Game Mode



Story Mode/Speedrun Mode

通常のモード。
Speedrun ModeはStory Modeに加え「会話の殆どがスキップされるか、そもそも会話できない」「プレイタイムが記録される」「ある場所にChapterをスキップできるNPCが配置される」などの違いがある。

ゲーム難易度

初期では4種、全て開放すると6種から選択できる。
主に弾幕量と被ダメージに差が生じる他、以下に特記するような差が生じる。

CASUAL

「主人公がほぼ無敵のモード 弾幕アクションゲームに慣れていない方におすすめ」
被ダメージが非常に低い。また、同じ場所で何度もゲームオーバーになった場合、被ダメージが減少する「ヘイローバフ」を得られる。
ボスの能力も途中で頭打ちになる。

NOVICE

「初めてラビリビをプレイする、弾幕アクションゲームの基本知識がある方におすすめ」
弾幕量と被ダメージ以外はCASUALとあまり大差はない。

NORMAL

「弾幕アクションゲームに慣れた人におすすめ」
ボスレベルの上限がなくなり、ゲーム後半の難易度が上昇する。

HARD

「操作に慣れた方におすすめ」
初見プレイでできる最高難易度。最初にこれを選ぶと、2Dゲーや弾幕ゲーに慣れていない場合かなりマゾいだろう。
ヘイローバフが使用できなくなる。

HELL

「実績やさらなる難易度を求める人におすすめ」
HARDクリアで解禁。

BUNNY EXTINCTION

「Rabi-Ribiを極めたプレイヤー向け」
バニー絶滅危機!HELLクリアで解禁。略称BEX。
正式なラビリビの最高難易度。「初心者には非常に厳しいです」と書いてあるがHELLクリアまでやっても初心者扱いなのか(困惑)
消費アイテム所持数が1つずつまで。特に長期戦での影響が大きい。

+ 要DLC

UNKNOWN,IMPOSSIBLE,X-BUNNY

Digital Artbook DLCで追加される難易度。通常のプレイデータ選択ではなくRabbit Box→Artbook→Beta Contentsから選択できる。Beta Contentsに詳細を表記した。

ゲームモード

ゲーム進行のバランス(敵のレベル)を決めたりする設定。
初見プレイならスタンダードでいいだろう。

スタンダード

通常のモード。
ボスレベルの上昇はアイテムの収集度合に依存する。
ただし、基本的にはたくさんアイテムを集めるほどプレイヤー側が有利。
初めてプレイする場合はこちらを推奨。

Mainゲームではアイテムをしっかり回収した場合、下記のオルタナティブよりボスレベルが高くなる傾向。
Postゲームに差し掛かってアイテムをほぼ全て集めきった頃になるとこちらの方がレベルが低い傾向になる。
(イリス戦で10程度低い)

オルタナティブ

ボスレベルの上昇はストーリーの進行度にのみ依存する。
アイテムをしっかり収集しなければ厳しい。
むしろこれを逆手に取り、アイテムを取得せずにストーリーを進め、
難易度を上昇させる縛りプレイとして選択する方法もある。

スタンダートとオルタナティブの2つのモードに限り、途中で切り替えができることを利用して能動的に難易度の微調整が可能。

BUNNY HEAVEN

オルタナティブモードをPost Gameまでクリアすると解禁される。Standardモードもクリアする必要がある模様。
エリナとリボンの速度が2倍ほどになり、
ボスのレベルは、どんなにアイテムを収集しても、
どれだけストーリーを進めても、どの難易度であってもLv.1となる。
なお、道中の敵やスパイク、レーザー等はストーリーを進めれば通常通り強化されていく。

こちらの速度が速すぎるために弾幕の回避はむしろ難しくなっている。
記憶回廊、システムインテリア(裏)や図書館も難所になりえる。

なお、このモードでは他の実績を解除することができない。(このモードをクリアする実績は対象外)
実績が解除できないだけであって、例えば難易度をHELLにしてモードをBUNNY HEAVENでクリアしてもBunny Extinctionは解禁可能。

