マリルリ
No.184 タイプ:みず/[[フェアリー]]
特性:あついしぼう([[ほのお]]・[[こおり]]技のダメージを半減する)
ちからもち(攻撃の数値が2倍になる)
隠れ特性:そうしょく(くさタイプの技を無効化し、攻撃が1段階上がる)
体重:28.5kg(けたぐり・くさむすびの威力60)
入手可能ソフト:金銀ク(VC)/RSE/LG/DPt/HGSS/BW2/XY/ORAS/SM/GO/SWSH(鎧)/BDSP/SV
攻撃力2倍 |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
マリルリ |
100 |
50 |
80 |
60 |
80 |
50 |
※ |
|
152 |
|
|
|
|
チャーレム |
60 |
60 |
75 |
60 |
75 |
80 |
ホルード |
85 |
56 |
77 |
50 |
77 |
78 |
ポリゴン2 |
85 |
80 |
90 |
105 |
95 |
60 |
サーナイト |
68 |
65 |
65 |
125 |
115 |
80 |
↑※特性:ちからもち 努力値=攻撃252 の時のマリルリの種族値換算
ポリゴン2と
サーナイトはちからもちかヨガパワーをトレースすることで攻撃を2倍にできます
※第六世代にてCが10アップ
サンドバッグ |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
合計 |
マリルリ |
100 |
50 |
80 |
60 |
80 |
50 |
420 |
カイリキー |
90 |
130 |
80 |
65 |
85 |
55 |
505 |
ボスゴドラ |
70 |
110 |
180 |
60 |
60 |
50 |
530 |
シャンデラ |
60 |
55 |
90 |
145 |
90 |
80 |
520 |
フラージェス |
78 |
65 |
68 |
112 |
154 |
75 |
554 |
クロバット |
85 |
90 |
80 |
70 |
80 |
130 |
535 |
ビクティニ |
100 |
100 |
100 |
100 |
100 |
100 |
600 |
※特性「あついしぼう」の場合、
ほのお・
こおり半減
※特性「そうしょく」の場合、
くさ無効
第2世代で登場。
第3世代にて進化前に
ルリリが追加された。
金銀は全世代で唯一
プラスルマイナンや
パチリスのようなポストピカチュウ枠がいない世代(代わりに進化前の
ピチューが登場した)だが
マリルの分類がみず“ねずみ”ポケモンになってる事を踏まえると
もしかしたら当初はマリルがそのポジションになる事を想定していたのかも…?
こいつはちからもちだから気にしてなかったが種族値低いな。通常時が合計410とか進化してもおかしくない数値。
特化時の実質種族値合計がちからもちで512、草食で461だから特性があって救われた感じ。
イラスト投稿サイト等ではふしぎな力によってビルドアップしたちからもちマリルリが肉体美を競い合っている。
あついしぼうマリルリは…見たければ自分で描いてください。
↑どうでも良いけど、コイツって胴なg(ry
原因を考えると①(体形が近い)
プクリンと比べて目が小さい。②相対的に尻尾が短く、小さい。
③水タイプだから流線形(?)④水棲生物だから毛を生やせない。⑤別に胴長でも良くね?が挙げられた。
RSから普通に手に入る代表的な水ポケモンとして登場しているマリルだが、
初登場の金銀クリではスリバチ山のみにそれも低確率で出現するなかなかレアなポケモンで、大量発生の時を待つしかなかった。
↑金銀リメイクのシナリオで使いたいんだが出現場所が変わっているのか滝のあるフロアで出てこなくなっている
↑真ん中の入り口より左右の入り口の方が広くて探しやすい。……1%だけど。サファリの方が楽でいい
↑今回のサファリは貴重なポケモンを先行入手できるからいいよね。
↑↑↑↑しかも力持ちがないせいで使いにくかったからな。当時、攻略本見て捕まえたけどそのままボックス行きだった。
↑5 正確にはクリスタルではこいつの大量発生イベントがなくなってて普通に出るようになっている。
ブルーも同様(映画で先行登場して知名度が高めだからか)。
恐らく
パラセクト同様本家より救助隊の方が有名なポケモン。
ラッキーを狙ってやってくる者を殺そうとする魔物。
中層であるにもかかわらず深層の敵並のステを持っており外見に騙されてなめてかかると一瞬で潰されてしまう。…やば過ぎだろ
↑
フェアリー追加などの強化を受けた今では本家でもトップレベルの存在感を放つことが出来るようになりましたな
しかし
パラセクトは…
ポケスぺのウシオのマリルリがどう見てもマリルリとは別種な件について。あのマリルリはひいた。
↑すっごく目つき悪いよな。まあアニメでも
プクリンとかトゲピーとかあるわけだが
↑↑耐久低い奴の多いPTでマリルリと出くわした時は自動であの顔に脳内変換されるんだがww
↑↑↑少し逸れるが、BWで幼稚園児に「ウシオ」がいる
↑↑↑↑そういえばゴールドの
トゲピーも目つき悪かったよね。あれはあれで良かったけど
↑↑↑↑↑どうでもいいけどウシオがマリルリを使うのって「うしおのおこう」繋がりだよね…?
