atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
三國志11攻略wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
三國志11攻略wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
三國志11攻略wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 三國志11攻略wiki
  • 馬岱
  • コメント

三國志11攻略wiki

コメント

最終更新:2021年12月18日 10:01

匿名ユーザー

- view
管理者のみ編集可
  • けして弱くは無いが、決め手に欠けるのでイマイチ目立たない。
    沈着 持ちだが他の計略にはかかるので、前線に出すなら結局軍師は要る。
    計略系特技や築城持ちと組ませての工作騎兵か、適性を補い兵器隊に回す方がいいだろう。 -- (名無しさん) 2010-03-12 04:37:22
  • 蜀はあとあと良将がいなくなっていくので彼の出番は十分にある。
    -- (名無しさん) 2010-03-21 18:34:53
  • 沈着は明鏡にランクアップさせておけば、軍師無しでもいける。
    が、蜀の中では弱くないが結局副将になるがその分、結構使えたり使ったりする -- (名無しさん) 2010-05-15 20:19:42
  • 馬騰勢力が滅んで、こいつが張魯配下にいたときに、劉備軍で捕まえて登用したら
    「孟起殿、それがしは真の盟主を見つけました」と言っていた。(PS2で確認)条件
    はいくつかあるのかもしれないが、すべてを満たせば見られるオリジナルの台詞のようだ。
    -- (名無しさん) 2010-09-22 01:32:54
  • 上の方の三つのコメは一体なにがどうしたっていうんだ -- (名無しさん) 2010-10-13 00:27:38
  • マジレスすると上二つの「ここにいるぞ!」は横光漫画ネタ。
    三つ目はそういうネタはいらない、という意思表示ですな。 -- (名無しさん) 2010-10-13 01:32:16
  • 計略による混乱は確実に防げるが、偽報にはかかる。知力を強化するか
    明鏡に書き換えるなどした方がいい。武力、統率は結構優秀。 -- (名無しさん) 2010-10-13 01:35:47
  • ついに念願の無双化 従兄・馬超を超える日は近い
    「ここにいるぞ!」 -- (名無しさん) 2010-11-30 23:13:05
  • 馬騰と一騎打ちした時『父上!私の実力をなんたらかんたら~」とかいってました。 -- (名無しさん) 2011-01-26 22:23:59
  • 対董卓連合軍で曹操超級史実プレイ中魏続が馬岱つれてきて登用できた。
    嫌悪されてる君主は部下にできないんじゃなかったですか? -- (名無しさん) 2011-02-05 15:31:40
  • 義理最高野望低めで季節またぎの戦も安心。
    沈着は、明鏡にランクアップさせておくと安心だが、厄介な錯乱を防げるだけでもありがたい。
    蜀なら騎兵を率いさせて、遊撃隊にするのもありかも。
    -- (名無しさん) 2011-02-06 20:24:13
  • 補足関索と組ますのが最高。 -- (↑と同一人物) 2011-02-07 17:37:11
  • 疾走をつけたいにしても最高は言い過ぎかと。
    黄権の規律と組み合わせて一人前。
    知力ブーストもできないし、一騎打ち対策にしても関索+αで十分。
    適正も騎兵Sの無駄遣いに。
    馬岱と関索は別部隊で文官をつけ、知力、政治上げで建設力も高めるのが一般的なおすすめ。 -- (名無しさん) 2011-02-08 01:08:38
  • 主戦場は人材に乏しい馬陣営や晩年の蜀。単体で十分活躍できる。
    人材豊富な時期は比較的偽報にかかってもダメージの少ない騎兵隊の副将にするのが良いか。
    知力の低い武将が多い陣営に所属していることが多いので、明鏡はこいつよりも他の特技なし武将につけさせたいと感じる。 -- (名無しさん) 2011-10-10 14:01:19
  • 曹操に戦法発動時、
    「曹操、覚悟!」といいますね -- (関羽大好き) 2011-12-17 21:04:40
  • 性格「冷静」の史実武将としては鄧艾に次ぐ武力。なので一騎打ちに勝手に応じることは少ない
    「(勝算のある戦い限定で)ここにいるぞ!」 -- (名無しさん) 2013-01-02 07:48:49
  • 対魏延での戦法発動や一騎打ちに固有のセリフが欲しかったな
    「ここにいるz…」みたいなに…
    ネタになるか…

