emmi

ノストラダムス wiki : ノストラダムスの大事典内検索 / 「emmi」で検索した結果

検索 :
  • emmi
     emmi は11世紀から17世紀に用いられていた語で、「~の中央で」の意味(*1)。 登場箇所 百詩篇第5巻58番(異文として) 百詩篇第9巻76番 名前 コメント
  • 六行詩36番
    ..., Langue emmiellée4 vrays5 Cameleons, De boutefeux6, allumeurs de Chandelles7, Pyes geyes8, rapporteurs de nouuelles Dont la morsure9 semblera Scorpions10. 異文 (1) L grand 1605sn(b c) Lgrand 1605sna, La grand 1600Mo 1611 1627Ma 1627Di 1628dR 1644Hu 1649Ca 1672Ga, Le grand 1649Xa (2) rumeur Rumene 1627Ma 1627Di 1644Hu (3) impuissans impuissaus 1605sna, impuissant 1611 1627Ma ...
  • Mammer
     Mammer は語義を確定しきれない語。以下のような説がある。 メッシーナ(未作成)の古称 Mamertina と捉え、メッシーナと解釈する。これはアナトール・ル・ペルチエが指摘したもので、ブリューノ・プテ=ジラールが支持している(*1)。 上の説の変形で Mamertini と捉え、メッシーナの住民を指すと解釈する。これはエドガー・レオニが2つの説の1つとして提示したものである。 ローマ神話の軍神マルス(Mars)の異称マメルス(Mamers)と捉える。これはエドガー・レオニがもうひとつの可能性として言及していたもので、ピーター・ラメジャラーが支持している(*2)。この場合、「好戦的な存在」を意味する語として捉えられる。 ピーター・ラメジャラーはマルスの異称と解釈する前に、Mahometの誤記である可能性を示していた(*3)。  信奉者側の解釈例としては、ほかにマモン(Mamm...
  • ノストラダムスの遺言書 原文と語注
     ノストラダムスの遺言書の原文を示す。日本語訳についてはノストラダムスの遺言書 全訳と訳注を参照のこと。底本はダニエル・ルソの紹介によるマルセイユ原本(*1)を使用し、直後にカッコのない下線部はエドガー・レオニの紹介によるアルル写本(*2)での省略部分、直後にカッコのある下線部はアルル写本でカッコ内の語に置き換わっている箇所を示す(「マルセイユ原本」「アルル写本」といった当「大事典」特有の便宜的名称については、ノストラダムスの遺言書・遺言補足書の概説を参照のこと)。マルセイユ原本とマルセイユ抄本の比較については、パトリス・ギナールによる外部サイトのコンテンツLa troisième et dernière Épître de Nostradamus Son Testamentを参照のこと。  原本に節の区切りはないと思われるが、ここでは原文と日本語訳を対応させやすいように、ダニエル・ル...
  • 用語集
    ...ns embler emmi emonopolle empeschable empris(未作成) enclos enfler enfondrer enger engin engraver Ennosigée enorme envieillir Eretrion Ergaste escorse esgarer eslongner esmouvoir espargier estade estaige estriller espectacle → expectacle espeuillir espouvantal estainct estrangier estre estrenne Euge Eurotte exerciter expectacle Explor. expolier expolire F faction faillir Falcigere fato felice fere...
  • demis
     démis は現代フランス語では「脱臼した」の意味。  12世紀から16世紀のフランス語では「崩れ落ちた」(ruiné)、「貧しい」(humble)、「取り除かれた、取り去られた」(enlevé, dépouillé)などの意味(*1)。 登場箇所 詩百篇第2巻89番 詩百篇第8巻17番 予兆詩第66番(旧59番) 予兆詩第73番(旧65番) 詩百篇第2巻3番にも demis は登場しているが、それは demi(半分)の複数形に過ぎない。 ※記事へのお問い合わせ等がある場合、最上部のタブの「ツール」>「管理者に連絡」をご活用ください。
  • 百詩篇第4巻54番
    百詩篇第4巻 54番 原文 Du nom qui onques1 ne fut au roy2 Gaulois3, Iamais ne fut4 vn fouldre5 si craintif Tremblant l Italie6, l Espaigne7 les Anglois, De femme8 estrangiers9 grandement attentif. 異文 (1) onques onque 1600 1610 1627 1630Ma 1716, onc 1672 (2) roy 1557U 1589PV Roy T.A.Eds. (3) Gaulois gaulois 1557B 1981EB (4) fut fust 1649Ca (5) fouldre Foudre 1672 (6) l Italie l...
