詩百篇第10巻52番

ノストラダムス wiki : ノストラダムスの大事典内検索 / 「詩百篇第10巻52番」で検索した結果

検索 :
  • 詩百篇第10巻52番
    詩百篇第10巻 52番* 原文 Au lieu où1 LAYE2 Scelde3 se marient, Seront les nopces4 de long temps5 maniees6, Au7 lieu d Anuers8 où9 la crappe10 charient, Ieune11 vieillesse12 consorte13 intaminee. 異文 (1) où ou 1568X 1590Ro 1605sn 1649Xa 1672Ga 1716PRc, oú 1611B 1772Ri (2) LAYE Laye 1590Ro 1597Br 1603Mo 1606PR 1607PR 1610Po 1627Ma 1627Di 1644Hu 1650Ri 1653AB 1672Ga 1697Vi 1716PR 1720To, Lay ...
  • 詩百篇第10巻55番
    ...モチーフとなっている詩百篇第10巻52番との関連を示唆する一方で、上記1724年の解釈を紹介した(*10)。  ルイ・シュロッセ(未作成)もフランソワ2世とメアリー・スチュアートと解釈した。なお、シュロッセは Phybe を Phoebus (ポイボス、太陽神の異称)と解釈し、太陽のように美しかった(beau)フランソワ2世のことという結び付け方をした(*11)。  こうした解釈は1558年版『予言集』が実在したとすると成立しづらくなるが、ピーター・ラメジャラーは、死後版である1568年版『予言集』に収録される前に、ジャン=エメ・ド・シャヴィニーによって手直しされた可能性を指摘した。  シャヴィニーが改竄したとすると『フランスのヤヌスの第一の顔』(1594年)でこの詩に触れていないのは不自然だが、ラメジャラーはそうした点に触れる一方、noreやPhybeが他の詩篇には一切...
  • メソポタミア
    ...合流点(=ヘント)(詩百篇第10巻52番) などもあるので、「メソポタミア」も、すべてが同じ場所を指しているとは限らない。  とはいえ、上記のノストラダムス自身の言葉からすれば、少なくとも候補地の一つにアヴィニョンが含まれていることは確実だろう。  アヴィニョンが含まれている可能性自体を否定するのは、ナンセンスというほかない。 登場箇所  詩百篇集で直接的に「メソポタミア」が登場する詩篇は、以下の4篇のみである。 第3巻61番(未作成) 第3巻99番(未作成) 第7巻22番 第8巻70番 ※記事へのお問い合わせ等がある場合、最上部のタブの「ツール」>「管理者に連絡」をご活用ください。
  • 詩百篇第10巻73番
    詩百篇第10巻 73番* 原文 Le temps present auecques1 le passé, Sera iugé2 par grand Iouialiste3, Le monde4 tard luy5 sera lassé, Et desloial6 par le clergé7 iuriste8. 異文 (1) auecques auec 1650Mo, auecque 1665Ba 1667Wi 1672Ga 1720To (2) iugé iuge 1650Mo (3) Iouialiste Jomaliste 1672Ga (4) monde Monde 1672Ga (5) luy de luy 1568X 1590Ro 1672Ga, par luy 1627Ma 1627Di 1644Hu 1650Ri 1653A...
  • 詩百篇第10巻75番
    詩百篇第10巻 75番* 原文 Tant attendu ne1 reuiendra2 iamais3 Dedans l Europe4, en Asie5 apparoistra6 Vn de la ligue7 yssu8 du grand9 Hermes, Et sur tous10 roys11 des orientz12 croistra. 異文 (1) ne de 1716PR(a c) (2) reuiendra viendra 1667Wi (3) iamais jamais! 1668A (4) l Europe l europe 1568X 1590Ro (5) Asie asie 1627Di, Asia 1672Ga (6) apparoistra a pparoistra 1611A(a b) (7) li...
  • ブロワ
     ブロワ(Blois)はロワール川中流域に発達したロワール=エ=シェール県の都市。  16世紀にはフランス王家の居城があり、カトリーヌ・ド・メディシス(未作成)はこの地で歿した。いまなお、ブロワ城はロワール川古城めぐりの見どころのひとつである。 ノストラダムス関連  ノストラダムスは1555年に国王夫妻への謁見を行った後、王妃カトリーヌ・ド・メディシスからブロワに来る様命じられ、王子たちの未来を予言したとされている(*1)。  ただし、五島勉が紹介し、他の日本語文献にもしばしば引用されている「ブロワ城の問答」と称する文書は実在が確認できないものであり、五島による創作と考えられる。 登場箇所 詩百篇第1巻20番 詩百篇第3巻51番(未作成) 詩百篇第3巻55番 詩百篇第5巻34番 詩百篇第8巻38番 詩百篇第8巻52番 詩百篇第9巻21番(未作成) 詩百篇第10巻44...
