atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
三國志11攻略wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
三國志11攻略wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
三國志11攻略wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 三國志11攻略wiki
  • Q&A
  • log2

三國志11攻略wiki

log2

最終更新:2010年05月11日 23:23

sangokushi11

- view
管理者のみ編集可
  • 上記の説明乙、ついでに言っておくと
    武将が他の武将を推挙してくるイベントに失敗(敗北)すると
    確か武将が移動することがあるので
    近くにその武将がいてもイベントに失敗すると遠くに移動したり
    他勢力の都市に移動し登用不可になる事があったはず (うろ覚え) -- (名無しさん) 2009-07-21 08:39:38
  • 丁寧な説明、ありがとうございます。
    趙雲が特別ではなかったのですね。

    あともう一つだけ質問なんですが、武将の登用にて義兄弟は絶対
    登用できる、と書いていましたが、登用出来ませんでした。
    どうしてでしょうか?
    すいませんが回答お願いします。 -- (名無しさん) 2009-07-21 09:55:34
  • 義兄弟及び夫婦間の登用は必ず成功します。
    但し、一定の登用不能事由があると、義兄弟であっても一定期間登用ができません。
    具体的な例を挙げると、
    ・登用対象武将(在野)の登用(一騎打ちor舌戦のみ。通常登用を除く。)に失敗した
    ・登用対象武将(他勢力)を捕虜にした後、逃亡された
    以上の場合、各時点から数ヶ月間(半年くらい?)は義兄弟であっても登用ができません。
    補足として、原則的には義兄弟本人に登用を担当させるのが妥当です。

    上記とは関係しませんが、義兄弟関係は夫婦関係に優越するようです。
    例えば、関羽と女性武将を結婚させても、他勢力の劉備に関羽が引き抜かれる場合があります。
    尤も、この点は「他勢力に年長の義兄弟がいる場合」等他の条件に左右される可能性があるため断言はできませんが…
    いずれ検証してみたいと思いますが、ご存知の方がおられればご教示ください。 -- (名無しさん) 2009-07-21 20:42:22
  • 上記の方、丁寧な説明本当に有り難う御座いましたmm(__)mm -- (名無しさん) 2009-07-22 20:34:15
  • 三国志11を買おうと思ってるのですが、ゲームパッドは使えますか? -- (名無しさん) 2009-07-22 21:21:24
  • 初めて書き込みをさせていただきます。
    都市や関·港の耐久を意図的に回復させる方法は何かありますでしょうか。 -- (名無しさん) 2009-08-15 12:54:09
  • 耐久度は当該拠点に武将を駐屯させることでターン毎に自動回復します。
    技巧研究の「工兵育成」で僅かですが効率を上げることができます。
    また、回復度は駐屯武将の政治力に比例するので短期間に回復したい場合は政治力の高い武将を配置するのが効果的です。 -- (名無しさん) 2009-08-19 19:39:11
  • PS2のPKをプレイしているのですが、輸送隊での部隊への補給はなんとかなりませんか?

    PC版みたいに補給出来る量を自由に調整したいのですが、やはりそれは諦めるしかないのでしょうか?>< -- (名無しさん) 2009-08-27 11:11:34
  • 基本武器があれば
    兵力3000金1000が上限
    ただし兵糧を無制限に補給するので10000越えの輸送隊を出すと
    色々終わる。
    ので3001位の輸送隊を何隊も出して補給が必要な所は一端下らせる
    それが大事、補給は委任しか出来んので前線で変なとこに来られても困るし -- (名無しさん) 2009-09-05 04:04:36
  • 会談…人材探索で禰衡に会うとありますが会いやすい都市とかないのですか?それとも色んな都市を探索するしかないのでしょうか?
    -- (名無しさん) 2009-09-23 18:47:22
  • 友達とやるとどうしても長引いてしまって終わらせることができません
    3~5時間程度で統一できる方法はありますか? -- (名無しさん) 2009-09-24 00:16:39
  • 一人で英雄集結をプレイすると大体50時間掛かるので、5時間程度で統一まで持っていくのは恐らく無理でしょう。セーブしながらやればいつか終わるだろうけどもし途中で飽きるとそれまでのプレイが無駄に……… -- (名無しさん) 2009-09-24 22:37:48
  • ↑3禰衡の件
    外部ツールで探せますが
    許昌、新野、襄陽、江夏あたりにいることが多い気がします

