私のメモ帳
ダンジョン
最終更新:
mymemo1131
-
view
基本情報
難易度の違い
Cake walk | More Pain! | Good always Wins | Eternal Harvest | |
---|---|---|---|---|
初期資源 | 多い(全種6個) | 普通(全種5個) | 少ない(全種4個) | 少ない |
敵の強さ | 弱い | 強力 | さらに強力 | 継続的に強化 |
通常戦闘での エリート敵 |
出現しない | 一部で出現 | 常に出現 | 常に出現 |
敵の発奮 | 発奮しない | 発奮する | 高確率で発奮する | 高確率で発奮する |
戦闘外ミニオンの 活力回復量 |
平均的 | 少ない | 回復しない | 回復しない |
戦闘終了後の マナ回復量 |
平均的 | 少ない | 回復しない | 回復しない |
基地の効率 | 効率上昇 | 普通 | 効率低下 | 継続的に低下 |
セーブモード | 可能 | 可能 | 不可 | 不可 |
備考 | チュートリアル可能 | Good always Winsを クリア後に選択可能 |
- Cake walkとMore Pain!ではゲーム開始時、ランダムなアーティファクトを一つ入手。
- 初期ミニオンはダークナイト、ゾンビ、スケルトン、イラトゥスの花嫁の4体。
- オプションで「初期部隊を生成して開始」をオフにすると、ミニオンがいない代わりに全種資源+2個される。
- 4体の作成コストは部品16個、全種2個は部品20個なので、オフにした方が総数としてはお得。
- 発奮確率はGoodで10%程度(2~3戦闘で1体)だと思われる。
ダンジョンイベント
イベント名 | 内容 |
---|---|
活力の泉 | 進軍部隊ミニオンの活力100%回復、マナ100回復のどちらかを選択。 |
石碑 | 進軍部隊ミニオン4体の経験値+75%、イラトゥスの経験値+100%のどちらかを選択。 |
魂の泉 | 墓堀人の魂を獲得する。 |
墓 | 提示されたミニオン3体から1体を選択。候補はアンロック済みのミニオンのみ。 獲得時のレベルは進行度に応じて変化。 |
チェスト | 提示されたアーティファクト3個から1個を選択。 |
古代の棺 | 提示されたアイテム3個から1個を選択。 |
カルト教徒 | 提示された4個のアイテム・アーティファクトから1個を選択。 進軍部隊ミニオンの専用アイテムが高確率で出現する。 |
生贄の祭壇 | ミニオン1体を犠牲にして5個の部品・アイテム・AF消耗品をランダムに入手する。スキップも可能。 |
クエスト | テキストを読んでどう行動するかを選択する。 選択肢によっていろいろなものを失ったり、獲得したりする。永続バフをもらえる場合もある。 クエスト開始直前にクイックセーブ&クイックロードをしてもクエスト内容は変化しない。 |
レベル
- イラトゥスはレベルアップにより才能ポイント1を獲得し、呪文力が1増加する。
- 錬金術「変成」のレジェンド作成確率が増加する。
- 10レベルまでは約0.3%。それ以降は約0.1%増加。
- レベル1で0%。10で2.7%。29で6%。60で9%。
- 10レベルまでは約0.3%。それ以降は約0.1%増加。
- ミニオンは1レベルでステータスポイント2を獲得する。
- 脳を上書きするとミニオンは新しい脳のレベルになる。
- ミニオンの構成部品を高レア品に上書きするとステータスポイントをもらえる。
錬金術
- 抽出:部品3個を使って特定のアイテムを製作する。画面左の一覧から製作物を選択。
- 蒸留:部品3個を使って全ミニオンの活力を15%回復。才能「高度博士課程」を習得すると30%回復になる。
- 焼成:部品3個を使ってマナを20回復。才能「実験的焼成」を習得すると40マナ回復になる。
- 変成:部品3個を使って指定の部品を製作する。画面左の一覧から製作物を選択。
- 低レア部品を高レアに変換するのが使い道。素材に高レアを使えば高レア確率が上がるが、大したボーナスはないのでコモン3個で連打した方がお得。
- イラトゥスのレベルが上がるとレジェンド製作確率が上がるので序盤~中盤にムキになって連打してはいけない。
トークン
戦利品として「人物図鑑トークン」を入手することがある。
トークンを入手した敵は執務室の「人物図鑑」で性能や能力の情報を確認できる。
トークンを入手した敵は執務室の「人物図鑑」で性能や能力の情報を確認できる。
ステージ1「鉱山」
+ | 侵入時テキスト |
鉱山クエスト
巨大な割れ目
- 選択肢1
- 備蓄している骨を使って橋を架ける(骨を失う)→骨5個消費。
- 高価な呪文でミニオンを空中浮遊させる(マナを失う)→マナ25消費。
- 危険な魔法でミニオンをテレポートする(ミニオンが危険にさらされる)→?
