新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
ノストラダムス wiki : ノストラダムスの大事典
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
ノストラダムス wiki : ノストラダムスの大事典
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
ノストラダムス wiki : ノストラダムスの大事典
ノストラダムスwiki:
ノストラダムスの大事典
トップページ
ノストラダムスとその一族
ノストラダムス
肖像画などの一覧
19世紀までの主要な伝記の翻訳
ノストラダムス研究史
ノストラダムス一族
本人の著作などのデータ
本人の著作一覧
予言集一覧
暦書一覧
ジャム論一覧
往復書簡一覧
予言などの翻訳や解説
詩百篇集
(俗称:
諸世紀
)翻訳・ 一部に解説
1巻
・
2巻
・
3巻
・
4巻
5巻
・
6巻
・
7巻
8巻
・
9巻
・
10巻
11巻
・
12巻
セザールへの手紙 全文
アンリ2世への手紙 全文
予兆詩集
(概説)
予兆詩集全訳
(全訳・解説)
遺言書・遺言補足書
(概説)
遺言書 全訳
遺言補足書 全訳
偽予言の紹介
六行詩集
(全訳・解説)
自宅からの新発見予言
(全訳・解説)
予言絵画
(概説)
セオフィラスの異本
最近の予言
2015年
・
2016年
・
2017年
・
2018年
・
2019年
2020年
・
2021年
・
2022年
・
2023年
予言の索引
的中例として有名な予言
(信奉者側の予言年表)
未来の事件の有名な予言
(信奉者の未来予測例)
文学・歴史学的出典研究による索引
(学術的研究に基づく分類)
テーマ別索引
悪天候
・
自然災害
病気
星々の位置
・
超自然現象
異教徒
関連予言・事象
直接的関連性が明らかなもの
聖書
旧約聖書
新約聖書
ヨハネの黙示録
ミラビリス・リベル
偽メトディウス
ティブルのシビュラ
リシャール・ルーサ
イスラム
主として信奉者が関連付けてきたもの
カピトーリウム神託集
聖マラキの予言
ファティマ第三の秘密
ジーン・ディクソン
2012年世界終末説
新型コロナウイルス
闇の3日間
ノストラダムス現象
ノストラダムス現象
日本のノストラダムス現象
関連書一覧
(海外)
日本の関連書一覧
日本の関連書刊行年順
フィクションの一覧
関連人物一覧
関連雑貨一覧
その他
用語集
関連地名一覧
出典・参考文献
今日は何の日
リンク集
最近更新した50件
総アクセス数:
-
今日のアクセス数:
-
昨日のアクセス数:
-
超能力事件クロニクル
昭和・平成オカルト研究読本
検証 予言はどこまで当たるのか
放送大学文化科学研究 第2巻
@wikiご利用ガイド
ここを編集
(管理者のみ)
主題別索引:星位
ノストラダムス予言の主題別索引
>星位
ノストラダムスの予言詩のうち、星位、すなわち占星術的な星の配置を描写したものをまとめる。
ただし、星はほかの要素の比喩の可能性もある。
なお、訳文を一部抜粋したが、表現等で多少の調整をした場合があるので、全訳ページの訳文と細部が異なる場合がある。
第1巻16番
(鎌が人馬宮の辺りで錫と結びつく)
第1巻51番
(白羊宮の頭(に)、ユピテルとサトゥルヌス)
第1巻52番(未作成)
(二つの凶星が天蠍宮で合となる)
第1巻54番(未作成)
(邪悪な大鎌持ちによって行われる十度の転回)
第2巻35番
(太陽が、人馬宮と磨羯宮にある間)
第2巻48番
(土星が人馬宮にあり、火星は双魚宮で向きを変える)
第2巻65番
(メルクリウスは人馬宮に。サトゥルヌスは刈り取るだろう)
第2巻81番
(天秤宮がそのパエトンと別れた後に)
第2巻98番
(雷鳴を轟かす者は獅子宮にて前兆による占いをさせる)
第3巻3番
(マルスとメルクリウスと銀がひとつに結びつく)
第3巻16番(未作成)
(マルスが天の中心にあるとき)
第3巻96番
(土星が獅子宮にある二月十三日)
第4巻67番
(サトゥルヌスとマルスが等しく焼かれる年)
第4巻84番
(夏に火星と金星と太陽の合がある年に)
第4巻86番
(その年に土星が水の宮にて太陽と合するであろう)
第4巻97番
(水星、火星、金星が逆行する年)
第5巻14番
(土星と火星が獅子宮にある)
第5巻23番(未作成)
(大部分がマルスと合になるであろう時に)
第5巻25番
(火星、太陽、金星、獅子宮)
第5巻62番
(東方の太陽、西方の土星)
第5巻91番
(マルスは獅子宮に、サトゥルヌスは宝瓶宮の第一度に)
第6巻4番
(土星は獅子宮、火星は巨蟹宮にて略奪)
第6巻24番
(マルスと王杖が交会するだろう、巨蟹宮の下で)
第6巻25番
(逆さまのマルスにより)?
第6巻35番
(白羊宮、金牛宮、巨蟹宮、獅子宮、処女宮、火星、木星、太陽)
第6巻50番(未作成)
(マルスはその出生図でアセンダントになるだろう)
第6巻52番(未作成)
(太陽は宝瓶宮に)
第8巻2番
(太陽と火星は獅子宮で合となる)
第8巻48番
(土星は巨蟹宮にあり、木星は火星と共にある)
第8巻49番
(サトゥルヌスは牛に、ユピテルは水に、マルスは矢に)
第8巻91番(未作成)
(二つの燃えるものが双魚宮で合となる)
第9巻19番
(太陽が獅子宮にある時)
第9巻55番
(フランスでは流血と火が。―水星、火星、木星―)
第9巻73番
(太陽、火星、水星は宝瓶宮のあたりで一つになる)
第9巻83番
(太陽は金牛宮の二十度、非常に強く大地が震える)
第9巻50番
(宝瓶宮に土星と三つの星を見出すだろう)
第10巻67番
(土星は磨羯宮に。木星、水星は金牛宮に、金星も同じく。巨蟹宮は火星に)
予兆詩第4番
(旧5番)(鎌は銀と交会している)
予兆詩第7番
(旧8番)(水瓶の遠くと近くに、奸悪な者が退がり来る)
予兆詩第20番
(旧18番)(さまよう伝令官は、犬から獅子へと向きが変わる)
予兆詩第66番
(旧59番)(視野からマルスと大鎌持ちが外れる)
六行詩4番
(天秤宮に土星があり興となる一方、金星のある宮は力を失う)
六行詩46番
(火星が羊の星座に位置するであろう時に、土星と合になり、土星は月とも合になる)
六行詩52番
(マルスは白羊宮に入っている)
※記事へのお問い合わせ等がある場合、最上部のタブの「ツール」>「管理者に連絡」をご活用ください。
タグ:
主題別索引
「主題別索引:星位」をウィキ内検索
最終更新:2020年02月11日 13:36