アメモース
No.284 タイプ:むし/[[ひこう]]
特性:いかく(戦闘に出た時、相手の攻撃を1段階下げる)
隠れ特性:きんちょうかん(相手のポケモンは木の実が食べられなくなる)
体重:3.6kg(けたぐり・くさむすびの威力20)
入手可能ソフト:RSE/XD/DPt/HGSS/BW2/XY/ORAS/SM/USUM/GO/BDSP/SV
※第7世代でCSが20ずつアップ
第3世代で登場。モチーフはアメンボ。
蛍夫婦とか
仮面ライダーっぽい奴とかなかなか影の薄い虫ポケモンのなかで結構空気的な奴。
ネタにされやすい上記のポケモンを覚えていて、こいつ忘れる人も多いだろう。
図鑑見れば分かるけど、目の模様が描かれているのは触角だったりする。体の下の4枚のひし形が羽。
↑触覚が目、顔が鼻、翅がヒゲでちょうどネコの顔っぽくなるな
ハードがGBからGBAに移り変わった当時はドット絵もフルカラーになったがまだそこまで細かい描写が出来るというわけではなかった
ドット絵もGBA相応に小さめだったわけだがこいつは触覚も合わせて一見すると笑った大きな顔に見える外見をしている
そしてこいつの本当の目は中央にある白い点なのだが、当時のドット絵だと口の中からちらつく牙に見えるぐらいに小さく描かれていた
おかげで巨大な顔のポケモンと錯覚してしまった時期がある
カードでは オードリーのアメモース というものがある。
このオードリーは 裂空の訪問者
デオキシス に登場するリュウの双子の妹の1人。
個人的に進化して虫・水に戻って欲しいな…
↑落水ですね分かります。
↑むしろ別進化系を希望。アメモースからの進化は個人的に不満。
↑アメモースかわいいからこのままの姿がいいな。ということで雨天時だけ虫・水に戻るとかどうだろう。ダメか。
一番↑某絵サイトの百科のページでは意地でも虫・水を出したくないとも言われてるな。
↑タガメポケモンとかゲンゴロウポケモンが出ればあるいは…
↑タガメとゲンゴロウは出なかったがSMでは
ダイオウグソクムシと
ミズグモで2体も追加された
進化前よりすばやさが下がるポケモンの一つ。
でかくなってるとはいえ、「羽が生えたのに素早さが下がる」のはいかがなものか……
↑マジレスすると、速さじゃなくて素早さだからな。要は最初の一歩目がどれだけ早いか、先に技を出せるかだ。
空に浮いてるやつより、地面を蹴ったりしたほうが初速は速いのは当たり前だからじゃないか?最高速度は進化後だろうが。
抵抗があるほうがそれを土台に加速しやすい。だから陸上→水中→空中なんだよきっと。
カイリューとかも最高速度はめっちゃ速い設定だけど、体がでかいから素早さはひかえめな感じだしね。
↑↑SMの種族値変更により進化前より素早さが上がるようになりました。てかアメタマは素早さ上がってないのね
|
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早さ |
合計 |
平均 |
68.94 |
77.42 |
72.61 |
71.29 |
70.72 |
67.66 |
428.63 |
標準偏差 |
25.72 |
31.23 |
30.07 |
31.23 |
27.19 |
28.55 |
115.52 |
と第4世代に比べて種族値平均が上昇している
結果、合計種族値が最も平均に近いポケモンはXY現在では
エモンガとなってしまった。
ちなみに全ポケモン中で各能力総合的に平均に近いポケモンはXY現在
ポワルンである。
どうでもいいがタイプ不一致ハイドロポンプを使える最終進化系はこいつと
ボーマンダと
ルギアだけである(
こいつを除く)。
↑BWで
ポワルンが追加されたな。
↑でも
ポワルンのドロポンは半分タイプ一致みたいなモンだしな…。
↑×3 XYで
ドラミドロさん追加。まぁ進化前は水タイプだけど。
↑ドラミちゃんを省いたら進化前が水のこいつも省かれて本末転倒なんだがw
↑剣盾でレコード化して21種も増えた模様。
不一致で習得したのは元々炎やら電撃やら冷気やら吐ける奴らばかりなので、そりゃ教えられさえすれば水くらい吐けますわな。
