Cicini

名前 シシニ (Cicini)
場所 虹色の洞窟
備考 ハロウィン戦にも登場するがボスとしてはカウントされない。第7章のみタウンメンバー加入不可(戦闘不可)

虹色の洞窟の奥の研究室にいる天才科学者。リボンは彼女から逃げてきた
元々は別世界の住人だが、事故で転移してきたらしい
その為、ラビラビ島には存在しない機械やPCなどを使いこなし、もちろん魔法にもすぐ順応した
発明能力も凄まじく、転移装置やメカメイドを簡単に作り出す天才
見た目はロリだがシャロと同い年(シャロにばかり栄養がいったらしい)
島で起きている事件に関する重要な情報を握っているようで……

+ 終盤では
ノアの真意、そして石碑と異世界の意味を探るエリナ達に協力すると共に
自分たちが握っているとある重大な情報を打ち明ける
そして彼女とシャロは、ラビラビ島の平和を守る為に
二人にとっては大変重大な決断を行う事となるのであった……

尚、その後の二人は島を守る為の役目に携わりつつも、
ハロウィーン文化を持ち込んだりとシャロと共にこの島の暮らしを満喫するようである

最序盤から戦えるキャラクターの内の一人で、話の流れ的にもリボンの友達二人の救出がある
メインストーリー、ポストゲーム両方に関わりがあり他のキャラクターと絡みも多い

その為か攻略上もシシニの加入がフラグになっているイベントも多く
重要アイテムのスライディングパウダーやエアジャンプ等を入手するにも通常はシシニの加入が必須であるため
特にこだわりがなければなるべく早めに攻略しておきたいところ

+ シシニの加入が必要なイベント、アイテム等
シシニの加入が必要なイベント、アイテム等
  • マップ「異世界からの研究所」「System Interior」への入場、それに伴うアイテム
スライディングパウダー、エアジャンプ、バニーストライク 等
  • 上記に伴う、入手にスライディングやエアジャンプが必要なアイテム
壁ジャンプ、ライトオーブ、ケイオスロッド、エアダッシュ、ユリバッジ、クライシスブースト 等
  • 中ボス「ビッグボックス君」「ホログラム防衛システム」「メイドロボ軍団」との戦闘
  • シャロとの戦闘
  • シーナ2ndとの戦闘
  • リリス2ndとの戦闘
  • ハロウィンイベントの発生及びスペシャルボスとの戦闘
+ 実はシシニが加入しなくても…
第7章のみシシニがタウンメンバーに居なくてもマップ「異世界からの研究所」「System Interior」へ行けるようになる。
逆に第7章はイベント進行の影響でシシニとの戦闘ができなくなる。
第8章に進めると再度戦闘できるようになり、シシニが加入するまで「異世界からの研究所」「System Interior」は再度クローズ状態となる。
この状況を作るにはLOWITEM%のルートを駆使するか2周目以降なら壁抜けで早々にルミを倒すといった相当のやりこみ要素のプレイングであるのだが…

……と、これだけ数多く存在する。特にスライディングの有無の影響が大きく、
シシニを加入させないプレイにおいてはエリナは終盤までかなりの行動の制限を受ける事が明白となる
(そのため実績『何か忘れてる?』の取得はItem0%プレイ時に行うべきという事にも)


最序盤に戦う事を想定してか(相対的には)あまり強くはないものの、
通常ボスの中では唯一2つの形態を持ち実績要素もあるなどギミックに富んだボスの一人。
接近してきたり不意にジャンプしたりと、ユリバッジのない序盤では接触ダメージを受けやすいので注意しよう。


[PHASE 1]
シシニがパパから誕生日プレゼントでもらった防衛システム。ダメージを与えるには座っているシシニを殴ればいい
難易度によってシステムのパネルの数が違う
注意すべきは自機狙いの黄色と緑、他はある程度無視して殴り続けても問題ないだろう
黄色はどちらかというとジャンプで。緑はどちらかというと左右移動で回避した方が被弾率を抑えられる。

この段階で回復アイテムを使い切ってしまうような事態は避けておきたい


[PHASE 2]
防衛システムを撃破するとシシニ本人との戦闘が始まる。ここから本番といってもよい。

シシニの基本攻撃の光線銃は例外もあるが、基本は撃つ前にジャンプをすることがほとんど。
戦い慣れない内は常にぴょんぴょんジャンプをしておくと被ダメを減らしやすい
左(緑弾):高難易度は被弾寸前まで引き付けないとやり過ごせない。時には逆壁ジャンプで滞空時間を稼いだり、シシニごと跳び越す必要も出てくるだろう。
右(青弾):高難易度は猶予時間がほとんどない。シシニがジャンプして着地したらすぐにジャンプを出せるように準備をしておきたい。


初見ではまず回避できないであろう全体ビーム
青は回転の終わり際、赤は回転の開始直後に判定がない
反時計周りの場合、青はシシニの右側、赤は左側でジャンプすることで回避可能
簡単な覚え方は「青はシシニに向かって前進してジャンプ」、「赤はシシニに離れるようにその場に止まるか後退してジャンプ」。
要は信号機のルールと同じと解釈すれば簡単に回避可能。


+ 2020年→2021年スペシャル攻撃
発動条件(暫定):メインゲーム終了後(ココアモードでは初期から)である場合、カットイン技の直後に発生。
シシニに【回復】【HP自動回復】【攻撃力ダウン】が追加されレーザーで数字を描く特別な攻撃が発生する。
ココアの2019年スペシャル攻撃のような実績に絡む要素はない単純なオマケではあるものの、
彼女の奥の手とも言うべきド派手なレーザー乱射は一見しておく価値はあるだろう。
(ボスラッシュゾーンでも使用してくるのですぐにトドメを刺さずに様子見していれば割と簡単に見る事が出来る)

+ データ
データ
留意事項
  • 防衛システムには【防御力大幅低下】【スーパーアーマー】が付与されている。
  • HP20%以下でカットイン技発動までは【防御力最大化】が付与される。
攻撃情報
No. 使用条件 備考
System
01 初期 各種パネル攻撃、HP60%以下で出現数増加
02 HP60%~ 青パネル攻撃
Cicini
03 初期 光線銃(青,緑,紫)
04 HP90%~ 光線銃(赤)、HP60%以降は3連射
05 HP77.5%~ HP40%以降は赤色,青色を交互に2~4連発
06 HP70%~ STOP
07 HP70%~ STOP
08 HP60%~ HP40%以降は2個投下
09 HP60%~ 防御力上昇(シシニ)/速度低下(エリナ) or 攻撃力上昇/マナダウン、交互
10 HP25%~ カットイン技、【防御力大幅上昇】【スーパーアーマー】、一回のみ、STOP(途中)
No.参照用




+ [SPECIAL]
[SPECIAL]
無料のDLC「Cicini's Halloween!」のボス戦の最後に楽しそうなカットインと共に乱入してくる

彼女にダメージを与えても撃破は出来ないので戻って来たチョコレートとバニラに攻撃しよう





タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年07月19日 16:04