クレセリア
No.488 タイプ:[[エスパー]]
特性:ふゆう(地面タイプの技、まきびし・どくびし・ねばねばネット、各種フィールド効果、特性「ありじごく」の効果を受けない)
体重:85.6kg(けたぐり・くさむすびの威力80)
入手可能ソフト:DPt/BW2/ORAS/USUM/GO/SWSH(冠)/BDSP/PLA
特防120 |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
クレセリア |
120 |
70 |
110 |
75 |
120 |
85 |
ドククラゲ |
80 |
70 |
65 |
80 |
120 |
100 |
バリヤード |
40 |
45 |
65 |
100 |
120 |
90 |
ネンドール |
60 |
70 |
105 |
70 |
120 |
75 |
カクレオン |
60 |
90 |
70 |
60 |
120 |
40 |
タマンタ |
45 |
20 |
50 |
60 |
120 |
50 |
ディアルガ(オリジン) |
100 |
100 |
120 |
150 |
120 |
90 |
パルキア(アナザー) |
90 |
120 |
100 |
150 |
120 |
100 |
パルキア(オリジン) |
90 |
100 |
100 |
150 |
120 |
120 |
ギラティナ(アナザー) |
150 |
100 |
120 |
100 |
120 |
90 |
アルセウス |
120 |
120 |
120 |
120 |
120 |
120 |
レシラム |
100 |
120 |
100 |
150 |
120 |
90 |
イオルブ |
60 |
45 |
110 |
80 |
120 |
90 |
ワタシラガ |
60 |
50 |
90 |
80 |
120 |
60 |
リククラゲ |
80 |
70 |
65 |
80 |
120 |
100 |
イーユイ |
55 |
80 |
80 |
135 |
120 |
100 |
メガフシギバナ |
80 |
100 |
123 |
122 |
120 |
80 |
メガミュウツーY |
106 |
150 |
70 |
194 |
120 |
140 |
メガバンギラス |
100 |
164 |
150 |
95 |
120 |
71 |
メガラティオス |
80 |
130 |
100 |
160 |
120 |
110 |
※第8世代までは防御120、特防130だった。
ばつぐん(4倍) |
--- |
ばつぐん(2倍) |
むし/ゴースト/あく |
いまひとつ(1/2) |
かくとう/エスパー |
いまひとつ(1/4) |
--- |
こうかなし |
--- |
第4世代で登場した準伝説ポケモン。
満月島で遭遇した後、
エムリット同様シンオウ地方中を徘徊する。
みんなの天敵月曜日との関係は不明。どう見てもあっちのほうが三日月ポケモ(ry
あっちは三日月の舞はもちろん、月の光すら覚えないから技ではこっちのほうが三日月ポケモン、
と思いきやソーラービームも覚えちゃう(ルナトーンは覚えない、
ソルロックはもちろん覚える)
太陽光線ぶっ放す三日月の化身とかありえないから、やっぱりこいつ三日月ポケモン名乗るのにふさわしくな(ry
↑知ってると思うが月が輝いて見えるのは太陽の光が反射してるからなんだぜ。…ミラーコートは禁句な。
↑つ ミラーショット
一応
ダークライのライバル的な存在。何故かポケダンとアニポケ以外でまともに戦った事は無いが。
余談だが前者の場合、クレセリアは完全に足手まとい。
ムウマージに何回も殺られてもうウザイウザイ。耐久ポケの「た」の字もありません^^
↑防御が攻撃や特攻より低いからなw特防だけは再現されてるが
↑↑空の探検隊だとダークライがあやしいかぜをぶっ放してくることがあるから、さらに足手まといになりかねないんだよね…。
↑↑↑そこまで足引っ張らなかったけど。活躍もしなかったけど。実際かなり多くの人が苦戦してる。
俺の場合はマージに殺されまくるから、先にマージ倒しに行ったらボスゴの仲間守りが発生して、おまけにボスゴは守る使ってきて、
その間にクレセリアはダークライに殺されまくってて…。卒業試験の次に苦戦したわ…。
↑選んだポケモンでだいぶ違いそうだね。私は
ピカチュウとロコンだったから。
↑ダークライに影分身ガン積みされてこちらのPPが切れて打つ手がなくなったと思ったら
クレセのオーロラビームが偶然当たって経験値泥棒されました
ダークライと対のポケモンのくせに特に眠り対策になるような特性や技はない
ふみん的な特性とか、手持ちを全部起こす技とかあってよかった
↑PTみんなをダークライの悪夢から守るしんぴのまもりを低レベルで覚えるじゃないか。先制できないだけさ。
↑リメイクされたら改善されてることを祈る ってかリメイクいつだ?
