私のメモ帳

スキル

最終更新:

mymemo1131

- view
管理者のみ編集可

2024/10/2(V1.1b14)時点のゲーム内記載データをまとめ。
V1.0から効果に変化なし。(サルベージオペレーションの説明文が変更。「解体速度」→「獲得資源量」)

PA=パワーアタック
HS=ヘッドショット
ADS=右クリック使用中
腰撃ち=右クリックを使わない射撃

概要

ほとんどのスキルには「対応レシピ本の出現率上昇」効果がついている。
この効果の影響が大きすぎるため、スキルの取得理由はどんな効果があるかよりも、「必要なレシピ本を集めるため」になる。つまり、重要なレシピ本の出現率上昇スキルが最優先で取るべきスキルとなる。
ただ、この効果は本の出現枠が増えるわけではない。つまり、本の入手数が多くなるわけではないので注意。
特定の本が出やすくなるが、代わりに他の本の入手確率が減少してしまう。無計画にスキル振りすると要らない本が多く出て、必要な本を入手しづらくなってしまう。
なお、対応クラフトレベルがカンストするとこの効果は無効化される。

スキルレベル2以上を習得するには、対応する特性スキルのレベルを上げないといけない。
この特性系スキルの強化には大量のスキルポイントが必要で、「アーマーアップ」の出現率も上がってしまう。そのため、序盤はできる限り同じ特性枠で特化した方が効率的。
いろいろ手を出すとアーマーアップが出まくることになる。諦めて最初にカンストさせるつもりでやるのも良い。それでも元を取れる程度には品質6オタク衣装は強力。

ゲーム内では言及されていないが、スキルの習得で関連パーク本の出現率も上昇する(らしい)。
効果対象は概ねイメージ通り。対象がわかりにくいのは以下のスキル程度。
  • 知覚:サルベージオペレーション=荒地の財宝
  • 強さ:69年の鉱夫=採掘の匠
  • 素早さ:奇襲=都市型戦闘
  • 素早さ:影に潜む=ナイトストーカー

レシピ本の出現率上昇スキル

ピッキングのフォージアヘッド出現率上昇はクラフトレベル15で終了する。
しかし、あえて本を読まずにクラフトレベル15未満で止めておけば出現率上昇効果を維持できる。
ロックピックのクラフトよりもセメントミキサー・科学作業台・坩堝の入手を急ぎたい場合のテクニック。
クラフト対象 雑誌名 対応スキル
採取ツール 道具ダイジェスト 強さ:69年の鉱夫
修理ツール ハンディランド 知能:高度エンジニアリング
解体ツール スクラップ・フォー・ファン 知覚:サルベージオペレーション
ナックル 恐ろしき拳 忍耐:格闘家
ナイフ ナイフガイ 素早さ:ディープカット
棍棒 ビッグヒッター 強さ:パメル・ピート
スレッジハンマー ゲットハンマー 強さ:スカルクラッシャー
ボウハンター 素早さ:アーチェリー
シャープスティック 知覚:槍の達人
ハンドガン ハンドガンマガジン 素早さ:ガンスリンガー
ショットガン 週刊ショットガン 強さ:ブームスティック
ライフル ライフルの世界 知覚:射撃の名手
マシンガン タクティカル・ウォーフェア 忍耐:マシンガンナー
爆発物 爆発誌 知覚:解体専門家
ロボット、バトン 技術の惑星 知能:感電者、知能:ロボット発明家
アーマー アーマーアップ 特性系
医療品 医療品ジャーナル 知能:医師
料理 週刊家庭料理 強さ:マスターシェフ
種子 南部農業 忍耐:自給自足
電気式アイテム ワイヤリング101 知能:高度エンジニアリング
トラップ 電気トラップ 知能:高度エンジニアリング
作業場 フォージアヘッド 知能:高度エンジニアリング、知能:ピッキング(Lv15まで)
車両 車両の冒険 知能:グリースモンキー

与ダメージ計算式

  • 基礎攻撃力×難易度補正×ダメージ補正(品質補正、ランダム補正、PA補正、改造パーツ装着ボーナス、スキル効果、バフ等)

