バンギラス
No.248タイプ:いわ/あく
特性:すなおこし(天候が砂嵐になる)
隠れ特性:きんちょうかん(敵の持つ木の実を使えなくする)
体重:202.0kg(けたぐり・くさむすびの威力120)
・メガバンギラス
タイプ:いわ/あく
特性:すなおこし(天候が砂嵐になる)
体重:255.0kg(けたぐり・くさむすびの威力120)
入手可能ソフト:金銀ク(VC)/コロシアム/FRLG/XD/D/Pt/HGSS/BW/BW2/Y/USUM/GO/SH/BD/SV(V:期間限定大量発生)
600族+メガ |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
バンギラス |
100 |
134 |
110 |
95 |
100 |
61 |
メガバンギラス |
100 |
164 |
150 |
95 |
120 |
71 |
カイリュー |
91 |
134 |
95 |
100 |
100 |
80 |
ボーマンダ |
95 |
135 |
80 |
110 |
80 |
100 |
メガボーマンダ |
95 |
145 |
130 |
120 |
90 |
120 |
メタグロス |
80 |
135 |
130 |
95 |
90 |
70 |
メガメタグロス |
80 |
145 |
150 |
105 |
110 |
110 |
ガブリアス |
108 |
130 |
95 |
80 |
85 |
102 |
メガガブリアス |
108 |
170 |
115 |
120 |
95 |
92 |
サザンドラ |
92 |
105 |
90 |
125 |
90 |
98 |
ヌメルゴン |
90 |
100 |
70 |
110 |
150 |
80 |
ジャラランガ |
75 |
110 |
125 |
100 |
105 |
85 |
ドラパルト |
88 |
120 |
75 |
100 |
75 |
142 |
セグレイブ |
115 |
145 |
92 |
75 |
86 |
87 |
ブリジュラス |
90 |
105 |
130 |
125 |
65 |
85 |
そっくりさん |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
バンギラス |
100 |
134 |
110 |
95 |
100 |
61 |
テツノイバラ |
100 |
134 |
110 |
70 |
84 |
72 |
ドリーム ランド
夢 の 国 バ ン ギ ラ ン ド へ よ う こ そ ____
// _ _-―‐ニ、 |ヽiヽ、 `ー―――ュ‐ 、
r^/ _/- ュ´ ̄ / _ / >ー'´ ̄' \__ / ヽ
/ / ヽ___/::.:| lΛ> <Λ> '_,- ノ | |
r 、 / /、 \ ノ::.::.::.ヽ 、--'‐'´_`――ュ t‐' | /
/|/\ /^i^\ t- 、__. | i / 。 ´ ^ ' ヽ'_::.::/゙ー`┬v';;;;;;゙ーv'´ ヽ ヽ_ノ
/ /| ヽ {ヽ. / | ヽ ヽ::ヽニヽ、_| レ'´7/L -――-ュ ハ  ̄> _(└'´ ゙┘ ) 、~ ̄
/ ム__| ヽ ,,-‐ニ―) \_|ヽ | k  ̄ヽi └7´ / ヽニ=' L/ / `ヽ___,,-‐'´⌒ヽ::ヽ
| /| |´ / ー- .ヽ| \ | く、_ ゝ | ,....:::、  ̄ > γ´ |::.|
. | / | |(_______  ̄\| _/r―‐(へ)v(へ)'i´ /:::> <::::::::ノ ―<_ \ /::.|
k、ム-‐'´ ,,i| ┬-___`ヽ  ̄ ̄ | ヽ/ ,,-― ▼ ‐-、i /:::> λ / \ ̄ー‐'`ー ___ ノ/::.::.|)
|  ̄ ―  ̄ | i、=Z ヽ^ノ  ̄ヽo /_ノ ム┐_,, ヽ'´/ / ヽ ヽ:::::ノ / _ -ヽ、⊥ / |::.::.|
ヽ rヽ | L,,_ 、__ヽ /:/ /'´ レ^tj^^i| 〉ノ /ー-―ヽ ー⊥_ ( /ヽ > _ ( /::.:./
ヽL 〉 | ィ ̄ ̄´// /ーt ,--、jヽ、_ノ__ / ヽ r、_ TーヽΛ_>⌒ー'´ ヽ'´ヽ⌒\
\__ ノ ィ / | ヽ'´::| /:::::::::::k |_/lー-----‐ 入 / -‐' |::.::.V::.ー‐'´i ゙̄ー、 ヽ
| l^´ | λ/ | 〈 |::/ /::::::::::::く | !、 / \/ >-┤::.::.::.::.::.::.  ̄rュノ ノ
| l -' | リ レ| / {:::::::::::::ヽ/k \ー‐‐/ / / :::、ヽ― ::.::.::./ |―'´l ーュ
/ ヽ ^i x'´ |ヽ |::::::::::::i、| \ \/ / <:::::::ノ ヽ  ̄ ̄  ̄/ ノー-‐―ュ_
