私のメモ帳

7days・V1.2

最終更新:

mymemo1131

- view
管理者のみ編集可

ゲームプレイに影響がありそうな更新内容だけをピックアップして記載しています。
セーブデータはV1.0、V1.1と互換性があります。とはいえ、不具合が発生する可能性はあります。

日本PS5版は2025年1月中に販売開始予定。

V1.1との大きな違い

クロスプレイが可能になった以外、ゲームプレイに大きな変化はない。
相変わらずV1.0記事を参考にすれば良いと思います。(アサシンセット以外)


2024/12/11更新。(V1.2b27 Stable)

Xbox版、マイクロソフトストア版の安定板は少し遅れるとのこと。

  • Xbox、PS5、PCでのクロスプレイが可能になった。
    • ゲーム内オプション→全般→マルチプレイのクロスプレイ→オン
    • EAC保護もオンにする必要があります。
    • クロスプレイの最大人数は8人。ワールドサイズは8192まで。
    • 新データでのプレイを推奨だが、古いセーブデータでクロスプレイをしても問題ない…はず、とのこと。

2024/12/10更新。(V1.2b27)

  • コンソール版でマルチプレイサーバーのゲームバージョンを確認できるようになった?
  • HUDマーカーの位置がちらつくバグを修正。
  • 動物の過剰生成を修正。
  • DualSense トリガー効果が 2 倍スコープでのズームに使用されることを識別できない XML の入力ミスを修正

2024/12/7更新。(V1.2b25)

  • 特定のFSR設定では、動いている動物がほとんど見えなくなるバグを修正。

2024/12/7更新。(V1.2b24)

  • パーティでブラッドムーンホードに参加した場合、敵数とゲームステージが増加する?
    • (よくわからんから原文)Blood moon party maximum active enemy count with increased game stage scaling based on the full count
    • (Google翻訳)ブラッド ムーン パーティーの最大アクティブ敵数と、フル カウントに基づくゲーム ステージのスケーリングの増加
  • ブラッドムーンホードでパーティ認識される距離を増加。

2024/12/5更新。(V1.2b22EXP)

  • ハゲタカ、ウサギ、ニワトリを新モデルに変更。
  • 貞子(スクリーマー)のサウンドを更新。
  • オタク衣装で追加ポイントを得た時の効果音追加。
  • フィールドにスポーンするゾンビの数と頻度を調整。
    • ゾンビの出現頻度が上がったという噂。
    • 動物の出現率が上昇。
  • ヘルメットライトの範囲を縮小。
  • 太陽電池を解体できなくなった。
  • グレース(巨大イノシシ)がゾンビに食べられなくなった。
  • 「ロボットドローン医療改造パーツ」を装着していた場合、ドローンのインベントリが巻き戻る現象を修正?


V2.0(ストームズブリューイング)アップデート予定(12/8発表)

よくわからんのもあるので翻訳をそのまま載せておきます。
  • 2025年第1四半期後半にリリース予定。
  • バイオームごとに独自の環境ダメージタイプ、救済策、課題を備えた完全な新しい天候サバイバルシステム
  • 専用サーバーでのクロスプレイ
  • 高度な新しい放射ゲームステージングゾンビの敵
  • パフォーマンス向上のために木を更新し、バイオームの外観を一新しました
  • ハンドヘルドドリンクとフードアイテムメッシュを更新
  • 新しいサブタイトルシステム
  • 新しいベルトメッセージ優先システム
  • 高レベル POIS 向けの新しいゾンビ生成ツールの最適化。
  • プレイヤーが衣装の保護を維持しながら衣装の外観を変更できる新しいプレイヤー ワードローブ システム。
  • 新規プレイヤー向けDLC衣装
  • Twitchドロップ
  • 多数のバグ修正、バランス調整、最適化、および生活の質を向上させる機能。多すぎてリストできません。
ウィキ募集バナー