全ての武器には基礎攻撃力(品質1時の最低攻撃力)が設定されている。
武器の性能として表示される攻撃力には品質補正とランダム補正が加算されているため若干紛らわしい。

ダメージバフ+100%で上昇するダメージは「基礎攻撃力」分だけなので、バフには見た目の数値ほどの効果が無い。
スキルやパーク本にある「~~時にダメージ2倍」という効果も、同じ枠での計算なので本当に2倍ダメージにはならない。

PAの威力補正も同じ枠なので、PAで増えたダメージに対してバフはかからない。
つまり、PAで増えるダメージはどれだけバフを受けても一定だし、バフで増えるダメージは通常攻撃もPAも変わらない。
高品質品やスキル・パーク本によるダメージバフが増えるほどPAを使う意味は薄くなると言える。

オススメのスキル候補

+ 個人的な意見なので畳んでおきます。

第1候補

  • 知能「ピッキング」:「フォージアヘッド」Lv15(ロックピック解禁)まで出現率上昇。最初に1振りは鉄板。
    • ある程度スキル取得が終わったらレベルを上げても良い。ピッキング失敗によるストレスが減る。
  • 忍耐「ルール1有酸素運動」:ダッシュ中のスタミナ回復量上昇。走りや自転車移動がメインの序盤にあるとだいぶ違う。1振りはして損はない。
    • 建物の間隔が広く、トレーダーが町から遠いNavezganeでは重要度が高い。PREGENやランダムマップは建物が密集しているので取らなくても良いかも。
  • 知覚「ラッキーな略奪者」:略奪品ボーナス、略奪速度上昇。良いものを拾いやすくなるのも嬉しいが、略奪速度上昇も目に見えて効果がある。必要な特性レベルが低いので、Lv3~4を速めに取得しておくと探索中のストレス軽減になる。
  • 強さ「69年の鉱夫」:「道具ダイジェスト」の出現率上昇。ツールのランクアップは探索速度の向上に繋がる。Lv11「鉄のつるはし」解禁で穴掘りが捗る。上げすぎると武器本やフォージアヘッドが出現しにくくなるので1振り推奨。
    • 必要なレシピ本を集め終わったらレベル上げ推奨。探索・採掘作業がはかどる。
  • 銃器強化系スキル:中盤までに銃を主力にできるように、どれかに特化して3~4以上に上げておきたい。
    • オススメは忍耐「マシンガンナー」と素早さ「ガンスリンガー」。マシンガン系は序盤から装弾数多めの武器を使えるので安定して強い。ピストル系は序盤がやや苦しいが、完成が速い(Lv46~70でSMG-5クラフト可能)。
    • ショットガンとライフルはランク2(2連ショットガン、狩猟ライフル)までは装弾数が1~2発なので序盤が苦しい。ランク3以上になると装弾数が増えてかなり使いやすくなる。

第2候補

  • 素早さ「パルクール」:ジャンプ力上昇、ジャンプのスタミナ軽減、安全落下距離延長。Lv2で2マス、Lv4で3マスジャンプ可能になる。2マス上に行けばゾンビの攻撃は届かないので安全地帯への避難がしやすくなる。
  • 素早さ「ラン&ガン」:腰撃ち時の射撃精度上昇。リロード中の移動ペナルティ軽減。銃を使い始めたら取得したい。
  • 強さ「大鉱脈」:木、小石、鉱石等の入手量増加。必要な特性レベルが低く、本の出現率上昇がないのがえらい。本格的に穴掘りを始める前に取得したい。
  • 近接武器系スキル:序盤は嫌でも近接メインになるので最初に1振りしておくのはアリかも。中盤以降も弾丸節約に使えるし。ただ、強い銃を早く使いたいなら取らない方が良い。
  • 知覚「サルベージオペレーション」:「スクラップ・フォー・ファン」、「レンチ」の出現率上昇。必須ではないが、レンチを早めに入手したいなら1振りを。
    • 必要なレシピ本を集め終わったらレベル上げ推奨。解体作業がはかどる。資源獲得量が増えるので金策にもなる。
    • 序盤~中盤は鉄鋼/動力ツールパーツが意外と集まらないので早めに上げておくのもアリかも。