↑↑↑クレセリアは悪夢を取り払い良い夢を見せるんじゃなかったかw
だから特性や技で眠られなかったり起こしたりするのはダメじゃないかw
↑つまりあくむもナイトメアも封じるマジックガー…いやスマン、忘れてくれ。
↑いやいや、ここはダークホールやねむりごなを跳ね返して相手を安眠させるマジックミ…いや何でもない
↑↑↑味方が眠っている時に体力が回復する特性があればイメージ的にもピッタリなんだが…
ダークライVSクレセリア的な映画を期待していたのは俺だけか?
↑安心しろ、俺もだ。……今でもどっかでやることを期待してるのは俺だけか?
↑安心しろ、俺も期待している。
↑↑↑残念だがアニメで出た以上映画はない
↑↑↑まだOVAという道が残っているぞ
ディアパルの映画でみかづきのはねが一般屋台に売られていました……。
↑お守りみたいなパチモンじゃね?マリモみたいなものだと思う。
↑マリモの中で採集禁止なのは一部の産地のものだけなので、お土産などで売られているマリモが全てニセモノってわけではない。
全然クレセリアと関係ない話だがw
アニメではその美しさと可愛さを振りまいたが、ロケット団とヒカリのウリムーの進化によって、
VSダークライが全く目立たなくなってしまった。この安月給が!
ポケトピアマスターのミステリオの手持ち(ストレージなしの場合)。
ポジションはディアパルと同じ。余談だがストレージなしだとグラカイが両方いる。
位 ←クレセリア
↑まったく見えない件について
↑↑なんとなく分かったがこれは苦しいなw
「イ」が顔と首、「⊥」が身体としっぽ、「ウ」が羽ね。
↑理解した…けど今だにそう見えない俺がいる
↑↑↑↑ 込 でもよくね?
辻 とかさ
払 とかさ…色々あるな。
↑↑↑↑↑PtのならDPより正面寄りだから見えなくは無いなw
恐ろしく硬い。物理耐久力ランキング見てみろ。第 8 位 だ。再生回復で上にいるのは
ケッキングだけだし、実質1位。
そして特殊耐久力ランキング見てみろ。第 7 位 だ。再生回復持ちの止まる重鎮、ハピカビがいるが、それでも硬い。
ちなみにこの表の両方に載っているのは
ツボツボ・ルギア・レジロック・レジギガス・アルセウスだけ。
さらにこいつより上位に物理特殊両方入っているのは無い。特殊で
ルギアが入っているだけ。
なるほど、硬い訳だ。しかしそうして考えるとその硬さにぞっとする。
普通に考えてみろ、物理特化で瞑想を積んでいくこいつの見たら…。そして完全に積んだ瞬間の絶望感…。
一撃必殺の重要性を心から理解できるぜ。
↑弱点技で威力が高いのが少ないしな。
ちなみに防御特化クレセは弱点にもかかわらずA特化
シュバルゴの珠メガホーンすら低乱数1(割合:85~100.4%)にする。
拘っても高乱数1で、なんと確1にできない!特防特化クレセは特攻特化
カイオーガの雨拘り潮吹きを乱数1にする。
ということは、一撃必殺技を除いて、一ターンめでこいつを必ず一撃で倒せるヤツは存在しないことになる。これは参るよ…
↑今更だけどORASで教え技解禁。
イベルタルがはたきおとすを覚えるのでアイテム持ちクレセリアなら防御特化でも確1になりました。
↑
パオジアンだとどうだろう。
何気にビームポケモン。四つのビーム技を覚える
↑オーロラビームのエフェクトにほれて冷凍ビームの代わりに入れてるのは俺だけじゃないはず
↑ああ、オーロラビームもあったな。正しくは五つ覚えるのか、すげー
↑全 ということで、ビーーーーーーーーーームッ!!型を作ったZE☆
プラチナでは、ついに凍える風を覚えるぞ!!!(マジで)
ああ、ダブルでも厨ポケだなこいつwww
↑手助けも覚える
プラチナでトリックを覚えるというのは本当か?
