contendre

ノストラダムス wiki : ノストラダムスの大事典内検索 / 「contendre」で検索した結果

検索 :
  • contendre
     contendre は12世紀から16世紀に使われていたフランス語で「~しようとする」「抗議する」「競う、戦う」などの意味(*1)。 登場箇所 百詩篇第5巻53番 百詩篇第6巻12番 名前 コメント
  • plaindre
     plaindre は現代フランス語では 「哀れむ」 「出し惜しみをする」 の意味。代名動詞 se plaindre として 「うめく」 「嘆く」 などの意味になる。  しかし、中期フランス語では plaindre それ自体に se plaindre の意味があった。そのほか、「残念に思う」(regretter, déplorer)、「渋々与える」(donner à contrecœur)、「要請する」(faire une demande, requérir) などの意味もあった(*1)。 登場箇所 詩百篇第2巻85番(未作成) 詩百篇第6巻40番(未作成) 詩百篇第7巻35番 詩百篇第9巻52番 詩百篇第10巻97番 ※記事へのお問い合わせ等がある場合、最上部のタブの「ツール」>「管理者に連絡」をご活用ください。
  • attendant
     attendant は現代フランス語では「とりあえず」などを意味する副詞、もしくは attendre(待つ、期待する)の現在分詞である。  中期フランス語では「思慮深い」(attentif)を意味する形容詞でもあった(*1)。  ピエール・ブランダムールは témoin(証人、目撃者、居合わせた人)と現代語訳しており、ジャン=ポール・クレベールはその訳語を穏当なものであると評している(*2)。 登場箇所 詩百篇第2巻91番 ※記事へのお問い合わせ等がある場合、最上部のタブの「ツール」>「管理者に連絡」をご活用ください。
  • enfondrer
     enfondrer は中期フランス語で2つの異なる単語として存在した。 ひとつは effondrer の綴りの揺れで、「壊す」(briser, détruire)、「沈める」(couler, aller au fond de l eau)の意味だった(*1)。 もうひとつはs enfoncer (落ち込む、沈み込む)や s engloutir (海などに飲み込まれる、飲まれて消える)の意味だった(*2)。 登場箇所 詩百篇第9巻31番 ※記事へのお問い合わせ等がある場合、最上部のタブの「ツール」>「管理者に連絡」をご活用ください。
  • despendre
     despendre は中期フランス語で「支出する」「(金や時間を)浪費する」の意味(*1)。 登場箇所 百詩篇第6巻41番 六行詩2番 名前 コメント
  • intempter
     intempter は intenter の綴りの揺れである。intenter は現代フランス語で「(訴訟を)起こす」の意味でしか使われないが、古くはいくつかの意味があった。  DALFには「伸ばす、広げる」(tendre, étendre) とある(*1)。ラテン語起源で extend や stretch out と英訳したレオニも類似の読み方といえるだろう。  DFEには「試みる」(attempt, prove, essay, trie)、「意図する、意味する」(intend, meane, purpose)、「はじめる」(commence, begin)、「動かす」(move)、「持ってくる」(bring)などの意味が載っている。  ジャン=ポール・クレベールは同時代の用例を元に「願う、望む」(souhaiter)の意味を導いた(*2)。 登場箇所  百詩篇第7...
  • 用語集
    ... consorte contendre contrade contrebander convi copie cordigere corn corrompre corruer Corsibonne coucher coultre course crappe crespe crinite croisars croiser cruauté crucigere crustamin cueur cultement cultre cuser D dama Dauffois debat debiffer decide decors decouvrement defaite deffraieur demis depart depesche deschasser despendre despit destrois detrancher deul dial diphlongue → 百詩篇第10巻33番...
