パンプジン
No.711 タイプ:くさ/[[ゴースト]]
特性:ものひろい(対戦中に相手が使った道具を拾う)
おみとおし(相手の持っている道具がわかる)
隠れ特性:ふみん(ねむらない)
体重(小):9.5kg(けたぐり・くさむすびの威力20)
体重(中/大):12.5kg/14.0kg(けたぐり・くさむすびの威力40)
体重(特大):39.0kg(けたぐり・くさむすびの威力60)
入手可能ソフト:XY/GO/SWSH
大きさによる種族値変化 |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
小サイズ |
55 |
85 |
122 |
58 |
75 |
99 |
中サイズ |
65 |
90 |
122 |
58 |
75 |
84 |
大サイズ |
75 |
95 |
122 |
58 |
75 |
69 |
特大サイズ |
85 |
100 |
122 |
58 |
75 |
54 |
第6世代で登場。
4種類のサイズがあり、それぞれ種族値が違うポケモン。大きいほどHAが高く小さいほどSが高い。
↑地味に体重も違う。図鑑で確認できる
ちなみに特大サイズのみ鳴き声が違うのですぐにバレる。
ただし実は全サイズ目視で識別可能(慣れないと特大以外はかなりわかりにくいが)。
名前の由来はパンプキン(南瓜)+ジン(アラブの精霊)だろう。
アイアントばりのシンプルなネーミングである。
↑カボチャ部分がドレスのスカートにも見えるし「婦人」も入ってそうな気がする。♂:♀は1:1っぽいけど
↑↑ランプの魔神(略してランプジン)にも見える
↑↑↑図鑑説明の大人や子供のフリして襲う設定からパンプ人(じん)かもしれない
図鑑説明によると、髪の毛のような腕で獲物を締め付け、その苦しむさまを見ながら楽しげに歌うのだそうだ。
Sっ気たっぷりのポケモンである。
↑コジロウさーん、出番ですよー
↑↑バケッチャ時代は成仏できない魂をあの世へ連れていくという
ゴーストの中では割と真っ当な役割を持っていたが
進化すると自ら死者を増やそうとする中々の外道。
…もしかしたらバケッチャの時でも何か似たような性質を持っていたのかもしれないが。
↑第8世代の図鑑では、あの鳴き声が「あの世で苦しむ死者のうめき声」だという。
しかもサイズごとに図鑑の表記が違い、小さいサイズは子供のフリ、大きいサイズでは大人のフリをして人を攫う。
特大サイズに至っては誰彼構わず強引にあの世に連れて行く無差別攻撃を敢行する。
…人々はこんなヤバイものからどうやって身を守っているのだろう。
↑↑↑↑でもそれっぽい技(しめつける、まきつく、からみつく、まとわりつく)は覚えない
でかいパンプジンをみたという子供がいたのでそういったイベントがあるのかと思いきや、単なるこいつの特徴の話でした。
そして、単なる特徴の話なのになぜか彼の周りの人が信じないせいで、余計に何かあるとか思ってしまう。
しかも
タイプも進化方法も進化前の生息地が同じ奴が野生で出るのにこいつは野生では出ず、バケッチャを進化させるしか入手方法がない。
特大サイズのバケッチャにしても出現率は低く、これだけほかのサイズより鳴き声が低い。
そしてオカルトマニアとかが結構使ってくる。なんなのこいつ。かわいいからいいけど。
一番↑その子に特大サイズのパンプジンを見せるとでかいきんのたまをもらえる
↑↑
オーロットとパンプジンは対の関係にあると思ってたけど
ただ単にタイプや進化条件が同じだけであって実際はそうでもないみたいだな
秦こころ
↑パンプジン「私と最強の称号を賭けて闘え!」
↑5個目の最強ゲットだぜ! よく似てるよね
↑↑
一輪ポケモン「楽しい時は笑顔がいいわ」
↑↑↑↑設定的な類似部分は無いが、こいつの外見はそいつにあまりにも似すぎている…特に顔の模様がある下半身がそれを助長している
ちなみに東方シリーズの最新作には何でも
ひっくり返す程度の能力の持ち主がいる
…偶然とはいえ、何か運命的なものを感じる
↑過去にも
サーナイト=東風谷早苗とか
シンボラー=フランドールみたいなネタはあったけど、特徴が似通っているっていうのは珍しいと思う。
↑↑しかも種族が「あまのじゃく」。しかも画面を「ひっくりかえす」攻撃持ち。なんという偶然の一致。
全↑ちなみに東方はPC-98版で最初の作品の発表が1996年、と赤緑の発売と同じ年なので実は両シリーズはほぼ同期の間柄だったりする。
↑地味に写真を取るゲームがあるっていう共通点もあるんだよな。
孵化厳選する際には是非とも10/31に孵化してあげよう
孵化余りはハロウィンとNNを付けてミラクル交換でばらまいてしまおう、ハッピーハロウィン!