本当なら物理受けにさらに磨きがかかりそう。
↑覚える。ちなみに物理受けって何持たせるんだ?
火炎玉は交代出しすると火傷になっちゃうし、ねむねごにすると技が変になるからサイコシフトのほうがよさそう。
拘りは補助封じられるけど、アイテムに合わせて特攻や素早さ振ったりするから耐久落ちるし、トリックの使用タイミング自体が限定される。
↑普通に考えて、食べ残しでいいと思う。
で、相手にスカーフトリックされたら、一旦引いてこっちからスカーフトリックだ、技スペの無駄だが物凄い意表だなw
↑ぶっちゃけ食べ残し捨ててまで相手のアイテム奪う必要ない気がするがな
ガラガラくらいか
↑今更かもしれないが、弱かったトリックをトリック返しで克服したってことだぞ
本家では技の威力がない代わりにムチャクチャ硬いポケモンなのだが…
スマブラXではディアパルもびっくりの凶悪サイコカッターを使ってくる
↑正直、画面の向きが変わる方がウザったいけどな。何度、
フォッ●スで帰還に失敗した事か…
↑ファイヤァァァァァァ!
↑フォッ ドゥヒン! ドワァァ!!の方じゃないのか? 分かりにくいか
↑
そうめんの人ですか?
2010年の映画予告にもクレセリアの姿はいなかった……
祝・BW2での固定シンボル化。
加えてずぶとい,おだやかのめざ炎理想値(31-x-31-30-31-30)が実現できるようになりました。
(実はDPtでは上記の性格のHBcDs炎70の個体は存在しなかった。ずぶといに関しては「炎68の個体」なら存在した)
↑そのせいか確実にランダムでクレセリア見る機会が増えたな。特にフリーでの繁殖っぷりがやばい。
第6世代でフェアリータイプ追加が濃厚なポケモンの一匹。ムーンフォースでダークライを返り討ちにできるようになるか?
それ以上にこの耐久で
ドラゴン無効虫悪等倍というのは鬼畜以外の何物でもない。
↑こいつはこの超耐久で弱点が火力の低い悪霊だから強いのだよ…
グロスのコメパン級の火力で弱点取られるのは痛い…と思ったが何とコメパン威力90にダウンか…
↑↑バトルハウスにてクレセリアは単エスパーのままだったことが確認されました。
↑ですがムーンフォースは覚え…ますよね?
↑しっかり覚えてくれました!ただし!習得レベルは
99である模様
↑それだけならまだしも、「LV51以上習得技はLV1で思い出せる」仕様にもかかわらずLV99限定なんだよな。ひでえ。
↑×4 コイツのタイプが
フェアリーじゃなくエスパーのままなのがいまだに違和感
↑あんまり言うとちゃっかりメガシンカ貰って、フェアリー追加しました!ってやりそう。
USMにてオシャボ解禁!
やはりムーンボールに入れたいところ。
何とBDSPでは、クレセリアをゲットした後は満月島に行くことが出来なくなる。ゲームの進行には何ら影響は無いが、孵化地などにこだわる人は注意が必要。
ちなみに配布アイテムで行ける新月島の方は
ダークライ入手後も普通に行けるという謎仕様。
LEGENDS アルセウスでは、全クリ後にメイン任務23にて入手可能。
なんと今作では、(昔の)シンオウ地方が舞台なのに満月島ではなく「迎月の戦場」という
巨大ゴムボールの住処に現れる。
ダークライの出現場所も新月島でなかったことから、データを入れることが出来なかった
もしくはめんどくさかったものと思われる。
なお、本作は本編作品として初めて
色違いが出現しない作品である。
↑ちなみに作中での出番は、、イマイチ扱いがよろしくない。
SVではHOME連携と同時に解禁…したのだが、自慢のぼうぎょととくぼうが10ずつ下がってしまった。
その代わりなのか、新たな専用技である「みかづきのいのり」を獲得。
これは 自分と味方全体のHPが最大HPの1/4ずつ回復し、状態異常も回復する効果がある。
そしてなんと
生き物感溢れるふわっふわボディであることも発覚。
なんとなく無機質なツルツルボディを想像してたのだが全然違った。
↑正確にはPLAの時点でみかづきのいのりを習得していた。
だがそちらでの性能は
自己再生+リフレッシュ+影分身というとんでもない性能だった。
流石にこの性能のまま対戦ゲームに持っていくわけにはいかないが故か、
ジャングルヒールと同等の性能に変更されつつPPを半分に下げられた経緯であった。
高い耐久を活かして電磁波、凍える風、トリックルームでの素早さ補助が得意なクレセリアだが
SVにて新たに怖い顔を習得。素早さ補助のレパートリーが広がった。
ところでコイツの怖い顔がイマイチ想像できないのだが!
