atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
ウマムスタン連合共和国大統領府史料編纂局
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ウマムスタン連合共和国大統領府史料編纂局
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ウマムスタン連合共和国大統領府史料編纂局
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • ウマムスタン連合共和国大統領府史料編纂局
  • ネオユニヴァース

ウマムスタン連合共和国大統領府史料編纂局

ネオユニヴァース

最終更新:2025年04月10日 15:42

vermilionsunday2032

- view
だれでも歓迎! 編集

概要

通称ユニちゃん。(72−137)
コマンドスズカと愉快な仲間たちがアフリカで出会った存在。
ウマムスタン連合共和国の二十八代目カガンにして、作中世界の核心を握る人物。

実は、9と7を司るDKPI(自称)。(68−101)
「MNIT」とか「お婆ちゃん」は禁句。(68−101、72−137)

+ その正体
最初の宇宙から存在し続けている最高位アストライアーであり、その覚醒から本編までその領域の力で宇宙を運航させ続けてきた存在。
現在の本体は黄金のプレートのようなものである。(68−99)

乱暴に言ってしまえば、(最高位アストライアー以上の何かなのが示唆されている三女神ほどではないにせよ)作中世界の神の一人だったと言って差し支えない。
また同時に、「神様でも何でも無い、たまたま規格外の力を持っただけのウマ娘」にすぎない。(69−61)

年齢は276+α歳。24世紀の人々でも平均寿命は160歳であり、少ししかいないレベルの長寿といえる。(72−120、125)
長寿の秘訣は
  • 生命の樹の樹液(ラスカルスズカが摂取し危篤を回復したもの)
  • オービタルフレームのパイロットとしての強化処置
  • シュラウドとの頻繁な接続により、自らの存在が半分高位次元化
  • 美味い羊肉(天然物)を食うこと
の4点。特に羊肉はナリタブライアンなど近年~現在まで生きている長老たちの秘訣でもある。

下記の領域による宇宙運営の中で、『収集事業』を行ってきた。

最高位領域

新宇宙創造、すなわちビッグクランチおよびビッグバンによって宇宙の終わりと始まりのトリガーを引き、サイクリック宇宙論的に他の宇宙を取り込む能力。
(68−113、115、69-57、59)

宇宙は膨張(ビッグバン)と収縮(ビッグクランチ)を繰り返して、無限の自律的な循環を行なっている。
彼女の流出(終わり)はビッグクランチに相当するもので、その際に他の世界(宇宙)を巻き込むことで取り込むという訳である。
この領域によって、宇宙は数十回のループを繰り返し、その度に宇宙の統合・進化が行われてきた。

その願いは『全てを元に戻したい』というもの。(69−39)
覚醒時に宇宙が爆発四散したため、『在りし日』=一周目の宇宙への回帰、ひいてはそれ以上に発展した宇宙を望んだ結果の宇宙ループ能力というわけである。

よってこの領域の本質は、ループの過程で他の世界(爆発四散した宇宙の欠片から形成された宇宙)を取り込み、周回するごとに少しずつこの世界(宇宙)を『在りし日』に近付けることである。(69−57)

以上をややこしいので雑に表現するのなら、
『アクシデントで戻った時計の針を自ら回しまくって、元の時間以降になるのを目指している』
と言うことになるか。元に戻っているようで、その実状況は前進しているのだ。

+ 更なる真実と結末
だが最終的に、ゴールドシップとの対話やコマンドスズカの願いを見届けたことで答えを得て、この領域が流出する理由はなくなることとなる。
上記の願いは多数の自分を統率できなかったために、宇宙の分岐を崩壊と誤認して生じたものだったのだ。(70−124)

取り戻された本来の願いは、
『『私』は全てに寄り添い、繋がり、見届ける』こと。(70−83)

また、本来の領域の形は
最初の宇宙(上位宇宙)の27世紀を基に可能性ごとに宇宙を分岐させ、生み出す能力
であった。

これらと自我・総体の制御が取り戻された結果、宇宙の因果はユニの手から離れることとなった。(72−70)

低位領域?

