ウルトラシウム
ULTRAMAN/ULTRAMAN SUIT型
メダロット(ULT)
登場作品:
S
機体概要
メダロットSとアニメ「ULTRAMAN」シリーズとのコラボとして登場したメダロット。
モチーフは同作主人公早田進次郎が装着する、ULTRAMAN SUIT(※)である。
モチーフのULTRAMAN SUITではスリット状になっている目の部分がつり目ではあるが大きく開かれ、デザイン元のウルトラマンに近くなっているのが特徴。
メカニカルデザインは
tyuga氏。
デザイン原案は、原作漫画のストーリーとメカニカルデザイン担当の清水栄一氏。
機体名の由来はウルトラマンとスペシウムの合成。
頭部パーツ名は、ULTRAMAN SUITのデザイン元となったウルトラマンが、地球では3分間しか活動出来ないこと。
両腕パーツはウルトラマンとULTRAMAN SUITの必殺技のスペシウム光線。
脚部パーツはウルトラマンの出身であるM78星雲にそれぞれ因んでいる。
※ULTRAMANではウルトラマンの名を冠したヒーローは、
地球人や異星人の装着するパワードスーツという設定である。
▲ページ上部へ▲
機体説明
メダロットS
メダロットS×ULTRAMANシリーズコラボの開催に合わせて、ピックアップガチャで入手出来る期間限定初期ランク☆3
メダロットとして登場。
 
脚部
パーツは見た目とは異なり浮遊タイプで、ヘヴィリミットは頭部と右腕を支えるに充分な2。
コレはウルトラマン因子を持つ進次郎が原作漫画にて、
ウルトラマンそのままの浮遊能力に覚醒したことに由来するのだろう。
原作中でのリミッター解除時の赤く染まった姿をイメージしたリミッター解除ver.のカスタムスキンが、課金パックとして登場している。
カラーリング以外にも肩や脚、胸の装甲が展開し、放熱しているイメージとなっているのが特徴である。
登場人物としてのウルトラシウム
メダロットS
「ULTRAMAN」シリーズコラボイベント「
ULTRAロボトルファイト!」にて登場。
セブンスラッガーと共に行動する
野良メダロットで、困っている人達を助けるために各地を旅して回っている。
そのため、市民からの知名度も高い様だ。
人物像は元作品の主人公、進次郎に近く普段は温厚。
たとえ悪の組織とはいえ、食事中の
ロボロボ団員を攻撃しようとしていた
セレクト隊員を諌める優しさを持つ。
また、原作でリミッター解除後にエイダシク星人相手に言い放った、「アンタを全力で倒すって合図だッ」の台詞も、ボイス付きで披露している。
(CV:木村良平)※モチーフである「ULTRAMAN」シリーズのオリジナルキャストである。
関連機体
		| 来たぞ、我らのULTRAMANシリーズコラボメダロット | 
		| ウルトラシウム | 光の国からロボトルのために | 
		| セブンスラッガー | SEVEN SUITの姿を借りて | 
機体性能
		| アルバム | 
		| 「ULT」と名付けられた、謎のデータを もとに開発されたメダロット。
 
 自らの身を削って力を解放し、
 秘めた力を解放させる。
 限界まで力を高めるそれが示すのは
 危険信号などではなく、
 相手を全力で倒すという合図である。
 | 
※ステータスはLv90時のものです。
頭部:スリーミニッツ(ULT00)
		| 装甲 | 成功 | 威力 | 充填 | 冷却 | 回数 | Hv | スキル | わざ | 
		| 3249 | - | - | 641 | 605 | 1 | ○ | とくしゅ | シュートFC | 
		| 装甲 | 成功 | 威力 | 充填 | 冷却 | Hv | スキル | わざ | 
		| 2849 | 804 | 1618 | 461 | 417 | ○ | しゃげき | ハイパービーム | 
		| 装甲 | 成功 | 威力 | 充填 | 冷却 | Hv | スキル | わざ | 
		| 2849 | 1359 | 1390 | 672 | 695 | - | しゃげき | ライフル | 
		| 装甲 | 格耐 | 射耐 | 回避 | 充冷 | Hv | タイプ | 脚部特性 | 
		| 3449 | 1176 | 872 | 973 | 768 | 2 | 浮遊 | ホーリーグレイス | 
最終更新:2023年07月13日 22:46