第3候補

上記のスキルを一通り取り終わった後に考えるスキル。

  • 強さ「ヘビーアーマー」、素早さ「ミディアムアーマー」:アーマーのペナルティを軽減、耐久度減少率を軽減。銃戦闘をしてるならスタミナ面はあまり関係ないので、主にちょっと足が速くなる効果。
  • 素早さ「奇襲」:奇襲の威力上昇。1レベルで威力+50%ずつと効果が高い。高耐久ゾンビを奇襲で殺せないようなら優先度は高い。「アーチェリー」を上げるよりはこっち。アサシンセットとのシナジーも強い。
  • 素早さ「影に潜む」:スニーク効果上昇。アサシンセットとのシナジーが強い。
  • 知覚「貫通者」:銃器、弓、槍に防御力貫通効果を付与。全ての銃に効果があるので汎用性は高い。ただ、防御力を持つ敵は鉱夫、バイカー、兵士、デモリッシャー程度と少ない。ライフルAP弾の貫通体数を増やす効果もある。
  • 忍耐「自給自足」:作物の収穫量増加。1振りだけでも食料確保しやすくなる良スキルだが、レシピ本の出現率上昇が邪魔。「南部農業」Lv20になった後なら取得のデメリットはない。
    • 「農夫衣装」(確率で作物収穫量+1)、「農夫ブーツ」(種の収穫確率増加)だけで十分だと思うなら不要。さらに効率を上げたいなら取ろう。

第4候補

それでもまだスキルポイントが余っているのなら…

  • 忍耐「痛み耐性」:被ダメージ減少、スタン・脳震盪耐性上昇。耐久性を上げたいなら優先度は高め。
  • 忍耐「治癒因子」:体力回復速度上昇、重症回復速度上昇。
    • 体力の自然回復時に満腹度を消費する仕様があるので、序盤に取得すると餓死の危険が高くなる。食料の安定供給ができないうちは取らない方が良い。
  • 忍耐「鉄の胃腸」:食料と水分の消費量減少。バフ持続時間を延長。
  • 知覚「侵入者」:トラップの動作遅延、地雷ダメージ軽減。地雷を回収可能になる。
  • 素早さ「旋風」:ナイフ系の攻撃速度上昇。一回叩けば壊せるものを壊す時、斧よりも攻撃速度が速いので。
  • 知能「優れた物々交換人」:最大で売買有利+25%。クエストの報酬コインが減ったので金欠が厳しいならアリかも。
  • 知能「勇敢な冒険者」:序盤に取得するとトレーダーにティア2~3の武器が並びやすくなる。スタートダッシュで1取得するのはアリかもしれない。
  • 強さ「ラバ」:運搬キャパシティー増加。帽子の改造パーツ枠がキツイので、序盤にペナルティがきついなら1取得程度は選択肢になるかも。ただ、中盤以降ポケットパーツが揃ってくると無駄になりがち。ポケットパーツは別種なら1部位に複数装着可能なのも忘れずに。

取らない方が良いスキル

上で言及してないスキルは大体この枠になる。迷いそうなスキルだけ説明しておく。

  • 強さ「マスターシェフ」:これがなくても「週刊家庭料理」は十分手に入るし、食料には困らない。マルチプレイで大量の料理を作る必要があるなら一考の余地あり。
  • 知能「医師」:これがなくても「医療品ジャーナル」は十分集まる。バトンを極めたい人以外は取らなくて良い。ただ、捻挫/骨折を添木/ギプスで即治療可能になるのは魅力かもしれない。
  • 知能「高度エンジニアリング」:フォージアヘッドを集めるために取りたくなるが、電気系・トラップ系の雑誌も出やすくなるので効率はそれほど上がらない。電気トラップ系を早く使いたいというならアリかも。
  • 知能「グリースモンキー」:取得しなくても「車両の冒険」はそこそこ集まる。もちろん取得すればもっと早く集まるが、ミニバイク以上の乗り物を早めに入手してもガソリン供給の問題が出てくる。