  • 詩百篇第10巻
    第1巻・第2巻・第3巻・第4巻・第5巻・第6巻・第7巻・第8巻・第9巻・第10巻・第11巻・第12巻  ミシェル・ノストラダムス師の予言集の詩百篇第10巻(百詩篇第10巻)は、100篇の四行詩で構成されている。  ほかに17世紀に発表された補遺篇がいくらか存在する。ただし、補遺篇はほぼ間違いなく偽作であろう。  正篇の100篇は死後版である予言集1568年完全版に収録されていた。 翻訳  以下に詩百篇第10巻の全100篇+補遺篇の翻訳を提供する。  詩番号にリンクが貼ってあるものは、別ページに解説を用意してある。ただし、詩番号の隣の*にリンクが貼ってある場合は、当面、非公開なのでご理解いただきたい。  リンク先の底本は正篇について 1568A(ギナール式。当「大事典」旧分類では1568B) を使い、補遺篇についてはそれぞれの詩篇の初出を使用している...
  • plaindre
     plaindre は現代フランス語では 「哀れむ」 「出し惜しみをする」 の意味。代名動詞 se plaindre として 「うめく」 「嘆く」 などの意味になる。  しかし、中期フランス語では plaindre それ自体に se plaindre の意味があった。そのほか、「残念に思う」(regretter, déplorer)、「渋々与える」(donner à contrecœur)、「要請する」(faire une demande, requérir) などの意味もあった(*1)。 登場箇所 詩百篇第2巻85番(未作成) 詩百篇第6巻40番(未作成) 詩百篇第7巻35番 詩百篇第9巻52番 詩百篇第10巻97番 ※記事へのお問い合わせ等がある場合、最上部のタブの「ツール」>「管理者に連絡」をご活用ください。
  • 詩百篇第10巻95番
    詩百篇第10巻 95番* 原文 Dans les Espaignes viendra Roy1 trespuissant2, Par mer terre3 subiugant4 or5 midy6, Ce7 mal fera8 rabaissant le croissant9, Baisser les æsles10 à ceux du vendredy11. 異文 (1) Roy un Roi 1712Guy (2) trespuissant tres-puissant 1590Ro 1597Br 1603Mo 1610Po 1611B 1644Hu 1649Ca 1650Mo 1650Ri 1650Le 1653AB 1665Ba 1667Wi 1668 1716PR(b c) 1720To 1840 1981EB, tres Puissant 16...
  • 詩百篇第11巻
    第1巻・第2巻・第3巻・第4巻・第5巻・第6巻・第7巻・第8巻・第9巻・第10巻・第11巻・第12巻  ミシェル・ノストラダムス師の予言集の詩百篇第11巻(百詩篇第11巻)は、2篇の四行詩しか現存していない。それ自体がノストラダムスの生存中はおろか、死後2年目の最初の完全版にすら収録されておらず、正編と認められていない。  最初に公表したのはジャン=エメ・ド・シャヴィニーで、1594年のことだったが、本当にノストラダムスが書いたかどうか自体が疑わしく、第11巻と第12巻は正当性が全くない。最初に紹介したシャヴィニーはノストラダムスの詩篇の偽造を行ったことがあると疑われており(予兆詩旧2番参照)、第11巻と第12巻についても同様に偽造された疑いをかけてしかるべきであろう。  仮に本物だとしても、シャヴィニーは解釈の際にかなりの改変を加えることが度々あったので、これらの...
  • 詩百篇第12巻52番
    詩百篇第12巻 52番* 原文 Deux corps1, vn chef. champs diuisez en deux Et puis respondre à quatre2 non ouys. Petis3 pour Grands.4 à Pertuis5 mal pour eux, Tour6 d Aigues7 foudre8. pire9 pour Enssouis10 異文 (1) corps coups 1667Wi 1668P 1689PA 1689Ma 1689Ou 1689Be (2) à quatre a quatre 1605sna 1672Ga 1689PA (3) Petis 1594JF 1628dR Petits T.A.Eds. (4) Grands grands 1611A 1611B 1627Ma 162...