    演義での立ち回りが許昌で曹操に悪態をつく⇒襄陽で劉表に会う⇒江夏に飛ばされる⇒黄祖に殺される
    と関連があるのかもしれません

    なお、全くの体感ですので悪しからず。平原とかにもよくいる気がしますw -- (名無しさん) 2009-10-24 05:28:09
  •  友達とやるなら統一まででなく、何か目標を決めてやっては?
    例えば、S2の董卓ぬっころしたら勝ちとか、後半のシナリオで隣り合った大勢力同士いきなりガチって3つ城取ったら勝ちとか。
    多分、最初の内政とか軍備がだるいんだろうから、所有者側が最初の内だけ進めておいて、面倒な事は済ませておくのも手。
    S2なら董卓・袁昭・曹操・馬トウで始めて、天水・安定は馬トウが占領。その代り長安・洛陽を魯や陣で固める。ラスボス董卓は長安に。
    曹操は許昌を取って軍備を整え、袁昭はギョウまで進め劉備・韓フク軍を吸収して将の質の差を埋めておく。
    兵力や物資を調節したら董卓・馬トウを委任して対戦開始。一見曹操の方が近いが、船で港から攻めればあまり差は無い。
    曹操や袁昭が嫌なら、劉備でも孫堅を北上させてもいいし、そのまま董卓を操作して董卓vs反董卓連合を再現してみるのも。
    まあ、工夫次第という事で。 -- (名無しさん) 2009-11-03 23:48:32
  • 委任で都市攻略にしてるんですけど
    なかなか攻めてくれないんですけど -- (名無しさん) 2009-11-05 01:25:22
  • そういう縛りのプレイでもない限り、戦争委任はお勧め出来ません。
    なかなか攻めないならまだしも、とんとんくらいの戦力で突撃した挙句、敗北して捕虜多数とかなると目も当てられないので。
    軍備増強はそれなりにしてくれるので、前線を委任→戦力が整ったor敵が攻めてきたら委任を解除して自分で操作が良いかと。 -- (名無しさん) 2009-11-05 04:09:59
  • 勧告ってどういう状況で成功するんですか? -- (名無しさん) 2009-11-06 22:30:00
  •  勧告については、説明書とかに「支配都市数の差が大きい程成功しやすい」とあります。
    なので、こうすれば必ずって方法は無さそうですし、おそらく難易度で大分変わるかと。
    知力の高い軍師に成否を小まめに聞いてみましょう。
    正直、相手を滅ぼしても恨まれたりはせず、むしろ捕虜とかは登用し易くなるので、さっさと攻め滅ぼした方が良さそうです。 -- (名無しさん) 2009-11-07 12:54:29
  • 太守就任の基準分かる方教えてください -- (名無しさん) 2009-11-09 11:33:21
  • 君主→指揮兵数が最も多い武将→統率が最も高い武将の順。
    兵数と統率が同じ時は確かめてないです。 -- (名無しさん) 2009-11-09 21:22:16
  • 訓練にデメリットがあると聞いたんですが、本当にあるんですかね? -- (名無しさん) 2009-11-16 23:35:26
  • 訓練にデメリット?
    訓練するより軍楽台の方が効率がいい(時もある)ってのはあるが、はて。 -- (名無しさん) 2009-11-17 18:12:01
  • 俺も知らん。尤も、ソースがニコニコって時点で誤報だと思うが。 -- (名無しさん) 2009-11-18 02:52:28
  • 易京の戦いが、どうしてもクリアできません。どうすればいいでしょうか? -- (名無しさん) 2009-11-26 23:28:13
  • ↑少し今更のレスになりますが、勧告の成否は国力差以外では主に
    1.当該勢力との外交関係(良好であればあるほど成功率上昇)
    2.当該勢力君主の野望の高さ(EX:孫堅や曹操といった大物にはまず無理です)
    によって決まっている気がします。
    具体的には外交関係が親密で、かつ相手君主が劉璋みたいな気弱なやつである場合には
    大体成功します。
    でも、わざわざ金積んで外交関係を修復してから勧告ってなんか変な感じですし
    正直めんどくさいので、個人的には雲南辺り以外は攻めたほうが手っ取り早いと思います…
    信長の野望の勧告は使えるコマンドなのになあ… -- (名無しさん) 2009-11-27 15:34:22
  • PS2pkで草地にいた部隊に貫矢を撃ったときに、間に森があってそこにも部隊がいたんだがその森にいた部隊にも貫矢があたったんだよね。もちろん射手なしで。仕様? -- (名無しさん) 2009-11-27 23:32:07
  • PS2pkで新武将作成で作ったキャラの話術設定はどこでできるんですか?
    それともいちいちゲーム内編集しなきゃだめなんですかね? -- (名無しさん) 2009-11-28 16:57:46
  • ↑PS2pkでなくpcpkの話になりますが、話術は確か基本的に性格(と知力?)に応じて勝手に割り振られてるので、個別に話術設定したい場合はゲーム内で弄るしかなかったように思います。義理とか野望もそうだったような… -- (名無しさん) 2009-12-01 03:01:11
  • PS2PKだと義理と野望はまんまなのに話術はなぜか設定されないという
    バグっぽいですわ -- (名無しさん) 2009-12-02 21:30:45
  • FAQの遺跡・廟の項目で「部隊が座標に隣接する地点に移動すると発見できる」とありますが、
    移動した時点で発見イベントが起きるんですか?それともターンの切り替わり時に起きるんですか?
    前者だと常に隣接マスをうろちょろする必要があるのかなと思いまして。 -- (名無しさん) 2009-12-03 16:12:29
  • 移動した時点です。で、一発で発見出来ないと数ターンうろちょろしてみて、それでもみつからないならその座標にはまず無いと見ていいかと。
    移動直前でセーブしておき、探索して他は何もせずターン終了を何回かやった後ロードして戻れば無駄も少ないかと。
    まあ、セーブ→探索隊を出撃させ、ひたすら移動だけしてターン終了→有っても無くてもロード→発見出来たらゲームを進めながら再度移動でもいいですが。 -- (名無しさん) 2009-12-03 18:28:52
  • ↑うげ、5つの候補地で半年以上放置しっぱなしでしたorz -- (名無しさん) 2009-12-04 21:00:54
  • PS2限定武将を出すために結婚イベントを2つ以上成功させたいのですが、どのシナリオをやったほうがいいでしょうか?
    -- (名無しさん) 2009-12-07 16:32:02
  • 自分はCOM勢力が少ないS4官渡を公孫度、張繍以外の8君主女性武将無しで始め、劉備で孫家以外を滅ぼして年を進め、孔明と尚香のイベントを起こしてからクリアしました。