| ヽ | / / |_ /:::::::::::::| :::> \ | <:::::::| <__人 ノ、_/^ ̄
| Λ | V_ < _> /:::::::::::: |゙'ヽ \_ \ / ̄ ヽ / _ - ヽ  ̄ー'´
\ V / ̄ ̄ー、-‐‐く´_/::::::::::/ Vヽ| | ̄ー 、 /i  ̄ー―ヽ/ V__ ―  ̄
|`ーT´ ` _〉 ^^^^^^^y^ー'k{ュュtj <7ヽ、_ ー__,┘ >、 |
L__ノ tュュェj └-〈__,jー'´ ム__」_「 ~)_ノ\
V  ̄
↑前は(雨とか降らない限り)24時間営業だったのに、時間制限がついたから閉店の危機が訪れちゃったね…
でもダブルだと5ターンでも足りるし、格闘も減ったから意外と盛況してたりして…
↑今なら時間切れや上書きに対しても、メガシンカで更新という芸当も可能になったし、寧ろ閉店の危機は遠ざかったような…
多分ね。
第2世代で登場。本作の600族である。
初出は実はゲーム批評の表紙だったりする
このときはまだポケモンではなく「ポケモンに似た世界のモンスター」名義であった
ちなみにこの表紙に出てきた亀らしきモンスターがリファインされて
プロトーガとなったと言う噂があるが真相不明
特性:すなおこし
バンギラスが登場するだけで、バトルフィールドはどこからかともなく砂嵐が巻き起こる。バトルでは非常に便利なのは言うまでもない。
だがこの特性、日常生活を送る場合はバンギラスに過酷な運命が待っていると思われる。具体的な例を挙げると、
<食事のとき>
バンギラス「一緒にお昼食べませんか?」
トレーナー「こっち来んなよ! 弁当に砂が入るだろ!?」
バンギラス「ごめんなさい(´・ω・`)ショボーン」
<就寝時>
バンギラス「ふぁあ……、おやすみなさい……」
トレーナー「痛ッ! 砂が顔に! マジうぜぇ!」
バンギラス「ごめんなさい(´・ω・`)ショボーン」
<旅先で>
張り紙『当旅館では、施設内・温泉などに砂が混入するのを防ぐため、
特性すなおこしのポケモンの携帯並びに連れ歩きを固くお断りしています』
トレーナー「お前のせいで今夜は野宿になりそうだ……。半径10mより離れて寝ろよな」
バンギラス「ごめんなさい(´・ω・`)ショボーン」
おまけ
<ダンジョンにもぐる時>
バンギラス「よし、いくか!」
[[フーディン]]「今回は護衛の依頼だからお前待機な」
バンギラス「いってらっしゃい(´・ω・`)ショボーン」
がんばれ! バンギラス!
まけるな! バンギラス!
↑ヨーギラスの時ですら大きな山を一つたいらげるこいつのお昼って、いったいなんだろう。
↑↑第3世代の七宝渓谷で捕まえて進化させてPTに入れてたが砂起こしが異常に邪魔だったな、タイプがバラバラだから
加えて救助隊でもダメージくらうしモーション長いし、今はいい時代になったもんだ
↑↑↑ボールに入れてやれよwww
↑↑↑↑そんなバンギラスもついに隠れ特性ですなおこし以外の特性を獲得!
バンギラス「もう砂嵐は起こしません。トレーナーさん、一緒に昼食を食べましょう!」
現実:バンギラスのきんちょうかん! トレーナーは弁当が食べられない!
↑緊張感が封じるのはきのみだけだし、対象も敵だけだから一緒に弁当が食べられるぜ!
↑しかし砂起しじゃないと上でも言われてた通り使いづらいんだよな
HGSSの連れ歩きでもわかるように、連れ歩いていても戦闘にならない限りは砂嵐を起こさないため大丈夫であろう。
ポケモンセンター等の建物内でも普通に連れ歩けるし。
↑時は流れ7世代。ポケセン内で話しかけるとバトルをしかけてくる人が出てくるが、そこでこいつを出すと…センター内が砂嵐まみれに……
金銀時代は技の構成上、
ミュウツーキラーの有力候補だった。
当時は波動弾、瓦割りも無く、バンギラスが悪技で最も威力の高い噛み砕くを覚えたため能力が高く、
悪タイプで
エスパー技も効かないコイツは必然的に
ミュウツーを倒し易かった
↑じごぐぐるま めざ格 ばくれつパンチがあります
タイプや見た目からかアニメ作品でも劇場版を筆頭に悪役が多いが、その一方で、サトシ一行が出会ったはぐれヨーギラスの母親である個体も登場。
傷を負わせた上にわが子までさらった密猟者達に見事一矢報いてみせた。
悪タイプだからってそのポケモン自身に罪はないことがわかる話だった。
↑
電化製品に入り込む奴とか
影に潜む暗殺者とか
魂を燃やしつくすとか、
ゴーストのほうが悪そうな設定多いぞw
ごく普通のモブトレーナーの手持ちにもなっていたりする。
ちなみに中央アフリカ共和国の首都は
バンギである。
こちら参照
↑まさにバンギランド…
Ptまでは第二世代の悪ポケモンで唯一公式イラストが描き直されていなかった。
悪タイプなのに「どろぼう」を覚えない事は、プラチナでかなり落胆させられたであろうポケモン。
こいつが「どろぼう」覚えられたらポケモン屋敷で大活躍だったハズ…何故かって?