+ | クエストテキスト |
警備の厳しい隠れ家
- 選択肢1
- 彼らを攻撃する(戦いが始まる!)
- 退却する()
- 彼らは暗闇を怖がっているように見える…バンシーに任せる(戦闘を避ける)
- 選択肢2
- 爆発物を研究する(ミニオンの攻撃力が向上)→?
- 化学物質を研究する(ミニオンの活力が向上)→永続バフ「改善された防腐処理」を獲得。戦闘中、全ミニオンは活力+5。
+ | クエストテキスト |
鉱山ボス
キーマスター
+ | 遭遇時テキスト |
- 特長
- 逃亡しない。
- 自身への攻撃を33%の確率で1前方にリダイレクトする。
- 全ての味方の主導権を現在のラウンド数だけ増やす。
ステージ2「ドワーフのトンネル」
ドワーフクエスト
ドワーフボス
蒸気マシンMK2・蒸気マシンMK3
アイコンはメガネをかけた豚2匹。
+ | 遭遇時テキスト |
特長
- 逃亡しない。移動しない。二つの位置を占有する。
- 1ターンに3回行動する。
- 2体で活力と正気度を共有する。
- ブロック2・守護2。
ステージ3「傭兵の兵舎」
傭兵クエスト
傭兵ボス
モンスタースレイヤー
+ | 遭遇時テキスト |
特長
- 逃亡しない。
- 各ミニオンの行動後に追加行動する。点火等のダメージはメインターンのみ発動。
- ブロック2・守護2。
取り巻き
- 魔法の源:行動しない、体力・正気度がない。被ダメージの60%分、イラトゥスのマナを回復。
- 活力の源:行動しない、体力・正気度がない。被ダメージの60%分、全ミニオンの活力を回復。
- 怒気の源:行動しない、体力・正気度がない。被ダメージの60%分、イラトゥスの怒気を回復。
備考
- メインターンは主に自バフ「刃に油」(1ターンの間ランダムな効果。除去不可)を使う。効果は以下のものがある。
- 攻撃が成功した時、対象のバフを全除去。
- 攻撃がブロック・守護・鎧・抵抗を無視。
- 与えたダメージの75%相当の活力と正気度を回復。
- 自軍のミニオンが行動するたびに攻撃行動を行う。
- 取り巻きに攻撃すると活力等を回復できる。デメリットはないので積極的に利用しよう。
ステージ4「地下墓地」
地下墓地クエスト
精霊の試験場
- 選択肢1
- 火でテストする(戦いが始まる!)→?
- 大地でテストする(戦いが始まる!)→?
- 空気でテストする(戦いが始まる!)→参加したミニオン全員にバフ。主導権+5(3戦闘の間)。
- 水でテストする(戦いが始まる!)→参加したミニオン全員にバフ。命中率+15・回避率+15(3戦闘の間)。
- 旅を続ける
+ | クエストテキスト |
隠された研究拠点
- 選択肢1
- 攻撃を命ずる(戦いが始まる!)
- この場所を回避する(何も失われず、何も得られない。)
- 選択肢2
- 降霊術を採用する(死んだ被験者を生する)→Lv1インフェステッド2体を入手。
- 彼らの研究成果をできる限り取り入れて、より深く研究をしてみよう。(恐らく独りで研究をつづけた方が良いかも知れない)→イラトゥスの経験値150%獲得。
+ | クエストテキスト |
10
地下墓地ボス
ステージ5「大聖堂」
DLCのWrath of the Necromancerを購入していない場合はラストステージ。
+ | 侵入時テキスト |
大聖堂クエスト
大魔術師の墓
- 選択肢1
- 骨だけを生かす(小さな成果)→?
- 精神だけを生かす(適度な成果)→?