    真っ先に公孫度と張繍を滅ぼしたら、後は城を空にして占領させていきましたが、それでもそれなりに時間かかりましたね。
    普通のプレイなら、S3の劉備か孫策で始めて、孔明登場まで待ってからクリアで。 -- (名無しさん) 2009-12-07 20:30:46
  • 結婚イベント起こしてクリアしなくてもPS2限定武将はでるんだよね。俺のはいつのまにか出てたよ。 -- (名無しさん) 2009-12-07 21:39:33
  • 携帯サイトでパスワードを得られるなら、隠し要素全部でますね。 -- (名無しさん) 2009-12-08 02:48:52
  • 城や関・港にマウスカーソルを合わせると周囲2マスの色が変わりますが、これって城塞のように部隊のダメージが減少するとか錯乱状態が治りやすいとかっていう効果があるんでしょうか?
    それと、関や港を同盟国に取られたりすると周辺で罠など設置できなくなりますが、その範囲をあらかじめ知ることは出来るでしょうか?
    地名が画面下に出るので城と城の領地の境目はわかりますが、関や港との境目が判りません。 -- (名無しさん) 2010-01-10 12:02:04
  • 設置の可不可についてちょっと調べてみましたが、港の周囲2マス+4マスが不可に。
    ただし、内政施設の周囲4マスは都市所有勢力優先ぽい。更に都市が近いとまた変わるし、一都市(江陵)でしか調べていないので、関や他では違うかも。
    それと、ダメ減少効果は無いと思われる。 -- (名無しさん) 2010-01-10 21:08:27
  • 質問させていただきます。
    今までPS2PKにてプレイしていたのですがPS2本体の不調によりプレイできなくなってしまいました。
    そこで、wii版を購入しようと考えているのですがPS2版とwii版ではどのような違いがあるでしょうか?
    また、大型テレビ(42インチ)でプレイすると画質がかなりひどいことになるのは知っているのですが、
    D端子ケーブルを使用するとどの程度解消されるでしょうか?
    ご存知の方、ご教授お願いします。 -- (名無しさん) 2010-01-15 12:57:02
  • 飛将、遁走、推進などにある「zoc」とは何のことですか?
    知っている方、良ければ詳しく教えていただけないでしょうか。 -- (名無しさん) 2010-01-19 18:44:10
  • フルスクリーンで起動したとき、
    起動時のムービーが表示されなくて
    音だけ聞こえるんだけど、なんか解決方法ある? -- (名無しさん) 2010-01-19 23:19:20
  • ↑↑敵の部隊や施設の横は素通り出来ない縛り。説明書に書いてあると思う。 -- (名無しさん) 2010-01-19 23:42:42
  • ありがとうございます。 -- (名無しさん) 2010-01-20 16:25:48
  • 遺跡と廟ですがPS2のパワーアップキットでも出ますか - 名無しさん 2010-01-21 12:42:10
  • 出ます - 名無しさん 2010-01-22 23:07:12
  • topページの伝言板で出てた質問((名無しさん) 2010-01-20 16:11:36)について。 - 名無しさん 2010-01-30 09:36:23
    • 地元執着→その通り。義理重視は忠誠が下がりにくいだけで引き抜きが出来ないわけではない。 - 名無しさん 2010-01-30 09:39:34
  • PKエディットで弄ったデータが未登場武将に反映されない・・・俺だけ?これじゃあ何の為のPKだ - 名無しさん 2010-02-01 22:16:12
  • すべてのシナリオをクリアしたらどうなるのでしょうか? - 名無しさん 2010-02-08 18:34:24
    • チュートリアル - 名無しさん 2010-02-14 18:23:21
      • チュートリアルやステージシナリオ、決戦制覇にはおまけがありますが、メインを含めたそれらを全てクリアすると……特に何も無いような - 名無しさん 2010-02-14 18:26:38
  • 遺跡と廟に関してですが、発見させるのに必要な部隊は輸送部隊でも良いのでしょうか? また、兵士数は1でも良いのでしょうか? 可能な場合、これらの条件では発見確率が下がりますか? 功績1万魅力80の場合で、どの程度の確立で発見出来ますか? - 名無しさん 2010-02-10 06:46:04
    • 輸送隊や兵1でも問題無いかと。確率はわかりませんが、何ターンか候補地のマスの周囲をうろうろして無ければまず無いです。直前にセーブして数ターン試してロードすれば無駄も少ないかと - 名無しさん 2010-02-10 23:03:48
      • お返事ありがとうございます。廟をたまたま発見できたので(まぁ、結構がんばりましたけど^ ^;)、僕なりに検証してみました。功績1万魅力80の武将でおよそ1/2程度の確立のようです。功績ないし魅力が1少ない場合についても試してみました。功績1万魅力80の武将で必ず見つけられる状態でセーブして、PKの編集機能で一方の値を1下げて探索、ということをそれぞれ10回ずつしてみましたが一度として見つけられませんでした。かなり低確率かまたは両方が最低条件なのか。どちらにせよ、その確率からして実質的には功績1万魅力80以上が条件みたいなもんだと感じました。ちなみに忠誠度0でも発見できました。 - 名無しさん 2010-02-14 23:33:54
  • お聞きしたいのですが - 名無しさん 2010-02-14 18:14:44
  • お聞きしたいのですが 1・遁走の持ちの武将って部隊戦闘で捕縛されないのでしょうか?捕縛持ちで倒しても劉備(一人だけの部隊)が捕まらなかったので。 2・火神+藤甲ってPS2PK版でも火のダメージ無効になるのでしょうか? - 名無しさん 2010-02-14 18:17:02
    • 1・されます。アイテムの馬持ちかと。2・特技一覧参照した上で、実際にやったら違ってたならご報告を - 名無しさん 2010-02-14 18:29:44
  • 回答有難うございます。1はアイテムのせいだったんですね。2についてですが検証したところ、火神+籐甲の場合やはりPS2PK版では籐甲が優先されるようです。 - 名無しさん 2010-02-14 19:31:38
    • ↑の検証方法ですが火神+籐甲、籐甲+火神(主将と副将を入れ替えた場合の比較)、火神単体、籐甲単体を豪火種の周りに配置。その後着火。結果は火神単体以外は一様に焼けました。ちなみに火神単体の部隊はダメージはなかったものの混乱はしました。 - 名無しさん 2010-02-14 19:42:18
