ダウン値:0.5】【追尾あり】【属性:射撃 ふっとばし】【弾耐久:0】
射程に限界はあるが発生、硬直が優秀で使い勝手が良い。
牽制、カット、闇討ち、押し付け②など使い所が多い。
ダッキャンによる連射が強力なのでタイミングをしっかり把握しておこう。
これ自体の威力は低いが補正値が低めなので追撃できれば必殺技始動並みのコンボ火力が出る。
張り付きはしないので追撃できるかは読み合い次第だが、安全に使える技なので頼って損はない。
追尾はするが弱いので歩いていれば当たらない。


空☐
【威力:80】【ダウン値:0.5】【属性:射撃 偏差攻撃 ふっとばし】【弾耐久:0】
↓☐の空中版、斜め下に撃つので段差で使える。
連射はできないがぎりぎり空ステできるので、そこから格闘で不意を突いたり2射目を撃ったりできる。


D☐
【威力:120】【ダウン値:0.5】【伸び:7.5マス】【属性:ふっとばし】
発生、伸びは頼りないがおかげですり抜けにくい、誘導、範囲も優秀。
格闘の使い勝手が悪いため多用しがちになるが、当然使いすぎると読まれやすくなるので注意。



必殺技


N△ アバランチブレイク(連続斬り)
【威力:250】【技種:コンボ 誘い】【誘導なし】【ダウン値:1.5】【属性:ガー可 ふっとばし】
  • 特徴
一応格闘から繋がるが一瞬でも入力が遅れるとガードされる、隙が大きくカットもされやすく特別ダメージが出るわけでもないので、壁から遠い時以外は使わない方が良い。
技キャン効果があり反撃されても↓△につなげればカウンターできる、当然キャンセル補正がかかるのでコンボで使ったときはキャンセルで↑△を出さないように注意しよう。
D☐で反撃されても最終段がヒットした瞬間↓△にキャンセルできるので発生の遅いD☐相手なら返り討ちにできる。
そもそも硬直が短いのでガードからの反撃にはカウンター間に合う。
  • 対策
範囲が広いので横ステは取られる、無敵回避安定。
ガードしてから反撃してもカウンターされるので、反撃するなら初段、中段でD☐を振ろう。


↑△ アバランチブレイク(突進斬り)
【威力:250】【技種:奇襲 押しつけ 始動】【誘導範囲:全方位】【ダウン値:2.5】【属性:ガー不 ふっとばし】 
  • 特徴
発生は遅いが素直な挙動の突進斬り、ガード狩りする分には使い勝手は悪くない、相方との協力が重要。
単発で威力が高く防御補正もあるのでカットされてもダメージレースにおいて有利。
微妙に範囲が広いので中途半端な無敵回避を狩れる、格闘最終段から押し付けるとちょうど良いシチュエーションを作れる。
発生するまで全方位誘導するので張り付き位置が高いとUターンして逆向きに攻撃してしまうことがある、距離をとって振れば防げる。
押しつけパターン②
  • 対策
最速横ステか無敵回避しよう。
中途半端に発生が遅く無敵回避ミスしやすい。


↓△ キャストオフ
【威力:50】【技種:カウンター】【誘導なし】【ダウン値:0.5】【属性:ガー可 よろけ】
  • 特徴
アーマーをパージしライダーフォームにチェンジする、パージする時に攻撃判定が出る。
入力した瞬間から無敵になり攻撃判定を出すのでカウンターできる、よろけ時間は短いので発生の早い技でなければ追撃できない。
アーマーではなく無敵で発生も早くないので出すタイミングがぎりぎりだとガードやステップされる。
マスクドフォームには戻れないので1試合1回のみ使用可能。
  • 対策
カウンターには常に警戒し空振りしたら急いでダッキャンガードしよう。
避けた場合は重ね技の使い所。


