ツチニン
No.290 タイプ:むし/[[じめん]]
特性:ふくがん(技の命中率が1.3倍になる。野生ポケモンが道具を持っている確率が上がる)
隠れ特性:にげあし(野生ポケモンとの戦闘から必ず逃げられる)
体重:5.5kg(けたぐり・くさむすびの威力20)
入手可能ソフト:RSE/DPt/HGSS/XY/ORAS/GO(※1)/SWSH(※2)/BDSP(※3)
※1ポケモンHOMEを介しBDSPに連れていくことは出来ない。
※2ポケモンHOMEを介しBDSPに連れていくことは出来ない。またBDSPで捕まえたものを連れてくることも出来ない。
※3ポケモンHOMEを介しSWSHに連れていくことは出来ない。また他ソフトで捕まえたものを連れてくることも出来ない。
|
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
ツチニン |
31 |
45 |
90 |
30 |
30 |
40 |
テッカニン |
61 |
90 |
45 |
50 |
50 |
160 |
ヌケニン |
1 |
90 |
45 |
30 |
30 |
40 |
ばつぐん(4倍) |
--- |
ばつぐん(2倍) |
ほのお/みず/こおり/ひこう |
いまひとつ(1/2) |
かくとう/どく/じめん |
いまひとつ(1/4) |
--- |
こうかなし |
でんき |
第3世代で登場。セミの幼虫がモデル。
ネーミングは土+忍者か。
こいつといい
アメタマといい(当時の)固有のタイプを捨ててまで進化後にひこうを持たせたがる
当時のゲーフリのむし/ひこうへの執着っぷりは異常
第五世代以降でこのタイプは
ビビヨンと
メガカイロスしか出てないのでちゃんと反省してくれてるようで本当良かった…
意外な事実
- なぜかメロメロ、ゆうわくを覚えない 仕様上の設定ミス?
↑無性のヌケニンが覚えられないようにするための仕様
↑つ
幻
↑↑金銀クリスタルでは
スターミーもメロメロ覚えられたんだぜ
↑↑↑つ
フリージオ
↑↑↑↑どの道覚えたところで使えないんだから、そんなことの為に進化前の戦法狭めなくたっていいのに…って思うよな
- 数少ない必中連続斬り使い というかふくがんで連続斬りができるのはコイツだけ?
↑つ
デンチュラ
↑↑というか、こいつが覚える全ての技の中で最も命中が低いのが80%の乱れ引っかき。
物真似で技を借りてくるかスキルスワップで複眼を奪われるかして技を外すネタ型が作れそうだ。
↑ここは物真似(+フォーカス)で命中30の地割れを借りてきて外すのが良いと思う…心の目を入れるとちゃんと戦えるようになるけど。
↑↑↑↑↑実はNN変更する時にヌケニンの性別が表示される(GBAでは不可)
など数多くのネタが入っているポケモンだったので作ってみた。
虫地面もコイツだけだし
↑
砂地マダム「……」
↑完全に忘れてたorz
防御種族値も
クチートより高かったりする
↑なぜわざわざ威嚇持ちのクチートと比べるんだww
↑てかコイツの防御種族値ってテッカニン、ヌケニンの2倍もあるのね。ちょっとビックリだな
↑実は攻撃と防御の数値が入れ替わっているだけだったりする。
↑すばやさ圧倒的に勝ってます。
↑攻撃と防御に関しては数値が入れ替わっているだけと言いたいんだと思う。
実際は90あったのがテッカニンとヌケニンに分離する時に45ずつになった可能性が高い。
ちなみにヌケニンは攻撃はテッカニンを流用で残りはツチニンのステータスを流用しているっぽい。流石抜け殻。
てか手持ちが一杯の時に進化したらヌケニンの方はきれいな抜け殻になっても良いと思う。
なお、ポケダン時闇空ではヌケニンの仕様なのか、成長率が著しく酷い事になっている。でも複眼みだれひっかきや複眼銀風は魅力的。
↑まぁポケダンではツチニンの能力がそのままヌケニンにコピーされるから、バランス調整のため仕方が無い仕様なんだよね…。
でも其れを活かしてツチニンの時に強化しまくれば、進化後はヌケニンの分も強化されるわけだから無問題だ。
↑↑だがそのお陰でププリンのスペシャルエピソードでは、経験値稼ぎの相手として最適なんだよね。
こいつが地面タイプで唯一地震・大地の力を覚えないことがネタになっていないのは何故だろう?
↑覚えたらテッカヌケニン歓喜するのにな まあ軽そうな進化形が地震できるのは不自然だから仕方ないか
↑大地の力だったら覚えそうなのに…テッカヌケニンもほぼ影響ないのに。
↑誰得?
↑↑↑砂地ミノも軽そうな進化形な気がする俺は異端か?