ポケモンwikiに載ってる「
マンガにおけるマリルリ」の最後の一文に思わず吹いてしまった。
↑見に行ったら俺も笑った。見返したら確かに疑問だった。記事書いた奴センスあるな。
コトネ「マリルの においを かいだら
ぞうきん みたいな においがしたの ちょっと ショックよねー」
↑あれは吹いたわw雑巾みたいな体臭なんて、どんな事したら出るようになるんだよwww
↑雑巾は水の腐ったようなにおいかな…
↑↑きっとコトネと雨上がりの道路で、一緒に走ってたらぬかるんだ泥にダイブしてしまったんだよ
↑↑↑↑「考えてみりゃ配管工の飼ってるネズミが臭くないわけないわな…」こんな書き込みを某所で…
↑そういえばコトネって赤青のオーバーオールだよな…。
↑
パラセクトを食ってパワーアップするのか…
↑そしてキノココを食って1アップする、と……
↑最終的にタマゲタケを食って
ホエルオー並の巨大な身長と
グラードンの40倍の体重を手に入r(プチッ
↑↑↑↑そして火炎球を投げつけるんだな…
↑↑↑↑↑
ヒトデマンを手に入れたら誰にも負けなくなるんですね
↑all コトネ(ヒビキ?)はあるポケモンと一緒に風呂に入るそうだ。
やっぱり、マリルと一緒になのだろうか?嗚呼,マリルになりたい…
コトネ入浴中
ケンジ「観察させてもらいます!」
一番↑ 挙句の果てにはBW2で清掃員の手持ちに入っているしな
BWで地ならしを覚えるが…どうやって地ならしするんだ。
↑ころがるんだ、こんだらのように
↑↑ポケカレジェンドのマリルリ見れば分かると思う…もう公式サイトで見られないのが残念だが
↑しっぽで地面をびたーんと叩いてるイラストだったね。恐らくアクアテールも同じ理屈でやってるんだと思う。
隠れ特性は草食。これは…
↑
ドレディアの花びらの舞読みや
エルフーンの先制補助に強くなるな。
出したときの火力は低いが草、粉、やどりぎ耐性がつくのも悪くなさそうだ。
↑↑水タイプのみで草無効とかやばくね?こいつで普通に耐久できるな。
↑ダブルで避雷針
アズマオウと一緒に出せば、同一の単タイプが2匹なのに弱点1つ、
さらにそれも片一方にしか効かない!という事態に。役に立つかは知らん。放電とかもっと知らん。
↑↑↑↑こいつが草食か…なんか
オドシシとかに比べると全然草食に見えない気がするんだよな…
どちらかといえば肉食で小魚食ってそうなイメージがある。
↑
ルビー図鑑「ながい みみは マリルリの だいじな センサー。
みみを すませば ながれの はげしい かわでも そこに いる えものの しゅるいが わかるぞ。」
ダイヤモンド図鑑のマリル「しっぽを うきぶくろにして すいちゅうに もぐる。 かわぞこの みずくさが こうぶつ。」
あれ?雑食?
