ヨノワール
No.477 タイプ:[[ゴースト]]
特性:プレッシャー(受けた技のPPを1減らす)
隠れ特性:おみとおし(相手の持っている道具が分かる)
体重:106.6kg(けたぐり・くさむすびの威力100)
入手可能ソフト:RSE/XD/DPt/HGSS/PW/ORAS/GO/SWSH/BDSP/PLA/SV(碧)
※ヨノワールへの進化は第4世代以降
|
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
|
ヨノワール |
45 |
100 |
135 |
65 |
135 |
45 |
|
サマヨール |
40 |
70 |
130 |
60 |
130 |
25 |
|
サマヨール |
40 |
70 |
205 |
60 |
205 |
25 |
しんかのきせき |
サマヨール |
40 |
70 |
221 |
60 |
221 |
25 |
しんかのきせき+BD努力値全振り |
ばつぐん(4倍) |
--- |
ばつぐん(2倍) |
ゴースト/あく |
いまひとつ(1/2) |
どく/むし |
いまひとつ(1/4) |
--- |
こうかなし |
ノーマル/かくとう |
第4世代で登場。
第3世代で登場した
サマヨールに新たに追加された進化形。
図鑑説明が少し不気味な耐久のメッカと言われるポケモン。
ルビサファにコイツがいたら間違いなくフヨウの切り札になっていたと思う
あとポケレンやポケダンなど何故かラスボスの前座として登場する事が多い。
お腹の顔に目がいってしまいがちだが、実は背中にも顔がある。
背中の顔の表情はじつにスマイリー
↑顔といえば
ゼクロムの背中をよーく見てみると悪魔が笑ってるように見えてくる。
↑全 オーガの背には
鬼がいるぜ
↑全
ヤドキングや
タマンタと一緒に背中に顔パとか作ったら和みそう。
↑
イトマル「忘れないでよ」
同期の方がゴースト物理最強のはずが、公式ではこいつがゴースト物理最強という扱い。
更にお先に2段階進化までしちゃう、ちゃっかりしたポケモン。
↑同期のほうはゴースト物理「決定力」のナンバーワンなんだろ?
↑↑グレンジムのクイズを思い出すね。
↑唯一間違えたその1問のせいで無駄に体力使わされたわw
↑↑最近までグレンジムのクイズの存在を知らず、なにが熱血クイズ親父なんだと思ってたのは俺だけでいい…
↑そこをあえて全員ボコボコにするのが男だよね?
↑経験値と金稼ぎになるからね クイズで正解してからトレーナーに話しかけるのはry
シャドーパンチはパッとしない為に忘れられてます。
↑つーかなんでシャドークロー覚えないんだろうなこいつ…
↑こいつに手はあってもツメはありません…だよな?
↑ジュペッタはどう説明するんだ
↑上の逆で引っ掻けても手はペラいから、パンチわざを一切覚えないだけじゃないのか?
↑×5 トリパのアタッカーとして使っている人は覚えていると思います。僕もその一人なので(笑)
↑×5 仮にシャドークローがあってもたぶん誰も覚えさせないぞ
ジュペッタですらシャドークローの威力で涙目なのに、こいつがシャドークロー使えても利点が見出せん
↑いや不一致地震や不一致しっぺなんかより威力高い時点で候補だろ
↑でも基本的に弱点突くことしかしないから
ゴルーグと違ってあんま欲しい場面無いんだよな…きあパンもあるし。
↑ついにゴースト最高威力の物理技ゴーストダイブが登場したがこいつ覚えないんだよな…
イメージ的にもステ的にもピッタリなのに何故覚えない…。
↑第8世代ではゴーストダイブが技マシンとして実装されたが、それ使ってすら覚えない
初登場から4世代越しの現在でも未だに一致最高火力が60から変化なしって、ゲーフリはマジでこいつをどうしたいの…
↑そもそもいまだに最強技が実質威力90のシャドーダイブなあたりゴースト物理自体が不遇ぎみな気がする
そのわりに
対戦環境で大暴れしているが
↑一致技が貧弱なら高威力のサブ技が欲しいんだが、ばかぢから、インファイト、ストーンエッジ、ダストシュートあたりは覚えてもいいのにな。
威力100超えで他に覚えられそうな技ってないし。
せめてきあいパンチでもいいから返してくれい。
↑全 鎧の孤島の教え技でついに威力110の一致物理技ポルターガイストを習得!