  • 詩百篇第10巻100番
    詩百篇第10巻 100番* 原文 Le grand1 empire2 sera par Angleterre3, Le pempotam4 des ans plus de trois cens5 Grandes copies6 passer7 par mer terre8, Les Lusitains n en seront pas contens9. 異文 (1) grand gand 1650Mo (2) empire Empire 1568C 1591BR 1597Br 1603Mo 1611 1644Hu 1650Mo 1650Ri 1653AB 1665Ba 1672Ga 1720To 1840 (3) Angleterre Angletrre 1611B, l Angleterre 1672Ga (4) pempotam Pem...
  • ユピテル主義者
     ユピテル主義者(Jovialiste, Joviaux)は、ユピテルの影響下にある者の意味。占星術師レオウィティウスの定義によれば、該当する身分・職業は、判事や弁護士などの法曹関係者、貴族、地方総督、司教などの聖職者だという(*1)。  ジャン=エメ・ド・シャヴィニーも全く同じ捉え方をしていた(*2)。 登場箇所 詩百篇第10巻73番 予兆詩第57番(旧52番) 予兆詩第139番(旧129番)  上記以外にも、詩百篇第1巻50番、詩百篇第2巻28番、詩百篇第10巻71番などで間接的に言及されているようである。 ※記事へのお問い合わせ等がある場合、最上部のタブの「ツール」>「管理者に連絡」をご活用ください。
  • 詩百篇第10巻20番
    詩百篇第10巻 20番* 原文 Tous les amys qu auront tenu party, Pour rude en lettres1 mys mort saccagé2, Biens publiez3 par fixe4 grand5 neanty6, Onc7 Romain peuple ne feut8 tant outragé. 異文 (1) lettres lettre 1653AB 1665Ba 1720To 1840 (2) saccagé sacaigé 1568X, sacagé 1590Ro, saccageé 1627Di (3) publiez oubliez 1611 1981EB (4) fixe fize 1568X 1590Ro (5) grand Grand 1772Ri (6) nean...
  • 的中例として有名な予言
     このページは、ノストラダムス予言の信奉者の間で、歴史的事件を的中させた例として有名な予言の索引である。  有名な予言の断片を知っていても、それが何巻の何番なのか思い出せないケースなどがあると予想される。一応、当「大事典」上部には検索窓が付いているが、訳し方によってヒットしないこともありうる。この索引はそれに対応するためのものである。  「有名」の基準は管理者(sumaru)の主観に負うところが大きい。主としてベストセラーで流布した解釈あるいは複数の文献で目にしたことがある解釈を中心に取り上げているが、若干の例外もある。なお、以下では正確性を犠牲にして、検索しやすいようにあえて通俗的な訳で掲載しているものも少なくない。当然、以下の訳には学術的に全く支持できないものが含まれていることには、十分にご注意いただきたい。  また、ひとつの詩について複数の有名な解釈がある場合、重複...
  • 詩百篇集
     詩百篇集ないし百詩篇集(Les Centuries)は、『ミシェル・ノストラダムス師の予言集』(以下『予言集』)の主要部分をなす四行詩集である。しばしば『予言集』そのものの通称としても用いられる。  日本では、百詩集、百篇詩集などと訳されることもある。  どれが正解ということはないのかもしれないが、「ある占星師の話」での渡辺一夫訳、『十六世紀フランス文学』(V.-L.ソーニエ)での二宮敬・山崎庸一郎・荒木昭太郎訳、『プレイヤード派の詩人たち』(Y.ベランジェ)および『ノストラダムス予言集』での高田勇・伊藤進訳、さらには22人の仏文学者が参加した『フランス文学小事典』などが、全て「詩百篇」を採用していることからすれば、学術的にはそれを実質的な「定訳」と見なしてよいと思われる。(もっとも、G. ミノワ『未来の歴史』の訳者、菅野賢治・平野隆文が「詩百編」としているように、若干の...
  • 詩百篇第12巻
    第1巻・第2巻・第3巻・第4巻・第5巻・第6巻・第7巻・第8巻・第9巻・第10巻・第11巻・第12巻  ミシェル・ノストラダムス師の予言集の詩百篇第12巻(百詩篇第12巻)は、11篇の四行詩しか現存していない。それ自体がノストラダムスの生存中はおろか、死後2年目の最初の完全版にすら収録されておらず、正編と認められていない。  最初に公表したのはジャン=エメ・ド・シャヴィニーで、1594年のことだったが、本当にノストラダムスが書いたかどうか自体が疑わしい。  第11巻と第12巻には正当性が全くない。最初に紹介したシャヴィニーはノストラダムスの詩篇の偽造を行ったことがあると疑われており(予兆詩旧2番参照)、第11巻と第12巻についても同様に偽造された疑いをかけてしかるべきであろう。  仮に本物だとしても、シャヴィニーは解釈の際にかなりの改変を加えることが度々あっ...