特性系

全て初期状態で1習得済み。対応武器の部位破壊率とヘッドショット倍率を増加。
アーマー系レシピ本「アーマーアップ」の出現率上昇。

素早さはなぜか「部位破壊率」の表記がなく、「ヘッドショットダメージ量」が2回書かれている…誤表記だよね。
  • 知覚=ライフル、爆発物、槍、解体ツール
  • 強さ=ショットガン、棍棒、スレッジハンマー、採取ツール
  • 忍耐=マシンガン、素手、ナックル
  • 素早さ=ハンドガン、SMG-5、弓、クロスボウ、ナイフ
  • 知能=ロボット砲台系、バトン
スキルレベル 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
必要ポイント 1 1 1 1 1 2 2 2 3 3
HS倍率 200% 210% 220% 230% 240% 250% 260% 270% 285% 300%
部位破壊率 +5% +10% +15% +20% +25% +30% +35% +40% +45% +50%

近接攻撃速度強化系

  • 知覚:素早く、正確に=槍
  • 強さ:大きく、速く=棍棒、スレッジハンマー
  • 忍耐:ライトニングハンド=素手、ナックル
  • 素早さ:旋風=ナイフ
  • 知能:計算された攻撃=バトン
スキルレベル 1 2 3
攻撃速度 +10% +17% +25%


知覚スキル

知覚:射撃の名手

ライフル系の性能向上。
ライフル系レシピ本「ライフルの世界」、ライフル、ライフルパーツ、7.62㎜弾の出現率上昇。
キルストリーク=連続でキルするごとに、ダメージ量が10%ずつ上昇。
スキルレベル 1 2 3 4 5
ダメージ量 10% 20% 30% 40% 50%
取り回し 10% 20% 32% 45% 60%
リロード速度 10% 15% 20% 25% 30%
ADS時スタミナ回復速度 - - 10% 20% 30%
キルストリーク - - 10~30% 20~40% 30~50%

知覚:解体専門家

ロケットランチャー、モロトフ・カクテル、爆弾系の性能向上。
爆発物系レシピ本「爆発誌」の出現率上昇。
スキルレベル 1 2 3 4 5
ダメージ量 10% 20% 30% 40% 50%
取り回し 10% 20% 30% 40% 50%
リロード速度 15% 20% 25% 30% 35%
部位破壊率 5% 10% 20% 30% 45%

知覚:槍の達人

槍の性能向上。
槍系レシピ本「シャープスティック」、槍、鉄鋼槍パーツの出現率上昇。
スキルレベル 1 2 3 4 5
ダメージ量 +10% +20% +30% +40% +50%
通常攻撃スタミナ消費 -8% -15% -20% -25% -25%
PAスタミナ消費 -15% -30% -40% -50% -50%
キル時スタミナ回復 - - 10 20 30
PA時鈍足付与確率 20% 40% 60% 80% 100%

知覚:侵入者

レベル3で地雷を回収可能になる。
スキルレベル 1 2 3
床トラップ作動遅延 0.5秒 1秒 2秒
地雷ダメージ軽減 20% 35% 50%

知覚:アニマルトラッカー

3秒しゃがむと、20秒間100m以内の動物の位置を探知する。
ゾンビ犬とゾンビクマは探知不能。
スニークプレイをしていると「この辺りには動物の気配がありません」が表示され続けて少し鬱陶しい。
スキルレベル 対象動物
1 ウサギ、ヘビ、ニワトリ
2 鹿、イノシシ、オオカミ、コヨーテ、ダイアウルフ
3 クーガー、クマ、グレース

知覚:貫通者

槍、銃器、弓、クロスボウにアーマー貫通能力を付与。
スキルレベル 1 2 3 4
20% 30% 40% 50%
銃器、弓、クロスボウ 10% 15% 20% 20%
APライフル弾追加貫通力 0 1 2 3