平行宇宙を認識する能力。

最高位領域に覚醒する以前から備わっていた能力。
おそらくは本家同様に、無数のアナザーバースを見ることができるものと思われる。
この能力ゆえに、ネオユニヴァースは事象変移機関への組み込み適性を示した。

では、その観測範囲は如何ほどのものか?
そのことを深く検討せず、事象変移機関の制御システムに組み込んでしまったのが、設計者のミスであり、ユニにとっての不運であり、幸運でもあった。(70−114)


ミニネオユニヴァース

アフリカの一件以降出現したミニウマ娘の一人。
「ユニヴァース」と鳴く生態不明のナマモノだが、『ネオユニヴァース』であることには違いない。

ユニはその認識能力とこの点によってこのナマモノと同調し、コマンドスズカをサポートしている。(73−53)

また、「思念と体系の統合、端末間の“交感”が容易」であることから、生体型端末として複製して運用している様子。(94−84)
曰く「私は偏在する。ただ、ここに『存在する』をしているだけ」(94−86)
とのことであり、主要国のリサーチをユニが行ったこともある(83スレ目)ため、世界中にミニユニがいる可能性もある。

主な身分

  • ウマムスタン連合共和国第二十八代カガン(予定)
+ 最高機密情報
  • カガン選定のメッセンジャー(代理)
    • ネオユニヴァースは、2630年に己が領域を世界に流出させるまでの間毎回の宇宙を観測していたことにより、四十代目までのカガンを把握している。
    • そしてかつて自らに神託を下し現在は不在・行方不明である父祖的存在(72−77)に代わって、シュラウドを通して彼女たちにメッセージを送ってきた。(68−104)
    • しかしスズカガンへの神託時に丁度同じくらいの強さのフォアランナーとの思念派と打ち消し合う事故が起こるなどたまにアクシデントもある模様。(8−172、69−7)
    • また、あくまで本来それを行う者に代わって経験則で告げているに過ぎず、カガンの異能生存性を与えているわけでもない。実際、別の何かが全く異なる見解の天命を下したこともあった。(9−27)

本編の一周前の宇宙まで

68-108より、
  • ウマムスタン連合共和国第二十八代カガン
  • アストライアー管理機構『レインズ』Rank9
  • 最高位アストライアー(人類統合連邦が誇る最強の戦略攻撃兵器)
また、人類統合連邦の構成国の一つ、ウマムスタン連合共和国管理星域、グリーゼ163星系グリーゼ163c改めトゥラン星系バルラス出身。


作中の動向

+ ...

現在の宇宙の状況

彼女の足取りは最初の宇宙から続いているため、まずはここまでの宇宙の流れをざっくりと掲載する。
+ ここまでの宇宙まとめ
【最初の宇宙(上位宇宙)】
アフリカ大陸トゥルカナ湖で『モノリス』発見→地球を発祥とする星間国家が『モノリス』を核に事象変移機関を建造する→
星間戦略兵器建造、動力源に事象変移機関を、制御システムにネオユニヴァースを組み込む→星間戦略兵器、暴走→
高位次元との接触→接触の反動で宇宙が砕け散る→爆心地にいたネオユニヴァースが領域覚醒→流出により基準世界などの下位宇宙群が誕生→基準世界の周回が開始

【一周前までの宇宙】
天地開闢→人類誕生→事象変移機関とアストラムの発見→人類統一条約機構による銀河征服→人類統一条約機構の没落→
地球各地のコロニー建設・移住→安定期→失楽園(出アフリカ)→有史の始まり→人類統合連邦成立(22世紀)→
ネオユニヴァース、カガン即位(24世紀終盤)→事象変移機関との接触による流出→天地開闢

【現在の宇宙】
天地開闢→人類誕生→事象変移機関とアストラムの発見→
人類統一条約機構による銀河征服→人類統一条約機構の没落→
地球各地のコロニー建設・移住→安定期→失楽園(出アフリカ)→有史の始まり→
アストラム、エデンコロニー、およびそれぞれの関連遺物の再発見→
ユニと六代目AIの闘争をコマンド大佐が緊急停止(本件によりユニの手から因果が離れ流出する程の意思もなくなる)→
余波により世界規模の天変地異が発生→
世界的にアストライアー能力や英雄精神の覚醒が始まり、遺物の活性化とぷちウマ娘(と母体たる小宇宙)が出現→
以降この宇宙のユニの誕生後も宇宙は続く

