ポリゴン2
No.233 タイプ:[[ノーマル]]
特性:トレース(相手と同じ特性になる)
ダウンロード(相手の防御が高ければ特攻が、特防が高ければ攻撃が1段階上がる)
隠れ特性:アナライズ(後攻で繰り出す技の威力が1.3倍になる。相手の交代時にも適用される)
体重:32.5kg(けたぐり・くさむすびの威力60)
入手可能ソフト:赤緑青ピ金銀ク(VC)/FRLG/DPt/HGSS/ORAS/SM/USUM/GO/LPLE/SWSH(鎧)/BDSP/PLA/SV(藍)
※初代、LPLEでは進化不可
|
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
|
ポリゴン2 |
85 |
80 |
90 |
105 |
95 |
60 |
|
しんかのきせき アナライズ |
85 |
80 |
145 161 |
143 153 |
153 168 |
60 |
無振り 全振り |
ポリゴン |
65 |
60 |
70 |
85 |
75 |
40 |
|
しんかのきせき アナライズ |
65 |
60 |
115 131 |
117 127 |
122 137 |
40 |
無振り 全振り |
ばつぐん(4倍) |
--- |
ばつぐん(2倍) |
かくとう |
いまひとつ(1/2) |
--- |
いまひとつ(1/4) |
--- |
こうかなし |
ゴースト |
※このwiki内でここへのリンクを貼る場合、ポリゴン2(半角)ではなくポリゴン2(全角)と書かないとここへ飛ばないので注意
第2世代で登場。
ポリゴンに金銀にて追加された進化形。
ここまで名前で進化形だと分かりやすいのも珍しい。
知っている人が多いだろうが、進化前のポリゴンはアニメに出ていない…もとい、出た話は今では欠番になっている。
パカパカ事件の影響で、あの事件以来ポリゴン一族はアニメに出ていない。
ポリゴン2はアニメに出してすらもらえない 、と思ったら実は映画のオープニングには出演している。
正直ポリゴン族は悪くないのに可哀想な話である。
スマブラでは、64版にポリゴン、DXにポリゴン2とちゃっかり出演していたりする。
↑しかしXにポリゴンZは出ない…
↑しかもZ自慢の破壊光線はAFデオが使ってる…涙目
↑↑↑個人的にDXのポリ2はデカすぎると思う。60㎝のはずなのにC.Fやらガノンやらとかより一回り小さいくらいに見える
でも消える時のエフェクトが地味にかっこいい
実はFRLGのゲームセンターで遊べるミニゲームのミニポケモンでジャンプに参加できる数少ない最終進化系(当時)の1体。
他に参加できる最終進化系は
マッスグマ、
コータス、
ツボツボ、
ヤミラミ、
クチート辺り。
そのミニポケモンの中でもこいつは一際性能がブッ壊れている。
ジャンプできるミニポケモンのみでバトルがあれば間違いなく厨ポケと化していたであろう。
↑さらに言うとポリゴンの方は参加できないという。たかさが縮んで妙な利点を得ている。
進化後とは基本役割こそ違うものの、二進化中一進化目の中では最も種族値合計が高い(515)
しんかのきせきの恩恵を一番受けるであろうポケモン。
きせき装備だと攻撃特化ガブのげきりんを確3で単純な耐久力ならカバ並みの耐久ポケと化す。持ち物固定がネックだが
↑ガブの逆鱗は中乱数3発。こだわりでも6割以上の確率で2発耐えるぜ
↑↑元々のスペックが高いからかなり凶悪になりそうだな。攻撃も並にあるから単なる耐久に収まらないだろうな。
こいつのBorD特化がどれくらいの硬さなのかイマイチよくわからないという方は
霊を無効化し闘以外の全ての属性攻撃をいまひとつにしてしまうようになったH振りラグを想像していただければ大変わかりやすいかと思います。
要するにこいつを等倍で倒そうとするのはH振りの
ラグに半減の岩や炎、鋼なんかを撃っているようなもの。それくらい硬い。
こいつが蓄えるや瞑想を覚えなくて本当に良かった。