相手が道具を持ってないと失敗するが、まさに特性おみとおしを持つこいつの為にあるような技である。
まぁ言うてこの技メタる為だけに道具持たせないってのもないだろうけど。
↑ただ能動的に消費できるハーブ、シード系は警戒した方がいいかもしれない。
↑一応、おみとおしでそれらを見抜いて相手の戦法を予測しポルターガイスト撃つか否かを選択できるのも、今のとここいつにしかない強みではある。
↑
カボチャ「残念ながら同じ事できるんだよなぁ」
大体こいつ浮いてるじゃねぇか!何で浮遊じゃねぇんだ?
↑浮遊だったら唯一神の仲間入り決定
↑浮遊のほうが使えないか?
↑
ドータクンみたいに選択でよかったのにな。最初ヨマワル捕まえた時は「無効属性3つかよ?!」って思ったもんだ
↑サマヨールはどう見ても浮いてないからねぇ…。
ゲンガーと違って重すぎるし
↑↑そんなあなたに
フワライド
↑、↑↑↑が最初にヨマワルを捕まえたのはRSEなんだと思う。フワライドはRSEにいないしな…という俺の勝手な解釈
↑↑↑↑がサファイアだったら
ヤミラミで歓喜できたな。
↑よし、ヤミラミを飛ばせば完璧だ!まぁ、無効属性最多の
抜け殻もいるけどw
サマヨールのときは足があった名残からか、前作の教え技でメガトンキックが使える。
一応使える物理技の中では最高威力だが、どこで蹴ってんだと問いたい。
↑バトレボでやってみよう。ツッコまずにはいられないぞw
↑普通の接近モーションで蹴るの?
カビゴンのメガトンキックはマジで半端ないw
↑キックなのに腕をぐるぐる振り回してから拳で殴る。蹴ってくれない。(笑)
↑足なんてただの飾りです、偉い人にはそれがわからんのです
↑全 剣盾で技マシンが復活したが習得技から外されるなんてことはなくきっちり覚える。
しかもポルターガイスト習得前はこれが最高火力という笑えない状況だった。
封印と手助けが両立できたらとんでもないことになっていた希ガス。
↑とんでもないことになる気がしないんだが。ダブル初心者の俺にkwsk解説してくれ
↑大爆発を覚えたポケモンを相方にし、そしてダブルでよく使われるまもるを封印して大爆発を使う相方に手助けすれば…
ポケダンでは重要な役を演じる
かなりの知識人で
レントラー(空では
ライボルト)軍団の仲裁、
ジュプトルの捕獲など味方としてかなり活躍する
↓以下ネタバレ、クリアした人のみ見るように
+
|
... |
ネタバレ 正体は闇の ディアルガのエージェント。ラスボス一つ手前のボスでもあり、7匹がかりで襲ってくる。
が、遠距離技も全体技も能力強化もないぐらい本人の技がショボいとか、
おいうちだけのヨノワールよりも配下のヤミラミのみだれひっかきの方が強いとか、
HPがやけに低いとかのろいの反動で自分に最大275ものダメージを与えるとか、本編の活躍が嘘のように弱い。
おそらくタイマンではHPにボス補正がない味方になっているジュプトルにすら負ける。
ただしヤミラミ×6があとだし補正があっても強いためボス戦の難易度そのものは高め
↑ギャラドス同様、雑魚として出た時はウザイんだよな。それ以前に滅多に遭遇しないが。
ついでに言うとヨノワールの能力は、時限の塔の ポケダンでは味噌カスの鋼鉄兵器とほぼ同じ。
↑↑↑ちょwwwヤミラミが強いからボス戦の難易度高めってどんだけヨノワール影薄いんだよww
↑↑時限の塔でのメタグロスは高速移動使うからミソカスでもねーぞ。
|
ポケモンレンジャー光の軌跡では過去ミッションのボスとして登場。
ラスボスの前座のくせに攻撃は頻繁にしてこない。意外と冷静なのか…(その割には興奮するが。ポケモンの精神はどうなってんだ。)
ポケダンやアニメと言ったところから言って、実はいい人。いや、ポケモンなんだけどね…
ポケウォーカーの「チャンプのみち」では、れいかいのぬのを持ったヨマワルが出てくる模様。遂に大量生産が可能に!