BWのアニメーションではものすごく必死に飛んでいるかわいいアメモースが見られます。
相手を水タイプに変える効果のみずびたしという技がBWで登場。
ダブルで味方からこの技を使ってもらえば一致ドロポンが撃てるぞ。
すばやさ種族値があと2高ければ、性格がひかえめでもちょうのまいもしくはこだわりスカーフで
ガブリアスが抜けたのに…。
(最速
ガブリアス169。ひかえめスカーフアメモース168。)
これだけで強さもだいぶ変わっていたに違いない。
↑それでもやっぱりガチ環境ではやっていけないだろうな…。
↑ガチ環境でやっていけるポケモンなんて限られてるんだから無茶いうなよww
でも個人的には
別のちょうのまい習得者はワンチャンある気がする。
↑↑↑第七世代で2どころか10倍の20アップという大変な強化。
加えて特攻も20アップ、アメモースはこれで虫飛複合の中でも範囲の広さがウリのポケモンとして本格確立したな。
最高種族値82でもここまで頑張れるのを見ると能力の高い奴の悩みがいかに贅沢かが分かるなあ…。
コイツの隠れ特性がきんちょうかんらしいが、コイツのどういう部分に誰が緊張するというのか。
ほかのきんちょうかん持ちは強面集団、というかリアルで出会ったら間違いなくやばいやつらばかりだというのに。
必死にいかくをするのか。
↑世の中には羽の模様で威嚇すると考えられる蛾(ヨナグニサンなど)があってだな…
アメモースも羽が目に見えるあたりそこからきてると思われる。
↑↑進化前が水虫、進化後が緊張感だからって俺みたいに「あしのうら」なんてNNはつけるなよ!絶対だぞ!
↑↑↑ポケモン最小10cmの
バチュルが強面持ちとな。
↑きっと小さすぎて潰さないように緊張するんだよ。
↑↑10cmのクモに出会ったら誰でも緊張するだろw
↑ポケモン界の人間はしないでしょ。だったら
アリアドスの方がよっぽど緊張するわ。
コイツが“いかりのこな”覚えないのって明らかにスタッフの怠慢だろ…。
“いかく”+“こごえるかぜ”+“じしん無効”って、これだけダブルにおあつらえ向きの要素が豊富なのに。
正直
カポエラーみたいにトップにはなれなくても、十分マイナーの域から抜け出せると思う。
上でも触れられているが第7世代でCS共に20上昇した。同世代で総種族値が一番底上げされたポケモンである。
グズマの手持ちにも入っているほか
好敵手まで出てきている状況、今までで一番アメモースがアツい時期かもしれない。
↑初登場頃の設定だと「触角が重すぎて進化前より遅い」的なことで素早さが5下がったはず…
流石に4世代分生きていたらそれぐらい克服してむしろ飛行スピードを存分に活用しているんだろうなぁ…
剣盾ではリストラされてしまったため、BDSPにてSwitch本編デビューを果たした。
SVには初回内定!
進化前・後共にパルデア南部に生息している。アメモースはエリアゼロにも。
落とし物は「アメタマの蜜」。
ひやみず・きゅうけつ のわざマシン作成に必要となる。
DLC 碧の仮面ではねばねばネット使いが4体追加。
物理火力最高の座は
コロトックから
ハハコモリに移った他、
コイツは特殊火力最高の座を
クワガノン(物理耐久最高の座を
ワナイダーから奪っている)に、最速の座を
アブリボンに譲ったが、
ネット使い特殊耐久最高の座は未だに保持している。
もう一体は…
↑そして藍の円盤で更に
追加され、ネット使い特殊耐久最高の座を
オニシズクモに受け渡した。
ネタ型
風型
性格:おくびょう
努力値:特攻252 素早252 HP6
持ち物:適当に似合いそうな物
技:ぎんいろのかぜ/かぜおこし/あやしいかぜ/こごえるかぜ/おいかぜ
風型作ろうぜと言う意見があったので、作ってみた 反省はしていない。
HGSSでおいかぜ習得したので追加。
まさかの物理型
性格:いじっぱり
努力値:HP252 攻撃252
持ち物:こだわりハチマキ、いのちのたま など
技:とんぼがえりorむしくい/つばめがえし/すてみタックル/でんこうせっか/アクアジェット/どろぼう/
しびれごなorこうそくいどうorはねやすめ
なんとこいつは自力で覚える物理技は「でんこうせっか」のみ!