BUNNY HELL

BUNNY HEAVENをPost Gameまでクリアすると解禁される。
Standardモードとオルタナティブモードの両方をPost Gameまでクリアしても解禁できたという報告もあり。
(マップ踏破率やアイテム収集率も影響?要検証)
難易度Impossibleを超えたプレイヤーに対する開発者からの挑戦状。(と受け取れる)
BUNNY HEAVENが敵全員に適用されたと考えてよい。
また、ボスレベルが非常に高く、攻撃力とHPが他のモードよりも数倍以上になっている。
プロローグのアシュリーが鬼門となっており、ここが超えられない場合は難易度を下げることを推奨する。
(ここを超えても、バフ解禁までのタウンメンバー3名参加、
 メインゲーム最終4連戦、ボスラッシュゾーン、イリスがさらなる壁となる)
ver.2.00以降少し難易度が下げられた。

ERINA 200%!

DLCアイテムを4つ全てとった瞬間に実績と共に解禁されるモード。アイテム欄からオフにしていた場合取得できない仕様があるので注意。

開始時からアイテムが全て揃い、かつレベル3になっているモード。お守りも3個ある。
卵と回復アイテムは未所持。
バッジも全て装備されているが、PPが187/87(Town0人時)となっており、
一度外すとPP以下でしか装備できなくなる。
さらにヘルスアップ・マナアップ・リジェネアップ・アタックアップは各64個となっており、
一見最も優しいモードのように見えるが、ボス戦はそう優しくない。
ボスのHPや攻撃力はBUNNY HELL並みとなっており、回避がほぼ完璧でないと厳しい。
(幸い弾速、ボスの移動速度は普通)
虹色洞窟のシシニ部屋前にて、ラビスリッパ―とエアジャンプをOFFにし、
イベントを見ておかないとワープストーンが使用できないため注意。
このモードでも他の実績を解除することはできない。


Boss Rush Mode

既に記録されているデータのステータスでボスと連戦する。
ボスは一部弱体化されている(防御力最大化バフで軽減できるダメージが減少しているなど)

Boss Rush

22人のボスと戦う。
ココアやコトリなど、複数回戦うボスはその回数分だけ戦う必要がある。(リリス2ndのみ対象外)
  1. ココア1st
  2. リボン
  3. アシュリー1st
  4. コトリ1st
  5. リタ
  6. シシニ
  7. シャロ
  8. チョコレート
  9. サヤ
  10. バニラ
  11. パンドラ
  12. ココア2nd
  13. コトリ2nd
  14. ニエベ
  15. シーナ
  16. ニクシー
  17. アルルーナ
  18. アシュリー2nd
  19. コトリ3rd
  20. リリス
  21. Illusion Alius IV
  22. ミル

Final Boss Rush

特に強い7人と戦う。
  1. ミル
  2. ノア1st
  3. ノア2nd
  4. ???
  5. ミリアム
  6. ルミ(HPゲージ6本)
  7. イリス

True Boss Rush

Boss Rush + Final Boss Rushの28人と戦う。(ミルは1回)

ERINA Boss Rush

+ [要DLC]
ケケバニーと非DLCのSPボスに加え、「Cicini's Halloween!」と「Is the order a DLC?」で追加されたボスと戦う。合計8戦。
  1. ケケバニー
  2. ココア SPECIAL
  3. リボン SPECIAL
  4. アシュリー SPECIAL
  5. チョコレート&バニラ Halloween
  6. Pillar
  7. ピクシー&リリ
  8. エリナ

BNA Boss Rush

+ [要DLC]
Before Next Adventureで追加されたスペシャルボスとの連戦。
5人目はミルSPで登場した特殊仕様アリウスと戦う。
各SPボスともに選択肢が存在し、全てExtremeモードで挑戦することも可能。
  1. リタSP
  2. シャロSP
  3. ミルSP
  4. イリスSP
  5. Illusion Alius