空△ 急降下叩き割り
【威力:150】【技種:コンボ】【誘導なし】【ダウン値:1.0】【属性:ガー不 ふっとばし】
  • 特徴
ガー不で真下の相手に攻撃可能だが硬直が非常に長く当たり判定も弱いので単体で使うにはリスクが大きい、基本はコンボ用。
攻撃判定は着地時にしかなく空中の相手には当たらない。
  • 対策
ただステップするだけで回避可能。



ライダーフォーム

【走力:B】

格闘


N☐・☐・☐・☐
【威力:50→74→98→137】【ダウン値:1.0・0.5・0.5・0.5】【伸び:7.5マス】【発生:A】【属性:地上・ふっとばし 空中・バウンド】
発生は早くなるが伸びない。
段数が多いので火力が高く、ガード固めが得意。
ディレイ可能


↑☐・☐・☐
【威力:50→76→119】【ダウン値:1.0・1.0・0.5】【伸び:8マス】【発生:A】【属性:地上・ふっとばし 空中・バウンド+ふっとばし】
N☐よりは伸びるが微妙。
3段なのでダウン値のコントロールが苦手。
ディレイ可能


↓☐
【威力:100】【ダウン値:0.5】【属性:浮かせ】
浮かせつつ自分も飛び上がるので地上の必殺技にはつなげられない。
普通に格闘につながるので壁なしフルコンできる。
発生が遅いのでキャストオフからはつながらない。


空☐
【威力:102】【ダウン値:1.0】【属性:ふっとばし】
直下攻撃、スキル中のコンボで相手を落下させるのに重宝する。
硬直短いのでガードされても安全だが、当たり方が不安定でカウンターは間に合わない場合がある。


D☐
【威力:120】【ダウン値:1.0】【伸び:7.5マス~9.5マス】【属性:ふっとばし】
発生、伸びが遅く誘導も中途半端、硬直も普通に長い。
伸びが遅いおかげで比較的すり抜けにくい。



必殺技


N△ アバランチスラッシュ
【威力:70】【技種:コンボ 重ね 押し付け】【誘導なし】【ダウン値:0.5】【属性:ガー不 斬撃のみ射撃 浮かせ】【弾耐久:1】
  • 特徴
基本はスキル中のコンボ技。
それ以外では使い所が少ない、押し付けられなくはないが発生が遅いのでリスクが大きい。
浮かせ属性なのでそのまま追撃可能、発生の早い↑△で追撃しよう。
押しつけパターン①
  • 対策
押し付けられても発生が遅いのでカウンターでなくとも格闘で反撃間に合う。
斬撃部分は射撃属性なので↑☐でカウンター可能。


↑△ アバランチスラッシュ(突進)
【威力:144】【技種:奇襲 コンボ】【誘導範囲:全方位】【再誘導:発生時 全方位】【ダウン値:1.0】【属性:ガー可 ふっとばし】 
  • 特徴
ガー可だが発生、伸びが非常にはやくさらに動きが小さく地味なせいでガードすら反応され難い。
硬直が短いのでガードから反撃されてもガード、ステップ間に合う、カウンターは不可。
対処され難く安全性も高いので強気に振っていこう、誘導も優秀なので着地狩りも得意。
ただしガード耐久値が低いので対処されてガードばかりすると危険。
ガークラ能力が高く発生も伸びも強力なので、格闘最終段からディレイで出すことによりガード固めできガード耐久値を大きく削ることができる。
初段が当たった後は微動だにしないのでカットされやすく2onで適当に使うのは危険。
  • 対策
できればカウンターや無敵回避したいが発生が早すぎるので欲張らずガード安定。
ステップの方向は横より後ろの方が安全。
ガードすら難しくタイマンでは非常に脅威となるので常に相方と離れずに行動し、やられたらカットして助けよう。
2段目の範囲が広いので巻き込まれないようにD☐でカットしよう。


↓△ ライダーキック
【威力:300】【技種:始動】【誘導なし】【属性:ガー不 強制ダウン】
  • 特徴
発生が極めて遅くリーチも短いのでスキル中しかまともに使えないが、これを使わないコンボの方が火力が出るのでどちらかというとガークラさせたとき用。
↑△のガークラ能力を活かして狙っていこう。
  • 対策
確定所でしか使わないのでガークラされないように注意するしかない。