↑全 じならしぐらい覚えろよって思った
↑↑↑↑↑手がないのにパンチする奴等に比べたらマシと思うんだがな……
バクフーン見て思ったがしぜんのちから覚えろよ、イメージ的にも許容範囲だろ
↑地味ーに地震を覚えない地面タイプは
ガマガルも該当する。だが大地の力は覚えるので両方覚えないのはツチニンだけ
SMできゅうけつが威力80になったことでコイツにとっては朗報ではないだろうか。
C30の不一致ギガドレイン(威力75)よりも強いメインウェポンが誕生したということだし。
ツチニンとして育成する際、テッカニンのページだと覚える技と覚えない技が紛らわしいので、下記にあるツチニンの覚える技を最新世代のデータに修正。
もし何かしらの抜けミスなどがあったら追記編集お願いします(筆者はこれでORASの時に「がまん」を新規習得したことを知りました)。
↑データを剣盾版に修正。がまんは技ごとリストラされてしまいました。
ポケモンGOにもツチニンが実装。
リサーチのみの出現となっており、その内容は「むしタイプのポケモンを5匹捕まえる」というもの。
達成は難しくないのだがなまじこのタスクが希少だったため簡単には手に入らない。いや、それどころかこのタスクは現在は入手不可能である。
BDSPとポケモンHOMEの連携発表時に話題に。
上記入手可能ソフト注釈にあるように、BDSP産を他ソフトに連れていったり、他ソフト産をBDSPに連れていくことが出来ない仕様とのこと。
進化後の
ヌケニンの仕様が、バグで増殖させたポケモンをHOMEに預ける際に弾く仕組みで判別出来ないからだとかなんとか。
悲しいことだが、GO産も含めHOMEから完全にシャットアウトされてる
哀れなぶちパンダポケモンよりはマシなので涙を飲もう。
ネタ型
超命中型
特性:ふくがん
性格:なんでも
努力値:なんでも
持ち物:こうかくレンズorフォーカスレンズ
確定技:つばめがえし、こころのめ
ドードリオからつぼをつくによる命中率6段階上昇をバトンしたあとに降臨
そこでこころのめを使い特性複眼による必中技ツバメ返しをする
ドラピオンキングドラオクタンもびっくりのスナイパーの誕生
現実:ドードリオが体力持ちません
ツチニン型
性格:意地っ張り、勇敢、腕白
努力値:攻撃252 防御252 特防6
持ち物:食べ残し、光の粉、銀の粉
攻撃技:シザークロス、れんぞくぎり、むしくい、つじぎり、メタルクロー、あなをほる、どろかけ、おんがえし、つばめがえし
補助技:フラッシュ、どくどく、守る、影分身、身代わり
[[マニューラ]]->ツチニン
威:75 タ:こおり/物理
攻:189 - 防:156 (HP:138)
ダメージ: 102~122
(割合: 73.9~88.4%)
ムクバード->ツチニン
威:120 タ:ひこう/物理
攻:127 - 防:156 (HP:138)
ダメージ: 110~132
(割合: 79.7~95.6%)
これだけの耐久ならやっていける筈…無理?ごめんなさい
↑変なスペースがあって表示がおかしかったから直しておいたぞ。
まさかとは思うが、何か意味があったのなら戻しておいてくれ。
↑↑よく見たらムクバードwww
ちなみに防御に振るよりHPに振った方が堅い
さてBWにて進化の奇跡というアイテムが登場したわけですが。
|
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
もちものなし |
31 |
45 |
90 |
30 |
30 |
40 |
奇跡無振り |
31 |
45 |
145 |
30 |
55 |
40 |
奇跡BD振り |
31 |
45 |
158 |
30 |
68 |
40 |
特化すればなかなか優れた防御力にはなるが、食べ残しもカゴも持てない。耐久をやるとしたらねむねごしかないだろう。
また防御が高いとは言ってもHPがやたら低いので持ち物なしガブの逆鱗ですら乱2…
ただしタイプは珍しい(地面格闘半減岩等倍)のでそれを活かせば活躍できなくもなさげ。
カイリキーの爆パンを4発耐え、エッジでも確定4! 冷凍パンチは知らない。
打倒カモネギ型(XD)
LV:50
持ち物:なし
技:メタルクロー/つばめがえし/みだれひっかき/どくどく
XDのバトルディスクに登場するツチニン。
この時の相手は序盤みがわりを連打し、そしてHPがピンチになるとチイラで攻撃を強化したじたばたで攻めてくる
カモネギなので、
みだれひっかき連打で何とかそれを阻止して挑むものなのだが、
確実にみがわりを潰してカモネギを倒す事はほぼ運任せな状態となっているので、
カモネギのじたばたを受けてあっさり敗北したプレイヤーは多数いることだろう…。
↑メタルクローかつばめがえしで毎回みがわり壊しつつ最後だけみだれひっかきした方が正確だぞ。
メタルクローで攻撃上がれば儲け物。
アイテム収集型
性格:適当
努力値:適当
持ち物:けむりだまなど
技:いのちがけ/フラッシュ/いあいぎり/みねうちなど
先頭瀕死複眼・2番手おみとおしの王道コンビ。
複眼ポケモンには、速やかに瀕死になってもらうことが重要ですが、
実はツチニン、複眼で唯一自滅技(いのちがけ)が使えます。便利ですね。他は適当に秘伝技でも入れときましょう。
因みに命懸けでライモンドームの
タブンネを倒す場合、HP個体値がVで努力値を全振りしても86レベル必要。
完全にネタである。
第七世代で道具持ちのポケモンの連鎖をする時はみねうちを覚えさせるといい。
何気にみねうち+ふくがんを両立出来るのが唯一コイツだけなのだ。
…しかし惜しいことに「どろぼう」はテッカニンになるまで覚えられない。とんぼがえりはまあビジュアルからして仕方ないとしても。
ちなみに「どろぼう」と「ふくがん」を両立出来る
バタフリー・
ビビヨンにはとんぼがえりが、
デンチュラにはボルトチェンジがあるので、次々と道具持ちを呼び出すにはうってつけのパートナーともいえる。