      • 火神で混乱するのってPC版のバグかと思ってたけど、仕様なんだ^ ^; 火神のくせに火で混乱とか、コーエーさん、どういうセンス? - 名無しさん 2010-02-14 22:53:32
  • 火神は火を防ぐだけなんだから業火種の混乱効果は打ち消せないだけでしょ。 - 名無しさん 2010-02-15 00:13:09
  • o - 名無しさん 2010-02-16 18:40:33
  • お聞きしたいのですが、メインシナリオで女の戦いだけが表示されていないのですが、何かの仕様でしょうか? - 名無しさん 2010-02-16 18:43:06
  • 義兄弟で且つ親愛に入れるのと、親愛にf入れないとので違いはありますか? - 名無しさん 2010-02-17 01:14:11
    • とくに無し。劉備の所でも書かれてるが、劉備三兄弟は親愛関係ではない位。 - 名無しさん 2010-02-17 12:52:22
      • 相乗されちゃうと、特技を補佐にした曹仁と曹洪を義兄弟にしたら50%になるしねw - 名無しさん 2010-02-17 13:09:52
  • ゲーム中の武将の説明に演技と正史での説明がありますが、その両者で書かれている死因が異なる場合があります。その場合、その武将の寿命はどちらを基にしているんでしょうか? また、不自然死の場合は+何年の寿命でしょうか? - 名無しさん 2010-02-17 16:10:43
    • 「長く生きた方」かと。大抵演義の方が長そうですが。不自然死は経験的に10年くらいは平気そうです。 - 名無しさん 2010-02-18 05:01:19
      • 関羽強いー - mm 2010-03-10 18:40:25
  • PCPKでやっているのですが孫尚香の結婚イベントがどうしても起きません。ここで記載されている条件は満たしているのですがそれ以外に条件があるのでしょうか? 外交が停戦や同盟の場合は発生しないのでしょうか? 条件を満たしていてもランダムで発生するのでしょうか? - 名無しさん 2010-02-18 04:46:46
    • 劉備に配偶者が居るのでは?もしくは同盟していても友好が低いとか。 - 名無しさん 2010-02-18 04:56:17
    • 自分も同じような状況に陥ったけど、なんとなく襄陽を落としたら発生したよ。試しに荊州方面に進軍してみては? - 名無しさん 2010-02-19 02:22:01
      • 友好関係は劉孫同盟イベントで同盟、中立を維持し、この世は既に劉備と孫権の二勢力のみ。天下の2/3は劉備、1/3は孫権。支配地域が広いため孫権や孫尚香は未行動の時が少ないですが、停戦してずっとそのときを待っています。しかし見行動になっていてもイベントが起きないorz 劉孫以外に勢力が無いと無理なんでしょうか? 嫁待ちで全国制覇をとどまっています>< - 名無しさん 2010-02-19 07:46:42
        • イベントの所をもう一度見るんだ 曹操いねえと発生いねえぞ - 名無しさん 2010-02-19 11:31:43
        • ゲーム終了から劉孫を直接操作できるようにしてみた?それでイベント武将を未行動のまま進行してみたらどうだろう。 - 名無しさん 2010-02-19 13:57:26
  • ↑勘違いしてた…吊ってくる…orz - 名無しさん 2010-02-19 12:06:27
    • 吊らなくて良いですよ。僕こそ吊らなければ・・・ ついに我慢の限界を向かえ孫家殲滅に掛かり、まもなく国家統一というときに孫尚香を捕縛。「こんな形になってしまったが・・・」と思いつつ結婚しようと思ったら劉備が候補に無い?!・・・糜氏・・・そういえばこんな人いたなorz 三顧の礼シナリオでゲーム開始を開始し、糜氏いるからこのイベント無理だなって思ってたのをいつの間にやら忘れていました>< - 名無しさん 2010-02-21 04:50:21
  • 皇帝になった際に、配下に丞相などの新しい官職を与えたんです。そうしたら何故かより功績の高い荀彧が司徒、賈詡が丞相になってしまったんです。丞相になるには、功績値以外に何か条件があるのですか。 - 名無しさん 2010-03-03 21:28:43
    • 自動で割り振ると、より戦闘向きな武将に兵数が多くなるように決定されるみたいです。不満がある所は自分で設定した方が良いでしょう。 - 名無しさん 2010-03-03 23:09:26
    • そもそも、文官に官職を付ける事がお勧めできません。なぜなら、出陣時に「自動」を推した時に、彼ら戦闘能力の無い連中が総大将に選ばれてしまうからです。「自動」は活用すれば、プレイの手間を大幅に削減することができます。もちろんこの場合、出陣が自動設定になる代わりに官職設定が手動になりますが、機会自体が比較的少ないです。その辺りも勘案して競ってしていけばいかがでしょうか。なお、状況に応じて毎月、少なくとも出陣のたびに官職を変更するのが理想ではありますが、手間がかかりすぎプレイがうざくなりかねない為、特別なこだわりがないなら不要でしょう。 - 名無しさん 2010-03-07 00:46:51
  • 有り難うございます。僕はまだまだ初心者なのでわからないことが多いんです。 - 名無しさん 2010-03-04 18:28:45
  • ニコニコ動画などを見て上手な方たちは10年以内にクリアが余裕でできるというのは分かりました。では、始めたばかりの人は大体どのくらいでクリアできるんですか? (難易度は初級で) - 名無しさん 2010-03-06 11:51:43
    • シナリオ・勢力で大きく違うが・・・それでもやってる内に慣れるから案外10年前後で終わる。縛りが特に無いと、軌道に乗ってからはあれよあれよと押せるかんな。 - 名無しさん 2010-03-06 15:49:11
    • 俺は他シリーズをやってたから素人とは言えなんだかもだが、初プレイのS3王朗でも確か12.3年だった気が。孫・劉を打倒してからはあっという間だった。 - 名無しさん 2010-03-06 16:01:33
    • 何度もプレイしているが、15年を越えたことは無い。初心者さんでも15年か、もう少々くらいでいけるんじゃないかな。序盤は時間がかかるが(主に徴兵)、2国持てば2倍、5国持てば5倍の速度で徴兵できる上に、武将の質もあがってほとんど補給無しに連戦できる。2方面とかで。だから、中盤からはかなり加速するよ。 - 名無しさん 2010-03-07 00:43:54
  • 英雄集結の曹操、難易度は超級で20年近くかかる俺は負け組? - 名無しさん 2010-03-06 23:03:45