空△ 急降下キック
【威力:132】【技種:コンボ 奇襲 誘い】【誘導なし】【ダウン値:1.0】【属性:ガー可 ふっとばし】
  • 特徴
↑△同様発生が早く安全性も高いランダムに使い分けると効果的。
ただし着地判定が当たらないと確反となるので距離や高さには注意。
スキル中はコンボの失敗を招くので使わないように。
  • 対策
ガードから反撃してもカウンターされるので注意。
着地判定が外れたり回避した場合は確反。
誘導しないので歩いていれば当たらない。



スキル

クロックアップ【固有】
【リロード:61秒】【効果時間:10秒】
自分以外の動きがスローになるため一方的に攻撃できる最強と言っても過言ではないスキル。
ただし攻撃を受けて怯むと強制解除されてしまう、発動時に大きく隙をさらすため発動した瞬間やられて無駄になってしまうこともままある。
発動するときはなるべく相手から距離をとってからにしよう。
ちなみに怯まなければ解除されないのでD☐のアーマー中なら攻撃されても問題ない。
スキル中は相手の攻撃判定の持続が長くなるので、攻撃モーションが終わっていても判定は残っている場合がある、相手の攻撃中に下手に仕掛けると返り討ちにされる。
持続が長くなるといっても怯んだ時点で判定はなくなるので、初手は無敵になる高速移動攻撃を使えば安全。

R3 高速移動攻撃
【威力:90】【技種:始動 奇襲 コンボ】【誘導範囲:全方位】【再誘導:発生時 全方位】【ダウン値:0.5】【属性:ガー可 よろけ】
  • 特徴
長距離を高速で接近し攻撃してくれる。
攻撃するまで無敵なので相手の攻撃中に仕掛けても返り討ちに合うことはなく補正値も低いので初手として最適。
ただしカウンターには注意が必要、D☐はアーマーなのでよろけをとれない、よって判定も残ってしまい無敵解除後返り討ちにされてしまう。
相手がD☐を振ってきたらこちらもD☐を振るか、ガードして判定を消すか、アーマーが消えてから高速移動攻撃を行おう。
  • 対策
基本は見てからカウンター、ただし発生が遅いD☐だと間に合わずガードされるため確定で対処できるわけではない。
とはいえ時間を消耗させることができる、クロックアップはリロードが最も長いので被ダメを安くするだけでも充分。
クロックアップ中はスタミナの減少速度が速いので予めダッシュしないように。
もう一つの対処法はジャンプ、空中ではコンボしにくくミスしやすい。
ただし高すぎても低すぎてもダメ、空ステで高さを調節しよう。



覚醒

ハイパーフォーム
【走力:B】

格闘


N☐・☐・☐
【威力:60→89→141】【ダウン値:1.0・1.0・0.5】【伸び:8.5マス】【発生:B】【属性:地上・ふっとばし 空中・バウンド】
覚醒とは思えないほどの低性能。


↑☐・☐・☐
【威力:60→89→141】【ダウン値:1.0・1.0・0.5】【伸び:10マス】【発生:A】【属性:地上・ふっとばし 空中・バウンド+ふっとばし】 
伸びが良く発生も早い主力。
3段なので初手のコンボはやりやすいがダメージ効率が悪く追撃でダウン値のコントロールもできない。
ディレイ可能。


↓☐
【威力:120】【ダウン値:0.5】【属性:浮かせ】
普通の浮かせ技、発生が早く範囲が広いが誘導しない。
ダッキャンすれば格闘につながる。


空☐
【威力:122】【ダウン値:1.0】【属性:ふっとばし】 
直下攻撃、ノックバックが長いのでガードされると逃げられやすい。
ガードされた場合覚醒技にキャンセルできない。


D☐
【威力:144】【ダウン値:0.5】【伸び:8.5マス】【属性:ふっとばし】 
発生が非常に早く不意を突きやすい。
ただし硬直が長いのでガードされると逃げられやすい、壁際ならノックバックしないので多少はまし。