このうち、最初~一周前までの宇宙の状況を背景として、下記の『収集事業』を展開してきた。

『収集事業』

ざっくりと言えば、高位次元利用の失敗によってバラバラになった宇宙を自らの領域の力で元の状態以上に復帰・発展させようとする試み。

まず、一周目の宇宙において、地球を発祥とする星間国家によって事象変移機関が造られる。
2630年(72-123)、平行宇宙を認識できたため奉公として志願した『一であるネオユニヴァース(以下私)』(当時276歳)は、それを用いた星間戦略兵器の動力源として組み込まれた際に高位次元と接続。
機関の暴走した瞬間に爆心地で最高位の領域に覚醒し、高位次元に漂っていた『全である私』を観測した。
結果方針の統一が図れず、大半の『私』が世界の分岐を世界の崩壊と誤認してしまう。

以降事象変移機関自体の意思との混濁もあり、接触不能になった身近な人々への再会のために「在りし日の世界」への復帰、ひいてはそれ以上の世界への到達を目指して流出と引き継ぎ、分岐した世界の統合を幾度となく繰り返すこととなった。

その過程において、現宇宙でいうα世界などのような『門』を開通させて目印をつけることで一度に多数の宇宙を取り込んだり(69−59)、制御を取り戻すきっかけとなりうるイレギュラー要素を仕込む(70−127)などの行動もあった模様。

本編宇宙での歩み

初登場

この時はまだ口調で断定できるのみで、名前は出ていなかった。
南部鉱山国(現・ザイール民主連邦)の支配領域であるダイヤモンド鉱山にて、クラフトユニヴァ大使を模したアバターでズィロ生成装置の実験を行っていた。
そして、それによる騒動を発見して乗り込んできたウマムスタン人のコマンドスズカおよびエアジハードと出会う。
交渉の結果、気象操作と重力の限定的制御の技術提供を報酬としてセフィラの鍵を託す。
(54スレ目)

遭遇と暴走

エデンコロニーへ到達したコマンドスズカたちを出迎える。
ボロボロでやってきた彼女らにロイヤルビタージュースを振る舞った後、コロニーやアストラム、彼女たちからの疑問について説明した。
(67〜68スレ目)

その後コマンドをコロニー中枢へ招待し、現在の宇宙の状況や自らの領域と『収集事業』、次代のカガンやフォアランナーとの交信の裏事情などを教える。
だがこの時システムとの接続や多数の『ネオユニヴァース』たちの統率不全によって、説明の信頼性が低下していた。
+ 70−24より、当時の住人による具体的指摘
一応参考程度にシャングリラ(ウマネスト)の証言とちょっとてらしてみた。
(彼らは歴代カガンと同じく事象の変革からプロテクトがかかってるっぽいし。
ただ、彼らも彼らで色々失伝している(12スレ96)からあくまで参考程度だが)


シャングリラ(ウマネスト)の歴史観は『人類統一条約機構星戦史』なる文献に由来し
12スレ77などに断片的に記載されているが、おおまかにはユニちゃん(仮)がいっていた内容と一致する。
ただ、致命的に異なるのが三女神関係で、ユニちゃん(仮)の言だと、
あくまで彼女らは最高位アストライアーで後世に神格化されたに過ぎないとされているものの、
オグリらは「この宇宙に生命の種を蒔いた」存在であるとして信仰の対象としている。
何なら閉鎖環境にあった分、外界よりも純粋に三女神を信仰している感すらある。(12スレ100)
一応『高位次元認識時に活性化する脳神経回路パターンの継承のための全人類の遺伝子の再設計』を
『種を蒔く』と解釈することもできなくないが、三女神の力をかなり矮小化して語っているように思える。

あと、ユニちゃんはフォアランナーについては認識していなかった節があるが(69スレ4)
人類統一条約機構時代には既に『エキュメン帝国』なるフォアランナーの国家と接触していたはず。
その最中にゴールドシップおよびサトノダイヤモンドが登場。二人により客観的な彼女やその背景の説明がなされた。
だがコマンドが突っ込んだ質問をしたことでコンフリクト状態のユニがうまく回答できなかったこと、そして超越者が二人も乗り込んできたことが原因で、繋がっていた事象変移機関のバックアッププログラムが起動。ユニの主導権を乗っ取って彼女ら3人に防衛システムで襲いかかった。
(68~69スレ目)