格闘無効、草半減、胞子無効、高い物理耐久、無駄に多い炎技… と最高クラスの
キノガッサ受けである。
さすがに鉄球を投げつけてきたりヘドロ爆弾を放つガッサはいないだろうから交代からでも完封可能。
ハロウィンという技について
「ゴーストタイプを追加する」であり「ゴーストタイプにする」ではないので注意が必要。
その為宿木は草タイプに当たらないし毒々も毒鋼に効果がない。
だが味方に対して使えば格闘
ノーマル無効、毒虫半減が追加されるため、
ダブルトリプルで格闘弱点のポケモン、特に悪タイプを味方にすれば残念どころか極悪性能になる。
味方にハロウィンを使えば弱点を無効化できるし、相手に使えば味方の悪技が通りやすくなる。
格闘4倍が消えた
バンギラスとか、想像するだに恐ろしい…
↑ついでに虫も等倍になるから
ウルガモスあたりにも強気に出られる
また対戦に関係ないが、Xで
ザングースの群れの中にいる
ハブネークを捕獲するのに便利。奴ら互いに攻撃し合うからな…
よっぽどハロウィンがしたいのか、レベルアップで4回もハロウィンを覚える。
ハロウィンを覚えさせてレベルアップで進化するのかと思いきや通信交換とは…。
↑相手をハロウィンに誘ってゴーストタイプを追加すると説明にあるけど、具体的に相手に何を仕込むのかが気になる技だ。
↑そりゃあ仮装させるんだろう。もしくは悪戯するとか。
↑ちょっとミニスカートとハロウィンしてくる
↑↑仮装させた後に炎をちらつかせつつ相手に暗示をかけるんじゃないのかな。
「自分の姿をよく見てごらん。実はきみは
ゴーストだったのさ」みたいな。
のろい積んでくるやつにハロウィンしたらやっぱりのろいの効果は変わるんだろうか。
だとしたら耐久ポケを一気に挫くことができるかも…?
↑非
ゴーストに使ったらちゃんと鈍いが呪いになった。その後こちらもダメージ食らうのが痛いが
↑鈍いで積もうとしたのに呪いで体力削っちゃうハメになるのかww上手く決められたら面白そうだな
↑全 単なるロマンで終わるのか、それともガチで通用してハロウィンが大会で使われるほどの技になるのか、今から楽しみだな
何気なくわざマシン一覧を眺めていたらニトロチャージと火炎放射が覚えられるになっていて吹いた。
めざパやウェザボを考慮しなければ、草タイプで初の炎攻撃技を使える稀有な存在っぽい
↑モデルがハロウィンで使われるジャコランタンだからだろうな、他に炎を覚える草は
ルンパッパくらいか
↑ルンパの炎のパンチは失念してた。でもそれならいっそ草炎の複合にしてほしかったかも……。
いや、草
ゴーストでイメージどおりではあるんだけど、さ
↑↑↑実は文字まで覚える。他にもヘド爆、チャージビーム、ジャイロ、雪崩、岩砕き、悪波と妙に多芸。
↑残念なのはCが58しかないことなんだよなぁ……
ハッサムナットレイを焼くのには使えるか? 一応霊は等倍だが
↑4 誰も突っ込んでないので一応突っ込んどく。ジャコランタンじゃなくてジャック・オー・ランタンな。
ついでにアメリカで使われているカボチャの方が有名だが、実は発祥の地ではカブだったりする。
↑発音的にはジャコランタンでも正しいんやで
ファイアロー←ウォッシュ
ロトム←パンプジン←
ファイアロー
……みたいな感じで、第六世代初期のメジャーポケの三すくみが成立した
↑ところがどっこいコイツは耐久に振れば意地っ張り
ファイアローの鉢巻ブレバを耐えて、反動+岩雪崩で返り討ちにできる
10/31限定の大量発生かつふしぎなアメをトリックであげるイベントが発生!……しませんでした。
しかしミラクル交換ではバケッチャ率が高い。
↑大好きクラブの今日のポケモンでは10/31がバケッチャだった。
今までは
配信限定を除くとずっとセントラルカロス図鑑内のポケモンだったのに急にコーストを飛ばしてマウンテンカロス内のポケモンにするとは、公式もハロウィンを意識していたに違いないな。
12月19日の放送でムサシがバケッチャをゲット。
どうやら下半身のカボチャの目の部分はライトになっているようだ。
↑草タイプなのにコジロウの手持ちにはならなかったんだな。それにしてもその回のムサシの作画はなんだか気合入ってたように感じるw
SMに入ってなんとくさ・
ゴーストが
2種類も追加された。
だが
オーロットも含めていずれもパンプジンとは得意な事が全く異なるので差別化を意識する必要はない。
それよりも問題なのはパンプジンがこの複合タイプ勢で
唯一アローラに生息していないという事だろうか。
↑剣盾では無事登場。そして同期の
オーロットも登場し、意外?にも
ダダリンも続投を果たした。
一人あぶれてしまった
梟がいるが他地方の御三家故に致し方無しか。
剣盾にもリストラを免れ登場!