必殺技


N△ ハイパーブレイド
【威力:258】【技種:押し付け 誘い 始動】【誘導範囲:全方位】【ダウン値:1.5】【属性:ガー可 ふっとばし】
  • 特徴
ガークラ性能高い技、発生早いので格闘から確定でガード固めできるうえ全くノックバックしないので壁際でなくても狙える。
さらに硬直も短いので最終段をステップで避けられても逃げられることはない。
発生早いのでカウンターで使えるがN☐のような硬直の短い攻撃相手には間に合わない、スキルでプレッシャーをかけてD☐を誘おう。
  • 対策
格闘をガードした時点で確定でガード固めされるので格闘を避けるしかない。
格闘始動は火力が低いのであえてやられて覚醒時間をつぶすのもあり。
一応中段でステップできるが範囲もリーチも長いので結局最終段をガードすることになる。
ステップは最終段にしよう、と言っても逃げられるわけではなくガークラされ難くなるだけ。


↑△ マキシマムハイパータイフーン
【威力:250】【技種:コンボ 押し付け 奇襲】【誘導範囲:全方位】【属性:ガー不 強制ダウン】
  • 特徴
強制ダウンだが単発で威力も高い、ほかに生当てしやすくダメージ効率の良い技もないので、とりあえずこれでカット、ガード狩り、押し付けを狙うのが基本。
ただし発生が非常に遅いので間に合わなかったり避けられやすい、硬直が長いので避けられると逃げられやすくリスクも高い。
とは言え覚醒技が生当てしやすいので1発当てさえすれば充分。
押し付ける場合はキャンセルしないように注意、低火力でダウンさせてしまうことになるのでダメージ効率が悪くなる。
押しつけパターン①
  • 対策
リーチも範囲も広いので横ステも後ろステも不可。
発生が遅すぎて逆に無敵回避ミスしやすい、判定は一瞬しか出ないので落ち着いて見計らえばむしろ簡単。
空ステで避ければ距離も離しやすい。


↓△ ハイパーシューティング
【威力:124 1発40】【技種:射撃】【誘導範囲:前方】【再誘導:分裂時 全方位】【追尾あり】【ダウン値:3.0 1発0.5】【属性:ガー可 射撃 ふっとばし】【弾耐久:1×6発】
  • 特徴
追尾はするがガー可なので対処されやすくダメージ効率も極めて悪いので逃げられたからと言って使っても焼け石に水。
これを使わなくて済むように立ち回ろう。
  • 対策
とりあえずガード安定だがガークラ能力高いのでなるべく回避しよう。
分裂時に再誘導するのでそのタイミングで前後ステップ。


空△ ハイパーライダーキック
【威力:163】【技種:コンボ 奇襲 始動】【誘導範囲:全方位】【ダウン値:1.0】【属性:ガー不 ふっとばし】
  • 特徴
発生が遅く誘導も普通なので遠距離から適当に振っても簡単に回避される、基本はコンボ用。
  • 対策
発生が遅いので空ステが安定。
地ステなら無敵回避が安全。


覚醒技 マキシマムハイパーサイクロン
【威力:350】【技種:射撃 コンボ 押し付け カウンター 重ね技】【誘導なし】【属性:射撃 強制ダウン】
  • 特徴
発生と弾速がはやく遠距離まで届き横幅が広く持続も長いので隙を突きやすく近中距離でのぶっぱ性能も高い。
必殺技が全体的に微妙なので火力の底上げに役立つ。
ガードさせてからの押し付けで確定、ステップ狩りも可能。
  • 対策
太いので近中距離ではステップ回避できない、発生も早いので予めジャンプしてないと空ステ間に合わない。
照射中に斜め後ろからD☐などの移動距離の長い攻撃をすれば位置をずらせるのでカットできる。