元よりシステムと混濁していたのが操られ、いよいよ危険な状態にあったが、自らが重視していた対話を諦めなかったゴールドシップの姿勢に強く刺激されたことで、正気と総体の制御、そして本当の願いを取り戻すことに成功。
本当は宇宙の可能性ごとの分岐を願っていたはずが、一挙に多数の自分を認識したことで総体の全体方針を統一できなくなり、結果分岐を崩壊と誤認して回帰を願ってしまっていたことが明らかになる。
要するに自分との対話が足りなかったのだ。
かくして和解を迎えたユニは、バルテウスで改めて乗り込んでくるコマンドと対話を試みる。
だが、彼女は門をめぐる事件の犠牲者たちを想っていた。そして合理的な理解をした上で全ての元凶たるユニを一発殴らなければ納得できなかったのであった。
(70スレ目)

『闘争』

ところがそこへ乱入したのがマーヴェリックことマーベラスサンデーとマヤノトップガン。
行方不明となっていた二人は暴走状態にあるネオユニヴァースに対抗し得る存在が現れ、自分達の元を訪れた時に備えて、三女神の依代として作られた陽電子頭脳によって黒い鉄騎に意識を移してもらい、戦闘用人格として一つとなっていたのだった。
しかしコマンドスズカと共にユニと戦っていたマーヴェリックは程なくして暴走。
戦闘用AIとして調整されていたことで、その願いもまた闘争の方向を向いたものに歪んでいたのである。

『人間一人一人が己の中のマーベラス☆(光、可能性)に気付き、より良い方向へと前進するような世界になりますように』という願いのもと、
『命を削るような闘争を通じて全人類をアストライアーへ覚醒させる』最高位領域を流出させ始める。
(スレ主による要約:「アーマードコア強制布教」)

これを脅威と見なし手を組んだユニとコマンドは説得を試みるが失敗。
流出同士の衝突がマーヴェリックの作った異界のキャパシティを超え、四次元宇宙にまで及びかけた。平たく言えば地球存亡の危機である。
ここでユニは、マーヴェリックが闘争で進化した人類が自らを倒す可能性をも期待していることを見抜き、そのことを逆手に取りコマンドのアストライアー化に望みを託す。

だが彼女が願ったのは「ありのままの世界」であった。
人間の可能性それ自体は素晴らしいものであるが、それを望むことはそれ自体が歪みにつながる。
だから、何も望まないし、世界はあるがままで良い。
それは力に臆しての願いの放棄ではない。本心から出た、あるがままの現実を生きる確固たる願いであった。初めは当惑したユニであったが、当人の理由を聞き、そう確信する。

勝利(光)を得ることが全てではない。勝利(光)を目指すこと、それが最も大切なこと。
ユニもマーヴェリックも、ありのままを受け入れるコマンドの願いに納得して答えを得た。
こうして後に『闘争』と通称される流出同士の衝突は終わり、地球の破滅は回避された。
そして役目を終えたマーヴェリックは、人類の前進を祈りながら無、あるいは全へと還っていったのだった。

なお、コマンドからのケジメのゲンコツはきっちり頭に当てられた。
(70〜71スレ目)

未来へ

戦いを終えたネオユニヴァースとコマンドスズカは、ゴールドシップらやコマンドの仲間たちも交えて今後の対応を話し合う。
(なお、領域の流出による破局があった際は、三女神の人格を搭載した陽電子頭脳、そのメインフレームの領域を流出させて打ち消す予定でゴルシたちは準備を進めていた)