駄目ニックネーム:ポリオ2(ぽりおつー)
↑ポリゴンZ「呼んだ?」
プラチナのギンガ団アジトに出てくる研究員は何故かLV50以下なのにトライアタックを覚えたポリゴン2を出してくる。
旧世代ではポリ乙に押されて使用機会は少なかったが、しんかのきせきというぶっ壊れアイテムの登場で一気にメジャーへとのし上がった。
その耐久力は
サルの252振り珠インファイトを耐える程。
H振りするだけでもようきガブのげきりんが確3。ようき
オノノクス辺りからようやく2%弱の確率で乱数2発に入ってくる。
繰り返すがこれは
H振りのみである。特防特化にすれば臆病ゲンガーのきあいだまですら
確定3発。
更に105ある特攻とダウンロードにより、無振りでも火力は十二分にあり、対策無しではコイツ一体に完封されてしまう。何やらダイパ時代のハピを彷彿とさせる話だ。
なぜか進化前なのにバトルサブウェイに出てくるポケモン。しかも持ち物オボンの実やラムの実だったりする。
↑そりゃ輝石とか突破しづらいわw
↑、↑↑喜べ、SMのバトルツリーでは輝石も使うようになったぞ。
進化の輝石持ちで第4世代由来のねむねご型のこいつが悪戯心をトレースしたら、先制で眠るや寝言を使い続けるんだよな。
アニメは冤罪事件の影響で出演できず、ゲームは輝石で強化の影響で一部から非難殺到…ポリゴン2は今ポケモン一辛い境遇な気がする…。
↑かわいいからおk
隠れ特性はアナライズ。一番後攻になると威力UPらしい。となれば
ランクルスと組ませてスキスワをすれば…。
(アナライズとスキスワの両立不可だが、ランクルス側がスキスワ可能)
↑それよりもきせきポリゴン2の火力がさらにやばくなる気がする…
↑もちろんそれもありだが、マジックガードポリ2とアナライズランクルスは普通に脅威だと思うんだ
↑↑でも困難なんだよな厳選が
↑まだ耐久型だから性格一致程度で一応妥協できるのが救いだよね。
↑全本家に5/18発売の「通信プレイまるとくブック」で配信される、と書いてあったのだが、本当?
↑PGLにいったらインフォメーションで書いてあるから本当なはず。
というかこの特性を考えたら素早さはやはりなるべく低い方がいいのかな
↑後攻で一回殴るよりも先制で2回殴る方がいい。アナライズの発動はどちらかというと相手の交代時狙いかと。
↑
ローブシンならサイコキネシス特攻極振りでギリギリ乱数一発か…。無振りでも7割削れる
さらに1.2倍以上の道具を持たせれば極振りで確1!輝石もちだと思って安易に格闘出すと痛い目にあうな…
↑他にも速い水ポケ達に10万ボルトとかも結構刺さる。1.3倍も馬鹿に出来ないということだな…
地味にどくどく→まだ耐えられそうなら攻撃で毒のダメージ含めて相手によるけど結構削れたりする。
利点はダウンロードより安定し、もともと遅いポリ2との相性○と言う点。
欠点は一番最後でないと発動しないという点からでんじはと相性が悪い、ダブルトリプルに弱い
そして既出でもあるが性別不明なため隠れ特性が生まれない=厳選が困難という点か。
↑こいつが「さわぐ」を覚えないのは結構痛い。しかしトリックや身代わりを使わせる余裕を与えないのは相当強い。
本家より、控えめHC252振りアナライズきせきポリゴン2の実質種族値
|
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
合計種族値 |
ポリゴン2 |
85 |
86 |
145 |
153 |
153 |
60 |
682 |
合計種族値682。禁止伝説級の強さを獲得しました。
↑なにこれこわい
↑↑そうか、この子は一足早くメガシンカしたポケモンだったのか(すっとぼけ
↑通常メガシンカしたときにプラスされる種族値は100
対してB特化のこいつにきせきを持たせると、実質種族値が129プラスされる
はたき落とす耐性等はないものの、種族値強化だけで見ればメガシンカ以上になる
こいつがXYで
トリミアンと対峙するとあら不思議!