  • contrebander
     contrebander は辞書にない単語。contrebande は「密輸品」「禁制品」の意味で、当時すでにそういう意味があった(*1)。動詞化した「密輸入する」という意味の単語は contrebandier だが、これと同一視する実証的な論者はいないようだ。  エドガー・レオニは古フランス語では「反抗している」(be in revolt) の意味としており、ピーター・ラメジャラーもリチャード・シーバースも反逆に関連する意味に解釈している(*2)。  ジャン=ポール・クレベールは bander contre と同じ意味で「立てる」(dresser) のこととした(*3)。 登場箇所  いずれも過去分詞での使用。 百詩篇第5巻64番 百詩篇第6巻75番 ※記事へのお問い合わせ等がある場合、最上部のタブの「ツール」>「管理者に連絡」をご活用ください。
  • parfondre
     parfondre はラテン語 perfundere(湿らせる、沈める、覆う、満たす)のフランス語化(*1)。アナトール・ル・ペルチエ以来、概ね支持されている読み方である。マリニー・ローズやジャン=ポール・クレベールはもうひとつprofondeur(深い場所)に関連付けた用法があることを示している。 登場箇所 詩百篇第6巻44番 詩百篇第10巻8番(未作成) 関連項目 parfondrer ※記事へのお問い合わせ等がある場合、最上部のタブの「ツール」>「管理者に連絡」をご活用ください。
  • perfondrez
     perfondrez はいくつかの読み方がある。 エドガー・レオニは parfondrezと同一視し、「沈められる」の意味だとした。 マリニー・ローズはラテン語の per-fundere からで「浸す、水で覆う」などの受動態とした上で、文脈によっては effondrés (崩壊した)の意味になるとした(*1)。ジャン=ポール・クレベールも「底に送られる」の意味から s effondre (崩壊する、潰れる)の受動態とした(*2)。 登場箇所 詩百篇第9巻31番 ※記事へのお問い合わせ等がある場合、最上部のタブの「ツール」>「管理者に連絡」をご活用ください。
  • caindre
     caindre について、ベルナール・シュヴィニャールは ceindre(巻きつける、身にまとう)と同じとしている(*1)。  その一方で、ピーター・ラメジャラーは craindre(恐れる)と同じとしており、ブリューノ・プテ=ジラールも詩百篇の登場箇所は全て craindre として読んでいる(*2)。  詩百篇でも予兆詩でも、後の版では craindre に書き換えられているケースが多い。 登場箇所 詩百篇第6巻1番 詩百篇第6巻33番 詩百篇第6巻75番 予兆詩第4番(旧5番) ※記事へのお問い合わせ等がある場合、最上部のタブの「ツール」>「管理者に連絡」をご活用ください。
  • parfondrer
     parfondrer は古フランス語で「全体を底に沈める」の意味(*1)。 登場箇所 詩百篇第5巻62番 詩百篇第9巻15番(未作成) 関連項目 parfondre ※記事へのお問い合わせ等がある場合、最上部のタブの「ツール」>「管理者に連絡」をご活用ください。
  • bander
     bander は現代フランス語では「包帯を巻く」「目隠しをする」「ぴんと張る」などの意味である(*1)。代名動詞(se bander)の古い用法として「刃向かう、たてつく」を挙げる辞書もある(*2)。  中期フランス語の用法として、DMF は「結びつける」(lier)、「~を目指す」(tendre vers)など、また代名動詞として「集まる、群れをなす」(se grouper, se mettre en bande)、「~に屈しない、立ち向かう」(se raidir contre)などの意味を挙げている(*3)。  17世紀初頭の DFE には「弓を引く」(bend a bow)、「縛る」(bind)、「包帯を巻く、くるむ」(swaddle, swath)、「(テニスで)打ち合う」(bandie, at Tennis)、「衣服に縁飾りをつける」(welt a garmen...
  • 百詩篇第3巻94番
    原文 De cinq cent1 ans plus compte2 lon3 tiendra Celuy qu estoit l ornement4 de son temps Puis à vn coup5 grande clarté donrra6 Que par ce7 siecle8 les rendra trescontens9. 異文 (1) cent 1555 1627 1840 cens T.A.Eds. (2) compte contre 1588-89, conte 1644 1653 1665 (3) lon 1555 1557U 1568A 1590Ro 1597 1600 1610 1611 1840 l on T.A.Eds. (sauf on 1557B, long 1589PV, ne 1668P) (4) l ornem...
