デンジュモク

No.796 タイプ:[[でんき]]
特性:ビーストブースト(相手を倒す毎に自分の最も高い能力値が上昇する)
体重:100.0kg(けたぐり・くさむすびの威力100)
入手可能ソフト:SM/USUM/SWSH(冠)/GO
デン HP 攻撃 防御 特攻 特防 素早
デンジュモク 83 89 71 173 71 83
デンリュウ 90 75 85 115 90 55
デンチュラ 70 77 60 97 60 108
デンヂムシ 57 82 95 55 75 36
デデンネ 67 58 57 81 67 101
デンマル 60 50 70 80 80 150
デンマルH 60 50 70 80 80 150
カデン 50 65 107 105 107 86
タイカイデン 70 70 60 105 60 125

ばつぐん(4倍) ---
ばつぐん(2倍) じめん
いまひとつ(1/2) でんき/ひこう/はがね
いまひとつ(1/4) ---
こうかなし ---

第7世代で登場。
異世界から襲来したUB(ウルトラビースト)の1匹である。

本来はクリア後まで存在が発覚しないUBの筈だが、サンムーンは発売の10日近く前から外人がダイナミックにフラゲし解析データを盛大にばらまいた為に存在がバレてしまった。
その後、発売4日前という遅さで公式からデンジュモク・アクジキングネクロズマが紹介された。
発売前に噂になっていたガセネタ「UBの正体人間説」(詳しい経緯はウツロイドの項を参照)では、配色とシルエットからグズマとの関係が疑われていた。

こいつのスペルは公式で「DENJYUMOKU」(参照)。
JYARARANGA」と並ぶ初歩的なスペルミスである。

ずっとデン「シュ」モクだと思ってた…
ん、なんだって?

UBでしかも鋼タイプでもないけど是非ともミカンに使ってほしい。
(ヒント・名前)
↑平日朝7時のあの番組の事かwww

野生のコイツは最初からオーラで特攻が2段階上がっている上にエレキフィールドまで使ってくるためほうでんの火力が恐ろしいことになっている。
等倍以上だとレベル100でも簡単に殺られる。
そしてビーストブーストが発動し、ほうでんのPPが切れるまで最悪の殺戮ショーが開催されることになる。
こうならないために捕獲時の電気耐性は必須。
ただ半減でも相当喰らう上に急所で一気に倒されることもあるのでできれば電気無効の特性やタイプ持ちが欲しいところ。
↑ところが単純に地面タイプを連れて行くと攻撃種族値89とはいえ威力120のパワーウィップが飛んで来るので低レベルでも連れて行きにくい。
そこで用意したのがこちらの避雷針アローラガラガラ
炎のおかげで草半減、避雷針特性で電気無効、そして峰打ちも完備!
こいつはカプ・コケコのページでも厳選に御呼ばれがかかるほどの優秀耐性。呪われボディだったら泣いてもいい。
↑↑計算してみたらあのハピナスでも無振りだと確2か
ちなみにC補正極振り珠デンジュモクがほたるび積んでエレキフィールド下で10万放つとD補正極振りハピナスが乱1
↑↑↑ビーストはどうもトレーナーのポケモン同様に技を「選んで」行動してるように見える。
デンジュモクの場合はきっちりフィールドを張ってからの放電を連打してくるから危険性が高い。

一般ポケ最強クラスの電気特殊火力。ほたるびの存在もあり、電気半減程度では到底受けられない。
相性補完の草技、フェアリー技も完備。
ビーストブーストの存在もあり一度倒されると、デンジュモクより早いポケモンがいないとあっという間に全抜きされてしまう。

とんでもなく高いCと他の能力がどれも並み程度な事もあって、どんな個体でも必ずCが一番高い能力値になるため、ビーストブーストがかかるのはC一択となる
個体値と性格補正次第でどの能力にもブーストを掛けられるテッカグヤとは真逆である
↑一応アクジキングもすべてできる。
ただ素早さにブーストを掛けるのは「臆病かつ攻撃19以下,特攻3以下」とカミツルギ以上に厳しい条件となる。
↑↑ちなみにCの次に高いAを比較対象としていじっぱりAV全振りかつC逆V無振りをレベル50実数値で換算するとAが155、Cが160になる
ここまでやってもなお他の値がCに届かないあたり特攻お化けの名は伊達ではない