メイド5人抜きで、道中のピッピに「堪える」されても問題なしに仕留められるし、そのまま最後の
ハピナスから飴をかっぱらえる。
プラチナのしょうぶどころではヒョウタの切り札。
父親トウガンの切り札である
ボスゴドラには負けないらしいが、地震もないのに勝てるのだろうか。
↑自信はあるけどな
ポケモンレンジャー光の軌跡では過去ミッションのボスとして登場。
なぜか一度に回復するゲージの量がかなり多い。少なくとも8分の1くらいは回復する。
ヒポポタスで倒してくださいって言ってるようなものだけど…それと仲間にすると結構強い。Sランクとるのが大変だけどな!
ビクティニサンドバッグに非常に便利なポケモン。
ビクティニがこらえるをしても砂嵐で倒せる。
ちなみに噛み砕くのPPを増やしておけば18となり
(HP努力値3+パワー4)×ポケルス2×18=252
PPで倒した回数を確認しつつちょうどHPをふりきれる。えっ?
カバルドンのほうが楽だって?
↑交代した時の念力を食らわない=混乱しないから、むしろバンギのほうが楽じゃねーか?
↑やきつくすと石化はまるでダメージがない、念力効かないから混乱しない、こらえるは砂で終了。
かみくだく悪波シャドクロ波乗りっていうPP15の技で抜群とれるのを4つ覚えて努力値振りも間違えない。
ビクティニ狩るなら最高峰のポケモンではないだろうか。
BWではレベル「50」の個体が出現する。ワタルやR団幹部はイッシュから輸入していただけだったんだな。
あと、ポケモンスタジアムのレンタル。
↑
カイリューの最低レベルも50だからやはりワタルはチートだろw
カイリューとバンギラスはぜひとも同じパーティに入れたいところ。
バンギラスの「きんちょうかん」が解禁されればパーティに組みやすくなる(マルチスケイル,襷持ちの妨害をしないため)
↑
カイリュー、バンギラス、メタグロス、ボーマンダ、
ガブリアス、
サザンドラの600族パーティですね。わかります。
↑解禁されたら普通にそのパーティに出会いそうで困る
↑*3 スケイルが潰れようとも「すなおこし」安定。緊張感だと基本性能ガタ落ちだもの。
↑普通のパーティに組み込めていいなんて思ってたがなかったらなかったで何かと不便なんだよな、
ユキノオーでも同じこと言えるが。
BWでは 正面グラでは口が開いているのに背後グラだと口が閉じているというミスがあったのだが、BW2では修正されていたりする
バンギラスと全く同じミスのある奴は修正されていないのを見るに、改めてゲーフリから優遇されている様子が窺える
↑
???「…」
BW2、ベテラントレーナーの出すこいつで死にかけたのは俺だけでは無いはず
↑それよりBW2でギーマの手持ちになったことに対して、話題がいまだに無いのが意外だった。
しかも持ち物はタスキ。四天王で一番やりやすかったギーマが一転、かなりやっかいになった。
↑ギーマのバンギラスの持ち物は気合の鉢巻だぞ。それでも結構発動してくれるから困る
PWTチャンピオンズトーナメントでは600族の中で唯一使われなかった…
↑FRLGとHGSSでは一応使ってたグリーンもレッドと同様カントー限定パーティになったしな…
BW2の映画撮ってこい。メガ進化ならぬメカ進化したメカバンギラスを見ることができるぞ!
↑今なら、メガゴドラvsメガバンギで映画さながらの怪獣大決戦を見ることも出来そうだな…!(対戦的意味で)
↑そこにメガプテラかメガリザードンも入れて3大怪獣大決戦にできるな
蛾と
三首竜がメガ進化すればなぁ…
XYでフェアリータイプの追加により
ダーテング、
ノクタスと共に弱点7つと1位タイになってしまった。
フェアリーが第五世代でマイナーだった悪に強いのはこいつと
サザンドラ、改造の
霊悪対策だろう。
ちなみに
草複合以外で弱点7つはこいつが初
↑
ノクタス「先輩はそれでもやっていけそうなぶんまだマシじゃないですか」
↑↑
テラキオンもだな
↑↑↑
ソルロック「おっそうだな」 まあこいつは浮遊あるけど
↑↑↑超紙耐久な
ノクタスさんが今更弱点増えてもなんの問題もない。むしろ悪技を軽減されることの方がヤバいんじゃ…?
↑↑↑↑↑このページ見るまで弱点数1位タイとは気づかなかった。現環境が
フェアリーや
先制飛行技で格闘殺しにかかってきてるし。
↑↑↑↑↑↑
パンプジン「格闘にお悩みのアナタにこそ、ハロウィンがオススメですよ」
バンギラスのメガシンカが確定。
ガブリアスに継ぐ600族のメガシンカである。
特性は砂おこしのままだが、新しく登場した
フェアリーと同時に
フェアリーに強い鋼もコイツにとっては弱点となる
負けるなバンギラス!600族の意地を見せてやれ!ちなみにバンギラスのメガストーンはX限定で入手可能である
↑負けるな!って言っても2倍弱点一つ増えた程度じゃあの格闘全盛時代でトップメタ張ってたこいつじゃ負けようも無いだろ
天候弱体化は痛いけど格闘も減るのが目に見えてるし
↑HP振りメガバンギラスで耐久を色々計算したんだが意地っ張りA252メガクチートのじゃれつく(A344×威力135×2)でようやく高乱数1(93.5%)。
特殊耐久は特攻↑補正C252振りメガルカリオのはどうだん(A211×威力120×4)でようやく低乱数1(37.5%)*実際は適応力のため落ちるけど。
フェアリーが多少蔓延っても対策などいくらでもあるだろう。やっぱり強いぞバンギラス!