  • 百詩篇断片・1番
    シャストゥイユが伝えた百詩篇 1番 原文 Par les Espaignes SILADMER1 retourner Passer les Gades et les monts Pyrénées D’Hano2 punique le culme3 destorner Guillac4, Carces5 a Toulouse6 emmenées7. 異文 (1) SILADMER SILADMCV (Ruzo) (2) Hano Arno (Ruzo) (3) culme Calpre (Ruzo) (4) Guillac Guilhac (Ruzo) (5) Carces carcas (Ruzo) (6) Toulouse Toutouse (Ruzo 1975) (7) emmenées emmenée (Rollet) ...
  • 予兆詩第146番
    予兆詩第146番(旧135番) 1567年5月について 原文 Du pere au fils s approche magistrats1 dits severes2. Les grandes nopces, ennemis garbelans De latens mis avant, pour3 la foy d improperes. Les bons amis femmes contre tels groumelans. (*1) 異文 (1) magistrats conj.(BC) Magistrats T.Eds. (2) severes seuere 1605 1628 1649Xa (3) pour 1594JF par T.A.Eds. (注記1)この詩の初出である『1567年向けの暦』は現存していないため、底本になって...
  • trehemide
     la trehemide は詩百篇第10巻85番に一度だけ登場する語で、現代語にも古語にも見当たらない単語である。  1672年にテオフィル・ド・ガランシエールは「3ヶ月」の意味であると注記していたが、1867年にアナトール・ル・ペルチエがラテン語の tremor (震撼、戦慄、地震) からと読んで以来、類似の読み方が通説化している。  ロジェ・プレヴォ、ピーター・ラメジャラーは語源的説明を加えずに tremblement (震動、身震い) と釈義していた(*1)。  ジャン=ポール・クレベールは、プロヴァンス語の avoir la trémouline から、「老衰による震え」 の意味とした(*2)  エドガー・レオニは、tremor とする読みを一応受け入れ、英訳でも trembling を採用しているが、「賢明だが、語源的には隔たりがある」 と評しており、ギリシ...
  • 詩百篇第1巻49番
    詩百篇第1巻 49番* 原文 Beaucoup beaucoup1 auant telles2 menées3 Ceux4 d Orient5 par la vertu lunaire6 Lan7 mil sept cens feront grand8 emmenées9 Subiugant10 presques11 le coing Aquilonaire12. 異文 (1) Beaucoup beaucoup Beaucoup 1557B 1568 1590Ro 1591BR 1597Br 1605sn 1606PR 1610Po 1611A 1611B 1628dR 1649Xa 1716PR(a c) 1772Ri 1981EB, Baucoup 1607PR, Beau’coup 1716PRb (2) telles telle 1605sn 16...
  • 百詩篇第4巻57番
    百詩篇第4巻 57番 原文 Ignare enuie du1 grand Roy supportée, Tiendra2 propos, deffendre les escriptz Sa femme3 non femme4 par vn autre tentée5, Plus double deux6 ne fort7 ne criz8. 異文 (1) du au 1568B 1568C 1568I 1597 1605 1610 1611A 1628 1649Xa 1772Ri 1840 (2) Tiendra Tiendras 1627 (3) Sa femme Sa fem. 1627 1644 1650Ri, Sa fem 1653 1665 (4) non femme non. femme 1627 (5) tentée tem...
  • 予兆詩第79番
    予兆詩第79番(旧69番) 1562年3月について 原文 Esmeu de loin, de loin1 pres minera. Pris, captivé2, pacifié par femme, Tant ne tiendra comme on barginera. Mis non passez, oster3 de rage l ame. (*1) 異文 (1) de loin, de loin 1589Rec de loing, de loing 1562LN, de LOIN, de LOIN T.A.Eds. (2) captivé captive 1605 1649Xa (3) oster ostez 1562LN, osté 1589Rec (注記)1562LN は初出である『1562年向けの新たなる暦』に見られる原文。1589...