2世代ぶりの野生出現である。
SVではサイズ関連の証が登場したのだが、コイツはサイズによって能力が決まっているため「特大サイズのちっちゃい証持ち」とか言うパラドックスが起きかねない為なのか、内定がほぼ絶望的になってしまった。仕方ないのか…
↑
同期の方は出続けているのに…
2023年1月18日から、ポケモンGOでXXL(最大)/XXS(最小)サイズの捕獲の際、「でっかい!/ちっちゃい!」の表示と集中線が出るようになった。
サイズによって種族値が変わるコイツの厳選には嬉しいアップデートである。
ネタ型
ミラクル交換嫌がらせ型(バケッチャ)
持ち物:変わらずの石以外
確定技(6世代のみ):いわくだき
選択技(6世代):トリック、おどろかす、あやしいひかり、だいばくはつ以外のお好きな技3つ
技(7世代):トリック、おどろかす、あやしいひかり、だいばくはつ、こわいかお以外のお好きな技4つ
技(8世代):だいばくはつ、おどろかす、あやしいひかり、ハロウィン、かげうち以外のお好きな技4つ
パンプジンは通信で進化するポケモンでは進化時に覚える技がやたらと多い
6世代では5つで7世代以降は6つ
要するにパンプジンの初期技以外を覚えさせたバケッチャを交換すると受け取った側は進化演出+技習得でめちゃくちゃ時間を取られるのである
なお6世代は技数が一番少ないものの技習得諦める際の選択肢がやたらとしつこく技の上書き不可能な秘伝技がまだ健在なため嫌がらせ性はもっとも高い
炎型
サイズ:任意
性格:おくびょう/ひかえめ/れいせい
努力値:特攻252 素早さorHP252
持ち物:もくたん/ほのおのプレート/あついいわ/チーゴのみ
技:にほんばれ/おにび/ニトロチャージ/かえんほうしゃ/だいもんじ/やきつくす/めざめるパワー(炎)
お前炎タイプだろと言いたくなるような炎技のラインナップ。
炎統一ではなくなるが、にほんばれを入れるならソーラービームを入れる手もある。
ハロウィン型
サイズ:任意
性格:わんぱく
努力値:HP252 防御252
持ち物:火炎玉等のデメリットアイテム
確定技:ハロウィン/トリック/トリックルーム
選択技:本家参照
なかったので作ってみた。トリックorトリートということでトリック技2つは確定、ハロウィンは言わずもがな。
相方を
バンギラスあたりにして使ってみよう。
ハロウィンを相手に使って
バンギラスで倒すもよし、ダブルで味方に使って
ノーマル、格闘をスカすもよし。
ネタに走るなら性格はわんぱく以外にも子供っぽいもので個性はイタズラが好きをねばろう。
ただ特性がいたずらごころじゃないのが悔やまれる。
↑ネタに走るならふしぎなアメを渡そうぜ。
↑こいつはふしぎなアメ渡される側だろwwネタだからいいけど
これ本当にネタか?まだ対戦数多くないが、今季のダブルレートでこの型使って勝率6割ほどあるんだが…
一応参考BV
Y9JW-WWWW-WWW5-S8FJ
隠れ特性ハンター型
サイズ:任意
性格:できれば攻撃or耐久上昇性格
努力値:HA252推奨
持ち物:シルクのスカーフ/たべのこしなど
技:なやみのタネ/ハロウィン/だいばくはつ/みがわり
群れバトルでの隠れ特性ポケモンの判別・捕獲用に用いる。
群れと遭遇したらまずみがわりで相手の変化技を防ぎ、全員になやみのタネを当てて変化前の特性をチェック
上手くいけば隠れ特性持ちポケモンの位置を判断できる
あとはそのポケモンだけにハロウィンでゴーストタイプをつけて、大爆発で他を一掃するだけ
これで確実に隠れ特性のポケモンだけを狙って捕獲に移れる
そのままだと後続のみねうちが当たらないので、余裕があればみずびたしで
ゴーストを消せるポケモンが控えに居るとベター
ムサシ型
サイズ:特大
性別:♀
性格:
努力値:
持ち物:
技:やどりぎのタネ/シャドーボール/フラッシュ(技かどうかは分からないが)/やつあたり/あくのはどう/タネばくだん
ムサシがボールを投げてそのまま捕獲したバケッチャ。フラッシュ?が大好きのようだ。
ていうかムサシの捕獲はこういうパターンが多いな。
↑というより、12/19の放送は名乗りも省くし捕獲も端折るし、枠としてカツカツだった感じ?