  • 百詩篇第6巻12番
    百詩篇第6巻 12番 原文 Dresser1 copies2 pour monter3 à l’Empire4, Du Vatican5 le sang Royal6 tiendra Flamans, Anglois, Espaigne7 auec Aspire8, Contre l’Italie9 France contendra10. 異文 (1) Dresser Dreffer 1650Le (2) copies copie 1605 1628 1649Xa, Copie 1672 (3) pour monter monter 1557B, ponur monter 1611A (4) l Empire l empire 1588Rf 1589Rg 1600 1610 1627 1630Ma 1772Ri (5) Vatican ...
  • ノストラダムスの遺言書 原文と語注
     ノストラダムスの遺言書の原文を示す。日本語訳についてはノストラダムスの遺言書 全訳と訳注を参照のこと。底本はダニエル・ルソの紹介によるマルセイユ原本(*1)を使用し、直後にカッコのない下線部はエドガー・レオニの紹介によるアルル写本(*2)での省略部分、直後にカッコのある下線部はアルル写本でカッコ内の語に置き換わっている箇所を示す(「マルセイユ原本」「アルル写本」といった当「大事典」特有の便宜的名称については、ノストラダムスの遺言書・遺言補足書の概説を参照のこと)。マルセイユ原本とマルセイユ抄本の比較については、パトリス・ギナールによる外部サイトのコンテンツLa troisième et dernière Épître de Nostradamus Son Testamentを参照のこと。  原本に節の区切りはないと思われるが、ここでは原文と日本語訳を対応させやすいように、ダニエル・ル...
  • La Prophetie merveilleuse, contenant au vray les choses plus memorables
     『真に最も記憶されるべき事柄を含む驚異の予言』(La Prophetie merveilleuse, contenant au vray les choses plus memorables)は、1590年にパリのピエール・メニエによって出版されたアントワーヌ・クレスパンの著書。 【画像】扉(*1) 正式名 LA PROPHETIE MERVEILLEVSE, CONTENANT AV VRAY LES CHO-ses plus memorables qui sont à aduenir, depuis ceste annee Mil cinq cens quatre vingts-dix, iusques en l annee Mil cinq cens quatre vingts-dixhuict, lesquelles n ont esté encor mis ...
  • アンリ2世への手紙 (1557年)
     ノストラダムスは『予言集』に収められた「アンリ2世への手紙」よりも前に、『1557年向けの予兆』でもアンリ2世にあてた献辞を公表していた。  以下に対訳を掲げるが、要約すると以下のようになる。  まず前年に国王に謁見したことの礼とともに『1557年向けの予兆』を捧げている。次に、いかに国王が由緒正しい系譜に位置付けられているかを述べ、さまざまな学問的知見によっても国王個人が(血筋以外に取り得のない暗愚な君主などではなく)非常に優れた存在だと証明できると請合っている。最後に占星術的算定の正確さを強調するとともに、国王に庇護を求めている。 原文と対訳 AV TRES INVINcible, trespuissant Roy, Henry, second de ce nom, Michel de Nostradame souhaite victoire fel...
  • entente
     現代フランス語では「協定」の意味。  第一次大戦時の三国協商(Triple Entente)などにも用いられたし、カルテルに近いフランス型の企業間協定の意味にも使われる。  後者の場合、日本では「アンタント」というカタカナ表記も用いられる(*1)。  中期フランス語としては「意図」「努力」「配慮」「思考」「欲求」などの意味があった(*2)。 登場箇所 詩百篇第8巻79番(未作成)(entante) 詩百篇第8巻補遺篇1番 ※記事へのお問い合わせ等がある場合、最上部のタブの「ツール」>「管理者に連絡」をご活用ください。
  • 六行詩26番
    六行詩集 26番* 原文 Deux freres sont de1 l ordre Ecclesiastique2, Dont3 l vn prendra pour la France la picque, Encor4 vn coup5 si l an6 six cens six N est7 affligé8 d vne grande maladie9, Les armes10 en main iusques six11 cens dix, Gueres12 plus loing ne s estendant13 sa vie. 異文 (1) sont de de 1600Mo (2) Ecclesiastique Ecclesiestique 1627Di (3) Dont D ont 1644Hu (4) Encor Fnco...