↑基本的に雑食だが一部の個体は草食…つまりベジタリアンな奴もいるってことだよ
↑モチーフが兎だからだよ、きっと
↑↑↑ル、ルビー図鑑のえもののしゅるいっていうのはきっと水草の種類ってことなんだよ、うん。
参考までに、草食で攻撃が1段階上がったときの、攻撃特化マリルリの実質種族値
|
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
ちからもち攻撃特化 |
100 |
152 |
80 |
60 |
80 |
50 |
1段階上昇攻撃特化 |
100 |
101 |
80 |
60 |
80 |
50 |
普通に殴ってもそんなに悪くなさそう。
マリルの色違いは綺麗な緑色。
隠れ特性草食がよく似合う…と思ったら進化すると
どこぞの電気ネズミのような黄色になってしまう。
色違い限定でワイルドボルトを習得…するわけないか。
BW2にてばかぢからがレベル技に追加(教え技も復活)。草食と両立できるようになりました。
↑ついでにメインとなりうるアクアテール、捨て身タックルの習得レベルが大幅に低下。シナリオ戦力としても抜群に。
↑ただし
ルリリ♀を育てると思わぬ悲劇を目の当りにする可能性があることに注意。何のことかわからん人は
ルリリのページを参考に。
↑×3 冷凍パンチを教えさせたこの子は、マジで黒2攻略のMVPでした。
生命の珠を装備した暗黒三頭竜や
チャンピオンの型破り斧竜相手に甘えるを使ってからアイテムで耐える
→機を見て反転攻勢の冷凍パンチで殴り倒す。
第二世代で初出してから、第二~第六世代の全ての地方図鑑(マイナーチェンジ版のもの)に載っている、準皆勤ポケモンの片割れ。
初代組でこそないが、五世代連続出演はやはり相当な貫禄であると言えよう。ちなみにもう片方は
ヘラクロス。
↑なおアローラ地方には残念ながら両者とも参戦しなかった。
↑USUMには
ヘラクロスが出たので皆勤賞を逃したのはマリルリ系統だけになってしまった
↑ヒスイ地方にもマリルリは出ず、SVキタカミ図鑑にもマリルリは載らず
ヘラクロスだけが載っている。
マリルリの地方図鑑掲載率も中々高いのだが、それの上を行く
ヘラクロスの優遇っぷりがすごい。
全く話題に上がっていないが、実はXYでは「ちからもち」の仕様が変更されている。
具体的には攻撃の実数値ではなく
物理技の威力が2倍となっている。
つまり、マリルリの攻撃種族値は実数値だろうが何だろうが
50のまま。この意味が…わかるな?
害悪鍵っ子「何ぃ!僕のイカサマが全然効かないだとぉ!半減なのは置いといても!」
↑混乱時のダメージも50のままで計算されるので、いばるされても少しは楽になった。
↑↑それデマなんだけど全然周知されんな…。
技の威力が2倍だとダメージ計算で辻褄が合わなくなるのを検証した人がいるから、今まで通り攻撃が2倍が正しい。
特性持ったポケモンが技を使った時だけ2倍補正がかかるのだろう。
ポ ケ ダ ン し あ わ せ の と う の 恐 怖 、 本 家 襲 来
当時のプレイヤーの恐怖がランダムマッチで蘇る!
マリルにフェアリータイプ(
ドラゴンに抜群)が追加されることになりました
耐性面と既存の技だけでも600族にはグロス以外には有利取れる 始まったな
↑純粋に
タイプ相性だけで炎龍の両方に耐性を持つことになるな
こりゃマジで新たな
ドラゴンキラーとして注目浴びるかもしれない
↑↑
ドラゴン無効で悪格闘虫が半減、
フェアリーを半減する炎は水で対処
鋼等倍、毒弱点になってしまったが、耐久の面では従来の特性も合わさってかなりの強化となる
その鋼も第六世代では霊悪が等倍で入るようになったから、グロスの数も減る可能性が
スパトレのHP増強サンドバッグのモデルとなっている。
確かにマリルリのHPは高いほうではあるが
もっと適任そうなやつを押しのけて抜擢されている。
↑そしてHPトレーニングでは
ジーランスと
ホエルオー系統がバルーンに抜擢。こいつらはまあ妥当な人選だろう
↑↑抜擢された理由はサンドバッグのメンツはカロスに普通に出る二段階進化ポケモン限定だから
攻撃はワンリキー系、防御はココドラ系、特攻はヒトモシ系、特防はフラベベ系、素早さは
クロバット系と全員この法則に当てはまる
野生で
ルリリ(タマゴ未発見ゆえ3V確定)が出ることもあいまって、強い割には厳選が楽なポケモンの一つ。
適当に野生で♂と♀を捕まえてきて、あかいいとを持たせて預けるだけで4Vくらいなら気軽に狙える。
↑性転換には注意とだけ言っておこうかな。
↑XYでもそのバグか仕様残ったままなの?