    後半の蜀陣営では馬超が寿命を迎えるので
    ポスト馬超として使おう(イケメンだし)
    騎馬Sは貴重

    無双だとセリフが「ここにいるよ〜」って言いそうだな

    -- (名無しさん) 2013-06-04 11:45:42
  • ポスト馬超として使用する場合は蒋琬辺りと組ますことになる このころになると蜀建国の一流軍師がほとんど死亡してるので
    明鏡か洞察持ちの武将が好いが数も少ないし沈着が死ぬ もし明鏡持ちと組ませるのなら特技を疾走に変えると非常に良いと思われる
    趙雲とパックで征けば疾走で混乱の後に突撃で敵を掻き回せる もしあるなら猛者と組ませて
    馬岱(疾走)+明鏡+猛者で混乱&負傷が狙える傷害騎兵隊が誕生する ただ、趙雲の寿命が近いので現実問題あまり使用期間は長くない -- (名無しさん) 2013-06-04 12:55:03
  • 武官でも知将が多い沈着持ちの中では群をぬいてアホ。そのためある意味では特技を最も活かせる武将ではある。
    しかし知力が低い部隊に対してはCOMの計略頻度が激増するため、実際は規律と組ませない限り空気といってよい。そして規律もちは大半が知力80台・・・主将として運用する場合は適当な特技に書き換え推奨。
    騎兵専門なので、隠し特技の引きが悪ければ金剛あたりも結構有効。騎Sを目当てに副将に回せるほど人材に余裕がある場合は、沈着もセーフティにはなるのでそのままでもいいだろう。戦法による一騎打ち発生時の保険としては文句なしの武力なので、副官もけっこう向いている。 -- (名無しさん) 2014-09-26 09:06:30
  • 特技は騎兵と無関係なので、主力として使う場合は騎兵以外で使うのも一手。適正は副将でフォローするのを忘れずに -- (名無しさん) 2016-06-09 18:26:58
  • まあまあ -- (名無しさん) 2021-09-25 19:46:46
  • 騎兵に特化した特技を持つ事が多い馬騰の血縁武将達の中では特技が特化型でないので、一族で固めて軍集団を運用する際は適性を補い他兵科で出るのも良いだろう
    武力が高いのでその場合は弩辺りが良さげか(その場合は多分馬鉄に井蘭を任せると、部隊攻撃も可能なので野戦能力が大きく減衰せず良さげ) -- (名無しさん) 2021-12-18 10:01:30
「コメント」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
三國志11攻略wiki
記事メニュー
合計 - 人
オンライン -人
昨日 - 人
今日 - 人
■ メニュー
├ FAQ
| └ Q&A
├ 内政
| ├ 技巧研究
| ├ 能力研究
| └ 武将育成例
├ 戦争
| ├ 兵科
| ├ 一騎討ち
| ├ 支援攻撃
| └ ダメージ検証
└ 小ネタ

■ データ
├ メインシナリオ
| ├ 勢力
| └ 勢力(if)
├ 決戦制覇
├ ステージシナリオ
├ イベント
├ イベントスチル
├ 中国語セリフ
├ 特技一覧
├ 都市データ
├ 地理
├ アイテム
├ 爵位・官職
| └ 功績値
├ 検証
├ 各種経験値
├ 舌戦まとめ
└ ランキング

■ 武将データ
├ 史実武将(簡易版)
| ├ ア行
| ├ カ行
| ├ サ行
| ├ タ行
| ├ ナ~ラ行
| ├ 能力値
| | └ 素質盛衰表
| ├ 血縁
| └ 親愛・嫌悪
├ おまけ武将
| ├ いにしえ武将
| ├ 水滸伝武将
| └ CS版限定武将
├ 都市別未発見武将
└ マスクデータ

■ その他
├ みんなの新武将
├ お絵かき掲示板
├ プレイ日記
| └ プレイ動画wiki
├ KOEIへの要望
├ 2chスレ過去ログ
├ データ交換広場
├ かってに改蔵
└ リンク



検索 :


更新履歴

取得中です。

サイト左上の画像は登録済みユーザーのみに使用許諾されたものです
(C)KOEI Co., Ltd. All rights reserved.

記事メニュー2

   
人気記事ランキング
  1. 史実武将データ
  2. メインシナリオ
  3. イベント
  4. 都市データ
  5. 決戦制覇
  6. 特技一覧
  7. 都市別未発見武将
  8. FAQ
  9. 地理
  10. 史実武将データ/サ行
もっと見る
最近更新されたページ
  • 5日前

    特技一覧
  • 13日前

    能力育成例ログ
  • 15日前

    戦争/コメントログ1
  • 24日前

    素質盛衰表
  • 29日前

    アイテム/コメントログ1
  • 34日前

    李恢/コメント
  • 35日前

    許儀/コメント
  • 35日前

    舌戦まとめ/コメントログ
  • 35日前

    王允/コメント
  • 35日前

    橋瑁/コメント
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 史実武将データ
  2. メインシナリオ
  3. イベント
  4. 都市データ
  5. 決戦制覇
  6. 特技一覧
  7. 都市別未発見武将
  8. FAQ
  9. 地理
  10. 史実武将データ/サ行
もっと見る
最近更新されたページ
  • 5日前

    特技一覧
  • 13日前

    能力育成例ログ
  • 15日前

    戦争/コメントログ1
  • 24日前

    素質盛衰表
  • 29日前

    アイテム/コメントログ1
  • 34日前

    李恢/コメント
  • 35日前

    許儀/コメント
  • 35日前

    舌戦まとめ/コメントログ
  • 35日前

    王允/コメント
  • 35日前

    橋瑁/コメント
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. 神様コレクション@wiki
  2. デュエル・マスターズオリカ 投稿ウィキ!
  3. PC版Webサカ@ ウィキ
  4. レトロゲームの殿堂
  5. 戦隊・ライダー:装備@ ウィキ
  6. ストグラ まとめ @ウィキ
  7. デジタルモンスター まとめ@ ウィキ
  8. 千鳥の鬼レンチャン サビだけカラオケデータベース
  9. ディズニー データベース
  10. シュガードール情報まとめウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  5. 初音ミク Wiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 発車メロディーwiki
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. まどドラ攻略wiki
  3. シュガードール情報まとめウィキ
  4. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  5. 戦国ダイナスティ攻略@ウィキ
  6. ちいぽけ攻略
  7. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  8. Dark War Survival攻略
  9. 杖と剣の伝説
  10. 魔法少女ノ魔女裁判 攻略・考察Wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. ももみ マルフォイ - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 雷堂 ましろ - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. 868 - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. キャプテン わきを - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. ストグラとは - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. 無馬 かな - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. 年表 - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. ロスサントス救急救命隊 - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. きらりんぶい☆ なずぴ(10) - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.