アクジキング
No.799 タイプ:あく/[[ドラゴン]]
特性:ビーストブースト(相手を倒す毎に自分の最も高い能力値が上昇する)
体重:888.8kg(けたぐり・くさむすびの威力120)
入手可能ソフト:SM/USUM/SWSH(冠)/GO
キング |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
アクジキング |
223 |
101 |
53 |
97 |
53 |
43 |
ニドキング |
81 |
92 |
77 |
85 |
75 |
85 |
コイキング |
20 |
10 |
55 |
15 |
20 |
80 |
ヤドキング |
95 |
75 |
80 |
100 |
110 |
30 |
ケッキング |
150 |
160 |
100 |
95 |
65 |
100 |
ニャイキング |
70 |
110 |
100 |
50 |
60 |
50 |
キングラー |
55 |
130 |
115 |
50 |
50 |
75 |
キングドラ |
75 |
95 |
95 |
95 |
95 |
85 |
「ドカグイイ!!」
第7世代で登場。
準伝説枠で、「ウルトラビースト(UB)」と呼ばれるポケモンの1匹。
5mオーバーの巨体、二つの頭部、真っ黒な体色、禍々しい触腕に恐ろしい大口を持つ暴食ポケモン。
常に腹を空かせており、その巨大な口に放り込まれたものは有機物無機物問わずなんであれ分解され、
100%がエネルギーに変換されてしまう。
アローラ地方でもかつて、ビルや山を削り喰らうおぞましい姿が目撃されている。
SM本編クリア後のイベントで最後に出会うことになる、シナリオの隠しボス的ポジションに君臨するポケモン。
人里離れた山奥に潜み、王冠を被ったようなシルエット、悪で龍で王、異常に高いHP、物理特殊問わず攻撃技が豊富であるなど、
「RPGのラスボス」要素がたっぷり詰め込まれたキャラクターである。
別の世界(他のRPG?)からやってきた存在、というUBのコンセプトを体現していると言える。
野生個体はLv.70の熟したステータスから戦闘開始と同時に攻撃力を引き上げて散々暴れまわり、やっとの思いで弱らせた頃合いにあばれるの混乱自傷で捕まる前に自滅する、というやりたい放題っぷり。
その姿は傍若無人な魔王そのものである。
聖なる力(フェアリー)に四倍弱点を突かれるあたりもそれらしいっちゃそれらしい。
本来はクリア後まで存在が発覚しないUBの筈だが、SMは発売の10日近く前から外人がダイナミックにフラゲし解析データを盛大にばらまいた為に存在がばれてしまった。
その後、発売4日前という早さで公式からデンジュモク・アクジキング・ネクロズマが紹介された。
発売前に噂になっていたガセネタ「UBの正体人間説」(詳しい経緯は
ウツロイドの項を参照)では、前に突き出した手、太った体型、腹巻きのような意匠から、しまキングのハラとの疑惑があったが、逆にそれ以外の点はあまり似ておらずネタの中でも苦しい部類。
2体目のあくドラゴン。BDは低いがHが非常に高いために耐久値そのものは高め。更にたくわえるを覚えるためBDも補強することが可能。
ただし攻撃面では等倍範囲を売りにするドラゴンにしては火力も素早さも低く、
またあくタイプでありながら
ギルガルドや
クレセリアを倒せないなどの問題もある。
はらだいこ
マリルリにじゃれつかれて7回吹っ飛ぶとか言われたおかげで自慢の耐久力も大したことないみたいに思われがちだが、
補正D252にチョッキを纏うだけでC特化
カプ・テテフのムーンフォースを高確率で耐えるなどなかなか侮れない数値を持っている。
コイキング以外のキングと名のつくポケモンでは唯一さきおくりを覚えない。