  • 予兆詩第141番
    予兆詩第141番(旧130番) 1567年について 原文 Mort, maladie aux jeunes femmes, rheumes1 De teste aux yeux, malheur2 marchands de terre, De mer infaust, semes3 mal, vin par brumes. Prou huile, trop de pluye, aux fruits moleste guerre.(*1) 異文 (1) rheumes 1594JF 1628 rhumes T.A.Eds. (2) malheur mal heur 1605 1649Xa, mal-heur 1628 (3) semes femmes 1650Le 1668 (注記1)この詩の初出である『1567年向けの暦』は現存していないため、底...
  • 詩百篇第9巻52番
    詩百篇第9巻 52番* 原文 La paix1 s approche2 d vn costé3, la guerre Oncques4 ne feut5 la poursuitte6 si grande, Plaindre7 homme, femme8, sang innocent9 par terre10 Et ce11 sera de12 France à13 toute bande. 異文 (1) paix pais 1606PR 1716PR(a c) (2) s approche sapproche 1568X 1672Ga (3) d vn costé, la guerre guerre, d vn costé d autre 1572Cr (4) Oncques Oncque 1653AB 1720To, On...
  • 百詩篇断片・10番
    シャストゥイユが伝えた百詩篇 10番 原文 Unis en temple conseil spatieus1 Toi et arc dessus et2 misère et conflict Plus apparens ornemens3 précieux Tous, tous, crime4 de femmes... 異文 (1) spatieus spatieux (Ruzo) (2) Toi et arc dessus et Toies. Arch. Dessus en (Ruzo) (3) apparens ornemens apparens. Ornemertts (Ruzo 1975), apparens. Ornements (Ruzo 1982) (4) crime le crisne (Ruzo 1975), les crisn...
  • 予兆詩第105番
    予兆詩第105番(旧95番) 1564年3月について 原文 Entre1 Rois haine2 on verra apparoistre, Dissensions guerres3 commencer4. Grands changemens5, nouveau tumulte croistre. L ordre plebée on viendra offenser. (*1) 異文 (1) Entre Entres 1605 (2) haine 1589Rec haines T.A.Eds. (3) guerres 1589rec 1594JF Guerres T.A.Eds. (4) commencer commincer 1668P (5) Grands changemens Grands Changement 1605 1628 ...
  • Les Significations de l'Eclipse, qui sera le 16. Septembre 1559.
     『1559年9月16日に起こる蝕の意味』(Les Significations de l Eclipse, qui sera le 16. Septembre 1559.)は、1558年にパリのギヨーム・ル・ノワールによって出版されたノストラダムスの著書。厳密に言えば他の暦書とは様式が異なるが、暦書(年次刊行物)の一種として取り扱われている。 【画像】『蝕の意味』の扉(*1) 正式名 Les Significations de l Eclipse, qui sera le 16. Septembre 1559. laquelle fera sa maligne extension inclusiuement, iusques a l an 1560. diligemment obseruees par maistre Michel Nostradamus, docte...
  • 百詩篇第5巻58番
    原文 De laqueduct1 d Vticense2, Gardoing3, Par la forest4 mont5 Inaccessible6 En my7 du pont sera tasché8 au9 poing, Le chef Nemans10 qui tant sera terrible. 異文 (1) laqueduct 1557U 1568 1590Ro 1650Ri l aqueduct T.A.Eds. (sauf l archeduc 1557B 1589PV 1649Ca, l aque duct 1600 1610, l Aqueduct 1644 1653 1665 1672 1840, la queduct 1588Rf 1589Rg, l aqueduc 1772Ri) (2) d Vticense d vticens...
  • Les Premières Centuries ou Prophéties (édition Macé Bonhomme de 1555).
     『初期の百詩篇集すなわち(1555年マセ・ボノム版)「予言集」』(Les Premières Centuries ou Prophéties (édition Macé Bonhomme de 1555).)は、ピエール・ブランダムールの著書。1996年にジュネーヴのドローズ社から、定評ある「フランス文学テクスト」叢書の1冊として出版された信頼度の高い校訂版である。 【画像】 表紙 正式名 LES PREMIÈRES CENTURIES OU PROPHÉTIES (édition Macé Bonhomme de 1555). Edition et commentaire de l Epître à César et des 353 premiers quatrains par PIERRE BRIND AMOUR. 初期の百詩篇集すなわち(1555年マセ・ボノム...