  • monstre
     monstre は、英語のmonster と同じく「怪物」「奇形」の意味。  ラテン語の monere (警告する)から派生した monstrum を語源とする。monstrum は多様な意味を持つ言葉で、「怪物」「驚異」「前兆」「恐怖(を感じさせる出来事や行為)」などの意味を持った。そして、中世から近世にかけての「怪物」には、多彩な意味が付与された。  そうした思想を反映して、16世紀の名医アンブロワーズ・パレは、怪物が生まれる要因として、精液の条件や母胎への影響のほか、「悪魔」の影響を挙げただけでなく、逆に「神の栄光」や「神の怒り」を挙げた。つまるところ、当時の言説では「怪物」は単に邪悪なものではなく、神意の顕現をも示しうるものだったのである(*1)。  なお、12世紀から16世紀には、現代のmontrer(示す)につながる意味もあった。具体的には、「示すこと」(acti...
  • 詩百篇第10巻40番
    詩百篇第10巻 40番* 原文 Le ieune nay1 au regne2 Britannique, Qu aura le pere3 mourant recommandé4, Iceluy mort LONOLE5 donra topique, Et à son fils le regne2 demandé6. 異文 (1) nay né 1590Ro, n ay 1606PR 1607PR (2) regne Regne 1672Ga (3) pere Pere 1672Ga (4) recommandé recommande 1568X (5) LONOLE Lonole 1590Ro, LONOLF 1591BR, Londre 1672Ga (6) demandé demande 1568X (注記)1672G...
  • 詩百篇第10巻91番
    詩百篇第10巻 91番* 原文 Clergé1 Romain l an mil six cens neuf2, Au chef de l an feras3 election4 D vn gris noir de la Compagne5 yssu, Qui onc ne feut6 si maling. 異文 (1) Clergé Clerge 1568X (2) neuf vingt 1611B (3) feras fera 1590Ro 1627Ma 1627Di 1644Hu 1649Ca 1650Ri 1653AB 1665Ba 1667Wi 1668 1672Ga 1720To (4) election Election 1672Ga (5) Compagne Compagnie 1568X 1607PR 1610Po ...
  • 詩百篇第10巻5番
    詩百篇第10巻 5番* 原文 Albi Castres feront nouuelle ligue, Neuf Arriens1 Lisbon2 Portugues3, Carcas, Tholosse4 consumeront leur brigue Quand5 chief6 neuf monstre7 de8 Lauragues9. 異文 () Castres Castre 1667Wi (1) Arriens Ariens 1590Ro, arriens 1653AB 1665Ba 1720To (2) Lisbon Libon 1605sn, Lis bon 1607PR 1610Po, Lisbonne 1672Ga (3) Portugues Portugués 1627Ma 1627Di 1628dR 1649Ca 165...
  • 詩百篇第10巻39番
    詩百篇第10巻 39番* 原文 Premier1 fils vefue2 malheureux3 mariage, Sans nuls enfans deux Isles4 en discord5, Auant dixhuict6 incompetant7 eage8, De l autre pres plus bas sera l accord. 異文 (1) Premier Dremier 1650Ri (2) vefue veufue 1603Mo 1650Mo 1650Le 1668A 1672Ga (3) malheureux mal-heureux 1610Po 1668P, mal heureux 1605sn 1628dR 1649Xa 1649Ca 1650Le (4) Isles isles 1594JF 1772Ri (5...
  • 詩百篇第10巻6番
    詩百篇第10巻 6番* 原文 Sardon1 Nemans2 si hault3 desborderont, Qu on cuidera Deucalion renaistre, Dans le collosse4 la plus part5 fuyront, Vesta sepulchre6 feu7 estaint8 apparoistre9. 異文 (1) Sardon Gardon 1572Cr 1656ECL 1667Wi 1668A 1668P 1672Ga (2) Nemans Demaus 1572Cr, Nemaus 1607PR 1610Po 1627Ma 1627Di 1644Hu 1650Ri, Nyme Eaux 1656ECLa 1668A 1668P, à Nisme eaux 1656ECLb, Nyme, eaux 1667...