知覚:ラッキーな略奪者

スキルレベル 1 2 3 4 5
略奪品ボーナス 5% 10% 15% 20% 25%
略奪速度 10% 20% 40% 60% 80%

知覚:宝物ハンター

宝探し、補給品回収クエストの必要穴掘り数を緩和。報酬を増加。
スキルレベル 0 1 2 3
捜索範囲縮小 10マス 7マス 5マス 3マス
アイテム数増加 0 +10% +20% +30%

知覚:サルベージオペレーション

解体ツール(レンチ、ラチェット、衝撃ドライバー)の性能向上。
解体ツール系レシピ本「スクラップ・フォー・ファン」、解体ツール、ツールパーツ系の出現率上昇。
スキルレベル 1 2 3 4 5
ダメージ量 +10% +20% +30% +40% +50%
獲得資源量 +20% +40% +60% +80% +100%
通常攻撃スタミナ消費 -8% -15% -20% -25% -25%
PAスタミナ消費 -15% -30% -40% -50% -50%

強さスキル

強さ:ブームスティック

ショットガンの性能向上。
ショットガン系レシピ本「週刊ショットガン」、ショットガン、ショットガンパーツ、ショットガン用弾薬の出現率上昇。
未取得時はスタン時間4秒。レベル5は足を撃つと歩行困難を付与。
スキルレベル 1 2 3 4 5
ダメージ量 +10% +20% +30% +40% +50%
発射速度 +10% +20% +30% +40% +50%
リロード速度 +10% +15% +20% +25% +30%
スタン時間 6秒 6秒 8秒 8秒 8秒

強さ:パメル・ピート

棍棒系の性能向上。
棍棒系レシピ本「ビッグヒッター」、棍棒、鉄鋼製棍棒パーツの出現率上昇。
スキルレベル 1 2 3 4 5
ダメージ量 +10% +20% +30% +40% +50%
通常攻撃スタミナ消費 -8% -15% -20% -25% -25%
PAスタミナ消費 -15% -30% -40% -50% -50%
キル時スタミナ回復 - - 10 20 30
PA時、スタン再付与 60% 70% 80% 90% 100%
連続攻撃時ダメージ+100% - - 5発目 4発目 3発目

強さ:スカルクラッシャー

スレッジハンマー系の性能向上。
ハンマー系レシピ本「ゲットハンマー」、スレッジハンマー、鉄鋼製スレッジハンマーパーツの出現率上昇。
スキルレベル 1 2 3 4 5
ダメージ量 +10% +20% +30% +40% +50%
通常攻撃スタミナ消費 -8% -15% -20% -25% -25%
PAスタミナ消費 -15% -30% -40% -50% -50%
キル時スタミナ回復 - - 10 20 30
PA時ダウン付与率 10% 20% 30% 40% 50%
PA時、周囲へのダウン付与率 - - 20% 35% 50%

強さ:ヘビーアーマー

ヘビーアーマーのペナルティを軽減。
ヘビーアーマー、アーマーパーツの出現率上昇。
スキルレベル 1 2 3 4
機動性、スタミナ回復量 5% 10% 17% 25%
耐久値減少率 -15% -30% -45% -60%

強さ:ラバ

スキルレベル 1 2 3 4 5
運搬ペナルティ軽減 3 6 10 14 18

強さ:マスターシェフ

料理系レシピ本「週刊家庭料理」の出現率上昇。
レベル2で大型ごみ箱からの食料発見率上昇。
スキルレベル 1 2 3
料理の必要素材 -20% -20% -40%
料理クラフト速度 40% 60% 80%


強さ:69年の鉱夫

採取ツールの性能向上。
採取ツール系レシピ本「道具ダイジェスト」、採取ツール、ツールパーツ系の出現率上昇。
スキルレベル 1 2 3 4 5
ダメージ量 +10% +20% +30% +40% +50%
対物ダメージ量 +30% +60% +90% +120% +150%
通常攻撃スタミナ消費 -8% -15% -20% -25% -25%
PAスタミナ消費 -15% -30% -40% -50% -50%