進化の輝石+HP振りだけで、格闘物理決定力一位の攻撃特化
チャーレムの拘りとび膝蹴りを
抜群なのに確定で耐える鬼耐久に。
防御特化の暁には、攻撃特化チャーレムの拘り起死回生(もちろん威力200計算)を
抜群なのに乱数ながらも耐える。
物理決定力No.1の
ベロベルトの拘り大爆発(等倍)<<チャーレムの拘りとび膝蹴り(抜群)なんですが
コイツが宇宙開発用に開発されたポケモンであるということは過去作をプレイしたプレイヤーなら知ってる人は多いと思う。
XYではとある場所でなんと宇宙空間でポリゴン一族が作業しているという話を聞くことができる。
今まで宇宙空間での活動はできないと言われていたので、技術力の進歩に感慨深い気持ちになったプレイヤーもいるはず。
↑「ポリゴンというポケモン」と言ってたから進化前の時点で宇宙で作業できるようになったんだろうか。
何はともあれやたら不安定な図鑑説明から無事職場デビュー出来たようで何よりw
片やしんかのきせきを持つ事で強靭と呼ぶ事すら生温い圧倒的な耐久力を持った盾
片やノーマルZを持つ事で1発限りの威力100越えノーマル技をてきおうりょく補正を掛けつつ無反動で放ち、あるいは別のタイプに変化しつつ全ての能力を1段階上げて弱点のつけるタイプ一致技を撃つ
矛
同じ系統ながら互いに睨みあう関係が続いていたがここに来て両者が手を取り合う環境が出来上がった
この2種、ネタ抜きで同パーティに入れてても普通に強い
2017年9月22日に金銀のVC版が配信されることが判明。
鈍い+再生のゾンビ型の再来なるか?
↑
パンプジン「ハロウィンでゴーストタイプにして鈍いを呪いに変えてやるわ!
それにゴーストタイプが追加されたからこっちからゴーストタイプで弱点を…突けない!?むしろシャドーボールが1.5倍になって痛い!」
剣盾のランクバトルシーズン6にてとうとう使用禁止ポケモンの1体になってしまった。
禁止を設けること自体はその昔ニンテンドウカップ99でもやってたが、あの頃のトレーナーに「20年後は進化後を差し置いて進化前が使用禁止になってる奴がいる」と話したら信じてもらえるだろうか?
SVではDLC 藍の円盤にて解禁。
ネタ型
倒せない型
特性:トレース
性格:しんちょう
努力値:HP252 特防252 防御6
持ち物:しんかのきせき
技:じこさいせい ねむる ねごと まるくなる
まるくなるで物理耐久を強化し、ねむねご再生でひたすら回復だ!
毒菱撒いておけば戦えるかもしれない
対ヌケニン専用型
特性:トレース
性格:耐久up or 控えめ
努力値:HP252 特防or防御252,6
持ち物:ふうせん
技:10まんボルトなどの電気技 テクスチャー どくどく ほか自由
暫定的に記述変更
テクスチャーの仕様が変更。「一番上(左上)」の技のタイプをコピーする。
また、ふうせんやでんじふゆうも不要に。これによって技採用の自由度が上がった
電気を無効にする相手への対抗技や状態異常対策のねむるなどが有効?
ちなみにかたやぶりや持ち物潰し対策としてでんじふゆうの採用価値が無くなったわけではない
本当の戦いは不思議な守りをトレースしてからだぜ…
テクスチャーして電磁浮遊すれば電気なら何も効かず、毒なら
エスパーしか効かないぜ!
どくどくは
ヌケニン対策です。
↑シャドーボールでもいいと思うんだが…
↑それだとテクスチャーでゴーストになるぞ
派生:テクスチャー羽休め型
特性:トレース必須
確定技:テクスチャー/ものまね(はねやすめ)
相手:ヌケニン必須
将来的に、トレース特性で、羽休めと物真似を両方覚えるポケモン出ないかな。
出会い頭に不思議な守りをゲットしたあとテクスチャーで頑張って飛行タイプに、そんでもって羽休め連打。
単飛行タイプが羽休めすると全タイプを等倍で通す仕様らしいから、先手取れる限りフルアタをPP尽きるまで封印できるぜ!