  • 予兆詩第153番
    予兆詩第153番 1567年12月について 原文 Enfants, freres sœurs, amis, thresor trouvé. Le jeune le prelat1, le legat2 voyage, La maladie, la femme aura prouvé Que pour la mort changera de visage. (*1) 異文 (1) prelat Prélat HR (2) legat Légat HR (注記1)この詩の初出である『1567年向けの暦』は現存していないが、エクトール・リゴーが転記したメモは存在している。上記の HR はその略である。 (注記2)ジャン=エメ・ド・シャヴィニーの手稿『散文予兆集成』には掲載されていたが、公刊された文献には収録されなかったため、17世紀の『予言集』各版...
  • 六行詩12番
    六行詩集 12番* 原文 Six cens cinq tres grand 2 nouuelle, De deux Seigneurs la grand3 querelle, Proche de Genaudan4 sera, A vne Eglise apres l offrande Meurtre commis, prestre5 demande6 Tremblant de peur se sauuera. 異文 (1) cinq cinq 1600Mo (2) tres grand tres-grande 1600Mo, tresgrand 1611 1628dR 1649Ca, tres-grand 1627Ma 1627Di, tres-grand 1644Hu, tres grand 1672Ga (3) la grand ...
  • 逢い引きを見抜いた話
     「逢い引きを見抜いた話」(仮称)は、ノストラダムスの予言者的なエピソードのひとつ。正式な名称はない。 概要  当「大事典」で認識している範囲では、ジャック・ブーランジェ(未作成)(1943年)の紹介が最も古い。まずはそれを引用しておこう。  こんな話もある。ある日、この愛星家の医師〔ノストラダムス〕が家の陰で目を閉じて涼んでいたときのこと、隣家の娘が彼の前を通り過ぎた。 「あら、こんにちは、ノートルダムさん!」(Té! bonjour, monsieur de Nostredame!)と彼女は声をかけた。 「こんにちは、お嬢さん」(Bonjour, fillette.)  娘は恋人と会いに行こうとしていたところで、彼との時間の過ごし方をよく心得ていたようだった。彼女は戻ってくると慎ましやかな様子になり、医師〔ノストラダムス〕の前を通りがかる時、改めて礼儀正しく振舞っ...
  • ALMANACH POVR L'AN M. D. LXVI.
     『1566年向けの暦』(Almanach pour L An M. D. LXVI.)は、1565年に出されたノストラダムスの暦書。リヨンのアントワーヌ・ヴォランとピエール・ブロトーが出版した。 【画像】『1566年向けの暦』の扉(*1) 正式名 ALMANACH POVR L AN M. D. LXVI. auec ses amples significations explications, composé par Maistre Michel de Nostradame Docteur en medecine, Conseiller ET Medecin ordinaire au Roy, de Salon de Craux en Prouence.A LYON. Par Anthoine Volant, Pierre Brotot. プロヴァンス州サロ...
  • アンリ2世への手紙 (1557年)
     ノストラダムスは『予言集』に収められた「アンリ2世への手紙」よりも前に、『1557年向けの予兆』でもアンリ2世にあてた献辞を公表していた。  以下に対訳を掲げるが、要約すると以下のようになる。  まず前年に国王に謁見したことの礼とともに『1557年向けの予兆』を捧げている。次に、いかに国王が由緒正しい系譜に位置付けられているかを述べ、さまざまな学問的知見によっても国王個人が(血筋以外に取り得のない暗愚な君主などではなく)非常に優れた存在だと証明できると請合っている。最後に占星術的算定の正確さを強調するとともに、国王に庇護を求めている。 原文と対訳 AV TRES INVINcible, trespuissant Roy, Henry, second de ce nom, Michel de Nostradame souhaite victoire fel...