↑俺真面目にこいつでの物理型考えてるんだけどさ…
てか一致とんぼがえりで唯一の威嚇持ちだからこだわりハチマキで立ち回り出来るかなと。
いかくでとんぼがえりするだけなら
ムクホークでやれって話なんだけど、こっちとしてはメインなんでガンガン撃てるという気持ちの問題。
種族値は特攻と比べ低いとはいえ致命的って程でもない。がそれ以上に技の火力とレパートリーの方が致命的。
けど他にもアクジェットも使えるよ。でんこうせっかも入れるくらいならどろぼうでも入れたほうがマシだろう。
あととんぼがえりが半減の時につばめだと火力不足でおんがえしにも劣ってしまう。
というか半減でなくても一致がえり(105)とおんがえし(102)で3しか変わらんという。
まあこだわりハチマキなら少しでも火力が欲しいのですてみでハッキリ差別化の意識をするべきか。というか必須?
ちなみに教え技コイツ唯一の物理技。
鋼が来たら即刻逃げろ。威力不足のアクジェ以外等倍ダメージすら入らない(複合タイプ除く)。
エンペルトで完全に止まる。まあ特殊型でも勝てる気はしないが。
水型
性格:おくびょう
努力値:特攻252 素早252 HP6
持ち物:しんぴのしずくorしずくプレートorみずのジュエル
基本構成:ハイドロポンプ/ねっとう/アクアジェット/あまごい
その他の技:みずのはどう/バブルこうせん/あわ/みずあそび
意外と少ない
一応あわ以外の攻撃技は追加効果で使い分けができたりするので
あまごい/みずのはどう/バブルこうせん/ハイドロポンプ にするのがいいと思う。
↑BWにてねっとう追加。
↑BWの追加技を考慮して基本構成作ってみた。
水型(9世代)
テラスタイプ:みず
性格:おくびょう
努力値:特攻252 素早252 HP6
持ち物:しんぴのしずくorしずくプレート
技:ハイドロポンプ/なみのり/アクアブレイク/たきのぼり
その他の技:みずのはどう/バブルこうせん/ひやみず/みずびたし/アクアジェット
水型の9世代仕様。
あわ、みずあそび、ねっとうが没収された(というかあわとみずあそびは技そのものがなくなった)ものの技が大きく強化された
そして何よりテラスタルにより水タイプになれるようになったのが大きい
PtHGSSバトルフロンティア型
その1
性格:ずぶとい
努力値:BC255
持ち物:ぎんのこな
技:ぎんいろのかぜ/エアカッター/あまいかおり/こわいかお
B特化+威嚇で物理相手にかなり強い。素早さはこわいかおでカバーできる。
その2
性格:れいせい
努力値:CD255
持ち物:ヤタピのみ
技:むしのさざめき/エアスラッシュ/シャドーボール/しびれごな
火力が大きく上がったがなぜか素早さを下げている。欲を言えばハイドロポンプや氷技が欲しい
アメタマ
No.283 タイプ:むし/みず
特性:すいすい(雨の時に素早さが2倍になる)
隠れ特性:あめうけざら(雨の時に毎ターンHPが1/16回復する)
体重:1.7kg(けたぐり・くさむすびの威力20)
入手可能ソフト:RSE/XD/DPt/HGSS/BW2/XY/ORAS/SM/USUM/GO/BDSP/SV
|
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
アメタマ |
40 |
30 |
32 |
50 |
52 |
65 |
タマタマ |
60 |
40 |
80 |
60 |
45 |
40 |
しらたま |
90 |
120 |
100 |
150 |
120 |
100 |
ポケットモンスターSPECIALでは、エメラルド編にて敵の『甲冑の男』の手持ちとして終始活躍している。アメタマ好きは必見。
余談だが、アメンボってカメムシの仲間なんだよな…あーやだやだ
↑まあカメムシと違っておならは臭くないけどな。むしろ良いにおいだとか。
↑↑
セミ「ナカーマ」
水虫型
NN:みずむし
持ち物:せんせいのツメ
水虫タイプはコイツだけ!先制のツメが発動したら爪水虫だ!
↑残念だが虫・水だ。ゲーフリは細かいところに気がつく
↑まあ、
じめん・いわタイプと
いわ・じめんタイプの違いみたいに。
実際はイメージの問題でそうなったんだと思うけどな。虫に水がついてる感じ。
全↑そして第七世代に新たな水虫…
オニシズクモなんてもっとそれっぽい外見してるよ…
ただ水虫の中でドロポンとソーラーが使えるのは未だにアメタマだけだから、下2つの型には影響しないという。
真のアメタマ型
性格:おくびょうorひかえめ
努力値:素早さ252 特攻252
持ち物:いのちのたま
技:あまごい/ハイドロポンプ
雨の中玉持ちポンプ真の雨玉(アメタマ)だ!