それだけじゃないぞ、毒を回せ!火炎玉で自滅させろ!
羽休めを成功させるため、こちらも状態異常か天候によるダメージを食らっていく必要があるけれど、
天候ダメージだとしたらそれすらも相手にとっては重荷だあ!
ただし、
バンギラスや
ユキノオーなんかをメンバーに入れると絶対ヌケニン出してくれないから気をつけろ!
そもそもトレースのポケモンがいる時点で相手は絶対警戒するとか言うな!
そして、弱ってきたら最後に小突いてオシマイ!羽休めを覚えるトレース特性という以上飛行・エスパーの可能性が大だけど、
普通に飛行技入れられるぜ!羽休めともそれなりに相性がよく時間を稼げる空を飛ぶがエグイっ!!
……こんなこと書いておきながら、
もともとが飛行タイプを含む複合タイプの場合は第3のタイプにしかテクスチャーで変わることができません。
あえて4つ目に別のタイプの技を入れてそのタイプに変わってから改めて飛行タイプに変える必要があったり。
……とっておきとかならネタ的にいーなー。飛行タイプじゃない羽休めを覚えるポケモンの出現を祈る?
そんなのハッサムくらいしかおいらは知らない。それならまだ不思議な守り
ミカルゲのほうが作成楽だって?
……それは言わない約束です。
↑ものまねポリゴン2でいいじゃないか
↑テクスチャー自力習得できるだろw だから羽休めを物真似すればおk。
ただ先に物真似しておくにしても飛行タイプになれるかどうかっていう問題はあるがな。
↑……すいません、馬鹿でした。そうですね、羽休めを……。
ただ、物真似で覚えた技はPPが5になるので、1回きりのテクスチャーを物真似するのと違い(このときの羽休めのPPは最大16)
やたら効果が短くなっちゃうんですけどね。……ヒメリ必須か。
でも、ということはポリゴン2(トライアタック、テクスチャー、物真似、ノーマル技)で羽休めを物真似、
その後テクスチャーをすれば対象が羽休めだけになって見事飛行タイプになれるのでは!?結構現実味帯びてきました、多分。
物真似で一時的に覚えた技もテクスチャー対象になりますよね?
↑4つ目の技の候補としては
守る、自己再生 (さらに嫌がらせでPP削り)
燕返し (まあテクスチャーに迷惑はかけない、でも弱い?何気にヌケニン対策にも)
めざパ飛行 (厳選できるのなら燕返しよりこちらのほうがよさげ)
威張る (ゴーストがきたらこれ)
自己暗示 (ダブルの相方に頑張ってもらうか。相手の積みにも対応できる)
いびき (先手前提なら眠らされても少しは……)
寝言 (テクスチャーでノーマルに戻っちゃう危険アリ)
影分身、身代わり、丸くなる(相手が交代連続でやり過ごそうとしたときタイミングよく)
破壊光線 (切り札になるか)
秘密の力 (麻痺をばら撒け)
フラッシュ (ネタに走るなら)
リサイクル (羽休めのPP不足を補える)
ってかテクスチャー+でんじふゆうの方が圧倒的に楽じゃね?
↑確かにそうだがあえて羽休めを使うことにロマンがあるんだよ
↑×いっぱい
ノコッチ「……」
↑ふしぎなまもりをトレースすることに意味があるんだよ。誰も飛行以外の羽休め使いを呼べとは言っとらん
…と今更気がついたが、「↑×いっぱい」って「ハッサムぐらいしか」に対していってたのか。
今までのコメント全てに対しての返信かと勘違いしてしまった。すまない。
↑全 SMで 炎持ちが使うと炎がなくなるもえつきるという技が登場。テクスチャーで炎に→もえつきるで実現可能なはず
専用型
特性:ダウンロード
性格:
努力値:
技:テクスチャー・テクスチャー2・かくばる・アイアンテールorつばめがえし
専用特性と3つの専用技を頑張って使う。ノーマル以外の物理技がこの2つとどろぼうしか無かったりするのだが。
↑
フリージオ「かくばる頂くぜ~」
数字型
技:テクスチャー2・トライアタック・やつあたり・10まんボルト
唯一数字が入ってるポケモンなので、数字に関係のある名前のわざでかためてみた。
ちょっとウホッとする型
特性:トレース
性格:おくびょうorひかえめ
努力値:防御252 特攻252
技:でんじほう、ふぶき、アイアンテールorものまね、はかいこうせん
カイリキーに後出しすれば必中の電磁砲でアタッカーを麻痺らせ、
必中吹雪で龍を確実に狩り、破壊光線を外す10%を恐れることはなくなる。
アイアンテールはあってもハピを倒せないのでものまねで何かしらのコピーを狙う方がよっぽど賢明。
ただし、一撃技のコピーは出来ないので注意。
重力?何それ?食えるの?