↑誰か
大先生にプロテクターを恵んで苦霊…
ポリ乙に同じくあの石っころのせいで進化前より使用率が低くなっているポケモン。本家では進化前は要注意入りなのに…
↑まぁこっちはアイテムを持てるし色々と小回りは利くから扱いやすいのは同じでしょ。
耐久面は別次元として火力はそこそこあるし、パーティにいても十分活躍は可能だと思うよ。
↑↑ポリ2とポリ乙は耐久型とアタッカー型で役割が全く違って
実際SMでZワザが実装されてその違いが明確に出てきてポリ乙の使用率が上がったけど
こっちはどっちも耐久型の戦いをするから攻撃能力と技でしか差別化が出来ないからな~
耐久力で勝負をするのに攻撃面での差別化を強いられるのがきつい。
↑全 剣盾では進化前共々重要なダメージソースであるどくどくを失ってしまった。
だが輝石固定の奴と違いトリックが選択肢に入るので、どくどくだまを押し付けて猛毒撒きが出来るという差別点が増えたぞ!
結局弱体化してることに変わりないとか言わない。
XYにおいて新たに隠れ特性でお見通しを獲得。まあ当然サマヨールも持ってるけど…
↑この隠れ特性はポケダンのヨノワールさんを意識しているかと思ったぜ…
RSリメイクにおいてフヨウさんの登場が確定!そして切り札がヨノワールに
ランクアップしたようだ!
↑カゲツの手持ちとして
ダーテングが紹介されてたのを見るに、ダーテングと同様前座の扱いなんじゃないのか?
↑もしかしたらRSリメイクの四天王は全員メガシンカを使うのかもしれない。メガトド、メガマンダに期待
↑↑↑仮にヨノワールが切り札だとして、まさか輝石サマヨールなんか使ってこないだろうな…?
↑↑↑↑???「せっかくメガ進化したのに…」
↑そんなに落ち込むなよヤミラミ君
↑
ジュペッタ「」
剣盾には無事内定。
本作ではコイツに進化させるために必要なれいかいのぬの(とこだわりスカーフ)を入手出来るおつかいイベントがある。
その内容は手紙を届けるというものなのだが……
PLAでは突如きゅうけつを習得。アンデッドを彷彿とさせるからだろうか。
通りが悪いのは問題だが隙を晒すねむると使いどころを選ぶいたみわけ以外で初めての回復技なので、
耐久寄りのこいつにはありがたいかもしれない。
SVではDLC 碧の仮面にて解禁。
本作での対戦で使えそうな新規習得技はゴーストダイブ。
登場した世代を考えるともうちょっと早く習得してほしかった気がしなくもない。
そしてPLAに引き続ききゅうけつを習得可能なようだ。
ネタ型
ヨノワールさん型
性格:れいせいorきまぐれ
個性:ぬけめがない
持ち物:ねばねばこやし推奨
技:シャドーボール、しめつける、みちづれ、だましうち、みらいよち、トリックルーム、みやぶる、あくのはどう
れいとうパンチ、かげうち、おにび、シャドーパンチ てだすけ
ダンジョンのヨノワールさん型。きまぐれはちょっと違う気がするがそんな感じなので候補に入れた。
↓こちらも以下ネタバレ
+
|
... |
ねばねばこやしは時空を越えてまで粘って追ってくるから。…無理矢理だが。
↑「ねばりのかぎづめ」が存在するのにあえて肥料持たすとか真にネタだなw
こいつが全力で ジュプトルたちを捕まえようとした理由は、
タイムパラドックス云々で自分たちどころか未来のポケモンすべてが消えてなくなってしまうから。
未来世界側から見ればどう考えても主人公&ジュプトルが悪人ですほんとうn(ry
↑悪人って…もし歯車を盗らなかったら星がとまってたわけだが
そういえば変わった未来はポケモン一体もいないのにその後どうなったのか
まぁ…エンディングは二回も泣かされるから許す。
↑その謎は漸く「空の探検隊」で明かされたな。まさかの展開で驚かされっぱなしだったぜ。
