【リシテア=フォン=コーデリア】

リシテア=フォン=コーデリア とは、【ファイアーエムブレム 風花雪月】のキャラクター。

プロフィール

リシテア=フォン=コーデリア

他言語

Lysithea von Ordelia (英語)

性別

年齢

15歳→21歳

誕生日

02/28

身長

148cm→160cm

職業

生徒

出身

レスター諸侯同盟

所属

金鹿の学級

声優

悠木碧

初登場

【ファイアーエムブレム 風花雪月】

金鹿の学級の女子生徒の1人。コーデリア伯爵家の長女。
士官学校で最年少の少女。魔道の天才であり子供扱いされる事を嫌う。
が、そのくせ【オバケ】が苦手だったり、甘いものが大好物であったりと子供らしい一面も持つ。

珍しくカロンの小紋章とグロスタールの大紋章の2つの紋章を宿しているが、これはグロスタールの大紋章を闇に蠢くものの手によって人工的に移されたものであり、その代償として【エーデルガルト=フォン=フレスベルグ】同様に白髪となってしまった。
更にそれの影響で寿命が常人よりも短く、人生の残り時間の少なさを自覚して物事を焦る傾向にある。

作品別

【ファイアーエムブレム 風花雪月】

金鹿の学級の場合は白雲の章EP.2から仲間になる。
それ以外の学級の場合はスカウト可能。支援無し時の条件は魔力15・信仰B。
境遇の関係上からエーデルガルトは彼女に思う所があるようで、紅花の章のみ第一部でスカウトしなかった場合でもEP.14で撃破後に説得すれば仲間にする事が可能。

彼女と【フェルディナント=フォン=エーギル】が自軍にいる場合、第二部で外伝「因果応報」が出現。蒼月・翠風の章では4月、銀雪の章では5月以降から挑める。紅花の章では出現しない。
ここではエーギル公の末路が描かれている。

加入時の兵種は貴族・修道士・メイジ。
紅花の章EP.14の敵対時にはグレモリィとなっているが、そこで仲間にした場合でもなぜかメイジのままである。
成長率は非常に偏っており、他の生徒よりも合計成長率は低いものの魔力がかなり高い。
【メルセデス=フォン=マルトリッツ】同様、剣術・槍術・斧術・重装が苦手で、理学・信仰が得意。ただしメルセデスとは異なり、剣術は才能開花する。
理学と信仰が得意なのでグレモリィにしやすい。
とにかく魔力がぶっちぎりで高い上に習得魔法も強力、入手難易度の低いテュルソスの杖で序盤から長射程をこなせると言った具合に魔法アタッカーとしての適正が高く、ボスキラーとして終始活躍が見込める。
特にダークスパイクΤの一撃は【死神騎士】にトドメを刺す際に有効。
剣術の才能開花を行うと専用戦技「魔法剣」を習得できるが使い所は難しい。あくまでも趣味の範囲と考えて良い。

個人スキルの天才は戦闘で獲得する技能経験値が2倍。スキルの回収に役立つ。
このスキルで無理矢理苦手な技能を稼ぐ事ができるため、斧術と重装を叩き上げてアーマーナイトやフォートレスの試験をクリアし、守備を底上げする手もある。

支援会話では同い年の【ペトラ=マクネアリー】に比べて彼女は子供扱いされやすい。
後日談で彼女を本来の寿命にできるのはベレト【エーデルガルト=フォン=フレスベルグ】【リンハルト=フォン=ヘヴリング】【ハンネマン=フォン=エッサー】が該当する。救ってあげたい場合は支援を進めておこう。

【ファイアーエムブレム無双 風花雪月】

プレイアブルキャラの一人。会話シーンではコーデリア伯の名が上がる事があるが、残念ながら実際には出て来ない。
黄燎の章では無条件で加入。
赤焔の章ではEP.7でレスター諸侯同盟の敵将として登場し、説得すると仲間に。青燐の章では仲間にできない。
個人スキルは「呪力解放」「望まぬ力」「魔道の才能」。得意兵種はグレモリィ系列(メイジ側)。
「呪力解放」は闇属性の爆撃で追撃を行える攻撃スキル。

黄燎の章限定の外伝「金鹿の守りしもの」はEP.14から出現。必要キャラはリシテアのみ。グロスタール伯が登場する。
赤焔の章限定の外伝「闇の中の記憶」はEP.12から出現。彼女の他にエーデルガルト・【ハピ】が必要。ここでは【コルネリア=アルニム】の研究所を襲撃する。

本作では【ヒューベルト=フォン=ベストラ】、フェルディナント、メルセデスとの支援会話は赤焔の章限定。
赤焔の章Ep.9のストーリー内では【シェズ】とヒューベルトの話を聞くのにヒューベルトに呼ばれて同行した。

【ファイアーエムブレム ヒーローズ】

通常版

称号 武器 移動 声優 イラスト
年下の優等生 赤の魔道 歩行系 悠木碧 円居雄一郎
HP 攻撃 速さ 守備 魔防
37 41 37 21 24
武器 補助 奥義
ハデスΩ なし 月虹
A B C
鬼神の一撃4 速さ魔防の凪3 始まりの鼓動3
実装日 入手 分類
2020/03/06 5 英雄召喚 英雄

2020/03/06から開催された新英雄召喚イベント「団欒と混沌の学級」で実装。
【リリーナ】を更に偏らせたような凄まじい攻撃性能が特徴で、基礎+武器で55となる高めの攻撃にスキル効果が全て乗れば、攻撃+18・相手の魔防-3というとんでもない破壊力となる。
後に実装された総選挙版とはワンパン力で差別化が可能。とにかく一撃を狙おう。