↑カイリキーに後出ししても攻撃されて終わりじゃないか?
ものまねコスモパワー型
特性:トレース
性格:防御か特防が上がるもの
動力値:防御か特防252 HP252
持ち物:しんかのきせき
確定技:ものまね(コスモパワー)
選択技:じこさいせい/トライアタック/どくどく など
きせきに加えてコスモパワーをものまねしてとんでもないことになっちゃおう!
さらに相手のマジックガードだのシェルアーマーだのをトレースできればもううはー!なことに。
はっはっは!格闘でもなんでもかかってこーい!
↑
テラキオン「うほっ!うまそうなおにくがいる!」
Emバトルフロンティア型
その1
性格:いじっぱり
努力値:HA255
持ち物:たべのこし
技:トライアタック/シャドーボール/つばめがえし/じこさいせい
今では考えられないが物理型。当然火力は低い。
その2
性格:ひかえめ
努力値:HA255
持ち物:ラムのみ
技:ソーラービーム/にほんばれ/でんじは/じこさいせい
特殊型だがなんと攻撃技がソーラービームしかない。
その3
性格:ひかえめ
努力値:HC255
持ち物:ラムのみ
技:サイコキネシス/トライアタック/でんじは/じこさいせい
トライアタックは死に技で実質ワンウェポン。耐久は高いがそれほど脅威ではない。
その4
性格:ひかえめ
努力値:HC255
持ち物:ひかりのこな
技:サイコキネシス/10まんボルト/れいとうビーム/じこさいせい
この中では一番まともな型。火力耐久共に高めで回復技もあり普通に強い。
DPバトルタワー型
その1
性格:おだやか
努力値:BD252
持ち物:たべのこし
技:でんじふゆう/テクスチャー/じこさいせい/チャージビーム
耐久振りに加え自己再生もありものすごく固いが攻撃技がチャージビームしかない…
その2
性格:おっとり
努力値:CD252
持ち物:ものしりメガネ
技:テクスチャー2/まるくなる/じこさいせい/トライアタック
前半2つの技は明らかに無駄。防御下げてるのにまるくなるって…
まあ一致技があるしC特化+持ち物補正で火力はあるので↑よりはずっとマシ。
その3
性格:ひかえめ
努力値:HC252
持ち物:せんせいのツメ
技:トライアタック/れいとうビーム/シグナルビーム/シャドーボール
純粋な特殊アタッカー。ダウンロードでCが上がるとかなり強く爪の奇襲が危険。
その4
性格:れいせい
努力値:HC252
持ち物:きょうせいギプス
技:トリックルーム/トライアタック/れいとうビーム/じこさいせい
トリル型。S↓性格に加えて持ち物で素早さが半分なのでトリル下ではまず抜けない。
PtHGSSバトルフロンティア型
その1
性格:ひかえめ
努力値:HC255
持ち物:クラボのみ
技:トライアタック/チャージビーム/でんじは/リサイクル
火力と耐久は安定しているがサブウェポンが足りない…まぁ、一周目なので仕方ない。
その2
性格:れいせい
努力値:HC255
持ち物:くろいてっきゅう
技:トライアタック/10まんボルト/じこさいせい/トリックルーム
トリパ型。回復技持ちで後攻であることを考えると早めに倒すべき。
その3
性格:ひかえめ
努力値:HC255
持ち物:ものしりメガネ
技:トライアタック/10まんボルト/れいとうビーム/サイコキネシス
バトルサブウェイに出現した型。
その4
性格:ひかえめ
努力値:HC255
持ち物:ラムのみ
技:トライアタック/シグナルビーム/シャドーボール/れいとうビーム
その3よりも技範囲が狭まっており弱体化。
とはいえ冷ビを備えていたり状態異常に強かったりと決して弱くはない。
サブウェイ型
その1
性格:ひかえめ
努力値:HC255
持ち物:オボンのみ
技:ふぶき/でんじほう/ロックオン/マジックコート
命中不安定な技はロックオンで必中…発想はいいが攻撃するかと思いきやロックオンを2回使ってターンを無駄にしてくる。
その2
性格:おだやか
努力値:HBD170
持ち物:ヤタピのみ
技:トライアタック/サイコキネシス/リサイクル/じこさいせい
耐久振りでチャービ無い為、火力は大したことない。ヤタピ発動してもあまり怖くはないハズ…そして
コイツで止まります。
その3
性格:ひかえめ
努力値:HC255
持ち物:こだわりメガネ
技:トライアタック/10まんボルト/れいとうビーム/サイコキネシス
フルアタ型。火力を追及し拘りメガネ装着により火力はぶっ飛びー!!言わずもがな強い。こちらが弱点突かれれば一巻の終わり。
その4
性格:ひかえめ
努力値:HC255
持ち物:ラムのみ
技:トライアタック/れいとうビーム/シャドーボール/でんじは