  • 詩百篇第10巻補遺篇2 (1691年)
    原文 Quand le fourchu sera soutenu de deux paux, Avec six demi Cors huit sizeaux ouverts, Le tres puissant Seigneur heritier des crapaux, Subjuguera pour lors en partie l Univers. 日本語訳 フォークが二本の柱に支えられ、 六つの半分の角笛と八つの開いたハサミを伴っているとき。 ヒキガエルの跡継ぎである非常に強い君主が、 そのころ世界を部分的に支配するだろう。 解説  この詩は1691年ごろにリヨンで出版されたアントワーヌ・ベソン版『予言集』にのみ掲載されているものである。後の版で一切引き継がれなかったため、当然異文などは存在しない。  ベソン版では、詩百篇第10巻100番の直...
  • Æmathien
     Æmathien はラテン語 Emathia の派生語と解釈される(*1)。エマティアは古代マケドニアの一地域名で、しばしばマケドニアそのものやテッサリアの換称として用いられた。  かつてアナトール・ル・ペルチエは、ヘルメスの息子ケパロスとアウロラの子供の名前として、太陽に関わる語と見なして、太陽王ルイ14世に結び付けていた。しかし、こうした読み方は現在の実証的な論者からは支持されていない。  エマティアが何を意味するものとして用いられているのかは、はっきりしない。マケドニア王フィリッポス2世からの連想としてスペイン王フェリペ2世を想定したとか(*2)、アレクサンドロス大王の事績が想定されているとする(*3)などの説がある。  Mathien という一度だけ登場する語は、Æmathien の語頭音消失と見なすのが一般的である(*4)。 登場箇所 AEmat...
  • 未来の事件の有名な予言
     このページは、信奉者の間で、未来に起こる出来事の予言として解釈されることが多かった予言の索引である。有名な予言の断片を知っていても、それが何巻の何番なのか思い出せないケースなどがあると予想される。一応、当「大事典」上部には検索窓が付いているが、訳し方によってヒットしないこともありうる。この索引はそれに対応するためのものである。  「有名」の基準は管理者の主観に負うところが大きいが、主として複数の文献で目にしたことがある解釈を取り上げている。なお、通説的な訳と当サイトの訳が異なる場合があるが、検索しやすいようにあえて通俗的な訳で掲載しているものも少なくない。管理者個人はこれらの解釈を支持するものでは全くない。 テーマ別分類  事例は大まかなテーマで分類している。  なお、ノストラダムス予言の主題別索引(天災、飢餓などのテーマで四行詩を分類している)も必要に応じて参照...
  • ルシタニア
     ルシタニア (Lusitania) はヒスパニア西部地方を指す古代ローマ時代の名称で(*1)、現在のポルトガル全域およびスペインのカセレス州、サラマンカ州に対応するとされる(*2)。  単にポルトガルの換称として使われることもしばしばで、『コンサイス外国地名事典』第3版でもルシタニアはポルトガルの古称とされている。  フランス語式にはリュジタニ (Lusitanie) である。 ノストラダムス関連  ノストラダムスの『予言集』では Lusitanie そのものの登場は詩百篇第9巻60番のみである。  ほかに Lusitan が詩百篇第4巻97番、Lusitains が詩百篇第10巻100番に登場する。  なお、ほぼ同じ意味であろう Portugalois が詩百篇第6巻85番(未作成)に、Portugues が詩百篇第10巻5番に、それぞれ登場している。 ※記事...
  • 詩百篇第8巻52番
    詩百篇第8巻 52番* 原文 Le roy1 de Bloys2 dans Auignon3 regner4, D amboise5 seme6 viendra le long7 de Lyndre8 Ongle à Poytiers9 sainctes10 æsles11 ruiner Deuant Boni.12 異文 (1) roy Roy 1568C 1597Br 1603Mo 1606PR 1607PR 1610Po 1611B 1627Ma 1627Di 1644Hu 1650Ri 1650Mo 1653AB 1981EB 1665Ba 1667Wi 1672Ga 1716PR 1720To 1772Ri 1840 (2) Bloys bloys 1611A (3) dans Auignon Auignon 1649Ca (4) re...
  • 詩百篇第10巻80番
    詩百篇第10巻 80番* 原文 Au regne grand1 du grand regne regnant2, Par force3 d armes4 les grands5 portes6 d arain7 Fera ouurir8 le roy duc9 ioignant10, Port11 demoly nef à fons12 iour13 serain. 異文 (1) regne grand regne 1611B, Regne grand 1672Ga (2) grand regne regnant regne regnant 1653AB 1665Ba 1697Vi 1720To, grand Regne Regnant 1672Ga, grand regnant 1716PRb (3) force forces 1653AB 16...
