サンダー
No.145 タイプ:でんき/ひこう 特性:プレッシャー(受けた技のPPを1減らす) 体重:52.6kg(けたぐり・くさむすびの威力80)
同タイプ | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 |
サンダー | 90 | 90 | 85 | 125 | 90 | 100 |
ボルトロス | 79 | 115 | 70 | 125 | 80 | 111 |
ボルトロス(霊獣) | 79 | 105 | 70 | 145 | 80 | 101 |
ばつぐん(4倍) | --- | |
ばつぐん(2倍) | こおり/いわ | |
いまひとつ(1/2) | くさ/かくとう/ひこう/むし/はがね | |
いまひとつ(1/4) | --- | |
こうかなし | じめん |
種族値、耐性に恵まれていて前作から人気のポケモン。
同じタイプのボルトロスは非常に優秀な特性で、攻撃と素早さで大きく負けている。
だが耐久種族値では勝っており、熱風が使えることが最大の長所。
運用のされ方も異なるため、別物のポケモンと思った方がいい。
BW2ではボルトロス霊獣フォルムが増えた。
こちらは運用も結構近く、スカーフやメガネ等を持たせる型は大抵そちらの方が人気になっている。
おいかぜやねっぷう、耐久を活かした戦い方が求められる。
同じタイプのボルトロスは非常に優秀な特性で、攻撃と素早さで大きく負けている。
だが耐久種族値では勝っており、熱風が使えることが最大の長所。
運用のされ方も異なるため、別物のポケモンと思った方がいい。
BW2ではボルトロス霊獣フォルムが増えた。
こちらは運用も結構近く、スカーフやメガネ等を持たせる型は大抵そちらの方が人気になっている。
おいかぜやねっぷう、耐久を活かした戦い方が求められる。
技候補
物理技 | 威力 | 命中 | タイプ | 備考 | 習得 |
ドリルくちばし | 80 | 100 | ひこう | タイプ一致。基本的にめざパの方が高威力。 | 自力 |
とんぼがえり | 70 | 100 | むし | 交代技。地味に草に対しての相性補完技としての役目も。 | マシン |
特殊技 | 威力 | 命中 | タイプ | 備考 | 習得 |
10まんボルト | 95 | 100 | でんき | メインウェポン。 | マシン |
かみなり | 120 | 70 | でんき | 雨パ、対雨パに。裸でラティのジュエル流星群耐えのニョロトノ確1に。 | マシン |
ほうでん | 80 | 100 | でんき | 巻き込み注意。追加効果も強力。 | 自力 |
ボルトチェンジ | 70 | 100 | でんき | 交代技。 | マシン |
ねっぷう | 100 | 90 | ほのお | 範囲技。対草に。 | 教え |
めざめるパワー | 70 | 100 | 不定 | 竜地狙いの氷、 | マシン |
げんしのちから | 60 | 100 | いわ | 現状霊獣ボルトロスピンポイント気味。ひらいしん解禁後なら同族も狙い。 | 自力 |
変化技 | 威力 | 命中 | タイプ | 備考 | 習得 |
まもる | - | - | ノーマル | 基本技。PPが不安なようなら。 | マシン |
みきり | - | - | かくとう | 基本技。 | 自力 |
みがわり | - | - | ノーマル | 基本技。プレッシャーまもみがは地味に後半で役立つ。 | 自力 |
おいかぜ | - | - | ひこう | ボルトロスやロトムとの差別化要素になりやすい。 | 教え |
はねやすめ | - | - | ひこう | 耐久を活かせる。 | 教え |
でんじは | - | 100 | でんき | 教え | |
ひかりのかべ | - | - | エスパー | マシン |
ステータス調整
- 191-*-105-145-134-148(204-0-0-0-188-116,おくびょう)
- 193-*-105-145-133-147(220-0-0-0-180-108,おくびょう)
- 191-*-105-145-117-167(204-0-0-0-52-252,おくびょう)
- 193-*-105-145-115-167(220-0-0-0-36-252,おくびょう)
- 191-*-106-159-117-151(208-0-0-0-56-244,ひかえめ,素早さ以外個体値30)
- 193-*-106-159-115-151(224-0-0-0-40-244,ひかえめ.同上)
型サンプル
基本型
性格:おくびょう
努力値:耐久調整(ラティオスのジュエルor珠流星群耐えなど) 残り素早さ(ギャラドス抜きが目安)
持ち物:たべのこし/オボンのみ/強化アイテム
確定技:10まんボルトorほうでん/みきり/ねっぷう
選択技:みがわり/めざめるパワー(草/氷/飛行)/はねやすめ/おいかぜ/でんじは
努力値:耐久調整(ラティオスのジュエルor珠流星群耐えなど) 残り素早さ(ギャラドス抜きが目安)
持ち物:たべのこし/オボンのみ/強化アイテム
確定技:10まんボルトorほうでん/みきり/ねっぷう
選択技:みがわり/めざめるパワー(草/氷/飛行)/はねやすめ/おいかぜ/でんじは
よく見るタイプのサンダー。高い耐久で場に居座り、相手の水タイプ、鋼タイプを縛る。
タッグ候補
メタグロス
サンダーの苦手なラティ兄妹、バンギラス、特殊受けのポケモンに強く、またメタグロスが苦手とする水、鋼タイプにサンダーが強い。
サンダーがめざパ草を持っていない場合は、地面タイプ、特にトリトドンが出てくるとやや辛い。
またヒートロトムやシャンデラにも対応しにくい。バンギラス等の対応できるポケが欲しいところ。
サンダーの苦手なラティ兄妹、バンギラス、特殊受けのポケモンに強く、またメタグロスが苦手とする水、鋼タイプにサンダーが強い。
サンダーがめざパ草を持っていない場合は、地面タイプ、特にトリトドンが出てくるとやや辛い。
またヒートロトムやシャンデラにも対応しにくい。バンギラス等の対応できるポケが欲しいところ。
対策
単体ならばサンダーの攻撃を受けられて高いダメージを与えられるポケモンで対策可能。ラティ兄妹、バンギラス、カビゴンなど。
またシングルと違ってめざパ氷が採用されにくいためガブリアスやランドロスを投げておけば詰ませやすいが、いないわけではないので警戒は必要。
サンダーを抜いて一致いわなだれで攻撃できるテラキオン、メイン技のほとんどを半減できるヒートロトムやサザンドラも良い。
またシングルと違ってめざパ氷が採用されにくいためガブリアスやランドロスを投げておけば詰ませやすいが、いないわけではないので警戒は必要。
サンダーを抜いて一致いわなだれで攻撃できるテラキオン、メイン技のほとんどを半減できるヒートロトムやサザンドラも良い。
外部リンク
添付ファイル