+ | ここを展開 |
+ | ここを展開 |
|
入力値 | |||
10進数 | 16進数 | ||
HP | 0000 ~ 9999 | 0000 ~ 270F | |
EP | 000 ~ 999 | 0000 ~ 03E7 | |
機動性 | 000 ~ 127 | 00 ~ 7F | |
移動力 | 0 ~ 9 | 0 ~ 9 |
【サイズ】 | 小型 | 中型 | 大型 | 表記上はSサイズ | ||
配備コスト | 2 | 3 | 4 | 5~12 | ||
x = | 0 | 1 | 2 | 3~A |
【装甲値】 | 10 | 50 | 100 | 160 | 200 | 420 | 500 | 990 | 999 | |
xx = | 01 | 05 | 0A | 10 | C8 | 2A | 32 | 63 | 64 |
【地形適性】 | A | B | C | ー | |
x = | 0 | 1 | 2 | 3 |
【移動タイプ】 | ||
内容 | 備考 | |
1 | 陸上 | |
2 | 飛行 | |
3 | 飛行 | 未使用? |
4 | 効果なし? | 前作の水中専用? |
5 | 効果なし? | 前作の水陸両用? |
【特性】 | ||
内容 | 備考 | |
01 | ステルス (全地形) |
|
02 | 隠蔽 (砂) | |
03 | 隠蔽 (森) | |
04 | 隠蔽 (水) | |
05 | 出撃 | 【搭載可能】な機体用 |
12 | HP再生 | ハイドッカー用 |
規定値 | 10進数 | |||
機体名称 | 8019058C xxxx | 810C | 33036 | |
必須コード? | 8019058E 800B | |||
機体アイコン | 80190591 xxxx | 0402 | 1026 | |
(アイコン用) 捕捉文字 |
30190593 xxxx | 0000 | ||
(リスト用) 機体ナンバー |
80190594 0001 | |||
購入価格 | 80190596 xxxx | 157C | 5500 | |
HP | 80190598 xxxx | 08FC | 2300 | |
EP | 8019059A xxxx | 0136 | 310 | |
サイズ | 3019059C 000x | 2 | ||
? | 3019059D 0003 | |||
移動タイプ | 3019059E 000x | 1 | ||
機動性 | 3019059F 00xx | 0F | 15 | |
装甲値 | 301905A0 00xx | 21 | 33 | |
移動力 | 301905A1 000x | 4 |
地形適性 | |
平 | 301905A2 000x |
森 | 301905A3 000x |
山 | 301905A4 000x |
砂 | 301905A5 000x |
水 | 301905A6 000x |
特性 | 301905A7 00xx |
固定パーツ欄 | No. | 既定パーツ | ||
1 | 801905AA xxxx | 0065 | ハイパーバイトファング | |
2 | 801905AC xxxx | 0066 | 70mm連射砲 | |
3 | 801905AE xxxx | 0068 | TRZ20リニアレーザー | |
4 | 801905B0 xxxx | 0069 | ARZ20mmビームガン | |
5 | 801905B2 xxxx | |||
6 | 801905B4 xxxx | |||
7 | 801905B6 xxxx | |||
8 | 801905B8 xxxx | |||
9 | 801905BA xxxx | |||
10 | 801905BC xxxx | |||
11 | 801905BE xxxx | |||
12 | 801905C0 xxxx | |||
13 | 801905C2 xxxx |
+ | ここを展開(長いので「ページ内検索」推奨) |
|
- | (武器性能の変更例) |
(武器性能の変更例)
※ 使用ターン(1ターン目)の修復率は、A+Bの合計値(C)
※ 2ターン目の修復率は、C+Bの合計値(D) 以降、毎ターン +Bとなる (推定のため間違っている可能性があります)
※マップ兵器の場合、武器適性に【潜】が含まれていると
水中用マップ兵器扱いになります。
※ EP消費系武装にする場合は、弾数100で任意の消費量を入力
実弾系にする場合は、EP消費0で任意の弾数を入力 |
+ | 種別 (後述1) |
種別 (後述1)
左は10進法で入力する際の数値
|
+ | タイプ(後述2) |
タイプ(後述2)
|
+ | 前作の状態異常武器の発生・修復率 |
前作の状態異常武器の発生・修復率
※表にあるもの以外は未サーチ
今作では状態異常の回復タイミングが異なっている
(ターン終了時に回復判定 ➞ ターン開始前に回復判定(直後にコマンド選択可))ので、 前作の濃硫酸噴射砲(レッドホーン)の 90、10、30%を そのまま適用するよりも 90、0、25%あたりにする方が再現度が高いかも
※ 使用ターン(1ターン目)の修復率は、A+Bの合計値(C)
※ 2ターン目の修復率は、C+Bの合計値(D) 以降、毎ターン +Bとなる
※ 冷凍砲は、PSゾイド2でも同じ数値
|
+ | ここを展開 |
0006 サーチライト
種別:8019215E 0006
000B ブースターパック
移動力:30192200 0001
000C 高機動スラスター
移動力:30192220 0002
0010 スモークディスチャージャー
※装備パーツ、ガイサック(重装甲タイプ)、 コマンドウルフ系、ケーニッヒウルフ系で共通 種別:8019229E 001D 威力:801922A4 0000 【状態異常】 発動率 (100%):301922A0 0064 修復率 (5%):301922A1 0005 増加値 (30%):301922A2 001E
001A 冷凍砲
種別:301923DE 0020 威力:801923E4 0190 【状態異常】 発動率 (80%):301923E0 0050 修復率 (30%):301923E1 001E 増加値 (30%):301923E2 001E
反荷電粒子シールド
種別:3019255E 000A
Eシールドジェネレーター
種別:3019257E 000B
マグネッサーシステム(加速)
種別:3019259E 000C 移動力:301925A0 0001
ロケットブースター(超加速)
種別:301925BE 000D 移動力:301925C0 0002
複合センサーユニット(機動性+10)
種別:301925DE 000E
ワイヤー射出装置(包囲威力+)
種別:301925FE 000F
ヘッドギア
種別:3019261E 0010
重量物牽引機
種別:3019263E 0011
ソーラージェネレーター
種別:3019265E 0012
エネルギータンク
パーツ名:80192694 0033
ロングレンジバスターキャノン(未使用)
旧 強化セット1用? (威力600) 種別:3019271E 0014 威力:80192724 0258
003D AZ対空ミサイル(未使用)
旧 強化セット用? (威力700) 種別:3019275E 0014 威力:80192764 02BC
レーザーセンサー(射撃命中+20%)
種別:8019277E 0007
003F ウィング(未使用)
パーツ名:80192798 98E8
ウィング+ブースター(地形適性&移動力+1)
パーツ名:801927B8 98D0 移動力?:301927C0 0001
0042 エネルギータンク(未使用)
パーツ名:801927F8 9B70
0043 ビームランチャー(未使用)
旧 強化セット用? (威力650) 種別:3019281E 0019 威力:80192824 028A
全方位レーダー(狭域)
種別:30192BDE 0003 グスタフ ウルトラザウルス ウルトラザウルスLB グレートザウルス |
301905A7 0003
301905A7 0001
機体名称 | 移 動 力 |
地形適性 | ||||||
平 | 森 | 山 | 砂 | 水 | 空 | |||
ゴジュラス | 4 | A | A | B | C | |||
A | A | B | B | A |
301905A5 0001
301905A6 0000
301928C8 0005
301928E8 0005
30192908 0007
30192928 0007