ファイアーエムブレム ヒーローズ とは、スマートフォンアプリの一種。
ファイアーエムブレム ヒーローズ |
||
![]() |
他言語 |
Fire Emblem Heroes (英語) |
---|---|---|
ハード |
iOS/Android | |
メディア |
ダウンロード専用 | |
ジャンル |
ロールプレイングシミュレーション | |
発売元 |
任天堂 | |
開発元 |
インテリジェントシステムズ | |
プレイ人数 |
1人 | |
発売日 |
2017/02/02 (日本) | |
値段 |
基本プレイ無料(アイテム課金) | |
レーティング |
13歳以上(*1) App Store:12+ Google Play:12+ |
|
最新バージョン |
ver.6.0.0 | |
シリーズ |
ファイアーエムブレムシリーズ |
スマートフォンアプリとして配信されたファイアーエムブレムシリーズの1作。
任天堂の配信では初の基本プレイ無料アイテム課金のガチャを採用した作品となっている。(ポケモン配信であれば【ポケモンコマスター】?が該当済み)
歴代のファイアーエムブレムシリーズのキャラクター達が英雄として次々と参戦するお祭りゲーム。
ゲーム内容は徹底的に将棋寄りに作られており、スキルこそ存在するもののランダム要素がほぼ無く(一部のコンテンツでは使用対象がランダムのアイテムがあるにはある)、なんと命中率と回避率が一切存在しない。
キャラクターの実装頻度が非常に早く、ソーシャルゲーム全般でも珍しく1ヶ月に11人ほどの新キャラ追加ペースを保ち続けているのが特徴。(その内の半分は季節の衣装を着ている事が多いため完全新キャラと言う訳ではない)
歴代のシリーズキャラクター達の中で当時は声優が設定されていなかった者は、本作に出るに当たって新たに声優が付けられている。
+ | 超英雄のモチーフの一覧 |
他の歴代キャラクターは【ファイアーエムブレム ヒーローズ】/キャラクターと、【ファイアーエムブレム ヒーローズ】/キャラクター2を参照。
本作のオリジナルキャラクター達が属する世界。北欧神話の同名の世界を思わせるが、全貌は解明していない。
ファイアーエムブレムシリーズの歴代の世界。シリーズに属さない世界もここに含まれる。
第2部以降は名前自体がほぼ出てこなくなるためどのような扱いになったのかは不明。
オリジナルのBGMや歴代シリーズのBGMが大量に収録されている。
当初は曲名を調べる方法が存在せず、サウンドトラックなどが未発売・音楽堂で全ての曲を聴ける訳ではないので、タップバトルの曲名、公式動画やコンサート、【大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL】などで曲名が断片的に判明する形が取られていた。
「ファイアーエムブレム ヒーローズ 5周年メモリアルボックス」のオリジナルサウンドトラックにより、2022/03下旬までに実装された曲名が一通り判明している。
詳しくは【ファイアーエムブレム ヒーローズ】/BGMを参照。
共通テキストとして以下のものがある
付与されたマスに入る者は以下の効果を受ける (効果テキスト) (付与マスに既に天脈がある場合、それを上書きする) (同じタイミングに異なる複数の天脈の付与が 発生した場合、天脈は消滅する)
射程2の敵は、移動しづらくなる (移動する際、移動をさらに+1消費する。 敵の移動タイプの基本移動距離を超えて消費しない。 「自分が移動可能な地形を平地のように移動可能」 の効果はこの影響を受けない) 敵は敵軍ターン開始時に7ダメージ (ダメージ後のHPは最低1) 敵は戦闘開始後に7ダメージ (戦闘中にダメージを減らす効果の対象外、 ダメージ後のHPは最低1)
味方は受けた範囲奥義のダメージを50%軽減 (巨影の範囲奥義を除く) 味方は戦闘中、守備、魔防+6、 敵の奥義によるダメージ-10 (範囲奥義を除く)
敵はこのマスから、および、このマスへの スキル効果によるワープ移動不可 (すり抜けを持つ敵には無効) (制圧戦の拠点等の地形効果によるワープ移動は可) 敵は戦闘中、奥義発動カウント変動量-1 (同系統効果重複時、最大値適用)
敵は 戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防-5、 強化の+が無効になる (無効になるのは、鼓舞や応援等の+効果)
射程2の敵は、移動しづらくなる (移動する際、移動をさらに+1消費する。 敵の移動タイプの基本移動距離を超えて消費しない。 「自分が移動可能な地形を平地のように移動可能」 の効果はこの影響を受けない) 敵は 戦闘中、速さ-5、 奥義以外のスキルによる 「ダメージを◯◯%軽減」を半分無効 (無効にする値は端数切捨て) (範囲奥義を除く)
毎年1月下旬に開催されるWEBサイト上のイベント。ファイアーエムブレムシリーズのほぼ全てのキャラクターから投票を行い、上位に輝いた男女2名が特別衣装で実装される。
惜しくも入賞を逃したとしても、投票の多いキャラクターは特別に実装される場合もある。
You Tubeで配信。過去にはニコニコ生放送でも配信が行われていた。
言ってしまえばファイアーエムブレム ヒーローズ専用の【Nintendo Direct】で、ゲームの最新情報が紹介される。
【フェー】が進行役を務めており、他のソーシャルゲームの番組のような声優トーク・企画等は無く、新情報とキャンペーン告知のみが行われる事が多い。ただし小芝居はあるのでストイックな動画という訳でもない。
開かれる際は基本的に新コンテンツ・新要素のどちらかが含まれるが、総選挙英雄の告知の場合はそれらは含まれない。
それ以外にも「ファイアーエムブレム 生座談会」というただの子安【フェーニックス】?とゲスト声優がファイアーエムブレムシリーズに熱くトークするだけ(つまり新情報は無い)の生放送が開催される事がある。