ネタ型
企業戦士のげつようび型
性格:がんばりや
個性:ものおとにびんかん
努力値;特防252 素早さ252
持ち物:げんきのかたまりorばんのうごな
技:ねむる/にほんばれ/こらえる/みかづきのまい
Wで相方が朝の日差しを使いつつ悪夢を掛けるとグッド
上司の罵声、殺人的なデスマーチ
薬を使ってでも働け…!神経を麻痺させろっ…!
グレセリア型
個性:ちのけがおおい
努力値;攻撃255 特攻255
持ち物:黒い鉄球
技:やつあたり
しんげつの よるには ぐれた グレセリアが ゆめのなかに あらわれ
おきたら けというけが ぬけおちていたという。
↑しかもその大半が血の毛だったんですね。わかります
↑↑友人のクレセリアのNNもグレセリアなんだが…
クロツグ型
性格:ずぶとい
努力値:HP255 防御255
持ち物:たべのこし
技:めいそう/つきのひかり/サイコキネシス/シャドーボール
悪タイプで止まります
なんと、悪タイプ最低の特殊耐久を持つむじゃき
サメハダーですらシャドボで確定4。対して攻撃振りかみくだくで確定3。
何発も受けているうちに防御下がったりして普通に突破されてしまう。
しかし、最大の天敵、
レジスチルにはやはりまったく手も足も出ない。
瞑想6回積んでサイキネでHP振りレジスチル乱数3。その間毒毒影分で嬲られ乙。
↑そんな実用性の低い連中でタワー上るほうが苦労するし、こいつは悪や一部の鋼がいないと手も足も出なくなる
↑竜の舞4回積んだ
カイリューの逆鱗を耐えるほどの防御力だしなw
プラチナではめいそうがシグナルビームに、シャドーボールがれいとうビームになっており、挑発で止まりにくくなっている。
…しかし今度は
ヌケニンで止まるようになり、耐久振りの悪には決定力不足で結局勝てない。
一体なぜこんな仕様変更になったのだろうか?
↑しかもHP170防御170特防170控えめという意味不明な配分だ…
↑それでも竜舞2積み攻撃特化マンダの逆鱗を耐えられるという…勿論その後冷Bで乙られました
↑だが残念ながら特攻特化ヤンマのさざめきは確2…そしてこいつの火力じゃ耐久無振りでもサイキネが中乱数2、冷凍が確2
最速レセリア
性格:おくびょうorようき
努力値:HP252 素早さ252
持ち物:こだわりスカーフ
技:みかづきのまい
素早さ最速!死ぬのも最速…
低火力高PP型
性格&努力値:耐久方面で
ほぼ確定技:つきのひかりorねむる/めいそう
選択技:ねんりき(混乱狙い)/オーロラビーム(攻撃ダウンで物理をビックリさせる)/くさむすび(一部相手には大ダメージ)
元々火力がないんだから、開き直ってPPを重視してみる型。ところどころ矛盾しているが気にするのはそこじゃない。
ハピで止まるので連続切りや恩返しを入れてもいいかも。恩返しは低火力じゃないけど。
粘るだけでなく、相手のやる気を喪失させる効果もあるぞ!