  • 百詩篇第3巻45番
    原文 Les cinq estranges1 entrés2 dedans le temple3, Leur4 sang viendra la terre5 prophaner6 Aux Thoulousains7 sera bien dur8 exemple D un qui viendra ses loys9 exterminer. 異文 (1) estranges estrangers 1649Ca 1650Le 1668 (2) entrés entrees 1557B (3) temple peuple 1644 1650Ri 1653 1665, Temple 1605 1628 1649Xa 1672 (4) Leur Le 1665 (5) terre Terre 1672 (6) prophaner profaner 1...
  • フランス革命期の偽の百詩篇
     ここでは『予言集』偽サロン版に収録された偽の詩篇を扱う。1800年頃に出版された偽サロン版は、他の版とは大きく異なる多くの詩篇を含んでいる。それらは第一共和政(1792年 - 1804年)の頃に起こった事件をモデルとして偽作されたものに過ぎない。特殊な偽作のため、後の版にもほとんど引き継がれることはなかった。 百詩篇第5巻77番 Le noir qu aura de tous les Saints le nom, Conquestera l Isle Saint Dominique; Le blanc qu accourt au bruit de son renom. Le sousmettra à la grand République. 全ての聖人たちの名を持つであろう黒人が 聖なる安息日の島を占領するだろう。 その名声の騒ぎに駆けつける白人は 彼を偉大...
  • somentrée
     somentrée は百詩篇第10巻79番に登場する意味不明の語。従来、様々に解釈されてきた。 アナトール・ル・ペルチエはラテン語とフランス語を組み合わせた造語で summa- entrée (至高の入り口、最後の侵略)と解釈した(*1)。 エドガー・レオニは古フランス語の somentir (しくじる、逃げる)だと文脈に合わないとして、ギリシア語の symmetros (似通っている)に由来する語ではないかとした(*2)。symmetros とする読み方はピーター・ラメジャラーも踏襲した(*3)。英訳の時に like (~のように) を使ったリチャード・シーバースも同じような立場であろうと考えられる。 ジャン=ポール・クレベールはラテン語の summintrare (密かに入る)とした(*4)。  ただし、1568年版『予言集』の一部の伝本からするならば、son entrée ...
  • 予兆詩第122番
    予兆詩第122番(旧112番) 1565年7月について 原文 Gresle, rouillure1, pluye2, grandes playes Preserver femmes, seront cause du bruit. Mort de plusieurs, peste, fer, faim3 par hayes Ciel sera veu qu on dira4 qu il reluit. (*1) 異文 (1) rouillure rouïlleure 1605, rouïllure 1628, roüilleure 1649Xa 1649Ca 1650Le 1668 (2) pluye 1565Od pluyes T.A.Eds. (3) faim fain 1565Od (4) qu on dira 1565Od 1589Rec...
  • 予兆詩第136番
    予兆詩第136番(旧126番) 1566年8月について 原文 Pluyes fort excessives1, de biens abondance De bestail2 pris juste3 estre femmes hors de danger Gresles, pluyes, tonnerres peuple abatu en France Par mort travailleront mort peuple corriger. (*1) 異文 (1) excessives excessiués 1649Xa (2) bestail besteil 1605 1649Xa (3) juste just 1566Br (注記1)1566Br は『1566年向けの暦』の異文。この暦書は2箇所ずつ予兆詩が登場して...
  • miner
     miner は現代フランス語では「弱らせる、地面を掘削する、侵食する」の意味。  中期フランス語では同じ綴りで全く違う2つの単語があった。  ひとつはガリア語の meina から派生した miner で、「静かに掘る」(creuser lentement)、「破壊する」(détruire)、「使う」(user)、「徐々に侵食する」(ronger progressivement)、「状況を悪化させる」(détériorer)、「終わらせる、止めさせる」(mettre un terme à, faire cesser)などの意味があった(*1)。  もうひとつがラテン語の minari から派生した miner で「脅かす」(menacer)の意味だった(*2)。 登場箇所 詩百篇第1巻48番 詩百篇第9巻51番 予兆詩第79番(旧69番) ※記事へのお問い合...
  • 予兆詩第120番
    予兆詩第120番(旧110番) 1565年5月について 原文 Le menu1 peuple par debats2 querelles, Et par les femmes, par defunts3 grande guerre. Mort4 d une grande5, celebrer escrouelles, Plus grandes dames6, expulsées de terre. (*1) 異文 (1) Le menu 1565Od 1589Rec Au menu T.A.Eds. (2) debats deóats 1628 (3) par defunts 1565Od defunts T.A.Eds. (4) Mort Mart 1605 1649Xa (5) d une grande 1565Od d vne ...