↑仕様だね。↓でも言われてるけど詳しくは
ルリリへ。
↑↑↑↑ORAS以降は一般タマゴ未発見ポケは3V確定ではなくなりました。
XYでは、
♀からもタマゴ技が遺伝できるようになるという仕様変更があった。
コイツの場合何が起こるかと言うと…
はらだいことアクアジェットの両立である。
フェアリー追加による竜無効を利用して竜技読み無償降臨→ちからもちはらだいこアクジェで
無振り
ガブリアスが乱1という先制技とは思えない威力になる。
積むチャンスさえ作れれば無双も夢じゃないかも?
↑
ブーバーンも腹太鼓マッパ解禁されたけど、マリルリのはらだいこアクジェとは威力が2倍くらい違うっていう恐ろしさ
またなぜか
特攻種族値が50から60に上がっている。
嬉しいっちゃ嬉しいがちからもちが基本のこいつに意味はあるのだろうか
↑奇襲としての特殊アタッカーや二刀流が強くなった…かな?まあ混乱ダメージが増えるわけでもないし単純な強化とみていいだろう
↑↑旅パで水要員として使うなら波乗りは必須だから一応恩恵はある。あと草食型が特殊をメインに据えることも。
↑特殊
フェアリー技を一切覚えないのがな…
↑↑初見プレイだといつ滝登りと技忘れが来るか分からないから波乗りはちょっと覚えさせるのが怖い
大抵は不一致恩返しと地ならしじゃれつくでどうにかなるし、結局バブル光線で押し切ったぜ、これでも特攻恩恵だな!
どうせ波乗りは
ホルードさんが使えるし
↑×4 耐久型も微妙に強化された。力持ちを使わない耐久型の場合は特殊メインにすることも。
ポケモンユナイトにもプレイアブルとして登場し特性ちからもちを携えてきたのだが
この特性、当てた相手が一匹の時は確実に急所に当たる代わりに2匹以上だと絶対に急所にならないという
現状唯一のデメリットがある特性となっている
水
フェアリーの複合ということで
UB02を相手に出しやすそう。
特に
フェローチェ、奴の紙耐久には先制でアクアジェット・後攻でじゃれつく、どちらも致命傷になるし、虫・闘・氷を全部半減に出来る。
どくづきを覚えている個体にだけは注意。大体はめざ地かめざ霊かもしれんが(めざ悪ならそれすら半減可)。
↑USUMからは電撃波やエレキネットも習得したので注意。搭載率は知らん
ポケマスではふりそでのキリカのバディーズとして登場。
XYでも屈指の人気を誇るモブトレーナーのふりそでの手持ちに抜擢された。
ちなみに黒い服のツインテールの子で快活そうな見た目と裏腹に厳かな振る舞いをする。
ロールはサポートでとくこうと防御系のバフを撒くシンプルに扱いやすい性能。
サポートなのとパッシブに
ほのおガードがあるあたりちからもちではなくあついしぼうの個体なのだろう。
ネタ型
テラレイド型
特性:ちからもち
テラスタイプ:一致ならどっちでも
性格:いじっぱり
努力値:HA252
持ち物:かいがらのすず、火力アップ、メンタルハーブ、ラムのみなど相手に合わせて
技:はらだいこ/あまごいorしっぽをふる/アクアブレイクorアクアテール/じゃれつく
テラレイド攻略におすすめのポケモン
クリア後にしか入手できない
ミライドンや
テツノカイナと違いクリア前から調達できるのがポイント
さらに弱点を突ける範囲が広く上記二匹が不利な地面タイプに強いので彼らの加入後も活躍してくれるだろう
はらだいこは適当に調達したマクノシタ(lv25以上)とピクニックして伝授して貰おう。
あとはしっぽをふるが案外便利星5ぐらいならはらだいこ後に使っておくことでワンパンできる相手を増やすことができる
欠点はじゃれつくの謎バグとクソ外し。謎バグは現在は修正済み
ORASミツル型
性別:♂
特性:ちからもち
性格:むじゃき
持ち物:とつげきチョッキ
技:アクアジェット/じゃれつく/アイアンテール/アクアテール
廃人ミツルの2番手。とつげきチョッキ持ちのフルアタであり、特性ももちろんちからもち。
……なのだが、性格「むじゃき」でせっかくのとつげきチョッキの補正を弱体化してしまっており、
しかも性格補正が攻撃に乗っていないため火力は出ない。
それに加えて彼のポケモンは全部個体値0であるため、
元の攻撃種族値が低い分個体値、性格(と努力値)の影響を強く受けるマリルリはちからもち個体とは思えないほどに低火力。
6アクア型
特性:あついしぼう(後述)
努力値:A252残り耐久とか
性格:わんぱく(後述)
持ち物:アクアカセット
技:アクアテール/アクアブレイク/アクアジェット/アクアリング
USUMの教え技でアクアブレイクを習得しついに4つ揃えられるようになった。
テールとリングはレベルアップ、ジェットはタマゴ技で覚える。アクアカセットを持たせれば5アクアだ!