確かに以上のように『闘争』は終わり、地球の危機は去った。しかし外界では次のようなことが起こっていた。

まず、ユニ自身が混乱および暴走したことによる領域の揺らぎで、世界的に大規模なオーロラが発生。

さらに一連の出来事の余波によって、以下のようなことが起こった。
+ 世界の変化
  • 世界各地で地殻変動が発生。
    • 大規模な地滑りや海底火山の噴火で新島が生じた他、地球や星系の破局こそないものの、以降数年ほど異常気象になる可能性が示唆されている。
  • 素養のある人物の領域や『英雄』精神への覚醒
    • 蹄鉄のような発動体が無くてもアストライアーに成り得る素質がある人間が、今回の流出者たちの影響で領域を発現、あるいは彼女らに近い、光を目指す『英雄』的な願望や思想を抱くようになる可能性がある。
    • 実際のところ83スレ目での話によると、天変地異後程なくしてウマムスタンのSNS等では21件の領域覚醒が確認され、大半は秩序的でその強度もまだ低位だが、早速練度を上げて銃弾で対処できない域になった上ひと騒動起こした者もいた。
      • 「人類全体では極々一部」とのユニの見立てとは裏腹に、『英雄』精神はともかく人々の進化は世界的に静かかつ確かに進んでいる。21件という数字は少なく見えるが、あくまでも『闘争』直後かつSNSで明らかな件数に過ぎない点に留意が必要である。
    • しかしウマムスタン含めて世界的に秩序・中立属性の傾向が強く、人類は今後超人化が進んでいく新たな段階に適応できるものとユニは見ている。
    • 一方これはあくまで主要国の状況であり、その中でもダートは混沌属性が多くすでに悪戯が横行している。また、長老ナリタブライアンとサムソンビッグは覚醒には強固な意志や危機的状況が作用すると推測し、カーストのあるバーラトの転覆や、恐怖・抑圧で覚醒者を支配すれば確実に失敗することを予期している。(93−47)
      • なお、これは明言されていないのであくまでも余談だが、例えば出産は母子共に危機的状況かつ母親の強い意志を伴うのが当たり前であるため、新生児の多くがアストライアーとして生まれるのではないかという説もある。
  • 遺物の活性化
    • 流出した領域の激突によって、大規模なアストラム励起が発生。それによって、地球各地は勿論、太陽系各所に存在する人類統一条約機構の遺跡、遺物が休眠状態から目覚めた。
    • こちらも当初可能性の話であったのだが、93スレ目にて火星の地球化が報じられる事態に。この一件は遺物の目覚めが原因と見られている。
  • ミニウマ娘とその小宇宙の誕生
    • コマンドの「世界はあるがままでいい」という願いが領域の激突に叩きつけられたことで、そのエネルギーと願いが混ざり合うこととなった。結果、ユニの原点の近似値となる小さな異界とその住人であるぱかプチサイズのウマ娘たちが生まれた(局地的な衝突のエネルギーでは宇宙一個分には満たなかったようである)。
    • ただし今の所半角カタカナで鳴くナマモノであり、異界の人類と呼ぶには生態に不明点が多い。少なくともミニネオユニヴァースの状況から、ウマ娘たちの同位体には違いないようだ。
  • コマンドスズカの覚醒
    • この場では語られなかったが、『闘争』を阻止した際に願った『あるがままの世界』がそのまま高位アストライアーとしての領域となった。詳細は彼女の項目に譲る。

また、今後についてはこのようになった。
+ 今後
  • カガン指名の継続
    • それまで行っていた、本来の担当者に代わるカガン指名の神託は続行。
    • 十一代目についてはステイゴールドの同位体のウマムスタン人であるキンイロリョテイを指名することにした。
    • ただし2630年に事象変移機関の一件を起こした四十代目まで知っている経験則から伝えていただけなので、それ以降のことはわからない。
    • また、別にカガンに加護を与えている存在ではないため、次代に据えたリョテイに確認できた異能生存性がカガンと無関係の可能性もある。
      • ちなみに、9−27で「次期カガンに相応しい人物はスペシャルウィーク以外考えられない」と感じる天命をスペを見たスズカガンが受け取っていたが、誰によるものかわかっていない。
  • エデンコロニーおよび遺物の封印
    • エデンコロニーは人類統一条約機構の中枢であり、人類の勢力圏の後退と共に使用されなくなった鉄翼などの戦略兵器保管施設でもある。そのため、遺物が流出すれば太陽系が消し飛ぶ可能性も十分ありうる。
    • そのためユニは遺物の持ち出しに反対し、他の人々も同意。コマンドが持っていたオルコックアラビアンの槍(最高位のUV権限がある)をコピーし、所有者全員の同意がなければコロニーが開かないようにした。
      • 所有者は4名。ネオユニヴァース(エデンコロニー)、ゴールドシップ(フリー)、コマンドスズカ(ウマムスタン)、ツインターボ(ザイール民主連邦)。
    • 一方で遺物群がいつかはありふれたものになるのも事実なため、技術レベルに応じて破ることができる物理的封印を施すことで、万一槍の封印が解かれても相対的に問題ない状況を作り二重の備えとしておく。
      • 例としては、第1段階はプラスチール装甲、第2段階はデュラスチール装甲、最終段階はニュートロニウム装甲の装甲壁を突破しないと戦略兵器保管庫の奥には入れないといった感じ。
  • また、槍が手土産として危険だというターボの要請を受け、聖遺物箱というリアルガチャ装置を提供した。
    • なお、ターボの立場および現代文明への配慮として、カテゴリの設定機能、彼女のみ1日1回無料、1日10回まで、電力・資源の投入量および兵器類のテックレベルの制限といった改造が施されている。
かくして話がまとまった各自は解散し、それぞれの向かうべき場所へ去っていったのだった。
(71~72スレ目)