ただしメガクチートだけはマジ勘弁。交代読みきあいパンチとか決められたら目も当てられない。
↑特防がアホみたいに高くなるしなぁ…
フェアリーは殆どが特殊寄りだから、
クチートや
マリルリ以外でコイツを突破するのは相当難儀しそうな気がする。
あと、メガルカリオの場合は、無補正でもC252振りならHP252振りだけの砂嵐付きメガバンギを適応力波導弾で確1っぽい。
(なお、居るのかどうかは知らないけど、HD振りメガバンギは流石に同条件で乱数圏内に入る模様)
実質種族値 |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
|
バンギラス |
100 |
134 |
110 |
95 |
160 176 |
61 |
無振り 極振り |
チョッキ |
100 |
134 |
110 |
95 |
250 290 |
61 |
無振り 極振り |
ストーン |
100 |
164 |
150 |
95 |
190 206 |
71 |
無振り 極振り |
ちなみにバンギラスナイトの所持状況。
順位自体はレート全シーズンで1位だが、確率はシーズン1で30%をかろうじて超えた以外は全部20%代。
これは…どうなんだ。いいあんばいに幅が広がったってことでいいのだろうか。
弱点は増えたが、悪→鋼が等倍になったので悪いことばかりではない。
これでもう
ハッサムやグロスを噛み砕いても歯を傷めることはなくなったぞ!
↑グロスに至っては美味しくいただけるけどね
さらに突撃チョッキという、耐久と火力を合わせ持つバンギラスに相性のいい道具も登場。
「気合玉が命中したのに半分も減らせず返り討ち」「等倍じゃ1/8も減らせない」という信じがたい声も聞かれるようになった。
バンギさんは今日も元気らしいです。
ところでメガバンギラスの胸部が
サナギラスにしか見えない件
↑というかメガにならなくても面影あったりする。あとメガバンギの頭の一本角は多分ヨーギラス時代にあったあれだろうなと思ったり
↑↑俺には口紅塗った顔にしか見えない
↑↑↑昔
サナギラスから羽化するバンギのイラストを見てかっこいいと思ったが、
改めて考えると脱皮するんじゃなく
サナギラスから手足が生えてバンギラスになるのかなーとも思うようになってしまった
↑
サナギラスの頭からバンギラスの角っぽいものがちょこんと出てるし、グランゾートにインスパイアされたデザインじゃないかと思ってた。
バンギのモデルはゴジラであるとはよく言われているがメガバンギラスは… どう見てもスペースゴジラだなあれは
↑そらをとぶを覚えないのが残念だな。
↑↑ステロ(結晶フィールド展開)からのかえんほうしゃ(コロナ・ビーム)ですね分かります
XYでのねっとうが某怪獣王の放射熱線にしか見えない。こいつが覚えたらピッタリだったんだが。
さりげなーくカロスマーク付ポケモン限定レート設立の恩恵を受けたポケモン。
カロス産準伝説(伝説も)は3V確定のため、めざ格を持てない(いたら100%改造)ためである。
準伝説でバンギを不一致めざ格で対処する奴なんかいないとかそんなことは知らん
↑
爆弾UB「それが出来ないせいでお前にまともに等倍すら取れなくて為す術無い奴もおるんやで・・・」
↑ソーラービーム習得おめでとう
ハガネールや
ドラピオンの例を見て思うけど、『バンギラスを使う地面タイプ使い」が一人もいないのは何故だ・・・
↑600族を使うトレーナーはチャンピオンばかりだからね。ジムリーダーや一般トレーナーはおいそれと使いにくいのだろう。
…
強化イブキ?
強化カトレア?
サナ?知らんなあ
↑そもそもこいつ岩悪じゃないかw
↑進化する事で専門タイプから外れる奴はそのまま使われるのになぜ地面使いがバンギラス使ってこないのかって意味だぞ
↑×4 言うて専門外を使うパターンって地方図鑑内のポケモンだけでは専門タイプの層が薄いから例外的に使用されるって事情がほとんどだから、
そうそう理由なく採用されるもんじゃなかろう。
昔はジムリや四天王が同じポケモン2匹使ってくるとかもままあってその辺の事情はお察しレベルだったが、
今となっては持たせるポケモンの数が足りないなんてことは滅多にないし。
SMではなんと600族で唯一アローラに生息していないポケモンとなってしまったバンギラス
ところが実はストーリー中で全てのプレイヤーがこいつを目にする機会が存在する
それが
バトルロイヤルの入場口である
しかもこの手の4人に分かれて対決するルールでは珍しく主人公は緑のカラーの担当となっている
つまりこいつは主人公カラーを担当しているという特別待遇となっているのだ
ちなみにポケリフレのくしもバンギラスモチーフ
↑USUMではディグダトンネルにヨーギラスが出現するようになった。代わりに
彼が出てこなくなってしまったが
剣盾にも内定!
