マケンカニ とは、ポケットモンスターシリーズのキャラクター。
マケンカニ |
||
![]() |
他言語 |
Crabrawler (英語) |
---|---|---|
全国図鑑 |
0739 | |
アローラ図鑑 |
059 | |
分類 |
けんとうポケモン | |
高さ |
0.6m | |
重さ |
7.0kg | |
初登場 |
【ポケットモンスター サン・ムーン】 | |
前のポケモン |
【クワガノン】 | |
次のポケモン |
【ケケンカニ】 |
硬いハサミは攻めも守りも得意。マケンカニ同士の戦いはボクシングのようだ。
殴りすぎてハサミがもげることも多く、そのハサミにある身はコクがあってうまく、殻からは良いダシが出るのでパエリアの具材にも最適とのこと。
ステータス |
|||
タイプ |
かくとう |
タマゴ |
すいちゅう3 |
---|---|---|---|
とくせい |
かいりきバサミ てつのこぶし |
隠れ特性 |
いかりのつぼ |
HP |
47 |
とくこう |
42 |
こうげき |
82 |
とくぼう |
47 |
ぼうぎょ |
57 |
すばやさ |
63 |
各地にある、きのみがなる木の近くの木の実の山を調べると出現する。~量が多いほど出現率は高い。
進化するには、ラナキラマウンテンに行く必要があるため、進化できるのは終盤までお預けとなる。
ラナキラマウンテン入り口に入れるようになり、草むらも追加されたので中盤に進化できるようになった。
各地の砂浜とナッペ山に出現。
進化方法がこおりのいしに変更になった。
85話でラクアに生息するポケモンとして登場。