- 骨と精神を生かす(大きな成果)→マナ75消費。Lv1リッチ、レジェンド部品4個入手(頭蓋骨、骨、塵、布)。
- この場所から立ち去る(何も望んでいない)→何もなし。
+ | クエストテキスト |
黒魔術の研究
- 選択肢1
- 錆びの秘密を暴く(敵の鎧を無効化)→マナ40消費。戦闘開始時、敵全体にデバフ・敵の鎧=0(3戦闘の間)。
- 腐敗の秘密を暴く(敵の抵抗を無効化)→マナ40消費。戦闘開始時、敵全体にデバフ・敵の抵抗=0(3戦闘の間)。
- そんな?はない。→何もなし。
+ | クエストテキスト |
無防備な食糧庫
- 選択肢1
- ブラックウィドウに食物に毒を盛らせる(敵の活力を消耗させる)→?
- ロストソウルに食物に呪いをかけさせる(敵の精神を攪乱する)→戦闘開始時、敵全体の正気度を20%減少(2戦闘の間)。
- 時間をかけて食糧庫を破壊する(時間がかかって、警備員が戻る可能性がある)→敵と戦闘。戦闘開始時、敵全体の活力と正気度を20%減少(2戦闘の間)。
- 退却する(何も失われず、何も得られない)
+ | クエストテキスト |
血の魔法の審問官
- 選択肢1
- 彼の力を意のままにする(ヴァンパイアは敵の魔法のコントロールを奪うことができる!)
- 敵に正面から立ち向かう!(戦いが始まる!)→敵と戦闘。全ミニオンにバフ・与ダメージの20%相当の活力を回復する(3戦闘の間)。
+ | クエストテキスト |
大聖堂ボス
グランドマジスター
大聖堂のボスはグランドマジスターで固定。
+ | 遭遇時テキスト |
特長
- 戦闘開始時、全てのミニオンがランダムな位置に移動する。
- 50%の確率で前方の味方に攻撃をリダイレクトする。
- ブロック2・守護2。
- 撃破すると「アセンデッドマジスター」に変化。部下を3人召喚する。
アセンデッドマジスター
特長
- 戦闘開始時及び、3ラウンドごとに、全てのミニオンをランダムな位置に移動する。
- 50%の確率で前方の味方に攻撃をリダイレクトする。
- 味方が倒されるとバフ攻撃力+5%・被ダメ-5%(戦闘終了まで、重複可能、除去不能)。
ステージ6「共同墓地」
DLCのWrath of the Necromancerを購入すると侵入可能になる。
通常エンディング後に導入ムービー追加。クリア時に新エンディング。
通常エンディング後に導入ムービー追加。クリア時に新エンディング。
+ | 侵入時テキスト |
共同墓地クエスト
共同墓地ボス
ヒーローパーティ
パラディンヒーロー、ドワーフヒーロー、エルフヒーロー、メイジヒーローの4人と戦闘。
共同墓地のボスはこの4人で固定。
共同墓地のボスはこの4人で固定。
+ | 遭遇時テキスト |
特長
- 4人で活力と正気度を共有する。
- 全員が1ターンに2回行動する。
- パラディンヒーロー:被ダメージ時にカウンター、物理50%ダメージ+1後退。
- ドワーフヒーロー:ブロック無視。攻撃をミスする度、ヒーロー全員にバフ命中+10・与ダメージ+5%(戦闘終了まで)。
- エルフヒーロー:鎧と抵抗無視。イラトゥスが呪文を使う度、全員に物理20%ダメージ。
- メイジヒーロー:守護を無視。相手が移動する度、魔法50%ダメージ。
備考
- 4人で活力を共有するため、殺しきるまで4人×2回行動の攻撃を受け続けないといけない。
- 個々の攻撃力はさほど高くないため、自然と耐久戦になる。
- 活力共有のため、バフ盛り全体攻撃をすると面白いダメージが出る。単体攻撃なら鎧・抵抗が低い相手を選んで殴るようにすると良い。
- イラトゥスの呪文「永遠の戦い」(敵味方全員の活力を回復)を使うと敵の活力もガッツリ回復してしまうので要注意。
- メイジヒーローはバフ除去持ち。
- パラディンヒーローはスタンス(味方への攻撃を100%リダイレクト)持ち。
- パラディンヒーローの攻撃に当たると1後退するため、メイジヒーローの特長で追撃が発生する。