出現は「ソード」限定。
剣盾ではウェザーボールの技マシンが初実装されたのだが、
天候変化特性を持つポケモンで唯一ウェザーボールを習得出来なかったりする(ガラルに存在しないグラカイニョロトノは除く)
おそらくバランス調整のためだろう
↑他の天候変化組は元々特殊で運用されることが殆どで今更あってもなくても変わらなかったからなぁ。
こいつが覚えたら特殊型が意表を突くだけでなく、普通に選択肢に入るようになって余計に手が付けられなくなってたろう。
↑↑同じ理由からかメテオビームも与えられませんでした(まあそもそも習得者に難ありまくりだが)。
やはり岩特殊技までカバーしてしまったら特殊型がネタじゃなくなって更に厄介になることは制作側も認知してるんだろう。
↑↑↑9世代のDLCでウェザーボールの技マシンが復活したが残念ながら覚えられず。とはいえ発売時点でパワージェムが貰えてたので特殊面は強化されている…ものの今作のバンギはあんまり元気がないな。
バンギラス「剣盾のDLC第一弾は『鎧の孤島』!ついによろいポケモンたる俺が主役になる時がきたな!」
↑
てつヨロイポケモン「ちょっと待ってもらおうか」
よろいどりポケモン「聞き捨てならねぇな」
SVでも発売早々内定獲得。本作では「スカーレット」限定。
思い返すとBW2以降の地方図鑑にもちょくちょく掲載されており、片バージョン限定出現のパターンは多いものの中々の出演率(?)である。
落とし物は「ヨーギラスのつめ」。
片パケ限ポケモンの落とし物であるため、わざマシンの素材にはならない。
2023年7月25日より、ポケモンGOにメガバンギラスが初登場!
レイド開催は化石ポケモンが出やすくなるイベント「アドベンチャーウィーク2023」の一環なのだが、
メガプテラが実装済なため化石ポケモンっぽい見た目してるバンギラスが選ばれたのだろうか…
↑一般メガシンカの中で6000CPを超える圧倒的ステータスと優秀な技により悪タイプぶっちぎり最強の座を手に入れた様子。
当然岩タイプでも最強クラスだが、技の関係上競合する相手が結構多いのが気になるところ。
ポケモンsleepにも実装されているが進化レベルは41(本家の3/4)と実装ポケモンでは断トツで高い。
そもそもこのゲームは全体的に経験値が溜まりにくく一緒に寝ると経験値最大100入る程度、5匹経験値ボーナス持ち×おこう×グッドスリープデーで1000超えるぐらい。
初期だと10まで育てるのにも数回寝る必要があり
サナギラスに進化可能になる23,第2サブスキル開放の25,第2食材の30までかなりの経験値が必要になり進化に必要な41まではさらに大量の経験値が必要になりここまで来るとゆめのかけらもかなり要求される。
そしてヨーギラス系統だけは
必要経験値が他の2倍となっており結果ヨーギラスから育てようものなら凄まじい睡眠時間orアメとゆめのかけらを要求される。
幸いにして?スキルがげんきチャージとそこまで重要でもないのでバンギラスに直接サブレを投げてもいいがこちらも必要ゲージ25と現時点で実装されているポケモンでは最も多かったりする。
うまく育てると悪タイプが拾うきのみが指定されているウノハナ雪原できっと活躍してくれる…筈である。
ネタ型
グリーン型
・FRLG強化版
Lv:72
性別:♂
性格:
持ち物:なし
技:10まんボルト/つばめがえし/じしん/かみくだく
タイプ一致の岩技はないが、色んなポケモンに対抗できるので使いやすい。
・HGSS強化版
Lv:70
性別:♂
性格:
持ち物:なし
技:けたぐり/ほのおのキバ/じしん/いわなだれ
今度は悪技がない。しかしながら相変わらず色んな相手に刺さる。
なぜほのおのパンチではなくほのおのキバなのか
ヒョウタ型
Lv:65
性別:♂
性格:
持ち物:オボンの実
技:つばめがえし/ほのおのキバ/かみくだく/ストーンエッジ
普通に使いやすい。だがトウガンの
ボスゴドラには勝てなさそう。
ワタル型(ポケモンスタジアム金銀)
レベル:50
性 別:♀
性 格:攻撃あるのみの性格
努力値:80ずつ
持ち物:表 キーのみ 裏 せんせいのツメ
技 表:りゅうのいぶき/いわなだれ/かみくだく/はかいこうせん
裏:じしん/いわなだれ/かみくだく/はかいこうせん
噂のレベル50バンギラス。
オーダイルも手持ちにいれよう。後はわかるな……?