  • La Grand' Pronostication novvelle avec Portentevse prediction
     『1557年向けの大いなる新占筮と驚異の予言』(La Grand Pronostication nouvelle avec Portenteuse prediction, pour l An M. D. LVII.)は、ノストラダムスの暦書のひとつ。1557年にパリのジャック・ケルヴェールによって出版された。 【画像】『1557年向けの大いなる新占筮と驚異の予言』の扉(*1) 正式名 La Grand Pronostication novvelle avec Portentevse prediction, pour l An M. D. LVII. Composée par Maistre Michel de nostre Dame, Docteur en Medecine de Salon de Craux en Prouence.Contre ceulx qu...
  • ギヨーム・ド・ガダーニュへの献辞
     リヨンの有力者ギヨーム・ド・ガダーニュへの献辞は、『1558年向けの新たなる占筮』の冒頭に収録された。 原文 A TRESVERTVEVX, ET ILLVSTRE SEIGNEVR, LE SEIGNEVR GVILLAV-me de Gadagne, Seigneur de sainct victor, Baron de Lunel, Baillif de Mascon, Seneschal de Lyon, Gentil-homme de la chambre du Roy, M. Nostradamus desire salut felicité. MOnseigneur en recordation(*1) du bon acueil que vostre excellence me feit dans vostre maison à Lyon, ...
  • La grande et merveilleuse pronostication (Crespin)
     『1581年向けの驚異の大占筮』(La grande et merveilleuse pronostication pour l an de grace mil cinq cens quatre vingt vn)は、リヨンのブノワ・リゴーによって出版されたアントワーヌ・クレスパンの著書。 正式名 LA ║ GRANDE ET ║ MERVEILLEVSE PRONOSTICA- ║ TION POVR L AN DE GRACE MIL ║ cinq cens quatre vingt vn, composee calculee, se-║ lon les Astres qui nous demonstrent, declarent tant ║ par les signes que par les Lunes, par la disposition du t...
  • 百詩篇第5巻53番
    原文 La loy1 du2 Sol3, Venus contendens4, Appropriant l esprit5 de prophetie6 Ne7 l vn8, ne9 l autre10 ne seront entendens11, Par Sol12 tiendra la loy13 du grand14 Messie15. 異文 (1) loy Loy 1672 (2) du de 1649Ca 1650Le 1668 (3) Sol sol 1588-89 1627 1660 (4) contendens 1557U 1557B 1568 1588-89 1589PV 1590Ro 1597 1772Ri contendans 1605 1628 1649Xa 1649Ca 1650Le 1668 1672, contendus T...
  • 百詩篇第4巻52番
    百詩篇第4巻 52番 原文 La cité1 obsesse aux murs2 hommes femmes Ennemis hors3 le4 chef5 prestz6 à soy7 rendres8 Vent sera fort encontre9 les gens-darmes10 Chassés11 seront par chaux12, poussiere cendre13. 異文 (1) La cité 1555 1840 En cité T.A.Eds. (sauf En Cité 1588-89 1712Guy) (2) murs mœurs 1627 1644 1653 1665 (3) hors mors 1557B, hors. 1712Guy (4) le Le 1712Guy (5) chef ...
  • Il Vero Pronostico
     『優れた占星術師にして哲学者であるフランス人ミシェル・ノストラダムス師により算定された真の占筮』(Il Vero Pronostico Calcolato Dall Eccellmo. Astrologo, et Filsofo M. Michel Nostradamo Francese)は、イタリア語で刊行されたノストラダムスの暦書。ボローニャでアレッサンドロ・ベナッチによって1566年に出版されたが、単なる偽版のようである。 【画像】『真の占筮』の扉(*1) 正式名 Il VERO PRONOSTICO CALCOLATO DALL ECCELL.mo ASTROLOGO, ET FILOSOFO M. MICHEL Nostradamo Francese. Il qual narra diligetemente tutte le peruerse calamit...