  • 詩百篇第10巻50番
    詩百篇第10巻 50番* 原文 La1 Meuse2 au iour terre3 de Luxembourg4, Descouurira Saturne5 trois6 en lurne7, Montaigne pleine8, ville9, cité10 bourg11, Lorrain12 deluge13 trahison14 par grand15 hurne16. 異文 (1) La Le 1650Le 1667Wi 1668 (2) Meuse Muse 1665Ba 1720To, Mense 1716PR (3) terre Terre 1672Ga (4) Luxembourg Lucembourg 1568X (5) Saturne Saturue 1627Di (6) trois en tro...
  • 詩百篇第1巻6番
    詩百篇第1巻 6番* 原文 L’oeil1 de Rauenne sera destitué2, Quand à3 ses pieds les4 aesles5 falliront6, Les deux de Bresse7 auront constitué Turin8, Verseil9 que10 Gauloys11 fouleront. 異文 (1) L’oeil Loeil 1589Me (2) destitué distitué 1605sn (3) à a 1588Rf (4) les (vers2) des 1611B (5) aesles 1555 1557U 1568 1588-89 1589PV 1590SJ 1840 aelles 1557B, aeles 1590Ro, aisles T.A.Eds. (6) f...
  • 詩百篇第10巻90番
    詩百篇第10巻 90番* 原文 Cent1 foys mourra2 le tyran3 inhumain. Mys4 à son lieu scauant debonnaire, Tout le senat5 sera dessoubz sa main, Faché6 sera par malin7 themeraire. 異文 (1) Cent Cens 1665Ba 1720To (2) mourra montra 1650Mo (3) tyran Tyran 1611B 1981EB 1672Ga (4) Mys Mais 1650Mo 1653AB 1665Ba 1720To (5) senat Senat 1591BR 1597Br 1603Mo 1606PR 1607PR 1610Po 1611 1627Ma 1627Di...
  • 詩百篇第10巻3番
    詩百篇第10巻 3番* 原文 En apres cinq troupeau1 ne mettra2 hors vn Fuytif3 pour Penelon l aschera4, Faulx murmurer secours5 venir6 par lors7, Le chef le siege8 lors9 habandonnera10. 異文 (1) troupeau troupeaux 1610Po 1772Ri, troupe au 1627Di (2) ne mettra mettra 1627Ma 1627Di 1644Hu 1650ri 1653AB 1665Ba 1720To, ne mettera 1650Mo (3) hors vn / Fuytif hors / Vn fuytif 1605sn 1611 1628dR 1649...
  • 詩百篇第10巻78番
    詩百篇第10巻 78番* 原文 Subite ioye en1 subite tristesse2 Sera à Romme aux graces embrassees Dueil3, cris, pleurs4, larm.5 sang excellant6 liesse Contraires bandes7 surprinses troussees. 異文 (1) en an 1568X (2) tristesse tristessé 1672Ga (3) Dueil Dueils 1697Vi 1720To, Deuil 1981EB (4) pleurs pleur 1716PR (5) larm. larm, 1568X 1672Ga, larme 1610Po 1627Di 1650Mo, larm 1611Aa 1627D...
  • 詩百篇第9巻52番
    詩百篇第9巻 52番* 原文 La paix1 s approche2 d vn costé3, la guerre Oncques4 ne feut5 la poursuitte6 si grande, Plaindre7 homme, femme8, sang innocent9 par terre10 Et ce11 sera de12 France à13 toute bande. 異文 (1) paix pais 1606PR 1716PR(a c) (2) s approche sapproche 1568X 1672Ga (3) d vn costé, la guerre guerre, d vn costé d autre 1572Cr (4) Oncques Oncque 1653AB 1720To, On...
  • 詩百篇第10巻67番
    詩百篇第10巻 67番* 原文 Le tremblement si fort au mois de May1, Saturne2, Caper3, Iupiter, Mercure4 au beuf5 Venus6 aussi Cancer7, Mars, en Nonnay, Tombera gresse8 lors plus grosse9 qu vn euf10. 異文 (1) May may 1597Br 1606PR 1607PR 1650Ri (2) Saturne Saturn 1720To (3) Caper caper 1568X 1590Ro (4) Mercure Morcure 1568X, Merrure 1603Mo, Marcure 1605sn (5) beuf 1568 1590Ro 1627Ma 1772R...
  • 詩百篇第10巻65番
    詩百篇第10巻 65番* 原文 O vaste Romme ta1 ruyne s approche, Non de tes murs2 de ton sang sustance L aspre3 par lettres4 fera5 si horrible coche, Fer poinctu mis à tous6 iusques au7 manche. 異文 (1) Romme ta Rome ! ta 1981EB, Rommera 1772Ri (2) murs meurs 1653AB 1665Ba 1697Vi 1720To, Murs 1672Ga (3) L aspre Laspre 1590Ro (4) lettres lettre 1650Mo 1772Ri, les lettres 1720To (5) fera ...