シャドボ持ち&状態異常回避用にラム持ち、電磁波撒いて後は攻撃…とこんな感じ。
バトルツリーではその1以外はすべてしんかのきせき持ちとなっている。技もその2がリサイクル→影分身に変わった以外すべて一緒。
その2は回避率まで上げてくる害悪と化したが自己再生を持つのはこの型のみ。
その3、その4ともに防御特防に振っておらず回復技もないので格闘で一気に押し切るor毒々が有効。
ゲートコロシアム(バトレボ)型
シングル
努力値:HC255
特性:トレース
技:トライアタック/テクスチャー2/シグナルビーム/ランダム
シンプルな特殊型。初めて登場するランク5のポケモンの中でも、特に攻守共に安定した性能を誇る。
トレースや耐久の関係で特性や技の死んでいる
ポリゴンZより厄介になることも。
なおトライアタックはDS版ではレベル51習得のため、GBA版から連れてきた個体ということになる。
ダブル
努力値:HC255
特性:トレース
技:シグナルビーム/まもる/トライアタック/ランダム
テクスチャー2が守るに差し替えられただけで後はシングルと同じ。
ゲートコロシアムに登場するポケモンは性格ランダム、持ち物と4番目の技は特定の候補内からランダムで決定される。
ポリゴン系統の歴史
覚える技
レベルアップ
SV |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
ポリゴン |
ポリゴン2 |
- |
1 |
まるくなる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
40 |
1 |
1 |
たいあたり |
40 |
100 |
ノーマル |
物理 |
35 |
1 |
1 |
テクスチャー |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
30 |
5 |
1 |
リサイクル |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
10 |
1 |
でんじふゆう |
- |
- |
でんき |
変化 |
10 |
15 |
15 |
でんきショック |
40 |
100 |
でんき |
特殊 |
30 |
20 |
20 |
サイケこうせん |
65 |
100 |
エスパー |
特殊 |
20 |
25 |
25 |
テクスチャー2 |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
30 |
30 |
30 |
こうそくいどう |
- |
- |
エスパー |
変化 |
30 |
35 |
35 |
じこさいせい |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
5 |
40 |
40 |
ほうでん |
80 |
100 |
でんき |
特殊 |
15 |
45 |
45 |
トライアタック |
80 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
10 |
50 |
- |
すてみタックル |
120 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
55 |
50 |
ロックオン |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
5 |
60 |
55 |
でんじほう |
120 |
50 |
でんき |
特殊 |
5 |
- |
60 |
はかいこうせん |
150 |
90 |
ノーマル |
特殊 |
5 |
技マシン(SV)
No. |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
備考 |
|
|
|
|
技01 |
とっしん |
90 |
85 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
技04 |
こうそくいどう |
- |
- |
エスパー |
変化 |
30 |
Lv30 |
技07 |
まもる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技16 |
サイケこうせん |
60 |
100 |
エスパー |
特殊 |
20 |
Lv20 |
技18 |
どろぼう |
60 |
100 |
あく |
物理 |
25 |
|
技23 |
チャージビーム |
50 |
100 |
でんき |
特殊 |
10 |
|