悪食の王であって悪事の王ではない。そのためか悪巧みは覚えない。特殊型が出来ないのは少々惜しい。
↑何気にこいつのおかげでついにコイキング無しのキングパが組めるようになった。
一応こいつもすべての能力をビーストブーストで上昇できる。
ただ素早さを上げる条件は「臆病,攻撃19以下特攻3以下」で防御、特防に振り切ってはいけない。
…と
カミツルギの素早さブースト以上の難易度となる。(陽気だと攻撃が素早さより低くならない)
↑
越えられない1&
特攻お化け&
ジャイロボーラー「素早さブースト手段があるだけいいじゃないですか><」
頭を落ち着かせてHP種族値のところを2度見してようやく理解したが…。
こいつのH223って
カビゴン以上
ラッキー以下じゃねーか、とんでもねぇ数値だ…。
王冠のためにLv100にしてるところなんだけどHPが600近くになっていて「あれコイツこんなに高かったっけ?」ってすっとぼけてた。
それこそカビゴンと同じH160か、もしくはそれより低い150ぐらいかと思ってたんだ…
↑カビゴンどころか
ママンボウ(165)や
ホエルオー(170)に
ソーナンス(190)、パーフェクトジガルデ(216)よりHP高いんだぜ、堂々の第3位だよ
第7世代には「誰もが使える技マシンがなぜかピンポイントで覚えられない」ポケモンが多いが、こいつもその1匹。
なぜか"ないしょばなし"が覚えられない。隠し事は嫌いなタチなのかもしれない。
USMにて、本来はウルトラビルディングと呼ばれる世界を住処としていることが明かされたが……
+
|
以下USMネタバレ |
ウルトラホールの内部には異世界に通じるいくつもの穴が開いており、
中でも白い色をしたホールの先にはUBの棲む不思議な世界が広がっている。
アクジキングの棲むウルトラビルディングには、この白いホールから低確率で行けることがある
(リングとオーラが同時に発生しているホールだと確定?)。
ウルトラビルディングにたどり着くと、明らかに人工的な建造物の中に出る。
アクジキングによく似たデザインの防護服を纏った人物が一人だけいて、
話しかけると「戻ってきたんだね」と嬉しそうな様子を見せる(すぐに別世界の人間だと気づく)。
パイプを通じて外に出ると、そこには見るも無残に崩壊した廃墟群と、
その奥部で瓦礫の山を齧り続けているアクジキングの姿が確認できる。
かつては栄えた街だったのであろう廃墟の中には、人の営みの跡が多く残されている。
お店の看板や役所の設備のようなもの、点滅するモニター、観光名所であったことを思わせる装飾の数々などである。
…そのほとんどはどこかで見たことがあるものばかり。
アクジキングのすぐ近くに落ちている錆の酷い看板には、
「……オ…役… あ…た… …の なんで……る…」…と書いてある。
ハウオリシティの役所の前にはこんな看板が立っている。
「ハウオリ役所 あなたの 街の なんでもやる課」
加えて、ウルトラビルディングのBGMを逆再生すると、
ハウオリシティの昼夜のBGMにノイズを混ぜて音量を不安定にしたものが聞こえてくる。
つまり、そういうことである。
瓦礫を貪っているアクジキングに後ろから話しかけることで、戦闘となり、捕まえることができる。
相変わらずオーラで攻撃力をぐーんと上げてくるのでけっこう強い。
捕獲なり撃破なりした後、アクジキングの食べ残しを調べると、
それは金属に土やコンクリートが混じった「何か」であることがわかる。
と、ここまで書くとアクジキングの悪者感がすごいのだが、実はこの話には続きがある。
アクジキングを捕らえてから最初に出会った防護スーツの人物に話しかけると、アクジキングから認められたことに驚きつつも、
「なんでも食べちゃうヤツだけど大事にしてやってね」との言葉をかけられる。
