登場シナリオ
シナリオ | 君主 | 爵位 | 軍師 | 現役 | 兵士数 | 難度 | 支配都市 | 保有技巧 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
S3 194年6月 群雄割拠 | 劉繇 | 州刺史 | 周昕 | 7 | 22,000 | ☆☆☆☆☆ | 建業 | - |
S8 251年1月 英雄集結 | 劉繇 | - | 周昕 | 6 | 24,000 | ☆☆☆☆ | 建業 | - |
S13 191年7月 序を制する者 | 劉繇 | 州刺史 | - | 4 | 22,000 | ☆☆☆☆ | 建業 | - |
概説
攻略法
自vs劉繇
劉繇(自)vsCOM
支配地の建業は高い収入を誇るため、物資で人材不足を補いたい。
在野武将は呉系統の人材が少なくないため、人材登用は積極的に。
成長する前の孫呉を打倒できれば、一気に状況は好転するだろう。
なお、寿命ありのシナリオでやる場合君主と軍師の寿命が短いのに注意。
早期に孫呉の優秀な人材と地盤を確保できなければかなり苦しい展開になるので、
多少無理をしてでも呉と会稽は可能な限り速攻で奪取しておきたい。
序盤こそ苦戦する場面もあるだろうが(主に対孫策戦で)、
孫呉の人材と江東という地の利さえ確保できてしまえば後は実質孫家プレイなので、やりたい放題である。
ちなみに孫策に土下座外交をすれば同盟を組めるので外交府を建てて貢ぐという手もある。
在野武将は呉系統の人材が少なくないため、人材登用は積極的に。
成長する前の孫呉を打倒できれば、一気に状況は好転するだろう。
なお、寿命ありのシナリオでやる場合君主と軍師の寿命が短いのに注意。
早期に孫呉の優秀な人材と地盤を確保できなければかなり苦しい展開になるので、
多少無理をしてでも呉と会稽は可能な限り速攻で奪取しておきたい。
序盤こそ苦戦する場面もあるだろうが(主に対孫策戦で)、
孫呉の人材と江東という地の利さえ確保できてしまえば後は実質孫家プレイなので、やりたい放題である。
ちなみに孫策に土下座外交をすれば同盟を組めるので外交府を建てて貢ぐという手もある。