雨降らす暇が無いって?味方に相手を寝かしてもらえ。
晴れパ型
性格:ひかえめorおくびょう
努力値:特攻素早さ252
持ち物:あついいわ/きあいのタスキ
確定技:にほんばれ/ソーラービーム
選択技:シグナルビーム/れいとうビーム/めざパ炎/スピードスター/でんこうせっか/ハイドロポンプ(雨パ対策)
水で晴れソーラーができるのはコイツと
ルンパッパだけだ!光合成を覚えないのが残念。
↑晴れの発動ぐらい
キュウコンとかにまかせておけよwwwそれ含めてネタなのだろうけどwww
覚える技
レベルアップ
SV |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
アメタマ |
アメモース |
- |
1 |
ふきとばし |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
20 |
1 |
1 |
みずでっぽう |
40 |
100 |
みず |
特殊 |
25 |
6 |
1 |
でんこうせっか |
40 |
100 |
ノーマル |
物理 |
30 |
9 |
1 |
あまいかおり |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
20 |
14 |
1 |
みずびたし |
- |
100 |
みず |
変化 |
20 |
17 |
- |
バブルこうせん |
65 |
100 |
みず |
特殊 |
20 |
- |
17 |
かぜおこし |
40 |
100 |
ひこう |
特殊 |
35 |
22 |
- |
こうそくいどう |
- |
- |
エスパー |
変化 |
30 |
- |
22 |
こわいかお |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
10 |
25 |
- |
しろいきり |
- |
- |
こおり |
変化 |
30 |
25 |
- |
くろいきり |
- |
- |
こおり |
変化 |
30 |
- |
26 |
しびれごな |
- |
75 |
くさ |
変化 |
30 |
- |
32 |
エアスラッシュ |
75 |
95 |
ひこう |
特殊 |
15 |
35 |
- |
バトンタッチ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
40 |
38 |
- |
ねばねばネット |
- |
- |
むし |
変化 |
20 |
- |
38 |
ギガドレイン |
75 |
100 |
くさ |
特殊 |
10 |
- |
44 |
むしのさざめき |
90 |
100 |
むし |
特殊 |
10 |
- |
52 |
ちょうのまい |
- |
- |
むし |
変化 |
20 |
技マシン(SV)
No. |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
備考 |
|
|
|
|
技01 |
とっしん |
90 |
85 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
技04 |
こうそくいどう |
- |
- |
エスパー |
変化 |
30 |
Lv22(アメタマ) |
技05 |
どろかけ |
20 |
100 |
じめん |
特殊 |
10 |
|
技06 |
こわいかお |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
10 |
Lv22 |
技07 |
まもる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技11 |
みずのはどう |
60 |
100 |
みず |
特殊 |
20 |
|
技14 |
アクロバット |
55 |
100 |
ひこう |
物理 |
15 |
|
技15 |
むしのていこう |
50 |
100 |
むし |
特殊 |
20 |
|
技16 |
サイケこうせん |
60 |
100 |
エスパー |
特殊 |
20 |
|
技18 |
どろぼう |
60 |
100 |
あく |
物理 |
25 |
|
技21 |
とびつく |
50 |
100 |
むし |
物理 |
20 |
|
技22 |
ひやみず |
50 |
100 |
みず |
特殊 |
20 |
|
技25 |
からげんき |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
技27 |
つばめがえし |
60 |
- |
ひこう |
物理 |
20 |
|
技32 |
スピードスター |
60 |
- |
ノーマル |
特殊 |
20 |
|
技34 |
こごえるかぜ |
55 |
95 |
こおり |
特殊 |
15 |
|
技35 |
マッドショット |
55 |
95 |
じめん |
特殊 |
15 |
|
技40 |
エアカッター |
60 |
95 |
ひこう |
特殊 |
25 |
|
技47 |
こらえる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技49 |
にほんばれ |
- |
- |
ほのお |
変化 |
5 |
|
技50 |
あまごい |
- |
- |
みず |
変化 |
5 |
|
技60 |
とんぼがえり |
70 |
100 |
むし |
物理 |
20 |
|
技62 |
イカサマ |
95 |
100 |
あく |
物理 |
15 |
|
技65 |
エアスラッシュ |
75 |