強くてニューゲーム


ポストゲーム終了後にラビラビパークにいる「クロちゃん」に話しかけると開始できる。なおこの時点で難易度下げは受け付けてくれなくなる。
所持アイテムを引継いだ状態でプロローグの病院から始まる。ENは引継げない。
既に取ったアイテム達は再配置されない。

またタウンメンバーはリセットされるが、フィニッシュランク等の情報は残っている。
いわゆる周回プレイだが所々仕様が変わるのでプレイする感覚が初周とは異なる。
周回する毎に主人公のステータスが強化されるが、敵もそれ以上に強化されるので難易度は上がる。敵が強くなってニューゲーム

+ 強化点および変更点
強化点および変更点

エリナ&リボン
  HP‥‥1周ごとに基礎値が増加。増加量は周回数による。タウンメンバー数による増加も有る。
  MP‥‥1周ごとに+5
  PP‥‥1周ごとに+12(最大187)
  SP‥‥1周ごとに若干増加
(その他)
  • 攻撃力・各種回復速度・BP増加量は変化なし。
  • コンボによる攻撃倍率が周回数に応じて上昇する(実質的に攻撃力アップ)。
  • ヒーリングスタッフのチャージ・ブースト、虹色魔法のチャージによる回復量が周回数に応じて増加する。
  • タウンで貰えるバフ【Max HPアップ】によるHP増加量が周回数に応じて強化される。
  • バッジアップ以外の強化アイテムの購入限界数が1周ごとに+1される(最大+10)。
    • 追加分を購入するにはPostGameクリア後のスペシャルボスを3体撃破する必要がある(所持数>購入可能個数となるため)。

  • 周回数に応じてレベル・HP・攻撃力・弾速が上昇する。中ボスも強化される。
  • ミリアムが多用してくる「レーザーが出る低速弾」の弾速が速くなる。
  • ルミに【99ダメージ↑反射】が付与されなくなる。
  • 【300ダメージ↑即死】によって付与される【即死】の効果時間が一瞬になる。
  • 【火傷】によるダメージの割合が上昇する。
  • 【即死】によるダメージが上昇する。





  • ERINA 200%!を選んでも道具を持った状態で始まらないのですが、何か気を付ける事はあるでしょうか? - 名無しさん (2020-02-13 04:15:49)
  • 3ヶ月も前のコメントなので返信には遅すぎるんですが。私も同様の現象に遭遇した際、オルタナティブでクリアし直したらERINA200%が機能する様になりました - 名無しさん (2020-05-27 22:34:19)
  • Steam版で同じことが起こりました(VER 1.99T) - 名無しさん (2020-06-21 19:04:01)
  • SteamからRabi-Ribiのプロパティを開き、ローカルファイル→ゲームファイルの整合性を確認 で直りました - 名無しさん (2020-06-21 19:07:46)
  • その前にNEWGAME CASUAL オルタナティブでアイテム100%でエリナを倒すのも試しましたが、直りませんでした - 名無しさん (2020-06-21 19:10:37)
  • speed runモードなんですけどミリアムの店でアイテムが買えないんですけどバグですか?Switchです - D (2020-08-12 02:34:40)
  • ERINA Boss RushでSPココアをバニーメモリーズでフィニッシュしたら虹色洞窟に移動したのにでSPリボンがが出てこなくて進められなかったです・・・ - 名無しさん (2020-11-03 23:41:07)
  • ERINA200%ですが、最近まで機能してなかったのですが1度item100%を達成すると機能するようになりました - 名無しさん (2021-05-03 03:48:04)
  • bunny heavenクリアしてもbunny hell解放されない - 名無しさん (2021-10-11 13:41:25)
  • 2行目にあるstandard/alternativeの両方ともpostまでクリアは試しました?詳細な条件はおそらくまだ明確じゃないです - 名無しさん (2021-10-13 02:13:01)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年08月23日 19:09