Miru

名前 ミル (Miru)
場所 [1st]Unfamiliar Place / [SPECIAL]Unfamiliar Place
備考 SPECIALはSteam版限定 ※DLCCocoa Mode & Before Next Adventure」が必要

ルミの妹でMain Game中の捜索対象
最初に病院で出会った黒塗りのキャラである

エリナが序盤から名前を言っているが、ある程度ゲームを進めないと分からず、さらにルミとミルで混同しやすい
姉が虹色のキレイな魔法を使うのに対してこちらは赤黒い闇属性めいた魔法を使う。赤いフィルターも掛かったりして怖い
引きこもり気味で内気な性格のようである。恥ずかしいのか家に人が来ると木のフリをする
タウン加入後は25000ENで全てのバフを掛けてくれる(しかも300秒ではなく330秒)という対強敵への切り札となってくれるだろう
+ ネタバレ
ゲーム開始直前に島唯一のウサギであったエリナを可愛がっていたルミに嫉妬し、
独占したいと思っていたところをノアに付け込まれた挙げ句エリナを連れて石碑で外界に攫われてしまった


  • [1st]
【発生条件】Unfamiliar Place一番奥の小部屋で会話を起こす

メインゲーム終盤4連戦の初戦。連戦ということを知らずにいつもの調子で回復を使ってしまうと、最悪詰んで前回の手動セーブからやり直しになる(あるいはパターンを覚えるまで非常に時間がかかる)。
後ろが控えてる事とバフを持ち込める事を考えると、出来る限りアイテムを節約したいところ。
直前にリボンが気絶させられ戦闘から離脱してしまう。その代わりHPはやや低く全ての攻撃にコンボSTOPが入る。ちなみにハンマーを持っていない場合お守りダメージで倒すことになる。
常時ウサギラヴァーが付いているので、半減対象外であるスパキャロやファイヤーオーブの火の玉を活用したいところ。

ミルの攻撃は完全固定パターンで全25種類の攻撃で一周する。
攻撃の合間にハンマーを入れていかないと長期戦になるので、固定パターンとは言え慣れない内はかなり苦戦する。
一周すると防御力大幅低下が付くので、一周目は防御重視で避けに専念して2周目以降に一気に削るのも手。

+ 付与されるバフについて
付与されるバフについて
  • HP低下で各種バフが付与される(下記の表参考)。
  • ダブルダメージは攻撃力20%~30%ほどUP、クワッドダメージは攻撃力60%~90%ほどUP。(さすがに2倍,4倍にはならない模様)
  上昇率は攻撃によって異なり、元の攻撃力が高い攻撃ほど上昇率も高いので注意。
  • 攻撃パターンが一周すると、残りHPに関わらず6th無視以外のバフと防御力大幅低下が付与される。
難易度 x2ダメージ x4ダメージ ウサギラヴァー ラッキー7 6th無視
NORMAL HP25%~ 無し 初期 HP30%~ HP15%~
HARD HP30%~ 無し 初期 HP30%~ HP15%~
HELL HP75%~ HP35%~ 初期 HP30%~ HP15%~
BEX HP80%~ HP40%~ 初期 HP30%~ HP15%~
IMP HP90%~ HP50%~ 初期 HP30%~ HP15%~
ちなみに戦闘が始まってからウサギラヴァーのバフが付与されるまでに若干のタイムラグが存在する。
つまりこの間は想定の2倍のダメージを与えられる事になるので、お守りしかないItem0%ではこのチャンスを逃す手はない。



~開幕~
すぐに攻撃を入れると、最初の技の後にそのまま左端で次の技を行ってしまうので、ミルを少し歩かせてから攻撃をいれた方が良い。
  • 左下:最下段はスライディングで避けられる。1,2個連なっている時は壁に向かって、3~5個連なっているならミルに向かってスライディングを行うとよい。
  • 中央:近距離では回避しにくい。前の攻撃が終わった後に殴って後ろに押し下げると距離を取れる。この攻撃は何故か右側で避けると難易度が上がるので注意(2つ目の攻撃を右端で行わせれば問題ない)。また、ミルの背面側では回避が難しくなるので注意。
  • 右下:中央付近で待機し、近くにミルが出現したらエアダッシュで左右に逃げるのが良い。この攻撃の直前,直後に必ずエリナの真後ろに転移してくるので上手くハンマーコンボを入れたいところ。



~序盤~
  • 左下:ややシビアだが転移で出現する度にコンボを入れられる。余裕があれば上昇攻撃,ローテート,下降攻撃などを入れておくと良い。
  • 中央:端へ誘導し距離を取って避けても良いが、タイミングよくスパキャロで避けた方がダメージを稼げる。攻撃直後に殴りも入れられる。
  • 右下:前の攻撃の三回目を壁の近くでスパキャロで回避→ハンマーコンボ→壁に密着し攻撃を壁に向かって撃たせる→最後にちょん避け→ハンマーコンボという風にするとダメージを稼げる。



~中盤~
  • 左下:ミルが端へ移動する最後の方に上昇攻撃や下降攻撃などで足止めをしまくると壁から少し離れた所で攻撃を行わせることができ、ミルの背面側を安置に出来る。裏当てし放題で、スパキャロ,火の玉もフルヒットし、攻撃終了後にハンマーコンボにも持っていける。正攻法で避けるなら拡散する前の大きな星をジャンプで避けると良い。
  • 右下:高難易度ほどミルの真下を通過するのは危険。壁際でジャンプやクイックドロップを繰り返した方が安定する。

  • 左下:上から来る輪を抜けた後、エアダッシュで移動すると着地を気にせず避けられる。実はIMP以外なら壁際でジャンプ等をしていれば避けられたりする。この攻撃終了後はハンマーコンボを入れ易いので覚えておこう。
  • 右下:真下でジャンプするだけでも避けられるが一度崩れると大変。追尾弾に挟まれなければスライディングでも避けられるので初動でミスったらこちらを。



~終盤~
  • 左下:簡単な攻撃だが最も威力が高い攻撃なので油断禁物。次の攻撃との兼ね合いで最後にミルの近くに位置どれるように避けると良い。隙あらば裏当ても忘れずに。
  • 右下:壁に向かって撃たせてから避ければ簡単に避けられる。



カットイン技
演出時間が長い上に複数種の攻撃を同時に避けなければならない。シンプルだが処理能力を要求される難しい攻撃。そして一度崩れると大変。
  • 前半:実はレーザーの威力はバラ撒き弾の半分程度とかなり低い(x4ダメージ時)。バラ撒き弾の方を優先的に回避しよう。
  • 後半:追尾弾の威力はレーザーと同じ威力。攻撃力が低い上に前半より避けやすい。お守りは前半につぎ込んでしまった方が良い。

ミルはあまりHPが高くない上にバフを持ち込めるので、要所でしっかり攻撃を加えていけばカットイン発動前に十分に撃破可能だったりする。

+ [SPECIAL] ※要DLC&現状Steamのみの対応
[SPECIAL] ※要DLC&現状Steamのみの対応
【発生条件】イリス撃破後の再戦時に選択する事が出来る

彼女と再戦するには石碑イベントを1から進め直さねばならず、
倒した後も帰って来るのに後続のノア3連戦をこなす必要がある為何かと面倒。
ポストゲーム後のステータスであれば苦戦はしないだろう点がまだマシなところか。
詳細はこちら






タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年07月19日 16:05