意外と4つ全て覚えるポケモンは多く他には
カメックス、
ジュゴン、
フローゼル、
アシレーヌがいる。
しかしここからが格の違いの見せ所。「あ」ついしぼう、わんぱ「く」、「ア」クアカセットで6つ目のアクアができるのだ!
ちからもちのほうが強いとか気にしてはいけない
しあわせの塔の青い悪魔型
努力値:お好きなように
性格:お好きなように
特性:ちからもち
道具:お好きなように
必須:ころがる
選択:バブルこうせん/みずでっぽう/まるくなる/たいあたり/しっぽをふる
ポケダンとちがって「ちからもち」が常時発動なので、ころがるの破壊力をフルに活かすことが出来るのが魅力。
遠いと感じた敵にはバブルこうせんで素早さ低下を狙ったり、まるくなる+ころがるも試してみよう。
おともはしあわせの塔仕様なので
プクリン、ラッキー、
マルマイン、ブーバーなどが多分候補
↑それが次元の塔になれば
組曲惑星より木星が悪魔
↑次元の塔の悪魔は
放電厨だろ。
↑
封印魔を忘れてどうする
ぞうきん型
おや:コトネ
特性:どうでもいい
性格:指定無し
努力値:HP252、残り自由
持ち物:くろいへドロ、しめったいわ、モーモーミルク等
技:ころがる/のしかかり/じゃれつく/FREE
あらかじめスキルスワップ役の特性を「あくしゅう」にする。
そして相手の臭そうな技か炎・水技を受けて登場し、スキルスワップで「あくしゅう」を獲得。
そして、ぞうきんのようなにおいを接触技でなすりつけるんだ!
↑なんと酷い型だwなんかバトレボ動画なんかで見てみたいw
↑↑9世代なら
とれないにおいもありか?
スキルスワップの必要がないし匂いがドンドン蔓延していく。
もちもの候補にモーモーミルク追加。なげつけるを覚えさせてもいいかもしれない。
さらにじゃれつく追加。
マッチョ型
特性:ちからもち
性格:攻撃↑だろう
コンディション:たくましさMax
努力値:攻撃252HP252
持ち物:きんのたま、きょうせいギプス、チイラの実、パワフルハーブなどでらしさをアピール
確定技:かいりき、ばかぢから、あなをほる
選択技:こらえる、メガトンパンチ、メガトンキック、ゆうわく、メロメロ、いばる、ギガインパクト、
(主にきんのたまを)なげつける、ふるいたてる等
実は
ドータクンのガイドラインのまとめサイトにヒントを得て思いついた型だったりする。
ビルドアップを覚えられれば完璧だったが、仕方ないので選択肢でカバーするか技3つで頑張ろう
↑とりあえずそれっぽいふるいたてるを追加
かわいいウサギ型
特性:このみで
性格:このみで
努力値:
持ち物:あかいいと
技:はねる/あまえる/まるくなる/しっぽをふる/うたう/くすぐる/うそなき/みずあそび
とりあえずそれっぽいのを詰め込んでみた。このままだと攻撃技がないですね。
じゃれつくはエフェクトがかわいくないと感じる人もいるのでなし。
↑可愛くないと感じる人見たことないんだけど
↑とびはねるとかどうですか?
高速ではねる型
NN:はねるり
特性:どれでも
性格:素早さが上がる性格
努力値:HP252 素早さ252
持ち物:こだわりスカーフ
技:はねる
スカーフを持つと最速
コイキングよりも先にはねるを使えるぞ!
