スカーレット
スカーレット(英語: scarlet)は、
色名の1つ。やや黄味の赤を表す。16進表記は#FF2400。(見出しの色)
このページでは、「スカーレット」を含むキャラクターや作品について考察する。
また、ポケモン本編では特筆すべき親名でもある。(備考欄を参照)
スカーレット
※「スカーレッド」(スカーレット+レッド)等の派生語も含む。
ポケットモンスターシリーズ(本編)
コライドン:ポケットモンスター スカーレット
カットロトムor色違いフラージェス:スカーレット小原/ウェディングサルビア 前者は草タイプでタイプを変化できる。後者は色合いと雰囲気が似ているので。
ドレディア:スカーレット・オハラ
ファイアローorバシャーモorマフォクシーorサーナイトorエーフィorブースターorガブリアスorコライドンorウルガモスorマニューラorルガルガン(まひるのすがた)or色違いパンプジンorズガドーンorキョダイマホイップ:紅城トワ/キュアスカーレット
ロズレイドorシャンデラor色違いマフォクシーor色違いサーナイトorブラッキーorマグマラシorサザンドラorルガルガン(たそがれのすがた)orコロトックorグライオンorアブソル:(トワイライト時代)
クロバット:レミリア・スカーレット
ホウオウorイベルタル:フランドール・スカーレット
ドレディア(ヒスイのすがた)orマフォクシー:スカーレット
デオキシスorメロエッタorザシアンorギルガルド:エルザ・スカーレット 換装魔道士。
ラティアスorイエッサン♀orコライドン:アンナ・スカーレット 後者はパッケージの名前から
レパルダスorペルシアン(アローラのすがた):フィオナ・スカーレット
ラティオスorイエッサン♂orコライドン:アレン・スカーレット アンナの兄なので
メガリザードンY:スカーレッド・ドラゴン
メガリザードンX:スカーレッド・ノヴァ・ドラゴン
ネンドール:スカーレット(テレビドラマ)
ハッサム:ウィル・スカーレット
備考
親名「スカーレット」について
6文字であるため通常は第6世代以降出身の個体でしか付けられないが、下記の方法で第5世代以前出身の個体でもSVに登場するポケモンに限り付けられる。(
データ集も参照)
親名・ニックネームにポケムーバーで変更されないNGワードが使われているポケモンを通信交換すると、名前がその作品のデフォルトネームにリネームされる。SVでこれを行うと変更後の親名が「スカーレット」となる。(バイオレットで交換しても同様)
なお、他の世代では「ソード.」(剣盾)のように最後にドット(.)が入る。同じ6文字の「ダイヤモンド」を含むBDSPでももう片方のバージョン名より「パール.」となるため、ドットが付かないのはバージョン名が両方とも6文字(スカーレット/バイオレット)である本作ならではと思われる。
また、これにより「スカーレット」は現状唯一の第5世代以前出身の個体に付けられる(第4世代以前限定リボンと両立できる)6文字の親名となっている。
参考リンク
コメント
最終更新:2025年07月05日 01:39