スペシャルエピソード「あんこくのみらいで」で使用した技4つを追加。俳優でも目指した方がいいのでは…。
↑ジュプトルと背中合わせで囲まれてるイラストで「テラネタバレw」とか思ってた。
全然ネタバレじゃなかったwアレを読める人いたんだろうかw
↑てかポケダン界のポケモンはこいつといいアクトーズといい演技がうますぎるよな。初めてやる人はまず演技だと分からないだろう…
↑アクトーズは臭かったから簡単に見破れたけどねぇ。まあヨノワールさんは見抜けんかったけど
↑↑↑時闇未プレイだった俺はヨノワールさんが悪役だと言うことを知ってしまって涙目になった。
|
てだすけを追加。実際に使用する事は無いが、道中常にそれらしい動きを見せているから…。
ポケダンSE5型
NN:ヨノワール
性格:れいせい
個性:ぬけめがない
もちもの:ご自由に
努力値:ご自由に
個体値:ご自由に
技:おにび/かげうち/シャドーパンチ/れいとうパンチ
ほぼ上と同じ、ポケモン不思議のダンジョン空の探検隊
スペシャルエピソード5「あんこくのみらいで」のヨノワールはこんなだったはず。
コウヘイ型
技:トリックルーム シャドーパンチ かみなりパンチ くろいまなざし
スピードが速い
サトシのポケモンから先手を取るための秘密兵器トリックルーム要員。
最早瞬間移動的描写のインチキじみたスピードで終始優勢だったサトシポケを押しまくる。
ヨルノズクと
ドンファンを二連で下すも、「技を食う」ブームのサトシ戦法にしてやられ、
フカマルに負けてしまう。
「サトシの様子を見るため」の
前座二体にヨノワ。どうみてもトリパです本当にありがとうございます。
サトシポケなんて素早さの種族値低くてもスピード満点の奴らばっかなんだから、
最初からヨノワ出してトリル三本柱で行けばよかったのに。
サーナイトの夫型
性格:どんな
サーナイト、
エルレイドを育てたいかによる
努力値:いらない
持ち物:かわらずのいし、パワーリスト系、あかいいと(XYから)
技:かなしばり、くろいまなざし、みちづれ、おんねん、かげうち、あやしいひかり、おにび(第4世代まで)、スキルスワップ(第5世代から)
実はDPtまではサーナイトのタマゴ技はこいつ1匹で全て同時遺伝出来てしまう。
HGSSからアンコール、BWからシンクロノイズ、XYからミストフィールドとサイドチェンジが追加されたため、
全てとまではいかなくなったが未だサナの夫としての地位は健在である。
ちなみにエルレイドの夫にはならない。(正確にはなれないだけど)
XYでは遺伝の仕様変更により、ほぼ全てのポケモンがタマゴ技を全て両立出来るようになった
しかし、今まで同時遺伝不可だった技を両立させるのはある程度手間がかかるのでまだまだ夫としてやっていけるだろう
ちなみに「ほぼ全てのポケモン」なのは
ルリリ等のベイビーポケモン限定のタマゴ技とその1進化先のポケモン限定のタマゴ技とがあるため
のろい積みアタッカー型(第八世代以前)
性格:なまいきorしんちょう
努力値:HP252 特防252
持ち物:たべのこし、回復実、メンタルハーブ、カゴの実(ねむる使用時)
確定技:のろい
選択技:ポルターガイスト、いたみわけ、しっぺがえし、三色パンチ、じしん、かわらわり、いわなだれ、かげうち、 ねむる、トリックルーム
のろいを積む物理型。 長所の攻撃と防御を上げることで不落要塞のアタッカーと仕上げられるぞ!
低いHPも、いたみわけを使うことで補えるから体力調整しながら積めるぞ!
進化したことで強化された攻撃、元々高い防御に遅い素早さで実質デメリットなし!
ヨノワールなら大活躍間違いなしだぁぁ!!! ……あれ?