95 |
ひこう |
特殊 |
15 |
Lv32 |
技70 |
ねごと |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技77 |
たきのぼり |
80 |
100 |
みず |
物理 |
15 |
|
技85 |
ねむる |
- |
- |
エスパー |
変化 |
5 |
|
技95 |
きゅうけつ |
80 |
100 |
むし |
物理 |
10 |
|
技103 |
みがわり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技110 |
アクアブレイク |
85 |
100 |
みず |
物理 |
10 |
|
技111 |
ギガドレイン |
75 |
100 |
くさ |
特殊 |
10 |
Lv38 |
技113 |
おいかぜ |
- |
- |
ひこう |
変化 |
15 |
|
技114 |
シャドーボール |
80 |
100 |
ゴースト |
特殊 |
15 |
|
技119 |
エナジーボール |
90 |
100 |
くさ |
特殊 |
10 |
|
技123 |
なみのり |
90 |
100 |
みず |
特殊 |
15 |
|
技130 |
てだすけ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
20 |
|
技132 |
バトンタッチ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
40 |
Lv35(アメタマ) |
技135 |
れいとうビーム |
90 |
100 |
こおり |
特殊 |
10 |
|
技142 |
ハイドロポンプ |
110 |
80 |
みず |
特殊 |
5 |
|
技143 |
ふぶき |
110 |
70 |
こおり |
特殊 |
5 |
|
技152 |
ギガインパクト |
150 |
90 |
ノーマル |
物理 |
5 |
|
技160 |
ぼうふう |
110 |
70 |
ひこう |
特殊 |
10 |
|
技162 |
むしのさざめき |
90 |
100 |
むし |
特殊 |
10 |
Lv44 |
技163 |
はかいこうせん |
150 |
90 |
ノーマル |
特殊 |
5 |
|
技168 |
ソーラービーム |
120 |
100 |
くさ |
特殊 |
10 |
|
技171 |
テラバースト |
80 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
10 |
|
技174 |
くろいきり |
- |
- |
こおり |
変化 |
30 |
Lv25(アメタマ) |
技182 |
むしくい |
60 |
100 |
むし |
物理 |
20 |
|
技185 |
とびかかる |
80 |
100 |
むし |
物理 |
15 |
|
技193 |
ウェザーボール |
50 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
10 |
|
技197 |
ダブルウイング |
40 |
90 |
ひこう |
物理 |
10 |
|
技203 |
じこあんじ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技219 |
はいよるいちげき |
70 |
90 |
むし |
物理 |
10 |
|
タマゴ技
※の付いた技はものまねハーブによる引継ぎのみ。
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
遺伝経路 |
マッドショット |
55 |
95 |
じめん |
特殊 |
15 |
自力(マシン) |
サイケこうせん |
65 |
100 |
エスパー |
特殊 |
20 |
同上 |
ハイドロポンプ |
110 |
80 |
みず |
特殊 |
5 |
同上 |
むしくい |
60 |
100 |
むし |
物理 |
20 |
同上 |
とびかかる |
80 |
100 |
むし |
物理 |
15 |
同上 |
アクアジェット |
40 |
100 |
みず |
物理 |
20 |
ママンボウ・アシマリ(レベル9)、クワッス(レベル13)、ウデッポウ(レベル15)など |
とどめばり |
50 |
100 |
むし |
物理 |
25 |
アリアドス(レベル1)、ハハコモリ(レベル29)、コロトック(レベル36) |
パワーシェア※ |
- |
- |
エスパー |
変化 |
10 |
フーパ(レベル29)、イエッサン♂(レベル45)、ラティオス(レベル65) |
過去作限定技
※その技を覚えられる一番最新の世代にのみ記載。赤字はSV未対応技。
世代 |
覚える技 |
第3世代 |
すてみタックル、ものまね(教え技) どろあそび(愛・地球博ポケパーク配布個体) |
第4世代 |
しぜんのめぐみ、ゆうわく(マシン) いとをはく、たつまき(教え技) |
第5世代 |
|
第6世代 |
ひみつのちから(マシン) |
第7世代 |
あわ、みずあそび、ぎんいろのかぜ、あやしいかぜ(レベル) どくどく、りんしょう、まとわりつく、ないしょばなし、おんがえし、やつあたり、めざめるパワー(マシン) みやぶる、シグナルビーム(タマゴ) いびき(教え技) |
第8世代 |
ちょうおんぱ(レベル) かげぶんしん、いばる、メロメロ、ねっとう、はねやすめ、きりばらい、フラッシュ(マシン、BDSP) こころのめ(タマゴ} |
遺伝
最終更新:2024年08月02日 19:02