  • 詩百篇第10巻84番
    ...般的だが、ここでは contendre (争う) の派生形と理解した (DMF には「争い、争論」 を意味する content が載っている)。 marris はプレヴォに従い、 maris (夫の複数形) の綴りの揺れと理解している。  既存の訳についてコメントしておく。  大乗訳について。  1行目「自然はあまりに高く 高きは低くなく」(*4)は誤訳。「自然」ならば nature となるべきで別の語である。特に、大乗訳では 「高い地位の人が私生児を生んだので (以下略)」 というロバーツの解説が訳出されているので、前述の英語の成句などを知らない読者には 「私生児」 が一体どこから出てきたのか意味不明だろう。  2行目「おそくもどってきた人が悲しみにあまんじ」 は、marri がフランス語で 「残念に思う」 という意味を持つことを考慮すれば、意訳としては許容範囲内かも...
  • Propheties de Maistre Noel Leon Morgard
     『ノエル・レオン・モルガール師の予言集』(Propheties de Maistre Noel Leon Morgard)は、おそらく1610年代に刊行されたノエル=レオン・モルガールの著書。ノストラダムスに帰せられた六行詩集を盗用したパンフレットである。  わずか15ページのパンフレットで、フランス国立図書館に現存するが(*1)、ジャック・アルブロンが2002年に紹介と復刻をするまで、ノストラダムス関連文献とは認識されていなかった。 題名  現存する伝本に標題紙は付いておらず、本編の冒頭に以下の題名がある。 PROPHETIES DE MAISTRE Noel Leon Morgard, professeur és[sic.] Mathemati- ques presentees au Roy Henry le Grand, pour ses estr...
  • connisse
     connisse は読み方の確定していない語で、以下のように様々な説がある。なお、DMF や LAF には載っていない。 テオフィル・ド・ガランシエールは arts と英訳した。注釈がないので語源的根拠は不明(*1)。 アナトール・ル・ペルチエはギリシア語の konis から「灰」(cendre)とした。ブリューノ・プテ=ジラールが支持している(*2)。 エドガー・レオニは「灰、塵」のほか、ラテン語の connissus から「影響を及ぼされる」という可能性を挙げた(*3)。 マリニー・ローズはル・ペルチエの「灰」とする読みを誤りとして退けたが、代わりの読みは確定させていない。候補として conicine (有毒なアルカロイドの一種)、ギリシア語 konis に由来する「虱」などを挙げている(*4)。 ジャン=ポール・クレベールはラテン語の cognoscere に由来する「知る(こ...
  • Recueil des revelations et propheties merveilleuses de saincte Brigide
     『聖ビルギッタ、聖キュリロスや他の多くの聖者たちや敬虔な人々の啓示と驚くべき預言の集成』(Recueil des revelations et propheties merveilleuses de saincte Brigide, sainct Cirile plusieurs autres saincts religieux personnages)は、1575年にノストラダムス2世によって出版された文献。 【画像】(左)第一部扉、(右)第二部扉(*1) 正式名 第一部 RECVEIL DES REVELATIONS ET PROPHE-ties merueilleuses de Saincte Brigide, Sainct Cirile plusieurs autres Saincts religieux personnages.Outr...
  • 百詩篇第6巻75番
    百詩篇第6巻 75番 原文 Le grand pilot1 par Roy sera2 mandé, Laisser la classe pour3 plus hault4 lieu attaindre Sept ans apres5 sera contrebandé, Barbare armee6 viendra7 Venise caindre8. 異文 (1) pilot pillot 1557B 1589PV 1590SJ 1600 1610 1627 1630Ma 1644 1650Ri 1653 1665 1716 1840, Pilote 1594JFpp.42 94, Pilot 1605 1628 1649Xa 1649Ca 1650Le 1668 1672 (2) par Roy sera par roy sera 1590Ro, ser...
  • 予兆詩第99番
    予兆詩第99番(旧89番) 1563年10月について 原文 Voicy le mois par maux tant à doubter. Morts, tous saigner, peste, faim, quereller. Ceux du rebours d exil viendront noter. Grands secrets morts non de conteroller1. (*1) 異文 (1) conteroller conj.(BC) conterroller 1563Ro, contreroller T.A.Eds.(sauf controller 1668P) (注記)1563Roは『1563年向けの暦』の異文。ただし、ここではオリジナルではなく1905年の復刻版を利用している。 日本語訳 この月には諸悪が起こると疑うに十分で...