  • debat
     debat (débat) は現代フランス語では主に「討論、討議」の意味。中期フランス語では議論に限定されず、「戦い」(lutte, combat)、「喧嘩」(querelle)、「争議」(différend) などの意味があった(*1)。 登場箇所 詩百篇第1巻5番 詩百篇第3巻63番(未作成) 詩百篇第9巻66番(未作成) 詩百篇第10巻84番 詩百篇第12巻62番 予兆詩第93番(旧83番) 予兆詩第107番(旧97番) 予兆詩第120番(旧110番) ※記事へのお問い合わせ等がある場合、最上部のタブの「ツール」>「管理者に連絡」をご活用ください。
  • 詩百篇第10巻11番
    詩百篇第10巻 11番* 原文 Dessous Ionchere1 du dangereux passage Fera passer2 le posthume3 sa bande, Les monts4 Pyrens5 passer6 hors son bagaige De Parpignam7 courira8 duc9 à tende10. 異文 (1) Ionchere Ioncbere 1653AB 1665Ba (2) passer passe 1653AB, Passer 1716PRb (3) posthume postume 1627Di 1981EB (4) monts Monts 1672Ga (5) Pyrens pyrenes 1590Ro, Pirens 1611B 1627Di 1644Hu 1650Ri 166...
  • 詩百篇第10巻4番
    詩百篇第10巻 4番* 原文 Sus1 la minuict2 conducteur3 de l armee4 Se sauluera5, subit6 esuanouy7, Sept ans8 apres9 la10 fame11 non blasmee, A son retour ne dira oncq12 ouy. 異文 (1) Sus Sur 1568C 1572Cr 1590Ro 1672Ga 1715DD 1772Ri 1840 (2) minuict menuict 1650Mo (3) conducteur Conducteur 1715DD (4) l armee l’armèe 1650Mo, l Armée 1672Ga, L’armée 1715DD (5) sauluera 1568X 1568A 1568B s...
  • 詩百篇第10巻99番
    詩百篇第10巻 99番* 原文 La fin le loup1, le lyon2, beuf3, l asne4, Timide dama5 seront auec mastins6, Plus ne cherra à eux la douce manne7, Plus vigilance custode aux8 mastins9. 異文 (1) loup Loup 1672Ga (2) lyon Lyon 1672Ga 1716PR (3) beuf bœuf 1568B 1568C 1591BR 1597Br 1603Mo 1605sn 1611A 1628dR 1644Hu 1649Xa 1649Ca 1650Le 1653AB 1665Ba 1667Wi 1668 1716PR 1720To 1772Ri 1840, Bœuf 16...
  • 詩百篇第10巻60番
    詩百篇第10巻 60番* 原文 Ie pleure Nisse1, Mannego2, Pize3, Gennes, Sauone, Sienne, Capue4, Modene5, Malte Le dessus sang glaiue par estrennes, Feu, trembler terre6, eau, malheureuse7 nolte8. 異文 (1) Nisse Nice 1627Ma 1627Di 1672Ga 1800AD (2) Mannego Monnego 1568X 1590Ro, Manuego 1627Ma 1627Di, Monaco 1672Ga, manége 1800AD (3) Pize pise et 1800AD (4) Capue Capuë 1597Br 1606PR 1607PR...
  • 詩百篇第10巻46番
    詩百篇第10巻 46番* 原文 Vie1 sort2 mort de L OR3 vilaine4 indigne, Sera de Saxe non nouueau electeur5 De Brunsuic6 mandra7 d amour8 signe, Faux9 le rendant10 au peuple seducteur. 異文 (1) Vie Vif 1672Ga (2) sort soit 1591BR 1597Br 1603Mo 1606PR 1607PR 1610Po 1611 1627Ma 1627Di 1644Hu 1650Ri 1650Mo 1653AB 1665Ba 1716PR 1720To 1981EB (3) L OR LOR 1568X, Lor 1590Ro, L or 1591BR, l or 1597Br...
  • 詩百篇第10巻30番
    詩百篇第10巻 30番* 原文 Nepueu sang du sainct1 nouueau venu, Par le surnom soustient arcs couuert Seront2 chassez mis à mort chassez nu, En3 rouge noir conuertiront leur vert. 異文 (1) sainct St. 1672Ga, Sainct 1772Ri (2) Seront Leront 1650Mo (3) En Un 1716PRc ほとんど例外的といってよいレベルで異文の少ない詩篇である。 日本語訳 新たに来た聖人の血族である甥は、 その姓によって迫持 〔せりもち〕 や屋根を支える。 (彼らは)追い立てられ、殺され、裸で追放されるだろう。 彼らの緑...