    • 超級なら仕方無いかと。難度的に劉孫と同じだけど、大陸中央と言う立地的にも、能力はともかく特技の質的にも、曹操はそこまで有利とは言えない。加えて配下の多さが仇になって収入が少ないし富豪も居ない。これでは開幕捨て身で洛陽を奪うとか、ある程度博打を打っていかないと、序盤軌道に乗るまでかなり時間がかかるのは明白。別にクリア年数を競ってる訳ではないので、いいと思いますよ。 - 名無しさん 2010-03-07 17:22:24
  • PS2の結婚イベント起こしてクリアで解禁の武将って1回のプレイで2つ見なきゃいけないの?それとも1つずつ? - 名無しさん 2010-03-08 22:18:47
    • 1回のプレイで二つ見るが正解 - 名無しさん 2010-03-08 22:22:18
  • サンクス!月英と孫尚香でやってみる - 名無しさん 2010-03-09 01:09:47
  • 結婚イベントは1つずつでもいいはず、少なくとも私はそうだった。(PS2PK&wiiPK) - 名無しさん 2010-03-09 07:45:13
  • 日数がかかるということは、その分能力研究も進むって話しですよね。これは、自勢力が有利になるということですか?それとも敵勢力が有利になるということですか? - 名無しさん 2010-03-09 20:57:54
    • これ、どれかのレス? どこからそういう話が出たの? 能力研究の成果は武将に与えられるが、AIは特技に関してはそれほど使ってなさそう。そう考えると人間の使っている勢力にとってのほうが有利。そいつがアホでない限り。 - 名無しさん 2010-03-09 21:24:08
    • むしろ能力研究より、単純に素の能力が底上げされる技巧研究の方が面倒だね。 - 名無しさん 2010-03-10 12:06:05
      • とはいえ大抵の場合、プレイヤーの方が技巧があがっていくんだよね。俺はゲーム内で1年たつたびに敵勢力に技巧あげてるよ。 - 名無しさん 2010-03-10 19:49:09
  • 新武将の話術札の種類はどのように決まっているのですか? - 名無しさん 2010-03-15 21:56:08
    • このwikiでも未確認情報らしいし、レスを待つ時間に自分で統計するなりしてみては? - 名無しさん 2010-03-16 00:02:09
  • 未だわからないのが人材登用時の成功条件と舌戦になるか否かの条件。武将データ上げてくれた人がマスクデータに追加してくれているけど、"能力"とはどの数値がどの程度あればよいのかなどがわからない。概ねそのマスクデータに関わらず魅力が高いと登用成功しやすいようには思うけど。この辺りの条件を知っている人、または大方絞り込めてきた人いますか? - 名無しさん 2010-03-17 19:57:20
    • 特定の条件下以外の普通の登用は、計略とかと同じでパーセンテイジはあってもランダムかと。 - 名無しさん 2010-03-17 23:09:42
      • てか、マスクデータの起用って登用時に適用される物?影響あったとしても、相性と魅力でどうとでもなる程度じゃないかね。舌戦になるかどうかも、ただのランダムじゃないかな。脳筋でもなる事あるし。 - 名無しさん 2010-03-17 23:28:22
        • 君主や軍師だと舌戦になる率がかなり高い。後は魅力だと思われるが、その割りにジュンイクはおきない気がする。ひょっとしたら、眼力で無理矢理見つけ場合は舌戦起きないのかも。 - 名無しさん 2010-04-28 14:14:43
  • PSPKで統率を上げる最も効率のよい方法があれば教えて下さいm(_ _)m - 名無しさん 2010-03-18 09:32:03
    • ここを見てお好きな方法でどうぞ。http://www4.atwiki.jp/sangokushi11/pages/79.html - 名無しさん 2010-03-18 11:14:04
    • 土塁の周りに兵1の部隊を並べて、乱射で味方を倒しまくると、経験地だけでなく技巧も功績も稼げてウマー。 - 名無しさん 2010-03-18 16:57:39
  • 掃討2人だと、気力は10減りますか? - 名無しさん 2010-03-24 22:47:24
      • 5のみ。これは威風でも同様で-20のみ。 - 名無しさん 2010-03-24 23:16:23
        • じゃあ、掃討ってよっぽど使えないんですね。有り難うございます。 - 名無しさん 2010-03-25 16:38:01
  • 11withPKやってるんですけど、プレイ中に何かに引っかかるように動かなくなって、少ししたらまた動き出すんですが、同じような経験をしてる人いませんか?Windows7が原因とかあるんでしょうか? - 名無しさん 2010-03-25 17:28:29
    • VRAM足りないんじゃない? - 名無しさん 2010-03-25 21:14:42
      • 調べたところ「1307MB」ありました。一応ゲームは動くし、描画も問題ないんですが…。 - 名無しさん 2010-03-25 22:27:51
        • そか。じゃぁ、ハードディスクの電源オプションは? 一定時間アクセスがないとハードディスクの電源が切れるやつ。外部リンクごめんね。http://journal.mycom.co.jp/articles/2009/10/18/w7/index.html - 名無しさん 2010-03-25 22:47:25
          • 電源プランを確認した時は「バランス」になっていました。高パフォーマンスに変えてやってみましたが、とくに改善は見られなかったです…。これさえ無ければ快適にプレイできるんですが…。 - 名無しさん 2010-03-26 02:03:08
            • 別にこれにこだわるわけじゃないんだけど、リンクにも書かれているように"高パフォーマンス"だと20分でHDDの電源切れるよ。それとももっと速い時間で引っかかるのかな。あとこれオフゲーだからセキュリティソフトとケーブル外してやってみるとか。どちらにしても僕にはこれ以上はわからない。ごめんね。 - 名無しさん 2010-03-27 00:56:39
              • いえ、親切にありがとうございます。教えてもらった事など、いろいろ可能性を検討しながら手を打っていきます。 - 名無しさん 2010-03-27 01:48:41
  • 都督に委任するときに参考にするべき能力は、君主同様に統率or魅力なんでしょうか?それとも政治なんでしょうか?劉璋でも抜群の国づくりをしていることを思うと、配下の人材さえ良ければ長の能力はどうでも良いんでしょうか?太守の知力は計略の是非に関係するようですが、都督の知力は関係するんでしょうか? - 名無しさん 2010-03-25 21:22:16