  • assommer
     assommer は現代フランス語では「(牛などを)殺す」「圧倒する」などの意味。中期フランス語の場合、同じ綴りで異なる意味を持つ単語が複数存在していた。 まずは sommeil (眠り)から派生した assommer で、「眠らせる」(assoupir, endormir)、「鈍くする、重くする」(alourdir, appesantir)などの意味があった。 次が somme (合計)から派生した assommer で、「数える」(compter)、「足す」(additionner)などの意味があり、さらに「終わらせる」(mettre fin a, achever)の意味も持っていた。 さらに重荷の意味を持つ語から派生した assommer があり、これは「重荷を負わせる」(charger)、「負わせすぎる」(surcharger)などの意味があり、この語には現代フランス語の ...
  • 予兆詩第92番
    予兆詩第92番(旧82番) 1563年3月について 原文 Peres meres morts de dueils1 infinis. Femmes à dueils2 la pestilente monstre. Le grand3 plus n estre, tout le monde fini4. Soubs paix, repos, trestous à l encontre5. (*1) 異文 (1) de dueils 1563Ro de deul 1589Rec, de deuls T.A.Eds. (2) à dueils à deul 1589Rec 1594JF (3) grand 1563Ro Grand T.A.Eds. (4) fini conj.(BC) finir T.Eds. (5) à l encontre...
  • 詩百篇第1巻97番
    詩百篇第1巻 97番* 原文 Ce que fer flamme1 n asceu2 paracheuer3, La doulce langue au conseil4 viendra faire. Par repos, songe, le roy5 fera resuer. Plus l ennemi6 en feu, sang militaire. 異文 (1) flamme flemme 1605sn 1628dR (2) n asceu 1555 1840 n a sceu T.A.Eds. (sauf n’a sçeu 1589PV 1605sn 1606PR 1611 1627Di 1628dR 1627Ma 1649Xa 1650Ri 1665Ba 1716PR, n’a seu 1590Ro, na sceu 1672Ga, n a sc...
  • preme
     preme は古フランス語で 「近く」(proche, prochain) を意味する。proisme, prome ほか、いくつもの綴りの揺れがある(*1)。  他方で、ピエール・ブランダムールはラテン語 praemium (恩寵、報酬) からとして、「俸給、褒賞、報い」(salaire, prime, récompence)を挙げている(*2)。 登場箇所 詩百篇第1巻45番(未作成) 詩百篇第10巻1番 ※記事へのお問い合わせ等がある場合、最上部のタブの「ツール」>「管理者に連絡」をご活用ください。
  • 詩百篇第1巻18番
    詩百篇第1巻 18番* 原文 Par la discorde negligence1 Gauloyse2 Sera3 passaige a4 Mahommet ouuert5 De sang6 trempé7 la terre mer8 Senoyse9 Le port10 Phocen de11 voiles12 nefs13 couuert. 異文 (1) negligence neglicence 1590Ro, Negligence 1606PR 1607PR 1610Po 1627Di 1627Ma 1644Hu 1650Ri 1653AB 1665Ba 1716PR, et négligence 1800AD (2) Gauloyse Ganloise 1668P, gauloise 1800AD (3) Sera Fera 18...
  • 地獄の王子
     地獄の王子は、五島勉の主張によれば、ノストラダムスによって「天からの恐怖の大王」とともに、地の底からくると予言された存在。  だが、当の五島も『ノストラダムスの大予言・地獄編』と、その時期の週刊誌(*1)で触れただけで、それ以降の本には出てこない。  以下で検証するように、単なる誤訳に立脚した創作に過ぎないものとみるべきで、実証主義的には見るべき点がない。 【画像】『ノストラダムスの大予言・地獄編』 伝説  五島勉は『ノストラダムスの大予言・地獄編』を、ノストラダムスと長女マドレーヌの対話からはじめている。 五八歳になった医師で予言者のノストラダムスは、一四歳の長女マドレーヌと白い馬を連ねて、南フランス・サロンの町の郊外を軽く走っていた。(*2) 「(略)するとそれに合わせて、上からは"恐怖の大王"が降って来る。そして下...