新時代にて

ミニネオユニヴァースと同調してコマンドスズカの乗るバルテウスに同乗。依頼したパルヴァライザーの破壊任務を見届けた。(73スレ目)

USSに寄り道するコマンドをサポートした後、スズカガンと接触。現在の宇宙の状況とキンイロリョテイのことを伝えた。(75~76スレ目)

世界的にアストライアーとして領域に到達した覚醒者たちの状況をリサーチ。
上述の通り、ウマムスタン含めて世界的に秩序・中立属性の傾向が強く、人類は今後超人化が進む新たな段階に適応できるという現時点での総合結論を下している。(83スレ目)

任務に呼ばれたコマンドについて行きながら、PoEおよび先駆文明について解説した。(90〜91スレ目)

作中人物との関係

コマンドスズカ

紆余曲折を経て相棒的立ち位置に収まる。ミニネオユニヴァースを通して任務をサポートする。

サイレンススズカ・カガン

当世のカガン。
現在の宇宙の状況と次代をキンイロリョテイとする神託を教えた。

ゴールドシップ&ツインターボ

エデンコロニーの番人たち。
ユニ、コマンド、彼女らの四人が鍵となる槍を持ち、全員の承認がなければエデンコロニーは開かない。

また、ターボには聖遺物箱を彼女及び現代文明に配慮した仕様で提供した。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「ネオユニヴァース」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
ウマムスタン連合共和国大統領府史料編纂局
記事メニュー
  • トップページ
  • 職員掲示板

新職員向け情報

  • ウマムスタン連合共和国とは
  • 分かった気になるウマムスタンスレ

目録

  • 概要
  • 政治
  • 経済
    • 企業
    • 氏族系企業
    • 資源
    • 開発計画
    • 製品
  • 軍事
    • 兵器
    • 航空機
    • 軍用車両
    • 艦艇
  • 都市
  • 氏族
  • 称号
  • 人物
    • 歴代カガン
  • 外交
    • 国際連携
  • 機密
  • 年表
  • トゥインクルシリーズ
  • 学術・文化
  • 集積所(用語集を含む)
  • 研究資料
  • 支援イラスト
  • 関連スレ?


編集用

  • メニュー
  • 右メニュー
  • プラグイン紹介

リンク

  • @wiki
  • @wikiご利用ガイド




ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. 研究資料
  2. 集積所
  3. 航空機
  4. 人物
  5. 兵器
  6. アルディヤール・カシムオグル・テムロフ
  7. 軍事
  8. 称号
  9. 政治
  10. 氏族系企業
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1日前

    集積所
  • 2日前

    研究資料
  • 9日前

    学術・文化
  • 9日前

    兵器
  • 11日前

    政治
  • 15日前

    氏族系企業
  • 16日前

    都市
  • 19日前

    概要
  • 20日前

    歴代カガン
  • 21日前

    サクラローレル
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 研究資料
  2. 集積所
  3. 航空機
  4. 人物
  5. 兵器
  6. アルディヤール・カシムオグル・テムロフ
  7. 軍事
  8. 称号
  9. 政治
  10. 氏族系企業
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1日前

    集積所
  • 2日前

    研究資料
  • 9日前

    学術・文化
  • 9日前

    兵器
  • 11日前

    政治
  • 15日前

    氏族系企業
  • 16日前

    都市
  • 19日前

    概要
  • 20日前

    歴代カガン
  • 21日前

    サクラローレル
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. ヒカマーWiki
  7. AviUtl2のWiki
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. Dark War Survival攻略
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  5. 初音ミク Wiki
  6. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. 発車メロディーwiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. 英傑大戦wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. べりはぴ - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  4. クロスボーン・ガンダムX1改 - 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  5. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  6. ヴォイドカンパニー - アニヲタWiki(仮)
  7. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  8. ガンダム・エアリアル(改修型) - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  9. コメント/雑談・質問 - マージマンション@wiki
  10. 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.