死神騎士 とは、【ファイアーエムブレム 風花雪月】のキャラクター。
死神騎士 |
||
![]() |
他言語 |
|
---|---|---|
正体 |
【イエリッツァ=フォン=フリュム】 | |
性別 |
男 | |
所属 |
アドラステア帝国 | |
声優 |
伊丸岡篤 | |
初登場 |
【ファイアーエムブレム 風花雪月】 |
骸骨の仮面を被り、巨大な大鎌を振るう謎の騎士。
ガルグ=マグの街で夜な夜な噂されており、戦場にも姿を現す事も。
凄まじく高い戦闘力を誇り、死に場所を求め強者との「死合」を渇望する。
その正体は【イエリッツァ=フォン=フリュム】
白雲の章で何度か敵として登場し、紅花の章以外の第二部の章でも敵として登場する。
作中の立ち回りだけ見ると「闇に蠢く者」の精鋭のように見えるが、実際の所は【炎帝】(【エーデルガルト=フォン=フレスベルグ】)の直近のような扱いであり、紅花の章の場合はEP.12で友軍として登場。Ver.1.1.0以降の紅花の章ではその後はイエリッツァとして仲間に加わる。
紅花の章以外では【メルセデス=フォン=マルトリッツ】と【カスパル=フォン=ベルグリーズ】の外伝にも登場する。
序盤から出てくる敵の中でも非常にステータスが高く、「応撃」で間接攻撃に対して反撃が可能で、弱点らしい弱点は騎馬系である事ぐらいしかない。
基本的な攻略法は計略を使って削り、「ダークスパイクΤ」でトドメを刺す方法が楽。
何とかして彼を倒すと闇魔法試験パスが手に入る。
慣れてしまったプレイヤーは【リシテア=フォン=コーデリア】をスカウトし、彼女に任せるのが基本となっている。
なお、闇魔法試験パスがほしいだけなら無理して倒す必要はなく、速さが高い盗賊系兵種のキャラで盗んでも良い。
また、仲間のイエリッツァの兵種には「死神騎士」が存在する。
青燐の章でのみ敵として登場。桁違いの戦闘力と不死身特性を持ち、そのままでは倒す事ができない。
メインミッションの計略で弱らせてから不死では無くなるのでそこを袋叩きにして倒すのが基本となる。
EP.13ではメルセデスを出撃させていれば説得の作戦が可能。行えばイエリッツァが加入する。
今回もイエリッツァの兵種に「死神騎士」が存在する。ただし最上級兵種なので獲得できるのは後半である。
通常版 |
||||
称号 | 武器 | 移動 | 声優 | イラスト |
---|---|---|---|---|
闇夜の悪鬼 | 槍 | 騎馬系 | ???(伊丸岡篤) |
やまお / INTELLIGENT SYSTEMS |
HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
40 | 35 | 25 | 30 | 27 |
武器 | 補助 | 奥義 | ||
サリエルの大鎌 | なし | 烈火 | ||
A | B | C | ||
なし | 離脱の行路3 | 近距離警戒3 | ||
味方実装日 | ★ | 入手 | 分類 | |
2019/08/12 | 3~4 |
大英雄戦 英雄の聖杯 |
大英雄 |
2019/08/12から開催された大英雄戦で実装。ネタバレ防止のためかCVが伏せられている。
専用武器「サリエルの大鎌」は、敵が強化か移動+1を受けている時、戦闘中自分のALL+4、敵は追撃不可。
かなり渋い性能の時期に実装されたため、武器も配分もどっちつかずな性能となってしまった。この武器性能ならもう少し耐久寄りの配分であれば…と言った所。
2023/01/10に武器錬成が追加。
強化先問わずに武器の発動条件が「敵が【有利な状態】の時、または、戦闘開始時、敵のHPが75%以上の時」に変更される。
特殊効果の錬成は、戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、ALL+4、絶対追撃。