なんで♀なんだ。
↑ワタル「♀で何が悪い!!」
↑♀の
ハガネールといいワタルさん。アンタは少しズレている。アンタの嫁は
カイリューだろうに。
↑ポケスタの手持ちは色々カオスだから仕方ないよ。
ワルダック型(コロシアム)
LV:55
性別:ランダム
性格:ランダム
持ち物:きんのたま
技:かみなり/ふぶき/いわなだれ/かみくだく
シャドーのボス、ワルダックが繰り出してくる最強のダークポケモン(ちなみに
ルギアが究極のダークポケモンらしい)。
ワルダックが自画自賛(?)している通りストーリー攻略中は結構油断ならない強さだったりする。
↑
スイクンでスナッチに専念しようかと思ったら雷で殺された思い出
なおコロシアムではXDと違いどろぼうやトリックが敵に効くため、捕獲さえしなければ何度でもきんのたまを奪う事が可能だったりする
ギーマ型(BW2強化)
LV:77
性別:♂
性格:不明
努力値:CPUなので無振り
個体値:6V
持ち物:きあいのハチマキ
技:ストーンエッジ/あくのはどう/だいもんじ/じしん
BW2のチャレンジモードでまさかのギーマの手持ちに。
普通の両刀型。格闘に強い飛行技は未搭載。
真の切り札は持ってるというのに…
というかギーマよ、これでは格闘4倍が2匹になるぞ…
それでもこいつで砂嵐になると厄介。特防が1.5倍になるので、気合玉も不一致だったりレベル不足だったりだと耐えられる事もよくある。
自分は
ルカリオの波動弾耐えられ地震でやられました… 格闘でも複合タイプあると弱点突かれやすいよね…
なお、チャレンジモードの強化後ではバンギラスに限らずギーマの手持ちポケモンの性別は全て♂である。
ベテラントレーナーのジュンイチ型
レベル70
持ち物:無し
性格と努力値は恐らくは無補正無振り
技構成:ストーンエッジ/きあいだま/れいとうビーム/だいもんじ
BW2の18番道路にいるベテラントレーナーが所持してるバンギラス
モブトレーナーとは思えない二刀流フルアタ構成だが、前作のタイガさんの事を考えるとさほど驚くことではない
コイツ一匹でパーティが壊滅しかけた人も少なくはないだろう
また、同じ道路には
600族ドラゴンのみを所持するベテラントレーナーがいる
砂塵の壊し屋型(配布)
特性:すなおこし
持ち物:きあいのタスキ
技:だいもんじ/れいとうビーム/ストーンエッジ/かみくだく
「シングルバトル 最強クラスのポケモン」としてポケモンセンターで配布されたレベル100のバンギラス。
↑"砂塵の壊し屋"ってこいつのキャッチコピーなんか他より中二的にかっこいいなw
技自体は両刀バンギとしてそこそこ実戦的。ただ火力が足りないので道具補強した方がいい
無双の夢想?型
持ち物:ヒメリのみ
技:まもる こらえる
砂嵐とこらえるでHPを1にすればまもる→こらえるの繰り返しで岩、鋼、地面タイプと
レックウザ、
そしてノーてんき以外を砂嵐ダメージだけでPPが持つ限り何匹でも殺せるぞ!
現実:○○のちょうはつ
○○のフェイント
○○のおにび
○○のどくどく
○○は
ユキノオーをくりだした
↑むしろそれが妄想だろw
現実の現実 まもるこらえるは判定が同じ。まもる2連成功とまもる→こらえるの成功率は同じ。よって失敗。
天気変えてくれ型
性格:れいせい
努力値:とくこう252残り耐久
技:なみのり かみなり ふぶき かえんほうしゃorだいもんじ
あられ以外なら自分でもできるが人に変えさせるのがワルのやり方。相手が水か草ならうまくいけば面白いことに。
波動の悪者型
性格:ひかえめ
努力値:特攻252は確定、残り耐久にでも
技:みずのはどう/あくのはどう/りゅうのはどう/ものまね
三色型
性格:ひかえめorいじっぱり
努力値:特攻252or攻撃252
技
パターン1 かみなりのキバ
こおりのキバ ほのおのキバ
パターン2 かみなりパンチ れいとうパンチ ほのおのパンチ
パターン3 10万ボルト れいとうビーム かえんほうしゃ
パターン4 かみなり ふぶき だいもんじ
プラチナで全部覚えられる。12の三色技をすべて覚えるのは他は
ドサイドンと
ドーブルだけ。
残念賞としては、
バクオング(雷と10万が不可)
グランブル(吹雪と冷凍ビームが不可)がいる。
↑画伯なら電気ショック・粉雪・火の粉や追加効果が三色のトライアタックも使えるぞ!
↑↑炎・電気・氷以外では、ストーンエッジ、れいとうパンチ、アイアンテールでレジ3色(と呼べばいいのかな?)もできます
タッグバトルで味方に嫌われる型
性格:特に
努力値:気にしません
持ち物:お好みで
技:地震、波乗り、逆鱗、暴れる、追い打ち
特性“砂起こし”:味方「タスキつぶれちまったじゃねえか」
地震、波乗り:味方「俺にも当たってるぞ」
逆鱗、暴れる:味方「どっちに攻撃してんだよ」
追い打ち:味方「おい、バグったぞ」
※この型は追い討ちバグが発生するプラチナ、HGSS限定のネタ型です!