残念ながら最速
ワタッコより先にはねることはできない。
まるころ型
特性:ちからもち
性格:いじっぱり
努力値:HP252 攻撃4 素早さ252
持ち物:オボンのみ、こうかくレンズ
確定技:まるくなる/ころがる
選択技:はらだいこ/みがわり/お好みで物理技
素 直 に は ら だ い こ 使 え
PtHGSSバトルフロンティア型
性格:れいせい
努力値:CD255
持ち物:モモンのみ
技:バブルこうせん/ころがる/まるくなる/しっぽをふる
何と1周目に登場する。そのため大分抑えられている印象。
ただちからもちの場合まるころは脅威。耐久も同周ではトップクラスのためファクトリーでは3タテも十分狙える。
ゲートコロシアム(バトレボ)型
シングル
努力値:HA255
特性:あついしぼう
技:バブルこうせん/あまごい/ころがる/ランダム
両刀型。技の傾向が上記のフロンティア型とよく似ている。
ダブル
努力値:HA255
特性:あついしぼう
技:たきのぼり/まもる/はらだいこ/ランダム
腹太鼓型。腹太鼓後のパワーは相当なものだが、遅い上にダブルバトルなのでどうにでも対処できるだろう。
なお確定で厚い脂肪なので素の火力はイマイチ。
ゲートコロシアムに登場するポケモンは性格ランダム、持ち物と4番目の技は特定の候補内からランダムで決定される。
マリルリの歴史
覚える技
レベルアップ
SV |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
ルリリ |
マリル |
マリルリ |
- |
1 |
1 |
たいあたり |
40 |
100 |
ノーマル |
物理 |
35 |
- |
1 |
1 |
ころがる |
30 |
90 |
いわ |
物理 |
20 |
- |
1 |
1 |
まるくなる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
40 |
1 |
- |
- |
はねる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
40 |
1 |
1 |
1 |
しっぽをふる |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
30 |
1 |
1 |
1 |
みずでっぽう |
40 |
100 |
みず |
特殊 |
25 |
3 |
1 |
1 |
てだすけ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
20 |
6 |
6 |
6 |
バブルこうせん |
65 |
100 |
みず |
特殊 |
20 |
9 |
9 |
9 |
あまえる |
- |
100 |
フェアリー |
変化 |
20 |
12 |
12 |
12 |
たたきつける |
80 |
75 |
ノーマル |
物理 |
20 |
15 |
15 |
15 |
とびはねる |
85 |
85 |
ひこう |
物理 |
5 |
- |
19 |
21 |
アクアテール |
90 |
90 |
みず |
物理 |
10 |
- |
21 |
25 |
じゃれつく |
90 |
90 |
フェアリー |
物理 |
10 |
- |
24 |
30 |
アクアリング |
- |
- |
みず |
変化 |
20 |
- |
27 |
35 |
あまごい |
- |
- |
みず |
変化 |
5 |
- |
30 |
40 |
ハイドロポンプ |
110 |
80 |
みず |
特殊 |
5 |
- |
33 |
45 |
すてみタックル |
120 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
- |
36 |
50 |
ばかぢから |
120 |
100 |
かくとう |
物理 |
5 |
技マシン(SV)
No. |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
備考 |
|
|
|
|
技01 |
とっしん |
90 |
85 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
技02 |
あまえる |
- |
100 |
フェアリー |
変化 |
20 |
Lv9 |
技03 |
うそなき |
- |
100 |
あく |
変化 |
20 |
|
技05 |
どろかけ |
20 |
100 |
じめん |
特殊 |
10 |
|
技07 |
まもる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技11 |
みずのはどう |
60 |
100 |
みず |
特殊 |
20 |
|
技19 |
チャームボイス |
40 |
- |
フェアリー |
特殊 |
15 |
|
技20 |
くさわけ |
50 |
100 |
くさ |
物理 |
20 |
|
技22 |
ひやみず |
50 |
100 |
みず |
特殊 |
20 |
|
技25 |
からげんき |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
技28 |
じならし |
60 |
100 |
じめん |
物理 |
20 |
|
技32 |
スピードスター |
60 |
- |
ノーマル |
特殊 |
20 |
|
技34 |
こごえるかぜ |
55 |
95 |
こおり |
特殊 |
15 |
|
技35 |
マッドショット |
55 |
95 |
じめん |
特殊 |
15 |
|
技37 |
ドレインキッス |
50 |
100 |
フェアリー |
特殊 |
10 |
|
技43 |
なげつける |
- |
100 |
あく |
物理 |
10 |
|