    • 基本的に委任自体当てにはならないので、そこそこの人材を割り振っておくといいと思います。優秀な人材を都督にしても大して変わらないので、逆に勿体無いです。 - 名無しさん 2010-03-25 22:45:30
    • 最低限裏切らなければ都督は誰でもいいと思う 魅力も高ければ◎ - 名無しさん 2010-03-27 02:36:19
      • 都督の魅力が高いほうが良いのはなぜですか? - 名無しさん 2010-03-27 04:23:39
        • 都督の魅力が高いと治安が下がりにくくなるらしい 未確認だけど - 名無しさん 2010-03-27 17:13:25
          • 都督に限らず太守の魅力で治安の低下は抑えられる。治安低下の幅は0~5で魅力100だと0~2。太守不在だと必ず5低下する。 - 名無しさん 2010-04-01 00:00:41
            • 武将がいたほうが治安が下がりにくいとは思っていたけど、魅力だったのか。 - 名無しさん 2010-04-01 00:25:31
  • 大都市の特色は本当に兵数上限15万ってだけですか - 名無しさん 2010-03-31 22:15:27
    • もちろん開発地が多目だったり、耐久が高目で地形的にも守り易い所が多いが、それだけと言えばそれだけ。 - 名無しさん 2010-04-01 00:18:50
  • あとは大市場を置けるくらいですかね?特色というわけではない気がしますが。 - 名無しさん 2010-04-01 00:23:41
  • 婚姻に条件ってあるんだっけ?英雄集結でブンオウと呂布の娘を婚約させようとしても出来ないのだけれど - 名無しさん 2010-04-01 01:00:49
    • 生まれた(死んだ?)年代が違うと無理みたいですよ - 名無しさん 2010-04-01 04:23:32
    • 後は功績値かな。集結だとこれじゃないかね。 - 名無しさん 2010-04-01 06:04:05
      • 遅れながらも返答ありがとうございます - 名無しさん 2010-04-11 16:34:16
  • 年齢差が40だっけか?違うと無理なはず。どこかに書いてあったと思う。 - 名無しさん 2010-04-01 05:37:36
  • 捕虜を解放するときに「この恩、忘れはせぬ」とかいう奴いるけど、あれほんとに覚えているんだろうか? むしろ解放した後にすぐ勢力潰すと、しばらくの間登用できない気がする。開放しないで登用のほうがすんなりいくような。後々登用することが前提の場合、一旦解放することに何か意味あるかな?技巧ポイントも微々たる物だし。在野になった場合に自分の勢力地域に来てくれやすいとかある? - 名無しさん 2010-04-01 05:46:10
    • 覚えて無いね……解放も多分逃亡扱いで何ヶ月か登用出来なくなるっぽいし、在野後の居場所は土地執着度による物っぽい。まあ、親や配偶者の仇も覚えて無いしね…… - 名無しさん 2010-04-01 06:12:04
      • だよねぇ。親殺されても覚えてないとなると恩も覚えてなさそうだな。旦那殺した後に奥さん登用しようとしたら「この時が来るのを待っていました」とかマジっすか?! 旦那さんカワイソス。 - 名無しさん 2010-04-01 07:45:36
  • PS2です難易度超級は.どうすれば獲得できるのですか? - 名無しさん 2010-04-01 23:15:34
    • PK版買うしか…… - 名無しさん 2010-04-03 05:51:19
  • PC版PKです。追加できる新武将は何人ですか? - 名無しさん 2010-04-05 11:34:49
    • 150人です - 名無しさん 2010-04-07 13:41:41
  • ゲームしてからしばらくプレイを続けていると、しばらくしてBGMがバグってしまいます。具体的には「ドゥルルルル」とBGMの一瞬の部分が繰り返され画面が1秒程度フリーズします。こういった症状が10秒程度の間隔で繰り返されてしまいます。 - 名無しさん 2010-04-06 21:32:37
  • 同じ症状の方いらっしゃらないでしょうか? - 名無しさん 2010-04-06 21:33:16
    • 機種はなんでしょ?PS2の掛け声が連呼されるのは一度やめるか、外交画面や音声を切り替えるといいらしいけど - 名無しさん 2010-04-06 22:37:49
      • 記述不足で申し訳ありません。PCでPUKも当てています。またOSはWindows VISTAです。一度ゲームやPCを再起動してもプレイしている最中に再発してしまいます。また設定で音声や画面のオプションを切り替えても症状は改善されませんでした。 - 名無しさん 2010-04-06 23:30:01
  • チラ裏で賊の根城を土塁で囲む話が出ているしプレイ日記も賊関係の話が出ているので関連して聞きたいのだけど、賊の根城は1都市1つしか出ないんだろうか? 出る場所は固定だろうか? 賊と異民族で根城が出る場所は同じだろうか? もし根城の場所が固定また少数しか出ないなら土塁で囲み徴兵専用都市にできるのだが。それとも治安の低下は疾病につながるだろうか? - 名無しさん 2010-04-07 04:17:33
    • まず、根城の出現場所は絶対一箇所であるとは限らない。武威や安定では何度出ても同じ所だったが、COM領の建寧では自分でやってみた時と別の所に出ていた。チラッと見ただけだから見間違えだったかもしれないし、武威がたまたま同じ所だったのかもしれない。ただ、完全ランダムって事は無いハズ。賊と異民族の出現場所は同じで、複数の部隊が出た事はあるが、根城が複数出ているのは見た事が無い。土塁で囲む戦法だが、根城出現と同時に周囲2マスにある施設や罠は自動的に破壊される為、やるなら出現してからになる。また徴兵都市にする案だが、治安が低下すると収入だけでなく徴兵数も低下したと記憶している。疫病や蝗の出現率と治安の関連性は謎だが、被害にあった時治安を上げていると早く治まる気がする。賊についての情報は今までほとんど無く、自分も完璧に把握している訳ではないので、断定出来ない部分が多い。責任も取れないので、ご自分で色々試しながらやってもらうのが一番だと思う。 - 名無しさん 2010-04-07 06:17:28
      • 詳しい説明ありがとう。僕も武威に関しては何度か根城を見ているけど、大体同じ場所のような気がする。江州も然り。ただ、ます目の数値まではみていなかったのでその辺りどうなんだろ、と。仰るように災害発生後は治安が関係しそうな気は僕もしているんだけど、発生そのものとの関係性が疑問なんだよね。でイナゴの発生に関しては関係なさそうな気がしている。過去に数回試した例では直前の乱数すら関係ないかもしれない。ただ検証というほどではなかったのでおいおいこれはやるかもしれない。疾病はイメージ的には治安が関係しそうだけど、これは全く試したことがないので、これもおいおい。ただ、最近別のゲームにはまっているので検証はかなり後になりそう。誰かやってくれる人いたら検証結果よろしく。治安が徴兵数に関係しているのははじめて知った。 - 名無しさん 2010-04-08 04:57:14
