シュウキン
列伝
能力値
統率 | 武力 | 知力 | 政治 | 魅力 | 総合 | 軍事能力 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
統+武 | 統+武+知 | ||||||||
素質 | 65 | 62 | 72 | 65 | 61 | 325 | 127 | 199 | |
順位 | 313 | 358 | 186 | 286 | 350 | 206 | 341 | 201 | |
偏差値 | 53.4 | 52.8 | 57.9 | 53.8 | 50.8 | 55.7 | 53.2 | 55.8 | |
成長期 | 普通 | 普通 | 普通 | 普通 | 普通 | - | - | - | |
能力持続 | 短い | 短い | 短い | 短い | 短い | - | - | - |
兵種
槍兵 | 戟兵 | 弩兵 | 騎兵 | 兵器 | 水軍 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
適性 | B | C | A | C | C | C | ||||||
部隊 | 攻撃 | 防御 | 攻撃 | 防御 | 攻撃 | 防御 | 攻撃 | 防御 | 攻撃 | 防御 | 攻撃 | 防御 |
値 | 52 | 55 | 43 | 52 | 53 | 59 | 50 | 46 | 43 | 39 | 43 | 43 |
順位 | 309 | 254 | 393 | 365 | 176 | 156 | 383 | 349 | 388 | 337 | 377 | 346 |
偏差値 | 52.5 | 53.2 | 49.6 | 49.8 | 56.2 | 56.7 | 49.8 | 50.3 | 50.3 | 50.7 | 50.7 | 50.9 |
部隊攻撃力/防御力は技巧研究を全て終えた時点での値。兵器は木獣、水軍は闘艦。
特技 : 風水
所属都市でいなご、疫病が発生しない
マスクデータ
相性 | 出身地 | 起用 | 戦略傾向 | 地元執着 | 義理 | 野望 | 漢室 | 生年 | 登場 | 没年 | 死因 | 性格 | 音声 | 口調 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
11 | 揚州 | 名声 | 地方統一 | 臨機応変 | 3/5 | 1/5 | 2/3 | 159 | 184 | 196(38歳) | 不自然死 | 猪突 | 猪突 | 丁寧 |
舌戦
得意話題 | 保有話術 | ||||
---|---|---|---|---|---|
大喝 | 詭弁 | 無視 | 鎮静 | 逆上 | |
道理 | ○ | ○ | ○ |
親愛・嫌悪
状態 | 武将名 |
---|---|
周昕が親愛する武将 | なし |
周昕が嫌悪する武将 | なし |
血縁
世代 | ● | ||
1 | 周昕 | 周昂 |
シナリオ
シナリオ | 年齢 | 身分 | 所在 | 勢力 | 忠誠 | 爵位・官職 | 功績値 | 配偶者 | 義兄弟 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
S1 184年 1月 黄巾の乱 | 26歳 | 未発見 | 会稽 | - | - | - | 0 | - | - |
S2 190年 1月 反董卓連合 | 32歳 | 未発見 | 会稽 | - | - | - | 0 | - | - |
S3 194年 6月 群雄割拠 | 36歳 | 一般 | 建業 | 劉繇 | 99 | 主簿 | 5000 | - | - |
S4 200年 1月 官渡の戦い | - | 死亡 | - | - | - | - | - | - | - |
S5 207年 9月 三顧の礼 | - | 死亡 | - | - | - | - | - | - | - |
S6 211年 7月 劉備入蜀 | - | 死亡 | - | - | - | - | - | - | - |
S7 225年 7月 南蛮征伐 | - | 死亡 | - | - | - | - | - | - | - |
S8 251年 1月 英雄集結 | - | 一般 | 建業 | 劉繇 | 99 | 左僕射 | 2000 | - | - |
S9 198年 1月 呂布討伐戦 | - | 死亡 | - | - | - | - | - | - | - |
S10 203年 1月 袁家の戦い | - | 死亡 | - | - | - | - | - | - | - |
S11 217年 7月 漢中争奪戦 | - | 死亡 | - | - | - | - | - | - | - |
S12 187年 4月 何進包囲網 | 29歳 | 未発見 | 会稽 | - | - | - | 0 | - | - |
S13 191年 7月 序を制する者 | 33歳 | 一般 | 建業 | 劉繇 | 99 | 左僕射 | 3000 | - | - |
S14 251年1月 女の戦い | 未発見 | 建業 | - | - | - | 0 | - | - |
- 能力値・適性共に人並み。
しかし、知力はなかなかの水準で、特技の風水も良好。
知力+(中)で補強すると、防計担当も不可能ではない。
-- (名無しさん) 2010-10-05 05:23:04 - 史実シナリオでプレイする場合、(君主となる劉繇もそうなのだが)寿命が短いのが痛い。寿命をなしにしている場合を除き、育成は慎重に行った方がいいだろう。 -- (名無しさん) 2010-10-05 16:09:07
- 能力的にはまごう事なきお留守番担当。風水や祈願でもつけて太守にしとくべきタイプの能力だが、彼の場合最初から持っているので手間がかからない。
劉繇勢力の場合この能力でも前線を張らなければならないのがつらいところだが、幸い火矢は使えるのでなんとかならなくもない。 -- (名無しさん) 2014-09-05 22:03:13 - なんでこの人王朗配下じゃなく劉繇配下扱いなんだろ?
丹陽を奪われた後頼った相手は王朗だし演義でも王朗配下にされてるのに。
ゲームバランスの関係でコーエーが劉繇軍にも軍師キャラを設定したいと思ったからか? -- (名無しさん) 2014-11-03 09:24:22 - 史実では孫策に斬られたが、ゲームでは風水を持ってるので斬らないで登用しよう。
野望が最低なので、安心して後方都市に置いておける。 -- (名無しさん) 2018-03-18 21:04:58