セレナの図鑑へのクレームのくだり(本編としての見どころの一つ)を大事にして
思い切った構成にするのは何気に柔軟性が出てきたなーと喜んでしまう。
アニポケXY82話でメスであることと特大サイズであることが判明したので追加。同話内でパンブジンへ進化を果たした。
バトルハウス・バトルツリー型
その1
性格:わんぱく
努力値:HB255
持ち物:オボンのみ
技:おにび/ハロウィン/いたみわけ/ゴーストタイプ
物理受け型。普通サイズの為異常に硬いわけではないが、それでも物理での突破は厳しい相手。
なおこの型に限らずバトル施設のパンプジンは全て普通のサイズとなっている。
いずれもSに振った型は無いので特大サイズのほぼ下位互換なのだが…
その2
性格:わんぱく
努力値:HBD170
持ち物:くろいてっきゅう
技:トリックルーム/ジャイロボール/タネばくだん/だいばくはつ
トリル型。黒い鉄球でSを抑えているがそれでもそこそこ素早い上に特に厄介な技も無く、恐らくトリル型の中では最も危険度の低い相手。
その3
性格:ひかえめ
努力値:BC255
持ち物:ものしりメガネ
技:シャドーボール/ヘドロばくだん/エナジーボール/かえんほうしゃ
特殊型。ハウス出身のこの手のネタな特殊型ポケモンとしては珍しく輪唱は無し。
火力はお察しだが一応
ハッサムが焼き払われるなどの事故には注意。
その4
性格:いじっぱり
努力値:HA255
持ち物:いのちのたま
技:ハロウィン/ゴーストダイブ/タネばくだん/いわなだれ
物理型。珠持ちなのでそれなりに火力は高い。
覚える技
レベルアップ
SWSH |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
バケッチャ |
パンプジン |
- |
1 |
だいばくはつ |
250 |
100 |
ノーマル |
物理 |
5 |
- |
1 |
ムーンフォース |
90 |
100 |
フェアリー |
特殊 |
15 |
1 |
1 |
おどろかす |
30 |
100 |
ゴースト |
物理 |
15 |
1 |
1 |
ハロウィン |
- |
100 |
ゴースト |
変化 |
20 |
4 |
1 |
かげうち |
40 |
100 |
ゴースト |
物理 |
30 |
8 |
1 |
あやしいひかり |
- |
100 |
ゴースト |
変化 |
10 |
12 |
12 |
ハロウィン |
- |
100 |
ゴースト |
変化 |
20 |
12 |
12 |
はっぱカッター |
55 |
95 |
くさ |
物理 |
25 |
16 |
16 |
やどりぎのタネ |
- |
90 |
くさ |
変化 |
10 |
20 |
20 |
タネマシンガン |
25 |
100 |
くさ |
物理 |
30 |
24 |
24 |
ハロウィン |
- |
100 |
ゴースト |
変化 |
20 |
24 |
24 |
こわいかお |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
10 |
28 |
28 |
なやみのタネ |
- |
100 |
くさ |
変化 |
10 |
32 |
32 |
タネばくだん |
80 |
100 |
くさ |
物理 |
15 |
36 |
36 |
シャドーボール |
80 |
100 |
ゴースト |
特殊 |
15 |
40 |
40 |
ハロウィン |
- |
100 |
ゴースト |
変化 |
20 |
40 |
40 |
トリック |
- |
100 |
エスパー |
変化 |
10 |
44 |
44 |
いたみわけ |
- |
- |
くさ |
物理 |
20 |
- |
48 |
ゴーストダイブ |
90 |
100 |
ゴースト |
物理 |
10 |
技マシン(剣盾)
No. |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
備考 |
|
|
|
|
技08 |
はかいこうせん |
150 |
90 |
ノーマル |
特殊 |
5 |
|
技09 |
ギガインパクト |
150 |
90 |
ノーマル |
物理 |
5 |
|
技11 |
ソーラービーム |
120 |
100 |
くさ |
特殊 |
10 |
|
技17 |
ひかりのかべ |
- |
- |
エスパー |
変化 |
30 |
|
技19 |
しんぴのまもり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
25 |
|
技21 |
ねむる |
- |
- |
エスパー |
変化 |
10 |
|
技22 |
いわなだれ |
75 |
90 |
いわ |
物理 |
10 |
|
技23 |
どろぼう |
60 |
100 |
あく |
物理 |
25 |
|
技24 |
いびき |
50 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
|
技25 |