  • 以下、張宝コメント過去ログより転載 >落雷の成功率って知力関係あるの?単純に50%な気がする・・・(シン様)2010-04-02 10:15:56  >知力100で75%まで上がる。もっとも、このゲームはある意味100%以外は確率半々だとも言えなくも無いが……。(名無しさん)2010-04-02 11:22:41  >成功率は知力であがる。どちらにせよ張宝のコメントじゃない気がするから、質問はQ&Aでやってくれ。そのうちこのコメント欄も編集しておくよ。(名無しさん)2010-04-02 11:29:47  以上。今後とも質問はQ&Aでおねがいします。 - 名無しさん 2010-04-09 14:37:20
  • 武将の忠誠低下ついて質問します。出陣中の武将の忠誠が気になってしまい、十分な軍備が揃っても攻勢に出れません。人心掌握は未研究で、2ヶ月も外に出すと忠誠が90前後になり、よく寝返りされます。やはり人心掌握を研究するまで攻勢は控えないといけないのでしょうか?ちなみにゲームはPK仕様です。 - 名無しさん 2010-04-10 13:36:57
    • 義理深さはpkなら見れるはず。史実なども参考になる。相性なども考慮のうえ出撃前に褒美をやる。月を跨ぐと低下しやすい。季節を跨ぐともっと低下する。確実に低下するのか多少ランダムなのかはわからない。季節が変わってから攻め、1シーズン内で決着をつければ大抵大丈夫なはず。忠誠が下がってきた場合は一旦帰還。こちらの軍師の知力が低いと敵の"流言"の成功率が上がるので注意する。あえて自部隊を壊滅することで前線の武将を速やかに都市に帰還させることもできる。帰ってきていなくても都市帰還中なら褒美をやれる。この方法は、特技"血路"や"護衛"を持つ武将を同伴させるとより安全だ。経験則で言うと武将によるが忠誠が94以上なら恐らく寝返らない。それを下回ると寝返りの可能性がある。月や季節を跨いで94未満になるか考え、必要に応じて帰還させる。義兄弟などがいる場合はこの限りではない。他の勢力に出撃武将の親愛武将がいる場合や、他の勢力との相性が良い武将は特に注意して出撃時機や期間を考える。以上の点を考慮しながらプレイすれば人心掌握なしでも十分統一は可能だ。あれば便利な技巧で良く研究する技巧ではあるが必須という訳ではない。 - 名無しさん 2010-04-10 15:23:01
    • プレイに慣れていないのなら、仁政の特技持ちを入れるとか。あくまで経験上の話だが、忠誠100とそれ未満では低下率が違う気がする。99以下では目に見えて低下していくので、出陣前に忠誠を100にしておく事が大切。また、褒美は別の軍団の行動力を使用して配る事も出来るので、都市が複数あれば他の軍団を作って渡せば行動力の節約になる。ある程度余裕が出てきたら、常に全員100をキープしておこう。 - 名無しさん 2010-04-10 17:35:34
    • 多用は出来ないが出陣中の武将を義兄弟や婚姻で裏切らせないようにすることもできる。進軍路の途中に関や港があるならそこに一回駐屯させて褒美をやるという手もある。ただ関や港に金を置いておかないと給料払えないでかえって忠誠が下がることもあるから注意。 - 名無しさん 2010-04-11 20:08:26
    • 港や関にどうでもいい武将を置いておくと流言の避雷針になるからオススメ - 名無しさん 2010-04-24 20:08:36
  • 史実武将(簡易版)の高定のところ間違ってるなぁ。直せる方よろしくお願いします。 - 名無しさん 2010-04-12 04:40:25
    • 直しておいた。以前に誰かがトップページで書いてたからもう直したのかと思ってたよ。 - 名無しさん 2010-04-12 12:24:05
      • GJ&thx - 名無しさん 2010-04-12 16:18:49
  • 内政はどうゆうふうにしたらいいですか。 - 名無しさん 2010-04-28 13:25:56
    • とりあえず先立つ物優先で市場→農場→鍛冶→兵舎→他でいいんじゃないかな。一国とかだと何でも作るわけにもいかないので、必要な物だけを選んで完成予定図を作ってから取り掛かりましょう。特に合併してLvを上げていく物は順番もよく考えて手詰まりにならないように。金は月始め、米は季節毎なのを考慮して合併するタイミングを調節すると、よりロスも少なります。 - 名無しさん 2010-04-28 14:06:55
  • 内政はどうゆうふうにしたらいいですか。 - 名無しさん 2010-04-28 13:27:03
    • ↑間違えました - 名無しさん 2010-04-28 13:30:55
  • 初級なのに天下統一できません。どうしたらいいですか - 名無しさん 2010-04-29 00:03:49
    • まずゲーム内のチュートリアルをちゃんと理解することでは?ちゃんと理解していれば後半シナリオの曹家勢力での統一くらいできる実力は身に付いているはず。このwikiで言うなら下のほうは見なくていいから、まず「内政」「戦争」に目を通すこと。それで躓いたとしても、もうちょっと正確な質問ができるようになってるはず。 - 名無しさん 2010-04-29 00:35:34
  • 水軍適性ガ低いけど孫権と戦えますか - 名無しさん 2010-04-29 18:47:31
    • ↑の人と同じ人?何にせよそんなもん戦い方次第。いくらなんでもいちいち聞くようなレベルの質問じゃないよ。出直してきな - 名無しさん 2010-04-29 21:14:44
  • ↑の人、まあ、でもさすがに水軍Sがごろごろいる孫権とまともにガチれば詰むぞ。 - 名無しさん 2010-04-30 22:50:38
    • うぅん、ちょっと書き方が乱暴だったか。スマソ。それじゃあ一応言うと、水軍圧倒的不利なら水上で戦わない。建業なら虎林港から、柴桑なら長沙からとかね。後は各都市攻略方と戦争の項目で掴んでくれ。 - 名無しさん 2010-04-30 23:10:17
「log2」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
三國志11攻略wiki
記事メニュー
合計 - 人
オンライン -人
昨日 - 人
今日 - 人
■ メニュー
├ FAQ
| └ Q&A
├ 内政
| ├ 技巧研究
| ├ 能力研究
| └ 武将育成例
├ 戦争
| ├ 兵科
| ├ 一騎討ち
| ├ 支援攻撃
| └ ダメージ検証
└ 小ネタ