覚える技
レベルアップ
SWSH |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
1 |
ひっかく |
40 |
100 |
ノーマル |
物理 |
35 |
1 |
すなかけ |
- |
100 |
じめん |
変化 |
15 |
5 |
かたくなる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
30 |
10 |
みねうち |
40 |
100 |
ノーマル |
物理 |
40 |
15 |
どろかけ |
20 |
100 |
じめん |
特殊 |
10 |
21 |
すいとる |
20 |
100 |
くさ |
特殊 |
25 |
25 |
メタルクロー |
50 |
95 |
はがね |
物理 |
35 |
30 |
みだれひっかき |
18 |
80 |
ノーマル |
物理 |
15 |
35 |
こころのめ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
5 |
40 |
あなをほる |
80 |
100 |
じめん |
物理 |
10 |
技マシン(剣盾)
No. |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
備考 |
|
|
|
|
技11 |
ソーラービーム |
120 |
100 |
くさ |
特殊 |
10 |
|
技15 |
あなをほる |
80 |
100 |
じめん |
物理 |
10 |
Lv40 |
技21 |
ねむる |
- |
- |
エスパー |
変化 |
10 |
|
技24 |
いびき |
50 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
|
技25 |
まもる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技28 |
ギガドレイン |
75 |
100 |
くさ |
特殊 |
10 |
|
技32 |
すなあらし |
- |
- |
いわ |
変化 |
10 |
|
技34 |
にほんばれ |
- |
- |
ほのお |
変化 |
5 |
|
技39 |
からげんき |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
技76 |
りんしょう |
60 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
|
技94 |
みねうち |
40 |
100 |
ノーマル |
物理 |
40 |
Lv10 |
技レコード
No. |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
備考 |
|
|
|
|
技18 |
きゅうけつ |
80 |
100 |
むし |
物理 |
10 |
|
技20 |
みがわり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技26 |
こらえる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技27 |
ねごと |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技33 |
シャドーボール |
80 |
100 |
ゴースト |
特殊 |
15 |
|
技60 |
シザークロス |
80 |
100 |
むし |
物理 |
15 |
|
技61 |
むしのさざめき |
90 |
100 |
むし |
特殊 |
10 |
|
タマゴ技
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
遺伝経路 |
かぜおこし |
40 |
100 |
ひこう |
特殊 |
35 |
バタフリー・ミツハニー・ウルガモス(レベル1) |
つじぎり |
70 |
100 |
あく |
物理 |
15 |
スコルピ(レベル36) |
むしくい |
60 |
100 |
むし |
物理 |
20 |
ミツハニー(レベル1)、シズクモ(レベル4)、バチュル(レベル8)、キャタピー(レベル9)など |
いのちがけ |
- |
100 |
かくとう |
特殊 |
5 |
チョボマキ(レベル48) |
じたばた |
- |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
イシズマイ(レベル16)、カブルモ(レベル24) |
教え技
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
はいよるいちげき |
70 |
90 |
むし |
物理 |
10 |
過去作限定技
※その技を覚えられる一番最新の世代にのみ記載。赤字は剣盾未対応技。
世代 |
覚える技 |
第3世代 |
すてみタックル、ものまね(教え技) |
第4世代 |
しぜんのめぐみ(マシン) いとをはく、れんぞくぎり(教え技) |
第5世代 |
|
第6世代 |
いあいぎり、つめとぎ、むしのていこう、フラッシュ、ひみつのちから(マシン) |
第7世代 |
がまん(レベル) どくどく、かげぶんしん、いばる、つばめがえし、ないしょばなし、おんがえし、やつあたり、めざめるパワー(マシン) だましうち、ぎんいろのかぜ(タマゴ) うらみ(教え技) |
遺伝
タマゴグループ |
虫 |
性別 |
♂:♀=1:1 |
進化条件 |
ツチニン(Lv20)→テッカニン |
備考 |
進化時に手持ちに空きがあり、モンスターボールを1個以上持っているとヌケニンが加わる |
最終更新:2024年11月07日 02:56