強さ:大鉱脈

採取ツール使用時、木、小石、鉱石、地形ブロック類の採取量増加。
薪の束からの木材採取量も増加。
わら束やタープ(袋がかぶせられたブロック)には効果なし。
スキルレベル 1 2 3 4 5
採取量増加 20% 40% 60% 80% 100%


忍耐スキル

忍耐:格闘家

素手、ナックルの性能向上。
ナックル系レシピ本「恐ろしき拳」、ナックル系、鉄鋼ナックルパーツの出現率上昇。
レベル1取得でHSに感染能力無効化効果。
スキルレベル 1 2 3 4 5
ダメージ量 +10% +20% +30% +40% +50%
通常攻撃スタミナ消費 -8% -15% -20% -25% -25%
PAスタミナ消費 -15% -30% -40% -50% -50%
キル時スタミナ回復 - - 10 20 30
PA時、ダウン付与 - - 20% 20% 20%
PA+HS時、よろめき付与 - 30% 30% 60% 60%

忍耐:マシンガンナー

マシンガンの性能向上。
マシンガン系レシピ本「タクティカル・ウォーフェア」、マシンガン、マシンガンパーツ、7.62㎜弾の出現率上昇。

ゲーム内に記載はないが、反動軽減と連射時の弾ブレ軽減効果もある。
スキルレベル 1 2 3 4 5
ダメージ量 +10% +20% +30% +40% +50%
連射速度 +5% +10% +15% +20% +25%
リロード速度 +10% +15% +20% +25% +30%
ヒット時スタミナ回復 - - 2 4 6

忍耐:狩人

スキルレベル 1 2 3 4 5
動物解体時の資源獲得量 +20% +40% +60% +80% +100%

忍耐:高断熱性

気温変化によるペナルティを軽減する。
スキルレベル 1 2 3
食料・水分消費量
ペナルティ軽減
15% 30% 100%
熱/寒冷耐性 +10 +20 +20

忍耐:自給自足

種子系レシピ本「南部農業」の出現率上昇。
未取得時は自生作物は1個収穫。自分で種を植えた作物は2個収穫。
なので自分で種を植えた作物の場合、レベル1なら4個、レベル2なら50%の確率で4~5個収穫。レベル3は6~7個収穫となる。
「農夫衣装」(確率で作物の収穫量+1)はこのスキル効果の後に加算。品質6農夫衣装(確率100%)+レベル3で7~8個収穫となる。

スキルレベルによる種の収穫量・収穫確率増加はなさそう。種の収穫確率は恐らく50%。
検証結果)スキルレベル0でキノコ111個刈取=種57個。スキルレベル3でキノコ118個刈取=種61個。
スキルレベル 1 2 3
作物収穫量 2倍 50%で+1個 +3倍
耕作区画クラフト素材 -30% -50% -50%

忍耐:痛み耐性

スタンだけでなく脳震盪耐性もつく模様。

検証)
ヒーラーチャレンジ達成のために殴られまくったが、脳震盪だけ一度もかからなかった。
スキルリセットして殴られたら脳震盪もかかるようになった。
スキルレベル 1 2 3 4 5
被ダメージ減少 5% 10% 15% 20% 25%
スタン・脳震盪耐性 20% 40% 60% 80% 100%

忍耐:治癒因子

体力の自然回復時に満腹度を消費する仕様があるので、序盤に取得すると餓死の危険が高くなる。食料の安定供給ができないうちは取らない方が良い。
スキルレベル 1 2 3 4 5
体力回復速度(x秒で1回復) 35秒 25秒 15秒 10秒 5秒
重症回復速度 20% 40% 60% 80% 100%

忍耐:鉄の胃腸

未習得時の潜水可能時間は60秒。
スキルレベル 1 2 3 4 5
スタミナ回復時、食料・水分消費軽減 5% 10% 15% 20% 25%
潜水可能時間 84秒 108秒 132秒 156秒 180秒
赤痢発症率 -1% -2% -3% -4% -5%
バフ持続時間 +10% +20% +30% +40% +50%

忍耐:ルール1:有酸素運動

ダッシュの持続時間を増加させる。自転車騎乗中にも効果あり。
ダッシュ・自転車移動がメインの序盤に有用なスキル。
自転車を卒業する頃には最大スタミナも上がってきているのでほぼ不要になるスキル。