↑現実:ヨノワールはじぶんのたいりょくをけずって○○にのろいをかけた!
BWでは「みずびたし」で水タイプにすれば簡単に実現できる。ただし水タイプの技はない…
実際鈍いの仕様になっていても
ミカルゲでやれとか言われそうだけどな
あとトリル勝手に追加しておいた 問題あったら消してくれ
↑ミカルゲよりこいつの方がずっと攻撃技が豊富じゃないか!!!と言ってみる
ダブルなら相方の
カクレオンにスキスワしてもらった後に
アイアンテール(抵抗タイプ多数に)やらだましうち(しっぺがタイプ一致に)やらを受ければ実現する
第九世代のテラスタルと、DLCにてヨノワール系統の追加により、上記の鈍い仕様のろいヨノワールが実現果たした。
本家Wikiでも型は載っていないが戦術の一つとして記載されている。
ネタな呪い型
性格:しんちょう
努力値:HP244特防252防12
持ち物:食べ残し他
技:よこどり、のろい、他攻撃技など自由に
相方に
ポリゴン2を入れて、テクスチャーを横取りしろ!そして「鈍い」を積み上げるんだ!
時には相手の積み技まで美味しく戴けて最高だ!
味方がアクアリングや根を張るを使ってそれをよこどりすればさらに最高だ!
そう考えると、よこどりってかなりすごい技に見えるから不思議。
だいたい同じなので、上の型と統合して宜しいでしょうか?平成23年(2011年)2月3日。
ずっと俺のターン型
性別:♂
特性:プレッシャー
持ち物:呪いのお札 等
技:じゅうりょく くろいまなざし にらみつける かなしばり
あの
トゲキッスを遥かに上回るひるみ率!これでひるまない相手はいない(はず)
↑怯むの意味が違うわwww
性格:いじっぱり
努力値:攻撃252 残り耐久
持ち物:クラボのみ
確定技:じゅうりょく/かみなりパンチ
選択技:まもる/おいうち/かなしばり
この型なら
最強のポケモンを後出しから安全に倒すことができる。
たいあたりとじたばたは
タイプ相性で無効化でき、重力を使うことではねる・とびはねるを封印。交代読みで飛び跳ねられたらまもる。
何も出来ないコイキングにかみなりパンチをお見舞いしてやろう。
クラボのみはパワフルハーブによる麻痺対策。おいうちはタスじた対策。
残念なことに防御特化コイキングは一撃じゃ倒せない…。
配布コイキング(ハイドロポンプ持ち)対策にかなしばりを追加しました
DPバトルタワー型
その1
性格:わんぱく
努力値:BD255
持ち物:リュガのみ
技:のろい/いたみわけ/みがわり/まもる
呪い型。HPに振っていないため耐久は低く、PtHGSSその2同様呪いしかダメージソースが無いため攻撃の手を緩めなければ問題無く倒せる。
その2
性格:なまいき
努力値:HB255
持ち物:ひかりのこな
技:かげぶんしん/ねむる/ねごと/しっぺがえし
ねむねご型。こちらは努力値がまともでプレッシャーを全面活用した構成となっており、嵌ると危険。
その3
性格:ゆうかん
努力値:HA255
持ち物:のろいのおふだ
技:トリックルーム/シャドーパンチ/じしん/れいとうパンチ
トリル型。火力は控えめだが範囲は広く、持ち物を改善すれば実戦でも通用し得る構成。
その4
性格:いじっぱり
努力値:HA255
持ち物:ちからのハチマキ
技:じしん/かみなりパンチ/シャドーパンチ/ほのおのパンチ
フルアタ型。範囲は広いが素早さをフォローする手段が無く