更にもう一度話しかければ、ウルトラビルディングがこのような惨状になってしまった経緯を断片的にであるが知ることができる。
ウルトラビルディングの空はくすんだ橙色をしていて、そこかしこに発電所の宣伝ポスターがなぜか横向きに貼ってある。
このポスターは、防護スーツの人物が見つけてきて「明るい感じがして好き」だから貼っていたことが語られる。
彼(?)の話によれば、この星の空気や水は汚染されているらしく、主人公にもあまり外で呼吸をしないようやんわり忠告される。
モニターで流れる映像以外で自然界の「青」い色を見たことがないらしく、大気汚染の深刻さが窺い知れる。
防護スーツの人物よりも上の世代は発電所の話をすると嫌な顔をするという話から、
発電所に起因する何らかの事故によって人の住めない環境になってしまったことが推察できる。
更に、アクジキングの食べ残しには触らないよう言われることからも、
アクジキングが食べ続けていたものは汚染された物質であることがわかる。
かつての住人達は別の星へ移り住んでいて防護スーツの人物以外は残っていない。
アクジキングは黙々と、誰もいなくなってしまったこの星に置き去りにされたまま、汚染物質を処理し続けていたのである。
防護スーツの人物はアクジキングを「食いしん坊くん」と親しみを込めて呼んでおり、
見届けたいと心配した様子で一人残り続けていたことからも、
かつてこの星では人とアクジキングが良好な関係にあったと思われるが、今となっては昔の話であるようだ。
10年前のアローラに現れハンサムが駆除に当たった個体も、
もしかすると突然知らないところへ来て怯えていただけで、悪気があって暴れたのではなかったのかもしれない。
ウルトラビルディングは運次第で何度でも訪れることができ、そのたびにアクジキングとも出会えるが、
防護スーツの人物によれば少しずつ数が減っていっているらしい。
これがソルガレオやルナアーラ、あるいはネクロズマによるウルトラホールの発生で他の世界に転移させられたからなのか、
心ない廃人トレーナーが連れて帰ってしまったせいなのか、
寿命や汚染物質の影響で命を落としているからなのかついては、定かではない。
↑「元からフェアリータイプがいなくて
(プリンやピクシーなどは第五世代以前のノーマルタイプ仕様、カプ達はフェアリー複合ではない単タイプ)、
アクジキングが多かった世界線ではないのだろうか」
「ペロリームの看板があるからフェアリータイプはいるだろう」
「金属と汚染物質でフェアリータイプの弱点になる物が多くて絶滅した」といった考察も多く、考えさせられるところはかなり多い。
|
USUMで
サザンドラがゲップを習得…
使い勝手のいい技じゃないとはいえ、元々厳しい立場に置かれていたのにマイチェンで更に差別化要素が減るという洒落にならん事態に陥ってしまった。
↑代わりに、サザンドラが使えないはたきおとすを覚えられるようになった。サザンがどうすることもできない輝石
ポリゴン2に一矢報いられるのはかなり大きい。
今までドラゴンダイブしかなくて難しかった物理型もげきりん習得でやりやすくなったし、確実に強くなってる。でんじふゆうでサザンドラごっこもできるようになって、ネタ方面でもばっちり強化されてるからそう悲観することはないぞ!
↑よくABCDS全部サザンドラより低いってことを言われてるけど、まさか物理型サザンドラを使う人がゲーチス以外におるまい。ヘビーボンバーやアームハンマーなどの物理技も覚える事だし、ここは路線を物理方面に変えるというのはいかがかな?
ちなみに「なまいき性格・H20・D244+チョッキを着せる」と、
火力装備無し(≒スカーフ)テテフのムーンフォースを確定耐えしつつ、無補正A244振りのヘビーボンバーでテテフを確一には出来る。
こうして一泡吹かせてやるのもいいだろう。
2022年11/8から遂にポケモンGOに登場!