2024/04/04に錬成が追加。
錬成先問わずに自分から攻撃した時、または、周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘中の攻撃、速さ+5、攻撃、速さの弱化を無効、かつ、
上記の戦闘開始時、奥義を装備していて、奥義発動カウントが2以下の時、戦闘中、さらに攻撃、速さ+7に変更。
特殊効果の錬成では、自分から攻撃した時、または、敵が射程2の時、戦闘中、自身の攻撃、速さ+5、 自分が与えるダメージ+速さの20%(範囲奥義を除く)、
敵の速さ、魔防の強化の+を無効にする。(無効になるのは、鼓舞や応援等の+効果)、かつ
自分が攻撃時に発動する奥義を装備している時、戦闘中、自分の最初の攻撃前に奥義発動カウント-1。

実装前に行われていた4周年のフェーちゃんねるでSDだけが先行公開されていた。


総選挙版

称号 武器 移動 声優 イラスト
真摯なる求道者 赤の魔道 歩行系 悠木碧 アマガイタロー
HP 攻撃 速さ 守備 魔防
40 40 39 21 25
武器 補助 奥義
ダークスパイクΤ なし 月虹
A B C
攻撃速さの渾身4 速さ魔防の凪3 速さの鼓舞4
実装日 入手 分類
2020/08/18 5 英雄召喚 英雄

2020/08/18から開催された第4回英雄総選挙の新英雄召喚イベント「もうひとつの夜明け」で実装。第二部の姿でグレモリィの衣装。
攻撃では劣るが速さが高くなっており、専用武器「ダークスパイクΤ」の効果でHP99%以下なら絶対追撃&攻め立てが可能。
ただしHP75%以上でないと攻撃/速さ+6の効果が乗らないため、HPを減らしすぎると火力が減ってしまう。
ダークスパイクΤ故に騎馬特効も持つため青騎馬にも刺して行ける。
通常版よりも火力こそ劣るものの、追撃性能に優れているので倒せる範囲は増加している。HP条件には気を付けよう。

2022/09/06に錬成が追加。基礎効果の変化はなし。
特殊効果の錬成では、奥義が発動しやすい(発動カウント-1)。
ターン開始時、「周囲2マス以内の味方の隣接マスに移動可能」を付与(1ターン)、自分に1ダメージ。
自分から攻撃した時、または、周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘中、攻撃、速さ+6、自身の攻撃による奥義発動カウント変動量+1。(同系統効果複数時、最大値適用)


クリスマス双界英雄版

称号 武器 移動 声優 イラスト
優秀な二人の聖夜 無の魔道 騎馬系 悠木碧
with 永野愛
アマガイタロー
HP 攻撃 速さ 守備 魔防
38 42 40 19 23
武器 補助 奥義
幸運ぶ冬の聖菓 なし 月虹
A B C
鬼神飛燕の一撃3 攻撃魔防の遠影3 無への暗闇3
双界スキル
自分と同じ出典の味方と、自分自身に
攻撃+6、
【双界効果・刃】、
【強化増幅】
の効果を付与(1ターン)
実装日 入手 分類
2021/12/16 5 超英雄召喚 双界英雄

2021/12/16開催の超英雄召喚イベント「冬祭りの使者は夢の中」で実装。双界相手は【ルーテ】?
専用武器「幸運ぶ冬の聖菓」は戦闘開始時に自身のHP25%以上なら攻撃・速さ+6。かつ、自分から攻撃した時、自分の速さ-敵の速さの差に応じた効果を得る。(+9以下の時のみ、追撃可能なに自分の攻撃した直後に追撃。+10以上なら2回攻撃)
双界スキルは攻撃6、双界効果・刃、強化増幅をまとめて付与するもので、合計するとこれだけで16も攻撃が加算される。


お茶会版

称号 武器 移動 声優 イラスト
甘いひととき 無の魔道 飛行系 悠木碧 雨傘ゆん
HP 攻撃 速さ 守備 魔防
38 46 46 20 22
武器 補助 奥義
美味しい焼き菓子 なし 凶星
A B C
天才 攻め立て4 攻撃速さの信義4
実装日 入手 分類
2023/08/08 5 超英雄召喚 超英雄

2023/08/08開催の超英雄召喚イベント「お茶会へご招待」で実装。

専用武器「美味しい焼き菓子」は、【再移動(1)】を発動可能。
ターン開始時、自分の周囲5マス以内にいる最も近い敵とその周囲2マス以内の敵の速さ・魔防-6、【混乱】を付与。
自分から攻撃した時、または、周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘中、自分の攻撃・速さ+6、自分の追撃不可を無効、敵の速さ・魔防の強化の+を無効にする。

専用Aスキル「天才」は、ターン開始時、自分に1ダメージ。
自分から攻撃した時、または、周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘中、攻撃・速さ+9、自分が与えるダメージが増加(範囲奥義は除く)。増加値は以下のA+B。
A:自分と周囲2マス以内にいる味方のうち強化の合計値が最も高い値の80%。
B:敵と敵の周囲2マス以内にいる敵のうち弱化の合計値が最も高い値の80%。


関連キャラクター

コメント

  • ふにちか先生のリシテア絵がかなり良かった - 名無しさん (2020-11-22 20:59:12)

全てのコメントを見る

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年08月25日 17:45
添付ファイル