ガブリアスが打ち負ける事も無いため、その3型には劣る。
痛み分けを持つその1型以外には体力に努力値が振られており、PtHGSS版とは違いまともな強さ。
ただ、序盤に一貫して耐久型構成で登場する
サマヨールの方が厄介に感じる人もいると思われる。
PtHGSSバトルフロンティア型
その1
性格:ゆうかん
努力値:AB255
持ち物:くろいてっきゅう
技:シャドーパンチ/なげつける/おにび/トリックルーム
トリパ型。トリックルームに鬼火と、最低限の技を持っているのでフロンティアのヨノワールの中では強い方。
手加減のダリアはこの型を使用する。
が、ここではアイテムが没収されるのでなげつけるはほぼ死に技、こらきし
チャーレムをトリックルームで邪魔したりと全然嚙み合っていない。
またノーマルタイプにはおにびしかダメージソースが無いためちょうはつかみがわりをするとただの置物と化す。
その2
性格:しんちょう
努力値:BD255
持ち物:たべのこし
技:のろい/いたみわけ/あやしいひかり/メロメロ
カオス型。主なダメージソースが呪い故に、唯でさえ少ないHPを削らざるを得ず大抵呪いで自滅する。
痛み分けのためにHPに努力値振らないのは本末転倒なのでやめましょう。
その3
性格:いじっぱり
努力値:AD255
持ち物:ピントレンズ
技:シャドーパンチ/ほのおのパンチ/かみなりパンチ/れいとうパンチ
パンチ型。火力が無いわけではないが恐ろしく打たれ弱い。
その4
性格:いじっぱり
努力値:BD255
持ち物:ちからのハチマキ
技:シャドーパンチ/じしん/かわらわり/いわなだれ
カオス型2。HPと攻撃に振らない意図を教えてください。
ちなみにヨノワールの場合BD255振りよりもHP255振りの方が圧倒的に固くなるため、完全に努力値の無駄遣い。
バトルサブウェイ型
その1
性格:なまいき
努力値:HD255
持ち物:食べ残し
技:どくどく/おにび/まもる/かげぶんしん
バトルサブウェイに実在する危険なヨノワール。
「ヨノワール?どうせ前作みたくHPに努力値振ってないんだろwww」みたいなノリで挑むと、
分身からの守るプレッシャーコンボで地獄を見ることになる。
全ての型のヨノワールに共通して、挑発で相手の作戦を崩せるのが救いか。
その2
性格:ずぶとい
努力値:HB255
持ち物:たべのこし
技:おにび/いたみわけ/かなしばり/くろいまなざし
恐怖の物理耐久型。防御特化のため強靭な耐久力を持ち、弱点を突かれても簡単に落ちない。
くろまなで交代不可にさせ鬼火で攻撃↓させ交代したくても後の祭り、
金縛りで技を封じられて痛み分けでなかなか勝負が決まらない等…散々な目に遭う。挑発がないと苦戦を強いられる。
その3
性格:ゆうかん
努力値:HA255
持ち物:くろいてっきゅう
技:かげうち/ほのおのパンチ/なげつける/トリックルーム
トリパ型。攻撃特化だが技の威力が低い。ただし厄介なことに変わりはない。
その4
性格:のんき
努力値:HD255
持ち物:ラムのみ
技:かげうち/いたみわけ/みちづれ/トリックルーム
↑と同じ型。鬼火や毒々が無いのでそこまで怖くない…わけない。道連れとかやめてマジ怖いから。
バトルツリーでは持ち物がゴーストZに変更された。
Z道連れは厄介だがシングルでは意味が無く、ダブルでも無駄に優先度0のZかげうちをしてきたりとラムの方が相性は良かったのでは…?