  • ノストラダムスの遺言補足書 原文と全訳
     ノストラダムスの遺言補足書の原文と日本語訳を示す。遺言書のほうは原文と日本語訳を分けたが、遺言補足書は短いので、同じページで原文と訳文を扱う。  底本はダニエル・ルソの紹介によるマルセイユ原本(*1)を使用し、直後にカッコのない下線部はエドガー・レオニの紹介によるアルル写本(*2)での省略部分、直後にカッコのある下線部はアルル写本でカッコ内の語に置き換わっている箇所を示す (「マルセイユ原本」「アルル写本」といった当「大事典」特有の便宜的名称については、ノストラダムスの遺言書・遺言補足書の概説を参照のこと)。マルセイユ原本とマルセイユ抄本の比較については、パトリス・ギナールによる外部サイトのコンテンツLa troisième et dernière Épître de Nostradamus Son Testament を参照のこと。  原本に節の区切りはないと思われるが、ここでは...
  • Ponteroso
     Ponterosoはおそらく地名だが、あまりフランス語的でない綴りに思われる。直接あてはまる場所はないようで、以下の説がある。 アナトール・ル・ペルチエは、教皇領にあった地名ポン・デ・サバン(Pont des Sabins, Pons-Roseus)と捉えていた。 エドガー・レオニは語源的には「赤い橋」の意味だとして、ブルッヘにある橋ではないかとした。 レオニはもうひとつの可能性としてイタリア・ジェノヴァ近郊のポンテロッソ(Ponterosso)を挙げている。 ピーター・ラメジャラーはポンテロッソの可能性のほか、ponte がラテン語の pontus から来ているのなら、「赤い海」=「紅海」の可能性があることを示している。 ピエール・ブランダムールはコルシカ島の山モンテロッソ(Monterosso)の可能性を示している(*1)。 ロジェ・プレヴォは、ドイツの地名ローゼンハ...
  • portenteux
     portenteux は中期フランス語の形容詞で「驚異(未作成)に似た」(qui tient du prodige)、「異常な、奇怪な」(extraordinaire, monstreux)の意味(*1)。 登場箇所 百詩篇第2巻76番(未作成) 予兆詩第82番(旧72番) 名前 コメント
  • contrade
     contrade はプロヴァンス語 contrada (地方)のフランス語化。  エドガー・レオニ、ピエール・ブランダムール、ジャン=ポール・クレベールが指摘している(*1)。  プロヴァンス語はもとより、現代イタリア語にも同系列の contrada という語がある。  アナトール・ル・ペルチエは古フランス語で「地方」の意味としていたが、LAF には載っていない。マリニー・ローズは contrée の原初の形としていた。  語源などには触れていないが、ベルナール・シュヴィニャール、ブリューノ・プテ=ジラールも同じ立場である。テオフィル・ド・ガランシエールの英訳でも Countries があてられている(*2)。  いずれにしても、語学的な素養のある論者たちは一致して「地方」(région, contrée)の意味としている。  それに対し、日本人論者たちは似...
  • tenter
     tenter ないし tempter は中期フランス語では「到達(達成)できるよう努める」(*1)意味のほか、「誘惑する、唆す」「試みる」「企てる」などの意味(*2)。 登場箇所 百詩篇第4巻56番(未作成) 百詩篇第4巻57番 百詩篇第4巻64番 百詩篇第6巻43番(未作成) 百詩篇第6巻89番 百詩篇第9巻48番(未作成) 百詩篇第10巻13番 百詩篇第10巻58番(未作成) 名前 コメント
  • 詩百篇第8巻36番
    詩百篇第8巻 36番* 原文 Sera commis conte1 oingdre2 aduché3 De4 Saulne sainct Aulbin5 Bell œuure6 Pauer de marbre7 de tours8 loing9 espluché10 Non Bleteram11 resister chef d œuure12. 異文 (1) conte contre 1649Xa 1667Wi 1672Ga 1697Vi 1720To 1981EB (2) oingdre/oindre ioindre 1590Ro, oinde 1605sn 1649Xa, Oinde 1672Ga (3) aduché a duché 1590Ro 1650Le, à duché 1627Ma 1627Di 1644Hu 1650Ri...
