【ローレンツ=ヘルマン=グロスタール】

ローレンツ=ヘルマン=グロスタール とは、【ファイアーエムブレム 風花雪月】のキャラクター。

プロフィール

ローレンツ=ヘルマン=グロスタール

他言語

性別

年齢

18歳→24歳

誕生日

06/13

身長

188cm

職業

生徒

出身

レスター諸侯同盟

所属

金鹿の学級

声優

渡辺紘

初登場

【ファイアーエムブレム 風花雪月】

レスター諸侯同盟の名門貴族・グロスタール家の嫡子。グロスタール伯の息子。
貴族としてのプライドが高く、しかもナルシストな性格。
貴族と平民を明確に分けて扱っており上から目線で接する事が多く、その性格故に女性に声をかけてはフラれている。
しかしその実態は自らが貴族である事を誇りに感じ、平民に対する貴族としての行いを全うするためのものであり、根は非常に真面目。金鹿の学級を抜けたとしても同盟の未来を担うのは自分だと言う。

彼の実家であるグロスタール家は帝国寄りの立ち位置であり、アケロンと小競り合いをしている。

詩を作るのが趣味。

作品別

【ファイアーエムブレム 風花雪月】

金鹿の学級を選んだ場合は白雲の章EP.2から仲間になる。
それ以外の学級の場合はスカウト可能。支援が無い時の条件は魅力20・理学C。
理学が不足しがちなので1週目でスカウトする場合は支援Bまで上げておきたい。
実家が帝国寄りのためか、第二部では銀雪の章・蒼月の章の場合、スカウトしていてもミルディン大橋で敵対する。

第一部の10月以降では彼が自学級にいる場合、外伝「金鹿の守る地」が出現する。
クリアすると手に入るテュルソスの杖は魔法の飛距離が伸びるので魔法適正キャラに持たせると強力。
適正紋章の関係で【リシテア=フォン=コーデリア】に渡る事が多く、杖引換券などと呼ばれがち。

加入時の兵種は貴族・兵士・ソシアルナイト。成長率は全体的に平均的。
槍術、理学、馬術が得意なのでダークナイトにしやすいが、速さ成長率が中途半端すぎて騎兵に進むと速さが劣りやすい点に注意。
物理系も魔法系もこなせるが、その分器用貧乏になりやすい。

個人スキルの名門貴族は騎士団を配備中、与えるダメージ+2。発動条件が緩い上に無難な効果で使いやすく、優秀なスキル。

【マヌエラ=カザグランダ】との支援会話では彼が書いた詩をマヌエラが歌う。

【ファイアーエムブレム無双 風花雪月】

プレイアブルキャラの一人。本作では父親のグロスタール伯こと【エルヴィン=フリッツ=グロスタール】が本格的に登場するため会話シーンでも目立つ。
また、【イグナーツ=ヴィクター】がグロスタール家に仕える騎士となったため、彼とは一応上下関係が出来た。
黄燎の章では無条件で加入。
赤焔の章ではEP.6でレスター諸侯同盟の敵将として登場し、説得すると仲間に。
青燐の章ではEP.10開始時にレスター諸侯同盟軍と一緒に戦う事を選択すると他のレスター組と共に加入。
個人スキルは「薔薇の舞」「名門貴族」「上に立つ者の責務」。得意兵種はダークナイト系列。
「薔薇の舞」は個人スキルゲージがある間は薔薇を纏った状態となり、スーパーアーマーを付与する。ゲージは攻撃を当てる毎に増加し、敵の攻撃を無効化する毎に減る。本作の個人スキルの中でも屈指の強スキル。攻略に困ったらローレンツを使おう。

外伝「不穏な死の真相」は、彼の他に【ラファエル=キルステン】とイグナーツが必要。『風花雪月』では答えがはっきりと出なかったラファエルの両親が亡くなった理由が描かれている。

【ファイアーエムブレム ヒーローズ】

水着版

称号 武器 移動 声優 イラスト
高貴なる盛夏 赤の魔道 歩行系 渡辺紘 п猫R
HP 攻撃 速さ 守備 魔防
45 32 31 25 29
武器 補助 奥義
ほら貝のブーケ+ 回り込み なし
A B C
生命の業火3 なし 魔防の波・偶数3
味方実装日 入手 分類
2020/07/09 4~5 戦渦の連戦+
英雄の聖杯
超英雄

2020/07/09に開催されたイベント「戦渦の連戦+ ~浜辺の争奪戦~」の報酬として実装。
ローレンツらしく全てが中途半端な配分となっており正直使い難く、スキルも微妙なので魔改造は必須。
ほら貝のブーケ+を使い続ける場合は攻撃・魔防を重視する方向でスキルを継承しよう。

おもなセリフ

  • 金鹿の学級を抜けたとはいえ、いずれ同盟の未来を担うのはこの僕だ。
    ローレンツの外伝でローレンツが黒鷲か青獅子にスカウトされている場合にローレンツが言う台詞。
    彼の同盟への責任感の強さがわかる。

関連キャラクター

コメント

全てのコメントを見る?

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年10月23日 19:44