  • カルカソンヌ
     カルカソンヌ (Carcassonne) はフランスのラングドック地方、オード県の県庁所在地。中世以来の堅固な城塞都市が残されており、「歴史的城塞都市カルカソンヌ」の名前で世界遺産にも登録されている。 【画像】NHK世界遺産100 (12) 難攻不落の城塞都市 カルカソンヌ 歴史  紀元前1世紀に建設された都市で、ユリウス・カエサルの『ガリア戦記』にも「カルカソ」(Carcaso) の名で登場する(*1))。  オード川沿岸に発達した軍事拠点で、ローマ帝国の後、西ゴート族、フランク族と支配者が次々に交替した。カルカソンヌはたびたび侵略を受け、シャルルマーニュの侵攻のときに活躍し、都市の名前にもなったとされる女領主カルカスの伝説で知られるが、あくまでも伝説であり、実際の都市名の由来は「石」を意味する接頭辞と語源不明の言葉(一説には「柏」)を組み合わせたものらしい(*...
  • 詩百篇第10巻17番
    詩百篇第10巻 17番* 原文 La royne1 Ergaste2 voiant sa fille blesme, Par3 vn regret dans l estomach4 encloz, Crys5 lamentables seront lors d Angolesme6, Et au germain7 mariage fort clos8. 異文 (1) royne 1568 Royne T.A.Eds. (sauf Reyne 1653AB 1665Ba 1672Ga 1720To, reyne 1840) (2) Ergaste estrange 1606PR 1607PR 1610Po 1627Ma 1627Di 1644Hu 1650Ri 1653AB 1665Ba 1716PR 1720To (3) Par Prr 1650M...
  • 詩百篇第10巻71番
    詩百篇第10巻 71番* 原文 La terre1 l air2 gelleront si grand eau, Lors qu on viendra pour ieudi3 venerer, Ce qui sera4 iamais ne feut5 si beau, Des quatre pars6 le viendront honnorer. 異文 (1) terre Terre 1672Ga (2) l air lair 1606PR 1607PR, l air 1644Hu 1650Ri 1653AB 1665Ba 1720To 1840, l Air 1672Ga (3) ieudi Ieudi 1590Ro 1591BR 1597Br 1607PR 1610Po 1606PR 1611 1627Ma 1627Di 1644H...
  • 詩百篇第10巻1番
    詩百篇第10巻 1番* 原文 A L ennemy l ennemy1 foy promise Ne se tiendra, les captifs retenus Prins preme mort le reste2 en3 chemise4, Damné5 le reste pour estre soustenus6. 異文 (1) L ennemy l ennemy Lennemy lennemy 1568X 1590Ro, L’ennemy, L’ennemy 1603Mo, Lennemy L’ennemy 1650Mo, l Ennemy, l ennemy 1672Ga (2) le reste reste 1650Mo (3) en on 1716PRb (4) chemise chem 1650Mo (5) Damné ...
  • 詩百篇第10巻41番
    詩百篇第10巻 41番* 原文 En la frontiere1 de Caussade Charlus2, Non guieres3 loing du fonds4 de la vallee, De ville Franche5 musicque6 à son de luths7, Enuironnez combouls8 grand9 myttee10. 異文 (1) frontiere fronterie 1627Di (2) de Caussade Charlus de Caussa de Charlus 1597Br 1603Mo 1650Mo, de Caussa de Charlus 1606PR 1607PR 1610Po 1627Ma 1627Di 1644Hu 1650Ri 1650Le 1668 1716PR 172...
  • outrage
    outrage は現代フランス語では「ひどい侮辱、凌辱」「(ルールなどに)背くこと」「(容姿などを)損なうこと」などの意味(*1)。  中期フランス語では、「あらゆる過度の行動」(toute action exessive, exagération)、「暴言」(excès de langage)、「侮辱」(offense, affront)、「罪」(forfait, crime)、「荒廃」(dévastation, ravage)、「無謀、蛮勇」(témérité, bravoure excessive, excès d’orgueil)などの意味(*2)。 動詞化した outrager は「ひどく侮辱する、凌辱する」「(ルールなどに)背く」の意味(*3)。  中期フランス語では現代語のoutragerと同じ意味のほか、「手ひどく扱う、打つ、傷つける」(traiter avec...
  • @wiki全体から「詩百篇第10巻52番」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索