対格闘型
性格:意地っ張り
努力地:攻撃252 防御252
持ち物:ヨプのみ
技:つばめがえし
格闘の中で耐久と攻撃が高い
ローブシン相手に計算。
こちらの攻撃個体値がVで252振りならば、相手が防御HPがVでどちらかに全振りしていても相手を確3。耐久に全振りならば確定4。
つまり作戦としては、
バンギラス出す
↓
相手が格闘に交代するのを読んでつばめがえし(1回目)
↓
先制で相手にもう一度つばめがえし(2回目)
↓
相手に攻撃される
※
ローブシンの意地っ張り攻撃V252振り持ち物なし特性不発動で、こちらの防御HPがVでどちらかに252振り半減の実ならば確2
↓
とどめのつばめがえし(3回目 これで相手は落ちる)
というわけだ。急所に一回当たれば確2になる。
現実;相手の
ローブシンの マッハパンチ!
↑むしろドレイn…
自殺型
性格:ようきorおくびょう
努力値:攻撃252 素早さ252
持ち物:どくどくだまorかえんだま
確定技:電磁波orのしかかり/ステルスロック/冷凍/文字/エッジ
バンギが電磁波を撃つと、相手は砂ガブを警戒して倒してくれなくなるので、自ら力尽きて退場する型。
ステロ撒いた後は死ぬまで電磁波orのしかかりでOK。
↑倒してくれないなら積んで突破して次の奴の攻撃耐えてor先制で麻痺らせればいいは禁句?
相手に、砂ガブの起点にされるのと積みバンギの起点にされるののどっちがいいか択れれば…
Emバトルフロンティア型
その1
性格:がんばりや
努力値:AC255
持ち物:ひかりのこな
技:じしん/つばめがえし/10まんボルト/なみのり
一致技がない両刀型。ただ素の能力が高いので火力は平均以上はある。
ちなみに当時砂嵐で岩タイプの特防は上がらないので特殊技も普通に効く。
その2
性格:がんばりや
努力値:AC255
持ち物:ひかりのこな
技:じしん/いわなだれ/かみくだく/10まんボルト
こちらは一致技が両方揃っており火力も範囲も優秀。
その3
性格:いじっぱり
努力値:HBD170
持ち物:きあいのハチマキ
技:じしん/いわなだれ/カウンター/りゅうのまい
龍舞型でカウンターまで備えている。格闘技で余裕と思っているとハチマキで耐えられ反撃で倒されることがあるので注意。
その4
性格:ひかえめ
努力値:HC255
持ち物:せんせいのツメ
技:かみくだく/れいとうビーム/10まんボルト/かえんほうしゃ
特殊型。サブウェポンはいずれも威力命中安定で幅広い弱点を突けるので便利。
その5
性格:いじっぱり
努力値:HBD170
持ち物:カゴのみ
技:じしん/いわなだれ/りゅうのまい/ねむる
ねむカゴ型1。倒しきれないでいるとどんどん攻撃と素早さを上げて手が付けられなくなる。
その6
性格:いじっぱり
努力値:HBD170
持ち物:カゴのみ
技:じしん/いわなだれ/のろい/ねむる
ねむカゴ型2。こちらは鈍いを積んでくる。
素早さが下がるので↑より危険性は低いがこちらに物理型しかいない場合は最悪詰むので要注意。
その7
性格:いじっぱり
努力値:HA255
持ち物:せんせいのツメ
技:いわなだれ/つばめがえし/かわらわり/のろい
これも鈍い型だが攻撃に特化しており爪があるので危険。
その8
性格:いじっぱり
努力値:HBD170
持ち物:ラムのみ
技:いわなだれ/でんじは/りゅうのまい/ねむる
その5と似ているが麻痺を撒いてペースを乱してくる。地面には有効打がない。
その9
性格:がんばりや
努力値:AC255
持ち物:せんせいのツメ
技:かみくだく/じしん/つばめがえし/メロメロ
岩技の抜けた両刀型。メロメロが地味に厄介で爪持ちなので最悪いきなり行動不能にさせられることも。
その10
性格:いじっぱり
努力値:HBD170
持ち物:ラムのみ
技:すてみタックル/じしん/いわなだれ/りゅうのまい
数ある龍舞型のなかで最も技威力が高い。回復手段がないのが唯一の救いか。
DPバトルタワー型
その1
性格:ひかえめ
努力値:HC252
持ち物:たつじんのおび
技:あくのはどう/れいとうビーム/かえんほうしゃ/げんしのちから
特殊型。範囲はかなり広く弱点を突くとダメージがデカい。げんしのちからで全能力上昇すると大変なことに…
その2
性格:いじっぱり
努力値:HA252
持ち物:せんせいのツメ
技:じしん/ドラゴンクロー/シャドークロー/アイアンヘッド
一致技を抜いた物理型。さほど火力は出ないが爪×アイアンヘッドの怯みはやめてほしい。
その3
性格:いじっぱり
努力値:AS252
持ち物:こだわりスカーフ
技:かみくだく/ストーンエッジ/じしん/つばめがえし
意表を突くスカーフ型。実質素早さはあの陽気
ガブリアスと同じ169。
その4
性格:ようき
努力値:AS252
