- メインウィンドウの上部、メニューバーには左から右へメニュー項目が並んでいます。ここではそのひとつ(左から4つ目)、「View」メニューについて解説します。
- 作業時の「画面表示」を切り替えたり設定するメニューが並んでいます。一部の項目は択一式のトグルボタンとなっています。
"Show Preview Window"
- ショートカットキー:Space
- 「プレビューウィンドウを表示」:プレビュー用のウィンドウをフローティング表示します。
- すでにプレビューを開いていても同メニューが「~を閉じる」には切り替わらない
- 閉じるには窓のタイトルタブから閉じる必要がある(もしくはAlt+F4)
- ショートカットキーのSpaceキーがプレビューを開いている状態だと「アニメーションプレビューの再生/停止」の役割に切り替わるため
"Toggle Pixel Preview"
- ショートカットキー:「 / 」 (スラッシュ)
- 「ピクセルプレビューの切り替え」:ピクセルプレビューモードと高解像度モードを切り替えます。
"Zoom To 100%"
- ショートカットキー:「8」
- キャンバスをフルサイズにズームします。
"Zoom To Fit"
- ショートカットキー:「9」
- 画面全体にキャンバスをズームします。
"Zoom IN"
- ショートカットキー:マウスホイール↑方向 またはCtrl +「=」(イコールキー)
- 「ズームイン」:キャンバスにズームインします(表示倍率を上げて拡大表示する)
- USキーボードでは「-」「=」がそれぞれ別のキーとして並んで配置されているのでこういうショートカットキーになっている(JISキーボードだと同一キーでShift切り替えなので非実用的・マウスホイールを使おう)
"Zoom Out"
- ショートカットキー:マウスホイール↓方向 またはCtrl +「 - 」(マイナスキー)
- 「ズームアウト」:キャンバスをズームアウトします(表示倍率を下げて縮小表示する)
"Tile Horizontal"
- ショートカットキー:なし
- 「水平方向に連続表示する」:このチェックボックスをオンにすることで、プロジェクト内にペイントした内容を全て水平方向に繰り返し表示します(水平方向へのタイル表示)
"Tile Vertical"
- ショートカットキー:なし
- 「垂直方向に連続表示する」:このチェックボックスをオンにすることで、プロジェクト内にペイントした内容を全て垂直方向に繰り返し表示します(垂直方向へのタイル表示)
- 水平・垂直の両方をオンにすることで縦横に敷き詰めてマップチップなどのタイルパーツやホームページ・ウィンドウ背景用などに使用したときの見栄えを確認できる
"Toggle Reference Image"
- ショートカットキー:Shift+Tab
- 「下絵表示切り替え」:下絵として設定した画像の表示/非表示を切り替えます。
- 注:Tile Horizontal/Tile Verticalのチェックがオンになっていると操作は無視される(タイルプレビューの際に気を利かせてくれて下絵属性のレイヤーが非表示になるため)
"Draw Reference Images Above"
- ショートカットキー:なし
- 「下絵を上に表示」:下絵として設定した重ね順で上(前面)に表示します。
- レイヤー管理パネル内でレイヤーそのものの重ね順がどうなっていようが下絵属性のレイヤーを最前面に表示する。下絵そのものを確認したいときに便利。
"Draw Reference Images Below"
- ショートカットキー:なし
- 「下絵を下に表示」:下絵として設定した画像を重ね順で下(背面)に表示します。
- 下絵を下に敷いて、その上のレイヤーでなぞってお絵かきする普段遣いのときはこれ。
最終更新:2022年04月23日 12:14