もちろん普通の耐久型を使ったほうがいいのはいうまでもない。
…すまない、本当は念力やオーロラビームを使いたかっただけなんだ。
アノレセウスの1日型
性格:ドSっぽいの
個性:ドSっぽいの
持ち物:ムチっぽいの
技:ねむる/ねごと/スキルスワップ/サイコシフト/(瞑想×6→めざパ格闘威力70)
アノレセウスの1日に出てくるドS。もちろん相手はダークライで「ネムネゴスキスワサイコシフト」を決めろ!
ビーーーーーーーーーームッ!!型ッ!
性格ッ!:ひかえめッ!
努力値ッ!:特攻252ッ! あと自由ッ!
技ッ!:冷凍ビームッ!、チャージビームッ!、シグナルビームッ!、ソーラービームッ!、オーロラビームッ!
ビーーーーーーーーーーーーーーーーーーーームッ!!!!!
もし初代にクレセリアがいたら
性格:なし
努力値:均等
持ち物:なし
攻撃技:サイコキネシス/れいとうビーム/きりさく/のしかかり(初代なら覚えそう)
補助技:どくどく/でんじは/かげぶんしん/みがわり/しろいきり など
HP |
攻撃 |
防御 |
特殊 |
素早 |
120 |
70 |
120 |
130 |
85 |
自慢の耐久に加え、特攻まで130まであるのでサイコキネシスの威力が
フーディンクラスになる。
技は乏しい。10万ボルト・ふぶきを覚えないのが惜しい。
素早さはそれほどでもない上再生回復もなく、急所を考えると無敵というほどではない、はず。
当時の
ラプラスのようなポジションにありそう。
ちなみに合計種族値は現代換算で655、アルセウスにこそ及ばないが看板伝説相手に引けをとらないレベル。
DPバトルタワー型
その1
性格:ずぶとい
努力値:HBD170
持ち物:きあいのハチマキ
技:みかづきのまい/しんぴのまもり/みらいよち/サイコキネシス
サポート型。非常に硬いが状態異常技も積み技も回復手段もなくこの中では一番対処しやすい。
なおAIは基本的にポケモンを途中で入れ替えないため三日月の舞が活きることはほぼない。
その2
性格:ずぶとい
努力値:HBD170
持ち物:ラムのみ
技:かげぶんしん/どくどく/つきのひかり/サイコキネシス
害悪型。鋼か挑発持ちの悪で対策は取れるがそうでないと確実にコイツにやられる。
その3
性格:ひかえめ
努力値:HC252
持ち物:ものしりメガネ
技:サイコキネシス/れいとうビーム/シャドーボール/エナジーボール
特殊フルアタ。持ち物補正でそこそこ火力はあり特にドラゴンに強い。
その4
性格:ずぶとい
努力値:HB252
持ち物:たべのこし
技:めいそう/つきのひかり/サイコキネシス/シャドーボール
「クロツグ型」参照
PtHGSSバトルフロンティア型
その1
性格:ずぶとい
努力値:BD255
持ち物:あついいわ
技:サイコキネシス/ソーラービーム/にほんばれ/つきのひかり
晴れパ型。火力はほとんど無いが、耐久が分厚く晴れてると回復量が増えるので面倒。
その2
性格:ずぶとい
努力値:HBD170
持ち物:ラムのみ
技:サイコキネシス/どくどく/かげぶんしん/つきのひかり
DPバトルタワーその2と同じ。
その3
性格:ひかえめ
努力値:HC255
持ち物:ものしりメガネ
技:サイコキネシス/シャドーボール/エナジーボール/チャージビーム
特殊フルアタ。チャービでCが上がれば火力が出る。
その4
本気クロツグと同じ型なので省略。
ステージ
性格:さみしがり
努力値:AC255
持ち物:たべのこし
技:サイコキネシス/サイコカッター/きりさく/サイコシフト
謎の両刀型。A全振りするも技も火力も低く何故か切り裂くを搭載、意味も無く両刀にした理由は一体!?