まもる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技26 |
こわいかお |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
10 |
Lv24 |
技28 |
ギガドレイン |
75 |
100 |
くさ |
特殊 |
10 |
|
技31 |
メロメロ |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
15 |
|
技34 |
にほんばれ |
- |
- |
ほのお |
変化 |
5 |
|
技38 |
おにび |
- |
85 |
ほのお |
変化 |
15 |
|
技39 |
からげんき |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
技44 |
ふういん |
- |
- |
エスパー |
変化 |
10 |
|
技50 |
タネマシンガン |
25 |
100 |
くさ |
物理 |
30 |
Lv20 |
技70 |
トリックルーム |
- |
- |
エスパー |
変化 |
5 |
|
技76 |
りんしょう |
60 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
|
技77 |
たたりめ |
65 |
100 |
ゴースト |
特殊 |
10 |
|
技86 |
ゴーストダイブ |
90 |
100 |
ゴースト |
物理 |
10 |
Lv48 |
技92 |
マジカルフレイム |
75 |
100 |
ほのお |
特殊 |
10 |
|
技97 |
ぶんまわす |
60 |
100 |
あく |
物理 |
20 |
|
技レコード
No. |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
備考 |
|
|
|
|
技02 |
かえんほうしゃ |
90 |
100 |
ほのお |
特殊 |
15 |
|
技11 |
サイコキネシス |
90 |
100 |
エスパー |
特殊 |
10 |
|
技15 |
だいもんじ |
110 |
85 |
ほのお |
特殊 |
5 |
|
技20 |
みがわり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技22 |
ヘドロばくだん |
90 |
100 |
どく |
特殊 |
10 |
|
技26 |
こらえる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技27 |
ねごと |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技33 |
シャドーボール |
80 |
100 |
ゴースト |
特殊 |
15 |
Lv36 |
技38 |
トリック |
- |
100 |
エスパー |
変化 |
10 |
Lv40 |
技40 |
スキルスワップ |
- |
- |
エスパー |
変化 |
10 |
|
技52 |
ジャイロボール |
- |
100 |
はがね |
物理 |
5 |
|
技58 |
あくのはどう |
80 |
100 |
あく |
特殊 |
15 |
|
技59 |
タネばくだん |
80 |
100 |
くさ |
物理 |
15 |
Lv32 |
技64 |
きあいだま |
120 |
70 |
かくとう |
特殊 |
5 |
|
技65 |
エナジーボール |
90 |
100 |
くさ |
特殊 |
10 |
|
技68 |
わるだくみ |
- |
- |
あく |
変化 |
20 |
|
技72 |
パワーウィップ |
120 |
85 |
くさ |
物理 |
10 |
|
技77 |
くさむすび |
- |
100 |
くさ |
特殊 |
20 |
|
技81 |
イカサマ |
95 |
100 |
あく |
物理 |
15 |
|
技83 |
サイドチェンジ |
- |
- |
エスパー |
変化 |
15 |
|
タマゴ技
教え技
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
グラススライダー |
70 |
100 |
くさ |
物理 |
20 |
はいよるいちげき |
70 |
90 |
むし |
物理 |
10 |
ポルターガイスト |
110 |
90 |
ゴースト |
物理 |
5 |
過去作限定技
※その技を覚えられる一番最新の世代にのみ記載。赤字は剣盾未対応技。
世代 |
覚える技 |
第6世代 |
いわくだき、やきつくす、フラッシュ、ひみつのちから(マシン) |
第7世代 |
どくどく、かげぶんしん、ゆめくい、いばる、しぜんのちから、チャージビーム、ニトロチャージ、ないしょばなし、 おんがえし、やつあたり、めざめるパワー(マシン) ギフトパス(タマゴ) うらみ、こうごうせい、なりきり、マジックコート、テレキネシス(教え技) |
遺伝
最終更新:2024年11月11日 03:00