ゲートコロシアム(バトレボ)型
シングル
努力値:HA255
特性:プレッシャー
技:シャドーパンチ/かげうち/だましうち/ランダム
物理型。かげうちと合わせて
エスパーやゴースト相手に強いが、ゴースト屈指の技範囲を余し気味。
敵としては
サマヨールより弱い良心設計だが、味方にするとランダム技の重力が有用な他ミステリオの
エスパー軍団に対して打点が取れたりと中々に強い。
なお下記のダブルの個体も含めてしっかりHPに努力値が振られているため、耐久面の心配は必要無い。
ダブル
努力値:HA255
特性:プレッシャー
技:れいとうパンチ/じしん/シャドーパンチ/ランダム
ダブルでは優秀な技範囲を遺憾無く発揮可能。なお持ち物は食べ残しで固定。
こちらにも重力を持った個体が登場する。
ゲートコロシアムに登場するポケモンは性格ランダム、持ち物と4番目の技は特定の候補内からランダムで決定される。
覚える技
レベルアップ
SV |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
備考 |
ヨマワル |
サマヨール |
ヨノワール |
- |
* |
1 |
シャドーパンチ |
60 |
- |
ゴースト |
物理 |
20 |
*進化時 |
- |
1 |
1 |
ほのおのパンチ |
75 |
100 |
ほのお |
物理 |
15 |
|
- |
1 |
1 |
れいとうパンチ |
75 |
100 |
こおり |
物理 |
15 |
|
- |
1 |
1 |
かみなりパンチ |
75 |
100 |
でんき |
物理 |
15 |
|
- |
1 |
1 |
じゅうりょく |
- |
- |
エスパー |
変化 |
5 |
|
- |
1 |
1 |
しめつける |
15 |
85 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
1 |
1 |
1 |
にらみつける |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
30 |
|
1 |
1 |
1 |
おどろかす |
30 |
100 |
ゴースト |
物理 |
15 |
|
4 |
1 |
1 |
かなしばり |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
20 |
|
8 |
1 |
1 |
かげうち |
40 |
100 |
ゴースト |
物理 |
30 |
|
12 |
12 |
12 |
あやしいひかり |
- |
100 |
ゴースト |
変化 |
10 |
|
16 |
16 |
16 |
ナイトヘッド |
- |
100 |
ゴースト |
特殊 |
15 |
|
20 |
20 |
20 |
しっぺがえし |
50 |
100 |
あく |
物理 |
10 |
|
24 |
24 |
24 |
おにび |
- |
85 |
ほのお |
変化 |
15 |
|
28 |
28 |
28 |
くろいまなざし |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
5 |
|
32 |
32 |
32 |
たたりめ |
65 |
100 |
ゴースト |
特殊 |
10 |
|
36 |
36 |
36 |
のろい |
- |
- |
ゴースト |
変化 |
10 |
|
40 |
42 |
42 |
シャドーボール |
80 |
100 |
ゴースト |
特殊 |
15 |
|
44 |
48 |
48 |
みらいよち |
120 |
100 |
エスパー |
特殊 |
10 |
|
- |
- |
54 |
みちづれ |
- |
- |
ゴースト |
変化 |
5 |
|
技マシン(SV)
No. |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
備考 |
|
|
|
|
技07 |
まもる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技17 |
あやしいひかり |
- |
100 |
ゴースト |
変化 |
10 |
Lv12 |
技18 |
どろぼう |
60 |
100 |
あく |
物理 |
25 |
|
技23 |
チャージビーム |
50 |
100 |
でんき |
特殊 |
10 |
|
技25 |
からげんき |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
技29 |
たたりめ |
65 |
100 |
ゴースト |
特殊 |
10 |
Lv32 |
技32 |
スピードスター |
60 |
- |
ノーマル |
特殊 |
20 |
|
技34 |
こごえるかぜ |
55 |
95 |
こおり |
特殊 |
15 |
|
技36 |
がんせきふうじ |
60 |
95 |
いわ |
物理 |
15 |
|
技42 |
ナイトヘッド |
- |
100 |
ゴースト |
特殊 |
15 |
Lv16 |
技43 |
なげつける |
- |
100 |
あく |
物理 |
10 |
|
技47 |
こらえる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技49 |
にほんばれ |
- |
- |
ほのお |
変化 |
5 |
|
技50 |
あまごい |
- |
- |
みず |
変化 |
5 |
|
技58 |
かわらわり |
75 |
100 |
かくとう |
物理 |
15 |
|
技66 |
のしかかり |