持ち物:ヨプのみ
技:ストーンエッジ/かみくだく/かみなりのキバ/りゅうのまい
龍舞型。最速なので1回でも積みを許すと手が付けられなくなる。弱点対策が万全で一撃で倒すのは至難のため非常に手強い。
PtHGSSバトルフロンティア型
その1
性格:いじっぱり
努力値:AD255
持ち物:きあいのハチマキ
技:いわなだれ/しっぺがえし/ゆきなだれ/のろい
のろしっぺ型。鈍いで物理耐久&火力も上がるうえ砂で特殊耐久が硬くなるので簡単には倒せない。
その2
性格:ようき
努力値:AS255
持ち物:こだわりスカーフ
技:ほのおのパンチ/かみなりパンチ/れいとうパンチ/つばめがえし
スカーフ三色拳型。燕返しあるし意表はつけるが弱点突けないと火力が低い。
その3
性格:いじっぱり
努力値:AB255
持ち物:しろいハーブ
技:ばかぢから/ドラゴンクロー/シャドークロー/アクアテール
タイプ一致が無い物理アタッカー。
馬鹿力のリスクを無くすためハーブ装備、岩や地面相手には水尾で撃破し
ドラゴン対策にドラクロ搭載して影爪で急所狙い…こりゃ手強い。
範囲の被る影爪を入れた事とドラクロより冷パン入れたほうが多くのタイプに弱点突けることは言わないでおこう。
その4
性格:いじっぱり
努力値:HA255
持ち物:ヨプのみ
技:ストーンエッジ/かみくだく/じしん/りゅうのまい
技や持ち物はサブウェイにも同じ構成で登場するものの、こちらはSに振られておらず残念臭が漂う。
サブウェイ型
その1
性格:わんぱく
努力値:特防とHP
持ち物:くろいてっきゅう
技:いわなだれ/ステルスロック/でんじは/なげつける
トリパ型。電磁波→岩雪崩→怯みのコンボがウザく、投げつけるも一致(180)で撃てるので威力は大きい。
その2
性格:せっかち
努力値:攻撃と素早さ
持ち物:おうじゃのしるし
技:いわなだれ/かみくだく/れいとうビーム/りゅうのまい
両刀型。特殊技が冷ビだけで
ドラゴンや草に刺さるが無振りの為、4倍弱点を突いても一撃で落とせない。
その3
性格:ようき
努力値:攻撃と素早さ
持ち物:ヨプのみ
技:ストーンエッジ/かみくだく/じしん/りゅうのまい
竜舞型。↑と違ってこちらはガチ。こちらの攻撃を耐えて竜舞を一回積まれると手がつけられなくなるので手強い。
全てを半減できるのは
草格闘のみ。
その4
性格:いじっぱり
努力値:攻撃とHP
持ち物:きあいのタスキ
技:いわなだれ/じしん/ばかぢから/ドラゴンテール
物理型。4倍弱点を突いたとしてもタスキで耐えるので反撃を喰らうことになる。
突っ込みたい所は悪タイプの技が無い事とドラゴンテールを選んだ事…まぁ普通に強いが。
バトルツリー型
その1~2
サブウェイその1~2と同じ。
その3
性格:ようき
努力値:AS252
持ち物:ヨプのみ
技:いわなだれ/かみくだく/じしん/りゅうのまい
サブウェイその3の岩技がストーンエッジからいわなだれに変わっている。
一見弱体化しているが怯まされる危険が出てきてこちらの方が脅威になる場合もある。
その4
性格:ゆうかん
努力値:HA252
持ち物:バンギラスナイト
技:ストーンエッジ/じしん/
こおりのキバ/しっぺがえし
メガシンカ型。高い攻撃と固い守りを兼ね備えた強敵。
第八世代伝説2体ルール用の型
カイオーガ対面でさえ起点の作れる600族バンギラス
性格:意地っ張り
努力値:AS252
持ち物:イトケの実(水技が抜群の時半減効果)
技:ストーンエッジ/雷パンチ/ステルスロック/電磁波
技構成について。パーティーによって変えるべき。
ランドロス、
ガブリアスが重いなら電磁波を怖い顔に変えるのもよし黒バド対策で悪技搭載もよしのように自由度が高い。
カイオーガ対面について。
この型の魅力である
カイオーガ対面なのだが、搭載している雷パンチでどれほど削れるか、ダメージ計算(ポケマス様)によると...
非ダイマ時の
カイオーガ(H175-B111)に対して59.4%〜70.8%ほどしか削れないが
裏のポケモンのダイジェットやBB、いななきの起点にすることが出来る。
逆に被ダメージは非雨下のためC特化珠ダイストリームでも77.7%〜92%に抑えられる。
環境TOPの
ザシアンについて
ここまで聞くと強そうだが現在一位の
ザシアン(王)には手も足も出ない。
持ち物を襷にすれば
カイオーガだろうが
ザシアン対面だろうが起点を作れるためイトケの実持ちは没のネタポケにまで下がってしまった。
(そもそも襷無しでもHDに特化すればオーガの特化珠ダイストリームでさえ7割弱で耐える。)
これを見て興味の持った人は使ってみて欲しい。(あんまりネタポケwikiっぽくなかったなーと反省中...
覚える技
遺伝
最終更新:2024年12月27日 13:48