そして自慢の物理耐久を下げてどうするの…。
バトルサブウェイの鬼畜型
その1
特性:ふゆう
性格:ずぶとい
努力値:HP防御255
持ち物:カゴのみ
攻撃技:めいそう、サイコキネシス、シャドーボール、ねむる
両者とも鋼やら悪で止まるとはいっても、アタッカーしか残って無い状況で出た時の絶望感は異常。
ずぶとい防御特化瞑想積みとか普通にガチクレセリアの基本型だろ…(
スイクン同様、今は瞑想型は素早さ振りの時代だが)
↑そして今(XY)ではこの構成でも鋼で止まらないから困る(シャドボが鋼に等倍になったから)
伝説が出てくるようになったら悪は必携かもしれんな(怒)
その2
特性:ふゆう
性格:ずぶとい
努力値:HP特防255
持ち物:たべのこし
攻撃技:どくどく、かげぶんしん、つきのひかり、まもる
鋼と挑発で止まるがそうで無いと状況は最悪となる。とはいえ鋼がいたとしても決定打が無ければ終わり。
影分身+守るで困惑させ食べ残しで回復しこちらはひたすら毒量が迫りプレイヤーを緊迫させる。
高い耐久を更に高め毒々戦法でかかれば鬼に金棒。
その3
性格:ずぶとい
努力値:HD全振り
持ち物:ラムのみ
技:こごえるかぜ/しんぴのまもり/てだすけ/いばる
サポート型。 ダブル&マルチでは害悪と化す。手助けで味方を大幅強化させ神秘の守りで状態異常無効化。
氷技覚えてるので4倍弱点ドラゴンも恐れるがC一切の無振りなので怖くはない…と思う。
防御も硬いので龍舞1~2回積んでからの逆鱗では落とせない。
その4
性格:ずぶとい
努力値:HD全振り
持ち物:ひかりのこな
技:サイコキネシス/みがわり/どくどく/トリックルーム
トリパ型。サブウェイクオリティにより光の粉は脅威となり、毒撒かれて身代わり張られたら一溜まりも無い。
一方的にセリアにダメージを与えられず毒量が増えて如何しようも出来なくなる。
積み技や回復技が無いのはせめての救いと言うべきか…。
バトルツリー型
その1
サブウェイその1と同じ。
その2
サブウェイその2と同じ。
その3
性格:ずぶとい
努力値:HD252
持ち物:ラムのみ
技:みらいよち/つきのひかり/かげぶんしん/いばる
分身で攻撃を躱しつついばるでペースを乱し、ダメージもすぐに回復する。ラム持ちで装備は完璧。
毒がないためその2より危険性は低いが十分厄介。
その4
性格:れいせい
努力値:BC252
持ち物:くろいてっきゅう
技:サイコキネシス/シャドーボール/ムーンフォース/トリックルーム
トリル型。サブウェイと違ってアタッカー気質でC特化のため弱点を突かれると痛い。
鉄球込みのS実数値は47でトリル下では高確率で先手を取ってくる。
覚える技
レベルアップ
SV |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
1 |
ねんりき |
50 |
100 |
エスパー |
特殊 |
25 |
1 |
かげぶんしん |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
15 |
6 |
しろいきり |
- |
- |
こおり |
変化 |
30 |
12 |
オーロラビーム |
65 |
100 |
こおり |
特殊 |
20 |
18 |
サイケこうせん |
65 |
100 |
エスパー |
特殊 |
20 |
24 |
サイドチェンジ |
- |
- |
エスパー |
変化 |
15 |
30 |
きりさく |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
36 |
サイコカッター |
70 |
100 |
エスパー |
物理 |
20 |
42 |
つきのひかり |
- |
- |
フェアリー |
変化 |
5 |
48 |
しんぴのまもり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
25 |
54 |
サイコキネシス |
90 |
100 |
エスパー |
特殊 |
10 |
60 |
ムーンフォース |
95 |
100 |
フェアリー |
特殊 |
10 |
66 |
みらいよち |
120 |
100 |
エスパー |
特殊 |
10 |
72 |
みかづきのまい |
- |
- |
エスパー |
変化 |
10 |
72 |
みかづきのいのり |
- |
- |
エスパー |
変化 |
5 |
技マシン(SV)
No. |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
備考 |
|
|
|
|
技05 |
どろかけ |
20 |
100 |
じめん |
特殊 |
10 |
|
技06 |
こわいかお |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技07 |
まもる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技16 |
サイケこうせん |
60 |
100 |
エスパー |
特殊 |
20 |
Lv18 |
技17 |
あやしいひかり |
- |
100 |
ゴースト |
変化 |
10 |
|
技23 |
チャージビーム |
50 |
100 |
でんき |
特殊 |
10 |