  • 予兆詩第9番
    予兆詩第9番(旧10番) 1555年8月について 原文 Six, douze, treize, vint1 parlera la Dame. L aisné2 sera par femme corrompu. Dijon3, Guienne gresle, foudre l entame. L insatiable de sang vin repu4. 異文 (1) Six, douze, treize, vint 6, 12, 13, 20 1555Br (2) L aisné Laisné 1605 1628 1649Xa 1649Ca 1650Le (3) Dijon DYION 1555Br (4) repu repeu 1555Br 1594JF 1605 1628 英訳版原文 Six. xii. xiii. xx. the...
  • 百詩篇第4巻52番
    百詩篇第4巻 52番 原文 La cité1 obsesse aux murs2 hommes femmes Ennemis hors3 le4 chef5 prestz6 à soy7 rendres8 Vent sera fort encontre9 les gens-darmes10 Chassés11 seront par chaux12, poussiere cendre13. 異文 (1) La cité 1555 1840 En cité T.A.Eds. (sauf En Cité 1588-89 1712Guy) (2) murs mœurs 1627 1644 1653 1665 (3) hors mors 1557B, hors. 1712Guy (4) le Le 1712Guy (5) chef ...
  • emprise
    emprise/emprinseはフランスの古語 emprendreから派生した女性名詞。現代語では、「(行政庁による)用地取得」や、そのような公共用の「用地」などの意味である(*1)。  中期フランス語では、「企て、計画」(entreprise, projet)、「偉業」(prouesse)、「軍事的遠征」(expédition militaire)、「戦闘」(action, combat)などの意味だった(*2)。 ノストラダムス関連  詩百篇集および予兆詩集での登場箇所は以下のとおりである。 詩百篇第5巻63番 詩百篇第8巻81番(未作成) 詩百篇第9巻25番(未作成) 予兆詩第64番 ※記事へのお問い合わせ等がある場合、最上部のタブの「ツール」>「管理者に連絡」をご活用ください。
  • intempter
     intempter は intenter の綴りの揺れである。intenter は現代フランス語で「(訴訟を)起こす」の意味でしか使われないが、古くはいくつかの意味があった。  DALFには「伸ばす、広げる」(tendre, étendre) とある(*1)。ラテン語起源で extend や stretch out と英訳したレオニも類似の読み方といえるだろう。  DFEには「試みる」(attempt, prove, essay, trie)、「意図する、意味する」(intend, meane, purpose)、「はじめる」(commence, begin)、「動かす」(move)、「持ってくる」(bring)などの意味が載っている。  ジャン=ポール・クレベールは同時代の用例を元に「願う、望む」(souhaiter)の意味を導いた(*2)。 登場箇所  百詩篇第7...
  • 百詩篇第4巻18番
    原文 Des1 plus letrés2 dessus les faits3 celestes4 Seront par princes5 ignorants reprouués6 Punis d Edit7, chassés, comme8 scelestes9, Et mis à mort la ou10 seront trouués. 異文 (1) Des plus Les plus 1672 (2) letrés lettrés 1557B 1568C 1568I, lettrez 1588-89 1589PV 1597 1600 1605 1610 1611 1620PD 1628 1644 1649Xa 1649Ca 1650Le 1653 1660 1668 1716 1772Ri, lettez 1665, Lettrez 1672 (3) fa...
  • migrer
     migrer は辞書によっては載っていないこともあるが、16世紀に使われていた単語で、20世紀に再出し「移住する」「(渡り鳥などが)渡る」の意味で使われる(*1)。  19世紀のアナトール・ル・ペルチエも、ラテン語 migrare に由来する言葉で「出発する」「出る」と正しく理解していた。  ジャン=ポール・クレベールやマリニー・ローズは「立ち去る」「住む場所を変えるために離れる」などとしている(*2)。  LAF には passer(通過する、移転する)という語義が載っている。  DFEには To remove, to flit, or shift from one place to another.とある。 登場箇所 詩百篇第9巻44番 ※記事へのお問い合わせ等がある場合、最上部のタブの「ツール」>「管理者に連絡」をご活用ください。
  • Demonstration d'vne Comette, comme on voit le pourtraict
     『1571年6月27日にその姿を目撃された通りの彗星の提示』(Demonstration d vne Comette, comme on voit le pourtraict...le 29. de Iuing 1571.)は、1571年にリヨンのジャン・マルコレルによって出版されたアントワーヌ・クレスパンの著書。 【画像】扉(*1)。木版画の上には「空に現れた幻像」(Figure veue au ciel)と書かれている。 正式名 Demonstration d vne Comette, comme on voit le pourtraict Veuë au Ciel, le 29. de Iuing 1571. dans la Magnifique Cité de Lengres, contemplée Par M. Antoyne Crespin N...