技47 |
こらえる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技50 |
あまごい |
- |
- |
みず |
変化 |
5 |
Lv35 |
技52 |
ゆきげしき |
- |
- |
こおり |
変化 |
10 |
|
技55 |
あなをほる |
80 |
100 |
じめん |
物理 |
10 |
|
技58 |
かわらわり |
75 |
100 |
かくとう |
物理 |
15 |
|
技66 |
のしかかり |
85 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
|
技69 |
れいとうパンチ |
75 |
100 |
こおり |
物理 |
15 |
|
技70 |
ねごと |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技75 |
ひかりのかべ |
- |
- |
エスパー |
変化 |
30 |
|
技77 |
たきのぼり |
80 |
100 |
みず |
物理 |
15 |
|
技80 |
ゆびをふる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技81 |
くさむすび |
- |
100 |
くさ |
特殊 |
20 |
|
技85 |
ねむる |
- |
- |
エスパー |
変化 |
5 |
|
技103 |
みがわり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技110 |
アクアブレイク |
85 |
100 |
みず |
物理 |
10 |
|
技117 |
ハイパーボイス |
90 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
10 |
|
技122 |
アンコール |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
5 |
|
技123 |
なみのり |
90 |
100 |
みず |
特殊 |
15 |
|
技124 |
アイススピナー |
80 |
100 |
こおり |
物理 |
15 |
|
技127 |
じゃれつく |
90 |
90 |
フェアリー |
物理 |
10 |
Lv25 |
技128 |
ドわすれ |
- |
- |
エスパー |
変化 |
20 |
|
技130 |
てだすけ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
20 |
Lv1 |
技135 |
れいとうビーム |
90 |
100 |
こおり |
特殊 |
10 |
|
技139 |
ミストフィールド |
- |
- |
フェアリー |
変化 |
10 |
|
技142 |
ハイドロポンプ |
110 |
80 |
みず |
特殊 |
5 |
Lv40 |
技143 |
ふぶき |
110 |
70 |
こおり |
特殊 |
5 |
|
技152 |
ギガインパクト |
150 |
90 |
ノーマル |
物理 |
5 |
|
技158 |
きあいだま |
120 |
70 |
かくとう |
特殊 |
5 |
|
技163 |
はかいこうせん |
150 |
90 |
ノーマル |
特殊 |
5 |
|
技171 |
テラバースト |
80 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
10 |
|
技181 |
はたきおとす |
65 |
100 |
あく |
物理 |
20 |
|
技192 |
きあいパンチ |
150 |
100 |
かくとう |
物理 |
20 |
|
技201 |
ミストバースト |
100 |
100 |
フェアリー |
特殊 |
5 |
|
技204 |
すてみタックル |
120 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
Lv45 |
技208 |
うずしお |
35 |
85 |
みず |
特殊 |
15 |
|
技209 |
だくりゅう |
90 |
85 |
みず |
特殊 |
10 |
|
技227 |
みわくのボイス |
80 |
100 |
フェアリー |
特殊 |
10 |
|
タマゴ技
過去作限定技
※その技を覚えられる一番最新の世代にのみ記載。赤字はSV未対応技。
作品 |
覚える技 |
第2世代VC |
のろい(マシン) みやぶる(タマゴ) |
第3世代 |
ばくれつパンチ、ちきゅうなげ、ものまね(教え技) |
第4世代 |
しぜんのめぐみ、ゆうわく(マシン) ずつき、どろかけ(教え技) |
第5世代 |
|
第6世代 |
ひみつのちから、グロウパンチ(マシン) |
第7世代 |
あわ、みずあそび(レベル) どくどく、ないしょばなし、おんがえし、やつあたり、めざめるパワー(マシン) リフレッシュ、ほごしょく(タマゴ) ほしがる(教え技) |
第8世代 |
メガトンパンチ、メガトンキック、いびき、メロメロ、ダイビング、りんしょう、ぶんまわす、あられ(マシン、剣盾) アイアンテール、みらいよち、さわぐ、ねっとう、ふるいたてる(レコード、剣盾) アイアンローラー(教え技、剣盾) かいりき、かげぶんしん、いばる、いわくだき(マシン、BDSP) |
遺伝
タマゴグループ |
水中1/妖精 |
タマゴグループ (ルリリ時) |
タマゴ未発見 |
性別 |
♂:♀=1:1 |
性別 (ルリリ時) |
♂:♀=1:3 |
進化 |
ルリリ(十分なつき度(第8世代からはなかよし度)を上げてレベルアップ)→マリル(レベル18)→マリルリ |
最終更新:2025年02月24日 12:24