SM登場の一般UB組の中では原作同様1番最後の実装であった。
↑23年10月2日より色違いも実装
2025/1/1にポケマスでもサカキ様とのバディーズで登場。
1晩で3アジトを食い尽くすという暴食の限りで大暴れしてみせた。
ステータスのほうは本編同様HPがかなり高く最大強化時に1250というとんでも数値となる。
なおこれはこれまで最大であったヒョウタ&
ラムパルドの1120を超える堂々のトップである。HP種族値223は伊達ではない。
そこからたくわえるとのみこむで超持久力、パッシブスキルサカキの欲望によるバフ効果3倍=たくわえる2回で防御特防6段階上昇の超防御を披露する。
本編にもこれだけあれば…いや流石に壊れか。
ネタ型
素早さブースト型
性格:おくびょう
個体値:攻撃19以下 特攻3以下 素早さ31
努力値:素早さ252 HPは好みで調整 残り防御や特防(個体値31ならば236以上振ってはいけない、240でも問題ないが無駄になる)
持ち物:お好みで
攻撃技:高火力技 ドラゴンテール など
補助技:たくわえる どくどく みがわり ねむる ねごと など
上にもあるように、頑張れば素早さにもビーストブーストを適用することが可能。
火力は最大で無補正無振り83族程度。また、1回ビーストブーストが発動すれば最速89族まで抜くことができる。
立ち回りは耐久型に近くなるか。
↑意外といけるような気がしたけど、どくどく等のスリップダメージじゃビーストブースト発動しないから
火力下げちゃうと思いの外キツイんだよな。まあネタウィキだからこういうツッコミは野暮だが。
悪食型
性格:それっぽいもの
努力値:HP252 残りお好み
個性:たべるのがだいすき(GO産限定)
持ち物:各種きのみ その他食品系など
技:たくわえる のみこむ ゲップ いえきorねむる
いろんなものを食べて食べて食べまくれ!
悪事キング型
性格:なまいき等
努力値:A252 残りお好きに
個性:ケンカをするのがすき(GO産限定)
持ち物:なし推奨
技:あばれる/げきりん/どろぼう/なげつける/ゲップ/ふしょくガス/いえき/バークアウト/うっぷんばらし/ドわすれ など
悪食王? いいえ、奴は悪名高き悪事王。
味方がいるにもかかわらず暴れ回れ!鬱憤を晴らしたり、相手を恫喝してビビらせろ!
相手の持ち物を奪って投げつけてしまえ!木の実を得たならば食べてゲップを吹き付けるのもいいぞ!
悪事王の前では道具も特性も溶けてしまうぞ!相手の戦術を台無しにする姿は極悪そのもの。
そしてひとしきり悪事を終えたらど忘れして知らばっくれるのだ!真の悪事王は罪悪感などきれいさっぱり覚えない。
とにかく悪事に悪事を重ねて傍若無人に振る舞うのがこの型。
マルチバトルなどで使う時には何があろうと自己責任でお願いします。
覚える技
レベルアップ
SWSH |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
1 |
かみつく |
60 |
100 |
あく |
物理 |
25 |
1 |
ドラゴンテール |
60 |
90 |
ドラゴン |
物理 |
10 |
5 |
のみこむ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
5 |
たくわえる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
20 |
10 |
はたきおとす |
65 |
100 |
あく |
物理 |
20 |
15 |
ふみつけ |
65 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
20 |
じだんだ |
75 |
100 |
じめん |
物理 |
10 |
25 |
ワイドガード |
- |
- |
いわ |
変化 |
10 |
30 |
かみくだく |
80 |
100 |
あく |
物理 |
15 |
35 |
のしかかり |
85 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
40 |
いえき |
- |
100 |
どく |
変化 |
10 |
45 |
アームハンマー |
100 |
90 |
かくとう |
物理 |
10 |
50 |
ヘビーボンバー |
- |
100 |
はがね |
物理 |
10 |
55 |
ドラゴンダイブ |
100 |
75 |
ドラゴン |
物理 |
10 |
60 |
ゲップ |
120 |
90 |
どく |
特殊 |
10 |
65 |
あばれる |
120 |
100 |
ノーマル |
物理 |
10 |
70 |
ギガインパクト |
150 |
90 |
ノーマル |
物理 |
5 |
技マシン(剣盾)
No. |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
備考 |
|
|
|
|
技00 |
メガトンパンチ |
80 |
85 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
技01 |
メガトンキック |
120 |
75 |
ノーマル |
物理 |
5 |
|
技08 |
はかいこうせん |
150 |
90 |
ノーマル |
特殊 |
5 |
|
技09 |
ギガインパクト |
150 |
90 |
ノーマル |
物理 |
5 |
Lv70 |
技21 |
ねむる |
- |
- |
エスパー |
変化 |
10 |
|
技22 |
いわなだれ |
75 |
90 |
いわ |
物理 |
10 |
|