  • Propheties de Maistre Noel Leon Morgard
     『ノエル・レオン・モルガール師の予言集』(Propheties de Maistre Noel Leon Morgard)は、おそらく1610年代に刊行されたノエル=レオン・モルガールの著書。ノストラダムスに帰せられた六行詩集を盗用したパンフレットである。  わずか15ページのパンフレットで、フランス国立図書館に現存するが(*1)、ジャック・アルブロンが2002年に紹介と復刻をするまで、ノストラダムス関連文献とは認識されていなかった。 題名  現存する伝本に標題紙は付いておらず、本編の冒頭に以下の題名がある。 PROPHETIES DE MAISTRE Noel Leon Morgard, professeur és[sic.] Mathemati- ques presentees au Roy Henry le Grand, pour ses estr...
  • 百詩篇第2巻58番
    百詩篇第2巻 58番 原文 Sans pied ne main par dend ayguë1 forte Par globe2 au fort deporc3 4 laisné5 nay Pres du portail6 desloyal7 se transporte8 Silene9 luit, petit grand emmené10. 異文 (1) par dend ayguë 1555 1840 dend ayguë 1557U 1557B 1568A 1568B 1568C 1590Ro 1591BR 1772Ri, dent ayguë 1568I 1589Rg 1589PV 1590SJ 1611A 1628 1649Ca 1650Le 1656ECL 1668 1981EB, dent aigue 1588Rf 1589Me 1672, ...
  • 六行詩45番
    六行詩集 45番* 原文 De coup1 de fer tout le monde2 estonné, Pa3 Crocodil4 estrangement donné, A vn bien grand, parent de la sangsuë5, Et peu apres6 sera vn autre coup De guet à pens7, commis contre le loup8, Et de tels faits on ne9 verra l issuë10. 異文 (1) De coup D vn coup 1600Au 1600Mo, De coup. 1611B (2) monde Monde 1672Ga (3) Pa 1605sn 1649Xa Par T.A.Eds. (4) Crocodil Crocodril ...
  • polemars
     polemars はいくつかの意味が指摘されている語。  詩百篇第2巻48番にのみ登場し、古語辞典などにぴったり一致する語は見当たらないものの、文脈からすると「紐」や「綱」の意味に理解するのが最も自然だと思われる。 「荷造り紐」  ピエール・ブランダムールは中期フランス語の poulemart と同じと見なし、「荷造り用の紐」と解釈した。  poulemart なら DLFSやDALF にも載っており、「太い糸、細い紐」(gros fil, petite ficelle)、「武器の一種」(sorte d arme)とある(*1)。  高田勇・伊藤進、ロジェ・プレヴォ、ピーター・ラメジャラーも荷造り紐とする読み方を支持している。  なお、DLFSやDALFでは、poulemartがラブレーの『ガルガンチュア』第2章(有名な謎歌の章)と『パンタグリュエル』(...
  • Prognostication nouuelle, & prediction portenteuse, pour Lan M. D. LV.
     『1555年向けの新たなる占筮と驚異の予言』(Prognostication nouuelle, prediction portenteuse, pour Lan M. D. LV.)は、1554年頃にリヨンのジャン・ブロトーによって出版されたノストラダムスの暦書。暦書としては現存最古である。 【画像】『1555年向けの新たなる占筮と驚異の予言』の扉(*1) 正式名 Prognostication nouuelle, prediction portenteuse, pour Lan M. D. LV. Composee par maistre Michel Nostradamus, docteur en medecine, de Salon de Craux en Prouence, nommee par Ammianus Marcelinus SALVVIV...
  • @wiki全体から「emmi」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索