85 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
|
技67 |
ほのおのパンチ |
75 |
100 |
ほのお |
物理 |
15 |
Lv1 |
技68 |
かみなりパンチ |
75 |
100 |
でんき |
物理 |
15 |
Lv1 |
技69 |
れいとうパンチ |
75 |
100 |
こおり |
物理 |
15 |
Lv1 |
技70 |
ねごと |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技80 |
ゆびをふる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技85 |
ねむる |
- |
- |
エスパー |
変化 |
5 |
|
技86 |
いわなだれ |
75 |
90 |
いわ |
物理 |
10 |
|
技87 |
ちょうはつ |
- |
100 |
あく |
変化 |
20 |
|
技92 |
ふういん |
- |
- |
エスパー |
変化 |
10 |
|
技94 |
あくのはどう |
80 |
100 |
あく |
特殊 |
15 |
|
技95 |
きゅうけつ |
80 |
100 |
むし |
物理 |
10 |
|
技98 |
スキルスワップ |
- |
- |
エスパー |
変化 |
10 |
|
技103 |
みがわり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技107 |
おにび |
- |
85 |
ほのお |
変化 |
15 |
Lv24 |
技109 |
トリック |
- |
100 |
エスパー |
変化 |
10 |
|
技114 |
シャドーボール |
80 |
100 |
ゴースト |
特殊 |
15 |
Lv42 |
技120 |
サイコキネシス |
90 |
100 |
エスパー |
特殊 |
10 |
|
技129 |
めいそう |
- |
- |
エスパー |
変化 |
20 |
|
技130 |
てだすけ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
20 |
|
技135 |
れいとうビーム |
90 |
100 |
こおり |
特殊 |
10 |
|
技143 |
ふぶき |
110 |
70 |
こおり |
特殊 |
5 |
|
技149 |
じしん |
100 |
100 |
じめん |
物理 |
10 |
|
技151 |
ゴーストダイブ |
90 |
100 |
ゴースト |
物理 |
10 |
|
技152 |
ギガインパクト |
150 |
90 |
ノーマル |
物理 |
5 |
|
技158 |
きあいだま |
120 |
70 |
かくとう |
特殊 |
5 |
|
技161 |
トリックルーム |
- |
- |
エスパー |
変化 |
5 |
|
技163 |
はかいこうせん |
150 |
90 |
ノーマル |
特殊 |
5 |
|
技171 |
テラバースト |
80 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
10 |
|
技174 |
くろいきり |
- |
- |
こおり |
変化 |
30 |
|
技177 |
うらみ |
- |
100 |
ゴースト |
変化 |
10 |
|
技178 |
じゅうりょく |
- |
- |
エスパー |
変化 |
5 |
|
技192 |
きあいパンチ |
150 |
100 |
かくとう |
物理 |
20 |
|
技198 |
ポルターガイスト |
110 |
90 |
ゴースト |
物理 |
5 |
|
技202 |
いたみわけ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
20 |
|
技203 |
じこあんじ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技217 |
みらいよち |
120 |
100 |
エスパー |
特殊 |
10 |
Lv48 |
技219 |
はいよるいちげき |
70 |
90 |
むし |
物理 |
10 |
|
技224 |
のろい |
- |
- |
ゴースト |
変化 |
10 |
Lv36 |
技225 |
ハードプレス |
- |
100 |
はがね |
物理 |
10 |
|
タマゴ技
過去作限定技
※その技を覚えられる一番最新の世代にのみ記載。赤字はSV未対応技。
世代 |
覚える技 |
第3世代 |
すてみタックル、ものまね、カウンター、ちきゅうなげ、ばくれつパンチ(教え技) |
第4世代 |
しぜんのめぐみ、ゆうわく(マシン) ずつき、ふいうち、どろかけ(教え技) |
第5世代 |
|
第6世代 |
ひみつのちから、グロウパンチ(マシン) |
第7世代 |
みやぶる、おいうち(レベル) どくどく、まとわりつく、ないしょばなし、おんがえし、やつあたり、めざめるパワー、さしおさえ(マシン) だましうち(タマゴ) よこどり、テレキネシス、とぎすます(教え技) |
第8世代 |
すいとる(レベル、アルセウス) いびき、メロメロ、ワンダールーム、りんしょう、メガトンパンチ、メガトンキック、じならし、リベンジ(マシン、剣盾) サイドチェンジ、DDラリアット(レコード、剣盾) かげぶんしん、ゆめくい、いばる、いちゃもん、かいりき、いわくだき、フラッシュ(マシン、BDSP) おんねん(タマゴ) パワーシフト、あやしいかぜ(教え技、アルセウス) |
遺伝
最終更新:2025年04月06日 07:53