  • antenne
     antenne は、現代フランス語辞典には、「アンテナ」「触角」「放送」「支局」などの意味しか載せていないものもあるが、中には「ラテン帆(大三角帆)用の帆桁」(*1)、「(三角帆を支える)斜めの帆桁」(*2)、「斜桁」(*3)といった語義を載せている辞書もある。  そして、ノストラダムスの時代には、この語はそうした帆桁の意味で用いられた(「帆桁」は、帆を張るために、帆柱に渡された横木のこと)。  ピエール・ブランダムールは、そのような16世紀の用例として、当時の知識人ラザル・ド・バイフ(プレイヤード派の詩人バイフの父)による語釈を引用している(*4)。  DALFでもラテン帆用の斜めの帆桁の意味で出ている。 【画像】ドイツレベル 1/450 Spanish Galleon 帆船 05899 プラモデル 信奉者側の見解  antenneが現代のアンテ...
  • The Complete Prophecies of Nostradamus (Ned Halley)
     『ノストラダムス全予言・ミレニアム版』(The Complete Prophecies of Nostradamus. Millenium Edition)は、ネッド・ハリーによる解釈書。1999年に、イギリスのハートフォードシャーにある、ワーズワース・エディションズ(Wordsworth Editions)から出版された。 【画像】再版の表紙(クリックするとAmazon のページに飛びます) 内容  年代別に百詩篇集を再編集したものである。原詩、英訳、信奉者的な解釈がセットになっている。未来に属すると判断された詩篇は巻末にまとめて掲載されている。 コメント  扱われている詩篇はのべで940篇以上あるが、そのうち10篇以上が重複して登場している。つまり、『全予言』という題名とは裏腹に、正編の942篇中、928篇しか収録されていない。  補遺篇としては、百詩...
  • Almanach pour l'An 1565.
     『1565年向けの暦』(Almanach pour l An 1565.)は、1565年にパリのチボー・ベソーによって出版されたノストラダムスの暦書だが、百詩篇などからの流用を含む粗悪な偽版である。 【画像】『1565年向けの暦』の扉(*1) 正式名 Almanach pour l An 1565. Composé par M. Michel Nostradamus docteur en Medecine, de Salon de Craux en Prouence. L annee de grace sera à plusieurs peuples,/ En amitié seront les paysans,/ La terre aura en soy beaucoup de meubles/ Dont en maintz lieux en seront suf...
  • 予兆詩第101番
    予兆詩第101番(旧91番) 1563年12月について 原文 Mort par despit fera les autres luire, Et en haut lieu de grands maux advenir. Tristes concepts à chacun viendront1 nuire. Temporel digne, la messe2 parvenir. (*1) 異文 (1) viendront vindront 1649Ca (2) messe conj.(BC) mesle 1563Ro, Messe T.A.Eds. (注記)1563Roは『1563年向けの暦』の異文。ただし、ここではオリジナルではなく1905年の復刻版を利用している。1589Rec はジャン=エメ・ド・シャヴィニーの手稿『散文予兆集成』の異文。 日...
  • 予兆詩第94番
    原文 Terre trembler, tué, prodige, monstre. Captifs sans nombre, faite1 defaite, faire2. D aller3 sur mer adviendra4 malencontre5. Fier contre fier mal fait de contrefaire. (*1) 異文 (1) faite conj.(BC) faire T.A.Eds. (2) faire conj.(BC) faicte / faite T.A.Eds. (3) D aller d aller 1563Ro (4) adviendra adviendua 1628 1649Ca (5) malencontre mal encontre 1563Ro (注記)1563Roは『1563年...
  • 六行詩41番
    六行詩集 41番* 原文 Vaisseaux1, galleres2 auec leur estendar3, S entrebattront4 prés5 du mont6 Gilbattar7 Et lors sera fors faits8 à Pampelonne9, Qui pour11 son bien souffrira12 mille maux, Par plusieurs fois soustiendra les assaux13, Mais à la fin vnie14 à la Couronne15. 異文 (1) Vaisseaux Vaisseau 1627Di (2) galleres Galeres 1672Ga (3) leur estendar leurs estendarts 1600Mo, leur Este...