UB唯一の単タイプ。
USUMではどく単のUB:STICKYことベベノムが発表されていたが、進化することでどく/ドラゴンアーゴヨンとなるため、最終進化に限ればやはり唯一となる。
まあ進化するUBはそもそもそのベベノムしかいないのだが。

本来の住処ではどうやら群生しているらしく、遠くには巨大なデンジュモクが複数鎮座しているのが見える。
明らかにネクロズマよりヤバそうなのだが、ひょっとして成長すると本当に樹木のように動かなくなってしまうのだろうか。
↑足場も何となくデンジュモクっぽいし、ウルトラ「プラント」だし、その辺は大体あってると思う。
ということは成長しきっていない個体のみがポケモンとしてゲットできるのか。

コイツ及びウルトラプラントのモチーフはコードだろうが、あんな感じでコードを結束バンドで縛るのは火事の原因になるから絶対に真似してはいけない。

ポケとるにもウツロイドマッシブーンに続いて登場したが、頭しかない都合か完全に白いモヤッとボールというシュールなことになっている。
↑頑張ってデンジュモクゲットしたけど、あのアイコンをぱっと見たとき「誰だお前は!?」ってなったよ…
スキル自体は電気タイプで唯一(?)のコンボ系能力《でんどう》だから有用だけどさ、多分

UBの中では唯一催眠術を覚える。(剣盾からはズガドーンも覚えたが)
つまりエピソードRRでルザミーネに催眠術をかけたのはサカキに呼ばれたこいつの可能性が高い、ということ。
触手を持ってて催眠術が使える…デンジュモクが変な風評被害を受けないか心配である。
↑欲望開放の規制触手、見せつける筋肉、艶やかで美しい者、催眠触手ケーブル、服でも何でも切り捨てられる和装の小人、和服美人な巨女、
そしてデブの丸呑み…
色々なジャンルを取り揃えてる超野獣流石だな
↑催眠に触手に電気責めとかレベル高いぜ…

剣盾で"からぶりほけん"なるアイテムが登場。技を外すと素早さ2段階上昇するアイテムである。
現在催眠術と併用して使われることの多いアイテムであり、デンジュモクはUSUMでは主にZ催眠術で素早さを補強してきた。
……つまりこれがどういうことかというと、S2段階上昇させつつビーストブーストでCを上げながら無双してくるデンジュモクが誕生するのである。
エナジーボール、マジカルシャインまであるので地面やドラゴンでも止まらない。解禁された時が恐ろしい。
↑いざ解禁されるとほたるびやめざパを没収された上、新ライバルの登場なんかで結構難儀してるな。ダイマックスで火力耐久フォローは効くけどダイサンダーと催眠の相性悪かったり。
大火力で負担をかける方針から催眠orS上昇でアドを取る方針に転換したとも言えるが

SVでは未登場だが、他のほたるび使いが先に解禁されており、再習得が期待される。

GOで実装された当時、レイドバトルで異常な速度でパワーウィップを連射されとんでもない地獄を見たプレイヤーは自分だけで無いと信じたい。なんだったんじゃあれ…
↑草技が等倍で抑えられるガブリアスを選んでもマジカルシャインまで持ってる始末。ランドロスなら全部等倍以下で済むがゲージ技が重たいので抱え落ちが怖いって言う…。


ネタ型

くさタイプ型

性格:C↑orS↑
持ち物:シュカのみorきせきのタネorパワフルハーブ
攻撃技:エナジーボール/くさむすび/パワーウィップ/ソーラービーム/めざめるパワー水or氷/シグナルビーム/まきつく/しぜんのちから
補助技:ねをはる/ほたるび/さいみんじゅつ/にほんばれ

タイプに反してデザインコンセプトと持ち技からくさタイプ要素が感じ取れてしまう、なんちゃって草タイプが一体である。
…見ての通り長所をドブに捨てているようなものなので、電気統一パのVSじめん要員として体を張ったネタに走る以外の活躍はできないだろう。

物理型

性格:いじっぱりorようき(両刀は甘え)
持ち物:こだわりハチマキ
攻撃技:ワイルドボルトorかみなりパンチorスパーク/パワーウィップ/おんがえしorからげんきorギガインパクト/まきつく/ぶんまわす
補助技:じゅうでん辺りでも