技25 |
からげんき |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
技32 |
スピードスター |
60 |
- |
ノーマル |
特殊 |
20 |
|
技34 |
こごえるかぜ |
55 |
95 |
こおり |
特殊 |
15 |
|
技47 |
こらえる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技49 |
にほんばれ |
- |
- |
ほのお |
変化 |
5 |
|
技50 |
あまごい |
- |
- |
みず |
変化 |
5 |
|
技54 |
サイコショック |
80 |
100 |
エスパー |
特殊 |
10 |
|
技59 |
しねんのずつき |
80 |
90 |
エスパー |
物理 |
15 |
|
技62 |
イカサマ |
95 |
100 |
あく |
物理 |
15 |
|
技70 |
ねごと |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技82 |
でんじは |
- |
90 |
でんき |
変化 |
20 |
|
技85 |
ねむる |
- |
- |
エスパー |
変化 |
5 |
|
技96 |
かいでんぱ |
- |
100 |
でんき |
変化 |
15 |
|
技103 |
みがわり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技109 |
トリック |
- |
100 |
エスパー |
変化 |
10 |
|
技114 |
シャドーボール |
80 |
100 |
ゴースト |
特殊 |
15 |
|
技120 |
サイコキネシス |
90 |
100 |
エスパー |
特殊 |
10 |
|
技126 |
10まんボルト |
90 |
100 |
でんき |
特殊 |
15 |
|
技135 |
れいとうビーム |
90 |
100 |
こおり |
特殊 |
10 |
|
技143 |
ふぶき |
110 |
70 |
こおり |
特殊 |
5 |
|
技152 |
ギガインパクト |
150 |
90 |
ノーマル |
物理 |
5 |
|
技161 |
トリックルーム |
- |
- |
エスパー |
変化 |
5 |
|
技163 |
はかいこうせん |
150 |
90 |
ノーマル |
特殊 |
5 |
Lv60 |
技166 |
かみなり |
110 |
70 |
でんき |
特殊 |
10 |
|
技168 |
ソーラービーム |
120 |
100 |
くさ |
特殊 |
10 |
|
技171 |
テラバースト |
80 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
10 |
|
技173 |
じゅうでん |
- |
- |
でんき |
変化 |
20 |
|
技178 |
じゅうりょく |
- |
- |
エスパー |
変化 |
5 |
|
技204 |
すてみタックル |
120 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
Lv50(ポリゴン) |
技211 |
エレキネット |
55 |
95 |
でんき |
特殊 |
15 |
|
過去作限定技
※その技を覚えられる一番最新の世代にのみ記載。赤字はSV未対応技。
世代 |
覚える技 |
初代VC |
いかり、がまん、ロケットずつき、サイコウェーブ(マシン) |
第2世代VC |
のろい、あくむ(マシン) |
第3世代 |
ものまね(教え技) |
第4世代 |
しぜんのめぐみ(マシン) |
第5世代 |
|
第6世代 |
ひみつのちから(マシン) |
第7世代 |
かくばる、シグナルビーム(レベル) バリアー(レベル、ピカブイ) どくどく、ないしょばなし、おんがえし、やつあたり、めざめるパワー(マシン) ずつき、テレポート、リフレクター(マシン、ピカブイ) いたみわけ、とっておき、テレキネシス(教え技) |
第8世代 |
マジックコート(レベル、剣盾・BDSP) スパーク(レベル、アルセウス) いびき、パワースワップ、ガードスワップ、ワンダールーム、りんしょう、スピードスワップ(マシン、剣盾) アイアンテール、サイドチェンジ(レコード、剣盾) かげぶんしん、ゆめくい、いばる、じこあんじ、つばめがえし、でんげきは、フラッシュ(マシン、BDSP) |
遺伝
最終更新:2025年01月29日 03:27