■ データ
├ メインシナリオ
| ├ 勢力
| └ 勢力(if)
├ 決戦制覇
├ ステージシナリオ
├ イベント
├ イベントスチル
├ 中国語セリフ
├ 特技一覧
├ 都市データ
├ 地理
├ アイテム
├ 爵位・官職
| └ 功績値
├ 検証
├ 各種経験値
├ 舌戦まとめ
└ ランキング

■ 武将データ
├ 史実武将(簡易版)
| ├ ア行
| ├ カ行
| ├ サ行
| ├ タ行
| ├ ナ~ラ行
| ├ 能力値
| | └ 素質盛衰表
| ├ 血縁
| └ 親愛・嫌悪
├ おまけ武将
| ├ いにしえ武将
| ├ 水滸伝武将
| └ CS版限定武将
├ 都市別未発見武将
└ マスクデータ

■ その他
├ みんなの新武将
├ お絵かき掲示板
├ プレイ日記
| └ プレイ動画wiki
├ KOEIへの要望
├ 2chスレ過去ログ
├ データ交換広場
├ かってに改蔵
└ リンク



検索 :


更新履歴

取得中です。

サイト左上の画像は登録済みユーザーのみに使用許諾されたものです
(C)KOEI Co., Ltd. All rights reserved.

記事メニュー2

   
人気記事ランキング
  1. 衛瓘
  2. 史実武将データ
  3. いにしえ武将
  4. 特技一覧
  5. 都市データ
  6. イベント
  7. 水滸伝武将
  8. メインシナリオ
  9. 内政
  10. 都市別未発見武将
もっと見る
最近更新されたページ
  • 29日前

    決戦制覇/樊城の戦い/コメント
  • 36日前

    一騎討ち/コメントログ1
  • 49日前

    王渾/コメント
  • 77日前

    呂布/コメント
  • 77日前

    功績値
  • 78日前

    舌戦まとめ/コメントログ
  • 82日前

    陳式/コメント
  • 90日前

    楊鋒/コメント
  • 94日前

    甘寧/コメント
  • 95日前

    能力研究/コメントログ1
もっと見る
人気タグ「英雄集結」関連ページ
  • 魔王董卓の殺伐たる天下取り
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 衛瓘
  2. 史実武将データ
  3. いにしえ武将
  4. 特技一覧
  5. 都市データ
  6. イベント
  7. 水滸伝武将
  8. メインシナリオ
  9. 内政
  10. 都市別未発見武将
もっと見る
最近更新されたページ
  • 29日前

    決戦制覇/樊城の戦い/コメント
  • 36日前

    一騎討ち/コメントログ1
  • 49日前

    王渾/コメント
  • 77日前

    呂布/コメント
  • 77日前

    功績値
  • 78日前

    舌戦まとめ/コメントログ
  • 82日前

    陳式/コメント
  • 90日前

    楊鋒/コメント
  • 94日前

    甘寧/コメント
  • 95日前

    能力研究/コメントログ1
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. まどドラ攻略wiki
  3. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  4. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  5. シュガードール情報まとめウィキ
  6. ソードランページ @ 非公式wiki
  7. ヒカマーWiki
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. Dark War Survival攻略
  10. AviUtl2のWiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  5. 初音ミク Wiki
  6. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. 発車メロディーwiki
  9. Abiotic Factor 日本語攻略Wiki
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  3. モンスター一覧_第2章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  4. 無幻銃士ダルタン - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  5. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  6. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  7. 邪神アラキシュ - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  8. 女神アルテミス - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  9. オオヘビヌシノミコト - アニヲタWiki(仮)
  10. 機将アクセラ - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.