スキルレベル 1 2 3
ダッシュ中スタミナ回復量 +10% +20% +30%


素早さスキル

素早さ:アーチェリー

弓、クロスボウの性能向上。
弓・クロスボウ系レシピ本「ボウハンター」、弓、クロスボウ、弓/クロスボウパーツの出現率上昇。
スキルレベル 1 2 3 4 5
ダメージ量 +10% +20% +30% +40% +50%
対物ダメージ量 +20% +40% +60% +80% +100%
取り回し +10% +20% +30% +40% +50%
引き絞り速度 +10% +20% +30% +40% +50%
リロード速度 +10% +15% +20% +25% +30%

素早さ:ガンスリンガー

ピストル、マグナム、SMG-5の性能向上。
ハンドガン系レシピ本「ハンドガンマガジン」、ハンドガン系、ハンドガンパーツ、9㎜弾の出現率上昇。
スキルレベル 1 2 3 4 5
ダメージ量 +10% +20% +30% +40% +50%
発射速度 +5% +10% +15% +20% +25%
リロード速度 +10% +15% +20% +25% +30%
連続攻撃時ダメージ+100% - - 5発目 4発目 3発目

素早さ:ディープカット

ナイフ系の性能向上。
ナイフ系レシピ本「ナイフガイ」、ナイフ系、マチェーテパーツの出現率上昇。
スキルレベル 1 2 3 4 5
ダメージ量 +10% +20% +30% +40% +50%
通常攻撃スタミナ消費 -8% -15% -20% -25% -25%
PAスタミナ消費 -15% -30% -40% -50% -50%
キル時スタミナ回復 - - 10 20 30
流血最大スタック数 3 4 5 6 7
PA時流血付与数 2 3 4 4 5
流血時移動速度低下率 10% 10% 15% 15% 20%
かすりヒット時流血付与率 - - - 70% 100%

素早さ:ラン&ガン

スキルレベル 1 2 3
腰撃ち精度上昇 10% 17% 25%
リロード中の移動速度ペナルティ -30% -60% -100%

素早さ:ミディアムアーマー

ミディアムアーマーのペナルティ軽減。
ライトアーマー、ミディアムアーマー、アーマーパーツの出現率上昇。
耐久値減少率はライトアーマーにも効果がある?要検証。
スキルレベル 1 2 3 4
機動性 15% 30% 50% 75%
スタミナ回復量 10% 20% 35% 50%
耐久値減少率 15% 30% 45% 60%

素早さ:パルクール

レベル2取得で2ブロック分のジャンプが可能になる。
ゾンビが移動できない・攻撃が届かない場所へ一息で移動できるようになるので逃走・戦闘がかなり楽になる。
レベル4で3ブロック分のジャンプが可能になるが、頭を天井にぶつけてズレることも多くなる。
有用な効果ではあるが、あえて2~3で止めるのも選択肢かもしれない。

レベル3で落下時の脚部骨折を無効化。
レベル4で落下時の脚部捻挫を無効化。
スキルレベル 1 2 3 4
ジャンプのスタミナ消費量 -10% -20% -30% -40%
安全落下距離 +1m +2m +4m +5m
ジャンプ高度 - +1m +1m +2m

素早さ:奇襲

スキルレベル 1 2 3 4 5
奇襲ダメージ +50% +100% +150% +200% +250%

素早さ:影に潜む

スニーク効果上昇。
未取得時のゾンビの探索時間は60秒。
スキルレベル 1 2 3 4 5
光による発覚率 -13% -26% -39% -52% -65%
音による発覚率 -10% -20% -30% -40% -50%
しゃがみ移動速度 +10% +20% +30% +40% +50%
ゾンビの探索時間 50秒 40秒 30秒 25秒 20秒