|
技25 |
からげんき |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
技32 |
スピードスター |
60 |
- |
ノーマル |
特殊 |
20 |
|
技34 |
こごえるかぜ |
55 |
95 |
こおり |
特殊 |
15 |
|
技41 |
アシストパワー |
20 |
100 |
エスパー |
特殊 |
10 |
|
技47 |
こらえる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技49 |
にほんばれ |
- |
- |
ほのお |
変化 |
5 |
|
技50 |
あまごい |
- |
- |
みず |
変化 |
5 |
|
技54 |
サイコショック |
80 |
100 |
エスパー |
特殊 |
10 |
|
技59 |
しねんのずつき |
80 |
90 |
エスパー |
物理 |
15 |
|
技66 |
のしかかり |
85 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
|
技70 |
ねごと |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技74 |
リフレクター |
- |
- |
エスパー |
変化 |
20 |
|
技75 |
ひかりのかべ |
- |
- |
エスパー |
変化 |
30 |
|
技79 |
マジカルシャイン |
80 |
100 |
フェアリー |
特殊 |
10 |
|
技81 |
くさむすび |
- |
100 |
くさ |
特殊 |
20 |
|
技82 |
でんじは |
- |
90 |
でんき |
変化 |
20 |
|
技85 |
ねむる |
- |
- |
エスパー |
変化 |
5 |
|
技98 |
スキルスワップ |
- |
- |
エスパー |
変化 |
10 |
|
技101 |
パワージェム |
80 |
100 |
いわ |
特殊 |
20 |
|
技103 |
みがわり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技109 |
トリック |
- |
100 |
エスパー |
変化 |
10 |
|
技114 |
シャドーボール |
80 |
100 |
ゴースト |
特殊 |
15 |
|
技119 |
エナジーボール |
90 |
100 |
くさ |
特殊 |
10 |
|
技120 |
サイコキネシス |
90 |
100 |
エスパー |
特殊 |
10 |
Lv54 |
技126 |
10まんボルト |
90 |
100 |
でんき |
特殊 |
15 |
|
技129 |
めいそう |
- |
- |
エスパー |
変化 |
20 |
|
技130 |
てだすけ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
20 |
|
技135 |
れいとうビーム |
90 |
100 |
こおり |
特殊 |
10 |
|
技138 |
サイコフィールド |
- |
- |
エスパー |
変化 |
10 |
|
技152 |
ギガインパクト |
150 |
90 |
ノーマル |
物理 |
5 |
|
技161 |
トリックルーム |
- |
- |
エスパー |
変化 |
5 |
|
技163 |
はかいこうせん |
150 |
90 |
ノーマル |
特殊 |
5 |
|
技166 |
かみなり |
110 |
70 |
でんき |
特殊 |
10 |
|
技168 |
ソーラービーム |
120 |
100 |
くさ |
特殊 |
10 |
|
技171 |
テラバースト |
80 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
10 |
|
技178 |
じゅうりょく |
- |
- |
エスパー |
変化 |
5 |
|
技203 |
じこあんじ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技217 |
みらいよち |
120 |
100 |
エスパー |
特殊 |
10 |
Lv66 |
技218 |
ワイドフォース |
80 |
100 |
エスパー |
特殊 |
10 |
|
過去作限定技
※その技を覚えられる一番最新の世代にのみ記載。赤字はSV未対応技。
世代 |
覚える技 |
第4世代 |
しぜんのめぐみ、ゆうわく(マシン) れんぞくぎり(教え技) |
第5世代 |
|
第6世代 |
ひみつのちから(マシン) |
第7世代 |
どくどく、ないしょばなし、おんがえし、やつあたり、めざめるパワー(マシン) テレキネシス、マジックコート、シグナルビーム(教え技) |
第8世代 |
サイコシフト(レベル、剣盾・BDSP) たいあたり、じこさいせい(レベル、アルセウス) いびき、メロメロ、パワースワップ、ガードスワップ、マジックルーム、りんしょう(マシン、剣盾) ゆめくい、いばる、リサイクル、フラッシュ(マシン、BDSP) パワーシフト(教え技、アルセウス) |
遺伝
最終更新:2025年02月08日 04:52