コンボ表

/は貼り付け ・は技キャン ≫はダッキャン ≻はステキャン

【マスクドフォーム】

コマンド 威力 備考
格闘始動
N☐・☐・☐/↑△ 214
N☐・☐・△/↑△ 212 壁が遠い時
↑☐・☐/N☐・☐・☐・空△ 197
↓☐ N☐・☐・☐/↑△ 288~311 ↓☐のヒット数によりダメージ変動
D☐/N☐・☐・☐・空△ 231 非ダウン
空中始動
N☐・☐・☐・空△/↑☐・☐ 199
↑☐・☐・空△/↑☐・☐・空△ 199
必殺技始動
N△/N☐・☐・☐・空△ 339
↑△/↑☐・☐・空△ 381
↓△・↑△/N☐・☐・☐・☐・空△ 204 ↓△以降はライダーフォーム
↓△・N☐・☐・☐・↓☐・空△/↑△ 197 ↓△以降はライダーフォーム
↓△・N☐・☐・☐・↓☐・空△/空△ 189 ↓△以降はライダーフォーム
↓△・N☐・☐・↓☐・N☐・☐・☐・☐ 179 ↓△以降はライダーフォーム
空△/N☐・☐・☐・空△ 298 非ダウン

【ライダーフォーム】

コマンド 威力 備考
格闘始動
N☐・☐・☐・↓☐・N☐・☐・☐・☐ 205
N☐・☐・☐・↓☐・空△/↓☐・空☐ 222
N☐・☐・☐・↓☐・空☐/↓☐・空☐ 234
↑☐・☐・↓☐・N☐・☐・☐・☐ 194
↑☐・☐・↓☐・空△/↓☐・空△ 210
↓☐・N☐・☐・☐・☐・空△/↑△ 338 高位置に張り付くと不可
↓☐・N☐・☐・☐・☐・空△/空△ 324 高位置に張り付いたらこっち
空☐/N☐・☐・☐・☐・空△ 244 非ダウン
空☐/↓☐・N☐・☐・☐・☐・空△ 287
D☐/N☐・☐・☐・☐・空△ 247 非ダウン
D☐/↓☐・N☐・☐・☐・☐・空△ 284
空中始動
N☐・☐・☐・☐・空△/↓☐・空△ 218
↑☐・☐・☐・空△/↓☐・空△ 210
必殺技始動
N△・↑△/N☐・☐・☐・☐・空△ 275
N△・N☐・☐・☐・☐・空△/↑△ 268 高位置に張り付くと不可
N△・N☐・☐・☐・☐・空△/空△ 256 高位置に張り付いたらこっち
↑△/N☐・☐・☐・☐・空△ 256 非ダウン
↑△/↓☐・N☐・☐・☐・☐・空△ 288
空△/N☐・☐・☐・☐・空△ 276 非ダウン
空△/↓☐・N☐・☐・☐・☐・空△ 320

【スキル】

コマンド 威力 備考
R3始動
R3・↓△ 288
R3・N△≫↓△ 357
R3・N△≫N△≫↓△ 432
R3・N△≫N△≫空☐≫N△≫↑△/↓☐・空△ 530
R3・↓☐・R3・空☐・N△≫N△・↑△/↑△ 412 相手が浮いている場合
R3・N☐・☐・☐・↓☐・空△/↑△ 300 時間切れ間際
R3・N☐・☐・☐・↓☐・空△/空△ 289 時間切れ間際
R3・N☐・☐・↓☐・N☐・☐・☐・☐ 275 時間切れ間際