知能スキル

知能:感電者

バトン系の性能向上。
ロボット・バトン系レシピ本「技術の惑星」、バトン系、バトンパーツの出現率上昇。
バトン系は「知能:医師」のレベル4で部位破壊率+20%。レベル5で即死確率+10%。
スキルレベル 1 2 3 4 5
ダメージ量 +10% +20% +30% +40% +50%
通常攻撃スタミナ消費 -8% -15% -20% -25% -25%
PAスタミナ消費 -15% -30% -40% -50% -50%
キル時スタミナ回復 - - 10 20 30
感電持続時間 +20% +40% +60% +80% +100%

知能:ロボット発明家

ロボット砲台系の性能向上。
ロボット・バトン系レシピ本「技術の惑星」の出現率上昇。
レベル5で同時稼働数2基。ロボット系とロボットパーツの出現率上昇。
未取得時は稼働範囲10m。
スキルレベル 1 2 3 4 5
ダメージ量 +10% +20% +30% +40% +40%
連射速度 +30% +70% +90% +150% +150%
リロード速度 - - - 10% 20%
装弾数 10 20 30 40 50
稼働範囲 14m 15m 16m 17m 18m

知能:優れた物々交換人

スキルレベル 1 2 3 4 5
売買有利 5% 10% 15% 20% 25%

知能:勇敢な冒険者

トレーダー商品の品質上昇。
レベル4でクエスト・チャレンジ報酬を2個選択可能。
スキルレベル 1 2 3 4
クエスト報酬金額 +5% +10% +15% +20%

知能:カリスマ性

距離制限なしで同盟、パーティーメンバーを強化する。自身には効果なし。
スキルレベル 1 2 3 4 5
体力回復速度 +50% +50% +50% +50% +50%
対物ダメージ - 20% 20% 20% 20%
被ダメージ - -20% -20% -20% -20%
流血ダメージ・効果時間 - - -50% -50% -50%
略奪品ボーナス - - - +10% +20%
全特性レベル - - - - +1

知能:医師

医薬品系雑誌「医療品ジャーナル」の出現率上昇。
添え木とギプスの効果強化。レベル1で捻挫を即回復。レベル3でギプス使用時、骨折を即回復。
バトン系強化。レベル4で部位破壊率+20%。レベル5で即死確率+10%。
スキルレベル 1 2 3 4 5
治療済み重症回復速度 15% 25% 50% 50% 50%
回復アイテムの回復量 +25% +50% +100% +100% +100%
医療品使用時、獲得経験値 +100% +200% +500% +500% +500%
化学実験ステーション内のクラフト速度 - +20% +20% +40% +40%

知能:高度エンジニアリング

レシピ本「ハンディランド」、「ワイヤリング101」、「電気トラップ」、「フォージアヘッド」の出現率上昇。
レベル1で粘着剤のクラフト素材減少。骨、スーパートウモロコシの必要数が1個減少。
鍛鋼には炉内クラフト素材減少の効果はない。
スキルレベル 1 2 3 4 5
電動トラップによるキル経験値 15% 30% 45% 60% 75%
クラフト速度+20% 作業場
セメントミキサー
- - -
炉内クラフト素材 - - -10% -15% -20%
鍛鋼、電気機器のクラフト素材 - - -15% -25% -35%

知能:グリースモンキー

車両系レシピ本「車両の冒険」の出現率上昇。
スキルレベル 1 2 3 4 5
車両への修理キット効果量 +10% +20% +30% +40% +50%
車両パーツのクラフト素材-33% 自転車
タイヤ
ミニバイク オートバイ 4x4駆動トラック ジャイロコプター

知能:ピッキング

作業場系レシピ本「フォーアジアヘッド」の出現率上昇。クラフトレベル15で効果消滅。

ピッキングのフォージアヘッド出現率上昇はクラフトレベル15で終了する。
しかし、あえて本を読まずにクラフトレベル15未満で止めておけば出現率上昇効果を維持できる。
ロックピックのクラフトよりもセメントミキサー・科学作業台・坩堝の入手を急ぎたい場合のテクニック。
スキルレベル 0 1 2 3
ピッキング速度 - +20% +40% +60%
ロックピック破損率 70% 60% 50% 40%
ロックピック略奪数 - - +1 +2
ウィキ募集バナー