  • 王太后への書簡
     『王太后への書簡』は、ノストラダムスが当時の王太后(国王の母)カトリーヌ・ド・メディシスにあてた書簡である。1566年にブノワ・リゴーが出版した。 【画像】『王太后への書簡』の扉(*1) 正式名 LETRE DE MAISTRE MICHEL NOSTRADAMVS, de Salon de Craux en Prouence, A la Royne mere du Roy.A LYON, Par Benoist Rigaud, 1566. Auec permission. プロヴァンス州サロン・ド・クローのミシェル・ノストラダムス師による王太后への書簡リヨンにて、ブノワ・リゴーによる。1566年。 認可済み。  本文の冒頭に掲げられているタイトルに比べると、「医学博士」という肩書きが脱落している。文字の配置などの観点から意図的にしたのか、単なる誤植なのかは分から...
  • Consult the Oracle
     『神託に伺いを立てよ』は、ガブリエル・ノストラデイマスの著書。ノストラダムス本人とはまったく関係のない、様々な占いのハウツー本である。  ロンドンの C. アーサー・ピアソン社(C. Arthur Pearson Ltd.)から出版されたが、刊行年の記載はない。大英図書館の書誌情報によれば、1899年の出版だったようである。 【画像】ハードカバーの表紙と中扉(*1) 正式名称 Consult the Oracle, or How to Read the future.A Guide to the interpretation of dreams and to other matters magical and mysterious. Being the wisdom of past times and present times as to what will su...
  • 詩百篇第9巻98番
    詩百篇第9巻 98番* 原文 Les1 affligez2 par faute d vn3 seul taint4, Contremenant5 à partie6 opposite7, Aux Lygonnois8 mandera que contraint9 Seront de rendre le grand chef10 de Molite11. 異文 (1) Les Le 1668 (2) affligez afflligez 1720To, Affligez 1772Ri (3) d’vn d’en 1716PRc (4) taint tain 1627Di 1627Ma 1644Hu 1650Ri 1653AB 1665Ba 1720To (5) Contremenant Contreminant 1568X 1590Ro, C...
  • Le Remede tres utile contre la peste et toutes fievres pestilentielles
     『ペストと悪疫からおこる全ての熱病に対する治療法を含む極めて有益な治癒策』(Le Remede tres utile contre la peste et toutes fievres pestilentielles)は、ノストラダムスが書いたとされる疫病に関する著書。 伝聞  この文献の最古の言及は『アントワーヌ・デュ・ヴェルディエの書棚』(1585年)である。そこには Le Remede tresvtile contre la Peste toutes fiebures pestilentiales, auec la maniere d en guerir. Aussi la singuliere recepte de l œuf dont vsoit l empereur Maximilian premier du nom. [impr. à Paris, 8o...
  • 詩百篇第9巻11番
    詩百篇第9巻 11番* 原文 Le iuste à tort à mort1 lon2 viendra mettre Publiquement du3 millieu4 estaint Si grande peste5 en ce lieu viendra naistre, Que les iugeans6 fouyr7 seront constraint8. 異文 (1) à tort à mort à tort a mort 1568X 1590Ro, mort à tort à mort 1606PR 1607PR 1610Po 1716PR, à tort mort 1668P, a tort a mort 1672Ga (2) lon 1568 1591BR 1597Br 1603Mo 1627Di l on T.A.Eds. (3) ...
  • Adiousté depuis l'impression de 1568.
    詩百篇第10巻 1568年版以来付け加えられた詩篇* 原文 Adiousté depuis1 limpression.2 de 1568. Quand le fourchu3 sera soustenu de4 deux paux5, Auec six6 demy corps7, six sizeaux8 ouuers Le trespuissant9 Seigneur, heritier des crapaux10, Alors subiuguera, sous soy tout l vniuers11. 異文 (1) depuis pepuis 1628dR (2) limpression. 1605sn l impression 1628dR 1649Xa 1649Ca 1650Le 1667Wi 1668 (3) fourchu ...
  • @wiki全体から「contendre」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索