【覚醒】

コマンド 威力 備考
格闘始動
N☐・☐・☐/N☐・☐・☐ 217
N☐・☐・☐/覚技 270
N☐・☐・↓☐≫D☐/N☐・空☐ 250
N☐・☐・↓☐≫D☐/覚技 294
N☐・☐・↓☐・↑△ 209
↓☐・↑△ 246
↓☐≫N☐・☐・空☐/N△ 385
↓☐≫N☐・☐・☐・空△/↓☐≫D☐ 411
↓☐≫D☐/N☐・☐・☐・空△ 382 非ダウン
↓☐≫D☐/N☐・☐・☐・空△・覚技 445
空☐/N☐・☐・☐・空△ 277 非ダウン
空☐/N☐・☐・☐・空△・覚技 340
D☐/N☐・☐・☐・空△ 275 非ダウン
D☐/N☐・☐・☐・空△・覚技 337
空中始動
N☐・☐・☐・空△/N△ 275
N☐・☐・☐・空△/覚技 287
必殺技始動
N△/N☐・☐・☐・空△ 368
N△/N☐・☐・空☐・覚技 403
空△/N△ 342 非ダウン
空△/N☐・☐・☐・空△・覚技 433

【覚醒コン】

コマンド 威力 備考
覚醒コン
コン覚・↓☐≫D☐/N☐・☐・☐・空△・覚技 331
「仮面ライダーカブト」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
仮面ライダークライマックスファイターズ 攻略 wiki
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • ルール・ゲーム概要
  • システム

ライダー一覧

  • 仮面ライダークウガ
  • 仮面ライダーアギト
  • 仮面ライダー龍騎
  • 仮面ライダーファイズ
  • 仮面ライダーブレイド
  • 仮面ライダー響鬼
  • 仮面ライダーカブト
  • 仮面ライダー電王
  • 仮面ライダーキバ
  • 仮面ライダーディケイド
  • 仮面ライダーW
  • 仮面ライダーアクセル
  • 仮面ライダーオーズ
  • 仮面ライダーバース
  • 仮面ライダーフォーゼ
  • 仮面ライダーメテオ
  • 仮面ライダーウィザード
  • 仮面ライダービースト
  • 仮面ライダー鎧武
  • 仮面ライダーバロン
  • 仮面ライダードライブ
  • 仮面ライダーマッハ
  • 仮面ライダーゴースト
  • 仮面ライダースペクター
  • 仮面ライダーエグゼイド
  • 仮面ライダーブレイブ
  • 仮面ライダービルド
  • 仮面ライダーBLACK





ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. 仮面ライダー龍騎
  2. 仮面ライダーBLACK
  3. 仮面ライダー電王
  4. 仮面ライダーディケイド
もっと見る
最近更新されたページ
  • 628日前

    仮面ライダーオーズ
  • 773日前

    仮面ライダーBLACK
  • 773日前

    仮面ライダービルド
  • 774日前

    仮面ライダーブレイブ
  • 775日前

    仮面ライダーエグゼイド
  • 776日前

    仮面ライダースペクター
  • 778日前

    仮面ライダーゴースト
  • 780日前

    仮面ライダーマッハ
  • 782日前

    仮面ライダードライブ
  • 783日前

    仮面ライダーバロン
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 仮面ライダー龍騎
  2. 仮面ライダーBLACK
  3. 仮面ライダー電王
  4. 仮面ライダーディケイド
もっと見る
最近更新されたページ
  • 628日前

    仮面ライダーオーズ
  • 773日前

    仮面ライダーBLACK
  • 773日前

    仮面ライダービルド
  • 774日前

    仮面ライダーブレイブ
  • 775日前

    仮面ライダーエグゼイド
  • 776日前

    仮面ライダースペクター
  • 778日前

    仮面ライダーゴースト
  • 780日前

    仮面ライダーマッハ
  • 782日前

    仮面ライダードライブ
  • 783日前

    仮面ライダーバロン
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. まどドラ攻略wiki
  3. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  4. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  5. シュガードール情報まとめウィキ
  6. ソードランページ @ 非公式wiki
  7. ヒカマーWiki
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. Dark War Survival攻略
  10. AviUtl2のWiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  5. 初音ミク Wiki
  6. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. 発車メロディーwiki
  9. Abiotic Factor 日本語攻略Wiki
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  3. モンスター一覧_第2章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  4. 無幻銃士ダルタン - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  5. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  6. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  7. 邪神アラキシュ - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  8. 女神アルテミス - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  9. オオヘビヌシノミコト - アニヲタWiki(仮)
  10. 機将アクセラ - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.