技23 |
どろぼう |
60 |
100 |
あく |
物理 |
25 |
|
技24 |
いびき |
50 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
|
技25 |
まもる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技39 |
からげんき |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
技43 |
かわらわり |
75 |
100 |
かくとう |
物理 |
15 |
|
技48 |
がんせきふうじ |
60 |
95 |
いわ |
物理 |
15 |
|
技57 |
しっぺがえし |
50 |
100 |
あく |
物理 |
10 |
|
技59 |
なげつける |
- |
100 |
あく |
物理 |
10 |
|
技63 |
ドレインパンチ |
75 |
100 |
かくとう |
物理 |
10 |
|
技65 |
シャドークロー |
70 |
100 |
ゴースト |
物理 |
15 |
|
技76 |
りんしょう |
60 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
|
技81 |
じならし |
60 |
100 |
じめん |
物理 |
20 |
|
技85 |
バークアウト |
55 |
95 |
あく |
特殊 |
15 |
|
技97 |
ぶんまわす |
60 |
100 |
あく |
物理 |
20 |
|
技98 |
じだんだ |
75 |
100 |
じめん |
物理 |
10 |
Lv20 |
技レコード
No. |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
備考 |
|
|
|
|
技01 |
のしかかり |
85 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
Lv35 |
技02 |
かえんほうしゃ |
90 |
100 |
ほのお |
特殊 |
15 |
|
技10 |
じしん |
100 |
100 |
じめん |
物理 |
10 |
|
技15 |
だいもんじ |
110 |
85 |
ほのお |
特殊 |
5 |
|
技17 |
ドわすれ |
- |
- |
エスパー |
変化 |
20 |
|
技20 |
みがわり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技22 |
ヘドロばくだん |
90 |
100 |
どく |
特殊 |
10 |
|
技24 |
げきりん |
120 |
100 |
ドラゴン |
物理 |
10 |
|
技26 |
こらえる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技27 |
ねごと |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技31 |
アイアンテール |
100 |
75 |
はがね |
物理 |
15 |
|
技32 |
かみくだく |
80 |
100 |
あく |
物理 |
15 |
Lv30 |
技36 |
ねっぷう |
95 |
90 |
ほのお |
特殊 |
10 |
|
技46 |
てっぺき |
- |
- |
はがね |
変化 |
15 |
|
技47 |
ドラゴンクロー |
80 |
100 |
ドラゴン |
物理 |
15 |
|
技52 |
ジャイロボール |
- |
100 |
はがね |
物理 |
5 |
|
技57 |
どくづき |
80 |
100 |
どく |
物理 |
20 |
|
技58 |
あくのはどう |
80 |
100 |
あく |
特殊 |
15 |
|
技62 |
りゅうのはどう |
85 |
100 |
ドラゴン |
特殊 |
15 |
|
技74 |
アイアンヘッド |
80 |
100 |
はがね |
物理 |
15 |
|
技75 |
ストーンエッジ |
100 |
80 |
いわ |
物理 |
5 |
|
技78 |
ヘドロウェーブ |
95 |
100 |
どく |
特殊 |
10 |
|
技79 |
ヘビーボンバー |
- |
100 |
はがね |
物理 |
10 |
Lv50 |
技88 |
ヒートスタンプ |
- |
100 |
ほのお |
物理 |
10 |
|
技94 |
10まんばりき |
95 |
95 |
じめん |
物理 |
10 |
|
技99 |
ボディプレス |
80 |
100 |
かくとう |
物理 |
10 |
|
教え技
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
りゅうせいぐん |
130 |
90 |
ドラゴン |
特殊 |
5 |
アイアンローラー |
130 |
100 |
はがね |
物理 |
5 |
うっぷんばらし |
75 |
100 |
あく |
物理 |
5 |
ふしょくガス |
- |
100 |
どく |
変化 |
40 |
過去作限定技
※赤字は剣盾未対応技。
世代 |
覚える技 |
第7世代 |
りゅうのいかり、しぼりとる、ハードローラー(レベル) どくどく、かげぶんしん、うちおとす、おんがえし、やつあたり、めざめるパワー(マシン) でんげきは、とっておき、でんじふゆう、ダブルチョップ(教え技) |
遺伝
最終更新:2025年01月29日 20:32