初めまして。現在までに初級の3BV/sで9.3209を出して日本1位のSA722です。この記事では初級の3BV/sを6.0以上に上げる方法を解説します。

トップ層のプレイ方法

初級3BV/sを上げるためのやり方の主流は、

・高速効率プレイ

・NF連打プレイ

の二つです。高速効率プレイはフラグモードを切り替える必要のないPC、NF連打プレイは上級30秒切れる人とかではない限りモバイル推奨です。

高速効率プレイ

高速効率プレイのやり方は、

空白マスを出す

効率プレイ

です。高効率とスピードの両立が重要です。
僕しか使用していませんが、7x7/7NGが練習になるかもしれません。
8.0128:https://minesweeper.online/ja/game/2614049250
7.8850:https://minesweeper.online/ja/game/4891137592
7.6640:https://minesweeper.online/ja/game/4820105869
7.4415:https://minesweeper.online/ja/game/4734427634
6.8836:https://minesweeper.online/ja/game/4722151384
6.8819:https://minesweeper.online/ja/game/4722107075
6.8617:https://minesweeper.online/ja/game/2620384125
6.8285:https://minesweeper.online/ja/game/4820101084
6.8252:https://minesweeper.online/ja/game/4662050573
6.8000:https://minesweeper.online/ja/game/4813151770
PCであまりプレイしないので追記してくれると助かります。

NF連打プレイのやり方

NF連打プレイのやり方は、

①四隅を開ける(0.5秒以下が望ましい)

②残りのマスを素早く開ける

です。
①四隅を開けるために僕が使っている3つの方法です。

コの字消し

コの字のように左上→右上→右下→左下と押す方法です。
四隅を開けてから五手目が開けやすいので、僕はこの開け方を一番使用しています。(初級のPBもこの開け方)
9.3209:https://minesweeper.online/ja/game/4638839628
8.7302:https://minesweeper.online/ja/game/2887449037
8.5755:https://minesweeper.online/ja/game/2585209609

Z字消し

誰でもできる初級1秒台でも紹介されている通り、Zの字のように左上→右上→左下→右下と押す方法です。僕は右手と左手の連打の間隔が違うので、よくコの字消しに化けます←?
8.9659:https://minesweeper.online/ja/game/2952759337
8.4122:https://minesweeper.online/ja/game/2952724064
8.4084:https://minesweeper.online/ja/game/3038011061

lightning

初級タイム元日本1位の⚡️Hikaru⚡️さん考案の、右下→左上→左下→右上と押す方法です。
四隅を開けるのがとても速いですが、五手目が難しい上級者向けの開け方です。7.0994:https://minesweeper.online/ja/game/4132921484

②僕は連打力を鍛えて秒間11回位になりました。
3BV/s=CL/s(クリック毎秒)×効率なので、ある程度の連打力は必要です。
四隅を開けている間に安全マスを探し、終わってから安全マスを開けるのが最良の方法です。

そのほか

僕の高タイム・高3BV/sのゲームはほとんど四隅開けで全てのOps(空白マス)を開けています。
これは効率を下げないためで、五手目以降のOpsは一発では開けづらく、効率が下がりがちです。僕の初級PB盤面も五手目次第で0.54秒だったので悔やんでも悔やみきれません。
イージーNGは一手目が決められているので、その後に四隅開けをすることで五手を四隅開けのスピードで開けることができることがあり、CL/sが上がります。さらに一手目はOpsなので、五(六)手目が開けやすいです。
理論値では初級より上かもしれません。CL/s9.7が出た盤面もあります。
マニアックな遊び方なので、高順位を取りやすいです。
イージーNGのNFでは3BV/s7.247でトップ10です。頑張ってください

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年08月04日 00:54