Boss Skip

ここではボス戦を戦わずにクリアした扱いとする「ボス戦スキップ」の他に
そのボス戦の発生までの道のりを大きく短縮するショートカット及び
特定のボス戦避けて進行するボススルーについての記載を行います。



ボス戦スキップ


ここで紹介するボス戦スキップは「ボス戦中にそのエリアから抜け出すと撃破扱いとなる(ただしランクはEで固定される)」という仕様を活用したもの。
ただし通常ボス戦中は脱出出来ないようにブロックが追加されたりするので、そこでバグ技等を行使してボス戦が発生する地点をずらす⇒すると出口が塞がらないので脱出が可能になる。
というのがボス戦スキップの基本となる。

アルルーナ戦スキップ

ボス戦の部屋に逆方向から侵入しそのまま右隣の部屋へ抜けるとアルルーナ戦がスキップされる。
ロールアタック→エアジャンプ→壁ジャンプでネイチャーオーブがある部屋に下の部屋から行ける。
こちらはお守りがいらないが、穴に飛ぶまでの操作が少しシビア。

花のいる位置からバニーストライク→お守り→エアダッシュ→壁ジャンプでも同様に登ることができる。
こちらはお守りを使用するため失敗するとやや面倒だが、操作難易度は比較的易しめ。

右隣に出た先でボス戦前の会話だけが発生し、会話終了後には既にボス戦が終了した扱いとなっている。

リリス戦スキップ

ワープストーンの上にある部屋をさらに登るとリリス1戦目をスキップすることができる。
登った先では、エアジャンプとエアダッシュを駆使してうまく飛び越えよう。
ボス部屋に落ちてしまうと戦闘になる。

シャロ戦スキップ

※以降頻出する"角にスライディングジャンプ"という記述についてはCustom Mapの"Platforming Tricks Tutorial"で事前に詳細を把握しておく事が推奨されます。(中級部屋の右上ルート、通称"slide jump zip"(または単にslide zip))

ボス部屋の手前にあるセーブポイントの部屋にて、角にスライディングジャンプをして部屋に入り、クイックロードを行うとボス部屋の中からロードされる。
そのままセーブポイントのほうへ戻ると戦闘が始まるが、再びボス部屋へ移動すると撃破扱いとなる。

シーナ戦スキップ

ボス部屋の左上に位置する部屋にて、角にスライディングジャンプするとボス部屋へもぐりこむことができる。
そのまま左右どちらかへ移動し、再びボス部屋へ戻ると撃破扱いとなる。

ニクシー戦スキップ

ボス部屋の右側にて、下記の操作を行いニクシー戦のトリガを飛び越えてボス部屋に入ることができる。
※仕組みについてはクイックロードによるアクション状況リセットを参照する事。

ボス部屋へ入った後は左側へ進み、ボス戦を開始させる。
そのまま下へ落ちて部屋を切り替えると撃破扱いとなる。
  1. ジャンプ→エアジャンプ→壁キック→オートセーブ
  2. クイックロード→エアジャンプ→エアダッシュ→壁キック→オートセーブ
  3. 2をもう一度行う
  4. クイックロード→エアジャンプ→ボス部屋に向かってエアダッシュ

見えない箇所での操作となるため、操作難易度は高めだが、一度覚えるとリズムでできるようになる。
下記は可視化した場合の動き。参考用。

リタ戦スキップ

紺碧の雪地のワープストーンがある部屋で地面スレスレに立ってからスライディング+メニュー画面を同時に入力
メニュー画面から戻る際にジャンプを入力し続けて天井の角にエリナをめり込ませるようにジャンプさせる。
(※メニュー画面を開く理由と仕組みについてはメニュー画面を利用してフレーム単位の操作を行うを参照する事。)
成功すると透明な壁に遮られた空間にワープするので壁をジャンプや壁キックを使って登る。
画面が切り替わったらそのままエリナを右方向へジャンプしてリタと戦う空間を飛び越える。
上手く内側からリタ出現のタイルを踏む事で戦闘開始位置をずらすことが出来、そのまま部屋を切り替えれば撃破扱いになる。

※SP戦はスキップ不可

赤コトリ戦スキップ

ボス部屋の左側から、角に向かってスライディングZIPを発動するとボス戦のトリガーを飛び越えられる。
そのまま左へ戻るとボス戦が始まるが再度同じ手順で脱出、あるいはその場でセーブしたのちにクイックロードでスキップ可能。
※セーブ⇒クイックロードはLeaderboardsへの登録は無効になる点に注意すること。
 RTAではカテゴリのレギュレーションに抵触しない限り問題ない。


ボススルー

上述のボス戦スキップと異なり、ボス部屋を何らかの操作で迂回することでボス戦を回避する。
バグを利用したものとそうでないものがある。

パンドラ&ファントムスルー

ピラミッド左下のマナアップが置いてある部屋にブロックとトゲ床の間が1マス分である場所があり、そこでv1.08ハンマーローリング(あるいは細道ZIP)を起こすことでケイオスロッドのある部屋へと侵入できる。

帰りはケイオスロッドのある部屋の真下の部屋でスライディングZIPかクイックロードZIPを起こすことでファントム戦もスキップできる。

またパンドラ戦手前のセーブポイントがある部屋でスライディングZIPを行うことでもパンドラ戦をスルー可能。

ホログラム防衛システムスルー

スライディング入手+テレポーター解放後、再度研究所に入口から入場し、以下の画像ルートで防衛システムとの戦闘をせずにコンピュータールームに入ることができる。
途中で通るセーブポイントとその2つ下の部屋にはキャロットボムで破壊可能な床がある。

青コトリ戦スルー

Cicini's Halloweenで追加されたマップを通ることで青コトリとの戦闘を回避して浮遊島の町へ行くことができる。
これをしないと達成できない実績がある。

ボスラッシュスルー

実績「バニーホップ」で使用した部屋でバニーストライクZIPを利用して右側に壁抜けし、左を押しっぱなしにしていると謎の空間に出る。

そこから左に進み続け下に落ちるとルミ戦の部屋の真上に出るが、天井に空いている穴から「スライディング落下→空中バニーストライク→クイックドロップ→エアダッシュ→エアジャンプ」でルミ戦のフラグをギリギリ乗り越えて忘れられた洞窟・裏のワープポイントに到達できる。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年12月28日 09:57