全ての宝石のドロップ率は、装備ので気持ち上げられます。(ダイヤモンドはのぞく)
(もとの確率) x (100 +{装備の宝石補正})%で計算できます。
トパーズ
アプデにより、計算式が変わり、中級でのドロップ率は減りました。
そもそも計算式が非公開になり、初級、中級、上級のみヘルプの表から確認できます。
相場は割と高めです。
例
この場合、ドロップ率は15%です。これに装備のブーストが乗ります。
中級のトパーズドロップ率
効率 |
装備なし |
宝石+50% |
宝石+100% |
宝石+150% |
宝石+200% |
宝石+250% |
宝石+300% |
宝石350% |
宝石400% |
95% |
1% |
1.5% |
2.0% |
2.5% |
3.0% |
3.5% |
4.0% |
4.5% |
5.0% |
100% |
2% |
3% |
4% |
5% |
6% |
7% |
8% |
9% |
10% |
105% |
3% |
4.5% |
6% |
7.5% |
9% |
10.5% |
12% |
13.5% |
15% |
110% |
5% |
7.5% |
10% |
12.5% |
15% |
17.5% |
20% |
22.5% |
25% |
115% |
7% |
10.5% |
14% |
17.5% |
21% |
24.5% |
28% |
31.5% |
35% |
120% |
10% |
15% |
20% |
25% |
30% |
35% |
40% |
45% |
50% |
130% |
20% |
30% |
40% |
50% |
60% |
70% |
80% |
90% |
100% |
140% |
35% |
52.5% |
70% |
87.5% |
105% |
122.5% |
140% |
157.5% |
175% |
145% |
50% |
75% |
100% |
125% |
150% |
175% |
200% |
225% |
250% |
注:下の3枚の画像はアプデ前のものです
この場合、
効率は108、複雑さは50なので(スペシャルで同じ盤面を作ると確認できます)、
(0.001(108/100.05)^10x50x100)%になり、計算すると
↑計算式が変わった影響でこの計算はできないはず
10.740799991155%、有効数字を考えて10.7%となります。これに装備のボーナス分が乗るわけです。
初級効率プレイです
初級でトパーズ稼ぎは厳しそうです
37x29/167の効率です
マップは大きいですが安定して解けます
ルビー
フラグありの速度の宝石です。フラグを一度でも使っていることが条件で、使っていない場合はサファイアに分岐します。
0.0015 x 3BV/s x 複雑さ
ルビー計算機↓
リンク
上級ルビー↓
3BV/s |
装備なし |
宝石+50% |
宝石+100% |
宝石+150% |
宝石+200% |
宝石+250% |
宝石+300% |
宝石+350% |
0.25 |
1.25% |
1.875% |
2.5% |
3.125% |
3.75% |
4.375% |
5% |
5.625% |
0.50 |
2.5% |
3.75% |
5% |
6.25% |
7.5% |
8.75% |
10% |
11.25% |
0.75 |
3.75% |
5.625% |
7.5% |
9.375% |
11.25% |
13.125% |
15% |
16.875% |
1.00 |
5% |
7.5% |
10% |
12.5% |
15% |
17.5% |
20% |
22.5% |
1.25 |
6.25% |
9.375% |
12.5% |
15.625% |
18.75% |
21.875% |
25% |
28.125% |
1.50 |
7.5% |
11.25% |
15% |
18.75% |
22.5% |
26.25% |
30% |
33.75% |
1.75 |
8.75% |
13.125% |
17.5% |
21.875% |
26.25% |
30.625% |
35% |
39.375% |
2.00 |