C173という数値を完全に無駄にしたいならこれで行くべき。
むしろ何故今までネタポケWikiとして通例ともいえるこの型が無かったのか…
一応パワーウィップは覚えるから地面タイプは怖くないし、鋼が来てもぶんまわすで等倍を当てられるぞ!
ワイルドボルトの反動が嫌ならかみなりパンチ、なんなら麻痺撒きでスパークという手も…
↑地味に攻撃もそこそこ高かったのとパワーウィップまであったから言うほどネタっぽくならないんじゃないかって思われてたんだろう…多分。

いざ蓋を開けるとビーストブーストでC以外絶対上げられないせいで、物理型のくせに無意味な特攻ばかり上がりまくるっていう別の意味で強烈なネタ要素が付くのだった。

覚える技

レベルアップ

SWSH 威力 命中 タイプ 分類 PP
1 まきつく 15 90 ノーマル 物理 20
1 でんきショック 40 100 でんき 特殊 30
5 じゅうでん - - でんき 変化 20
10 でんじは - 90 でんき 変化 20
15 ねをはる - - くさ 変化 20
20 スパーク 65 100 でんき 物理 20
25 でんげきは 60 - でんき 特殊 20
30 さいみんじゅつ - 60 エスパー 変化 20
35 かいでんぱ - 100 でんき 変化 15
40 かみなりパンチ 75 100 でんき 物理 15
45 ほうでん 80 100 でんき 特殊 15
50 でんじふゆう - - でんき 変化 10
55 10まんボルト 90 100 でんき 特殊 15
60 エレキフィールド - - でんき 変化 10
65 パワーウィップ 120 85 くさ 物理 10
70 でんじほう 120 50 でんき 特殊 5

技マシン(剣盾)

No. 威力 命中 タイプ 分類 PP 備考
技05 かみなりパンチ 75 100 でんき 物理 15 Lv40
技08 はかいこうせん 150 90 ノーマル 特殊 5
技09 ギガインパクト 150 90 ノーマル 物理 5
技11 ソーラービーム 120 100 くさ 特殊 10
技14 でんじは - 90 でんき 変化 20 Lv10
技17 ひかりのかべ - - エスパー 変化 30
技18 リフレクター - - エスパー 変化 20
技21 ねむる - - エスパー 変化 10
技24 いびき 50 100 ノーマル 特殊 15
技25 まもる - - ノーマル 変化 10
技33 あまごい - - みず 変化 5
技34 にほんばれ - - ほのお 変化 5
技39 からげんき 70 100 ノーマル 物理 20
技59 なげつける - 100 あく 物理 10
技76 りんしょう 60 100 ノーマル 特殊 15
技80 ボルトチェンジ 70 100 でんき 特殊 20
技82 エレキネット 55 95 でんき 特殊 15
技90 エレキフィールド - - でんき 変化 10 Lv60
技93 かいでんぱ - 100 でんき 変化 15
技97 ぶんまわす 60 100 あく 物理 20 Lv35

技レコード

No. 威力 命中 タイプ 分類 PP 備考
技08 10まんボルト 90 100 でんき 特殊 15 Lv55
技09 かみなり 110 70 でんき 特殊 10
技20 みがわり - - ノーマル 変化 10
技26 こらえる - - ノーマル 変化 10
技27 ねごと - - ノーマル 変化 10
技49 めいそう - - エスパー 変化 20
技65 エナジーボール 90 100 くさ 特殊 10
技72 パワーウィップ 120 85 くさ 物理 10 Lv65
技77 くさむすび - 100 くさ 特殊 20
技80 エレキボール - 100 でんき 特殊 10
技86 ワイルドボルト 90 100 でんき 物理 15
技92 マジカルシャイン 80 100 フェアリー 特殊 10

教え技

威力 命中 タイプ 分類 PP
ライジングボルト 70 100 でんき 特殊 20

過去作限定技

※赤字は剣盾未対応技。
世代 覚える技
第7世代 ほたるび、シグナルビーム、プラズマシャワー(レベル)
どくどく、かげぶんしん、いばる、しぜんのちから、チャージビーム、ないしょばなし、
おんがえし、やつあたり、めざめるパワー(マシン)
しめつける、マジックコート、じゅうりょく(教え技)

遺伝

タマゴグループ タマゴ未発見
性別 ふめい
進化 なし

タグ:

電樹木
+ タグ編集
  • タグ:
  • 電樹木
最終更新:2025年01月10日 20:40