10% |
15% |
20% |
25% |
30% |
35% |
40% |
45% |
稼ぎやすいですが需要も多いので安価にはならないでしょう。
縦横比を最適化した100x10/115の盤面を使うと複雑さが高い割に勝率が高くなっているので稼ぎやすくなります。
0.001x2.46861x50x100≒12.4%となります(有効数字は3桁なのかな 複雑さと0.001は違う気するし)
サファイア
ルビーと計算方法が同じです。NFが条件なので稼ぎには向かないかもしれません。昔は、4x4/12や4x6/20という謎マップでサファイアが稼げたりしましたが今では対策されできないようになっています。
2021年 01月 03日, 10:19:28 のアップデートです。
サファイアはルビーより3BVが出にくい分ドロップ率が高いです(0.002 x 3BV/s x 複雑さ(ルビーの4/3倍))。
価値は高めですが、稼ぎにくいです。
ルビーと同様に、縦横比を最適化した100x10/115の盤面を使うと、複雑さが高い割に勝率が高くなっていて稼ぎやすくなります。
サファイア計算機↓
リンク
アメジスト
連勝時にもらえる宝石です。
詳細な計算式は明かされていませんが、
0.001 x CWS x 複雑さ(CWSはボードの勝率と連勝回数に依存します。とのこと)%
だそうです。目安としては上級3連勝あたりからドロップする感じです。
完璧装備のサフィックスに選ぶ人もいます。ルビーとの併用がおすすめ。
アメジスト計算機↓
リンク
オニキス
複雑さ1000以上でもらえる宝石です。
確率が(0.003×複雑さ)なので複雑さ1000で3個は確定でもらえます
個人的に64x64/820が複雑さ1000近いものでは勝率高いのでおすすめです
秀逸装備(オレンジ色)で揃えるより、高難易度に挑戦する用の良質装備を集めた方が得です。
オニキス計算機↓
リンク
アクアマリン
NGモードでもらえる宝石です。
0.004x複雑さに変更されたので、250以上で確定となります。
おそらくNGモードには複雑さ300以上はないですが250で確定となるため装備無しでも確定できるようになりました!
鬼畜NGで0.005×35=0.175なので17.5%でドロップします
高めですが稼ぎの優先度は高くありません。PSでドロップ率を上げられないことも欠点です。ただ、ほかのどの宝石よりも安定します。
アクアマリン計算機↓
リンク
エメラルド
ゲームクリアでもらえる宝石です
0.5%でドロップします
これは他の宝石を狙ってたりミッションしてたらもらえて
ラッキー程度に思うのが良いでしょう
最安価で、狙うのはおすすめしません。
エメラルド計算機↓
ガーネット
クエストクリアでもらえる宝石です
上から3番目のデイリークエスト(L4以上の場合)をクリアするとレベルの1/10の確率で
上から4・5番目のデイリークエストをクリアするとレベルの1/20の確率で
月間クエストをクリアするとレベルの1/2の確率で
クエスト報酬として得られます
ちゃんとクエストクリアして報酬貰いましょう
最近(6/17)高騰しています。稼ぎにくいのが理由だと思われます。
翡翠
アリーナでもらえる宝石です。
効率、速度、連勝、複雑さ、NGモード、クリア
すべての合算なので比較的落ちやすいかもです
特に、耐久アリーナの効率プレイが1番落ちやすいです。
宝石の形を見ればドロップの要因もわかります
※2023年2月のアップデートにより出現確率がCEff + CSに変わり、高難易度やNGモードでもこの通りに統一されました(連勝はアメジストに、勝利はエメラルドに編入)
稼ぎやすく高価です。完璧装備のサフィックスにも選ぶ価値があります。
翡翠計算機↓
リンク
ダイヤモンド
シーズン報酬や課金者(プレミアムアカウント保持者)がもらえる宝石です
無課金で欲しい人は買いましょう
シーズン報酬として獲得できる個数はシーズンポイントに順位ごとの係数を掛けた値となります
係数は1位は100%、2位は90%、3位は85%、…、10位は50%、…、100位は10%、…という風に高順位ほど大きくなります
おまけ程度に考える方がよいです。価格も安く、稼ぎに向きません。
最終更新:2025年01月02日 04:06